こんにちは給食室です。
みなさんは旬の食材が何か知っていますか。
お店に行けば、年中なんでも売っているので旬がわからなくなってきています。
そんな時には畑を見てください。
早島にはまだまだたくさんの畑があります。
その畑でとれた野菜を給食でも使わせていただいています。
今、畑でたくさんとれるものが旬のもので、旬のものは体に今、必要な栄養素がたっぷり含まれているといわれています。
みなさんもぜひ旬の食材を意識して取り入れてみてください。
6月30日(火)の献立
レーズンパン、牛乳、豆腐のカレーソテー、ツナとわかめのレモンサラダ
2020年6月30日火曜日
2020年6月29日月曜日
6月29日(月)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日は夏を意識した献立にしています。
甘酢に入っている、きゅりもオクラも夏野菜ですが、特にオクラは独特のぬめりで好き嫌いが分かれる野菜です。
このぬめりは食物繊維です。
オクラはカルシウム、鉄、ビタミンCなど栄養価も高く、夏バテ予防になるうえ、年中ないものなので、旬の時期にしっかり食べたい食材です。
また、けんちん汁には里芋の代わりにかぼちゃを入れました。
かぼちゃのオレンジが食欲をそそってくれますね。
(けんちん汁の具が沈んでしまい、うまく撮れませんでした(泣))
6月29日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、きゅうりとおくらの甘酢、夏けんちん汁
今日は夏を意識した献立にしています。
甘酢に入っている、きゅりもオクラも夏野菜ですが、特にオクラは独特のぬめりで好き嫌いが分かれる野菜です。
このぬめりは食物繊維です。
オクラはカルシウム、鉄、ビタミンCなど栄養価も高く、夏バテ予防になるうえ、年中ないものなので、旬の時期にしっかり食べたい食材です。
また、けんちん汁には里芋の代わりにかぼちゃを入れました。
かぼちゃのオレンジが食欲をそそってくれますね。
(けんちん汁の具が沈んでしまい、うまく撮れませんでした(泣))
6月29日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、きゅうりとおくらの甘酢、夏けんちん汁
2020年6月26日金曜日
6月26日(金)今日の給食
【前回の答え】
② 中力粉
小麦粉には、”グルテン”と呼ばれるたんぱく質の一種が含まれています。グルテンには、粘りや弾力の性質があって、種類分けには、その強さを表しています。
うどんには、中間に位置する「中力粉」が適しているそうです。パンを作るには、「強力粉」を使います。
【今日の問題】
朝ごはんの大切な役割とは何でしょう?
① 脳のエネルギーになる
② 体温をあげる
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 鮭の塩焼き きゅうりときくらげの酢の物 夏けんちん汁
② 中力粉
小麦粉には、”グルテン”と呼ばれるたんぱく質の一種が含まれています。グルテンには、粘りや弾力の性質があって、種類分けには、その強さを表しています。
うどんには、中間に位置する「中力粉」が適しているそうです。パンを作るには、「強力粉」を使います。
【今日の問題】
朝ごはんの大切な役割とは何でしょう?
① 脳のエネルギーになる
② 体温をあげる
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 鮭の塩焼き きゅうりときくらげの酢の物 夏けんちん汁
6月26日(金)今日の給食
こんにちは給食室です。
じゃがいものおいしい季節です。
今日は米粉パンがおいしくいただける「じゃがいものトマト煮」です。
早中では、ごはんとパンを比べたらパンの日のほうが残量が多いのですが、ジャムなどがあるとパンの残量が普段より少なくなります。
パンにしても、ごはんにしてもそれだけで食べようと思ったらなかなか進まないかもしれませんが、おかずと一緒に食べるには、余計な味付けがされていない米粉パンや味付けをしていないごはんがぴったりだと思います。
私は給食の米粉パンがパンの中で何より好きなのですが、残念ながらこれは給食でしか食べられません。
給食に感謝です!
6月26日(金)の献立
米粉パン、牛乳、じゃがいものトマト煮、グリーンサラダ
じゃがいものおいしい季節です。
今日は米粉パンがおいしくいただける「じゃがいものトマト煮」です。
早中では、ごはんとパンを比べたらパンの日のほうが残量が多いのですが、ジャムなどがあるとパンの残量が普段より少なくなります。
パンにしても、ごはんにしてもそれだけで食べようと思ったらなかなか進まないかもしれませんが、おかずと一緒に食べるには、余計な味付けがされていない米粉パンや味付けをしていないごはんがぴったりだと思います。
私は給食の米粉パンがパンの中で何より好きなのですが、残念ながらこれは給食でしか食べられません。
給食に感謝です!
6月26日(金)の献立
米粉パン、牛乳、じゃがいものトマト煮、グリーンサラダ
2020年6月25日木曜日
6月25日(木)今日の給食
【前回の答え】
① みそしる
納豆の糸は「ポリグルタミン酸」と「フラクタン」からできています。これらは、熱と塩分に弱いのです。
ですから、熱と塩分をもつみそ汁は納豆の糸を切ることができるのです。
【今日の問題】
うどんは、小麦粉からできていますが、小麦粉は、水と合わせたときに粘りの強さによって3つの種類にわけられます。うどんは、どの粉で作るのでしょうか?
① 強力粉 ② 中力粉
③ 薄力粉
【今日の給食】
ぶっかけうどん 牛乳 いかの天ぷら
今日は、ぶっかけうどんでした。今週は、昨日までずっと天気が良かったのに、また梅雨の様子が戻りましたね。じめじめした暑さには、ぶっかけうどんが食べやすいです。
今日は、つゆも手作りで出汁を丁寧にとって作ったので、出汁の風味と味がしっかりして美味しかったです。
① みそしる
納豆の糸は「ポリグルタミン酸」と「フラクタン」からできています。これらは、熱と塩分に弱いのです。
ですから、熱と塩分をもつみそ汁は納豆の糸を切ることができるのです。
【今日の問題】
うどんは、小麦粉からできていますが、小麦粉は、水と合わせたときに粘りの強さによって3つの種類にわけられます。うどんは、どの粉で作るのでしょうか?
① 強力粉 ② 中力粉
③ 薄力粉
【今日の給食】
ぶっかけうどん 牛乳 いかの天ぷら
今日は、ぶっかけうどんでした。今週は、昨日までずっと天気が良かったのに、また梅雨の様子が戻りましたね。じめじめした暑さには、ぶっかけうどんが食べやすいです。
今日は、つゆも手作りで出汁を丁寧にとって作ったので、出汁の風味と味がしっかりして美味しかったです。
6月24日(水)今日の給食
【前回の答え】
① 食物繊維
食物繊維には、食べたものを細かくしてくれる働きがあり、それによっておなかの中で腸の動きをよくしてくれて、ウンチが出やすくなります。
【今日の問題】
納豆のネバネバの糸を切りやすくする料理は何でしょう?
① みそしる
② 牛乳
③ 野菜の和え物
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 豚肉と冬瓜の煮物 チンゲンサイのおひたし 納豆
今日は、納豆でした。早島小学校の子どもたちは、納豆が好きな児童が多い印象でした。
1年生の教室を見に行っても、納豆とごはんを一緒に食べている児童が多く、納豆好き~!と話をしてくれる児童が多かったです。今は、納豆もいろいろな商品が出ていて、手軽に食べられ、栄養価も高いので家庭でも、食べる頻度が多いのかなと思いました。食べ慣れているものは、子どもたちも安心して食べられるものです。納豆パワーで、暑さも乗り切ってほしいですね!
① 食物繊維
食物繊維には、食べたものを細かくしてくれる働きがあり、それによっておなかの中で腸の動きをよくしてくれて、ウンチが出やすくなります。
【今日の問題】
納豆のネバネバの糸を切りやすくする料理は何でしょう?
① みそしる
② 牛乳
③ 野菜の和え物
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 豚肉と冬瓜の煮物 チンゲンサイのおひたし 納豆
今日は、納豆でした。早島小学校の子どもたちは、納豆が好きな児童が多い印象でした。
1年生の教室を見に行っても、納豆とごはんを一緒に食べている児童が多く、納豆好き~!と話をしてくれる児童が多かったです。今は、納豆もいろいろな商品が出ていて、手軽に食べられ、栄養価も高いので家庭でも、食べる頻度が多いのかなと思いました。食べ慣れているものは、子どもたちも安心して食べられるものです。納豆パワーで、暑さも乗り切ってほしいですね!
6月25日(木)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日はぶっかけうどん。
ぶっかけうどんといえば、岡山の人なら誰もが想像がつくうどんです。
私も考えてみれば、高校生の時にはよくふるいちに通い食べていたので、ぶっかけといえばふるいちなのですが、調べてみるとやはり、もともとふるいちで考案されたうどんのようです。
早中でもだしから手作りで、油揚げを甘辛く煮て、野菜もたっぷり具だくさん、ボリュームも栄養も満点なうどんです。
年に2~3回しか登場しませんが、隠れ人気ニューの一つです。
6月25日(木)の献立
ぶっかけうどん、牛乳、えびとそら豆の甘辛、冷凍みかん
今日はぶっかけうどん。
ぶっかけうどんといえば、岡山の人なら誰もが想像がつくうどんです。
私も考えてみれば、高校生の時にはよくふるいちに通い食べていたので、ぶっかけといえばふるいちなのですが、調べてみるとやはり、もともとふるいちで考案されたうどんのようです。
早中でもだしから手作りで、油揚げを甘辛く煮て、野菜もたっぷり具だくさん、ボリュームも栄養も満点なうどんです。
年に2~3回しか登場しませんが、隠れ人気ニューの一つです。
6月25日(木)の献立
ぶっかけうどん、牛乳、えびとそら豆の甘辛、冷凍みかん
6月24日(水)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日は朝から蒸し暑いですね。
明日からは雨天が続くようです。
この季節、気になるのが食中毒です。
16日付で「腸管出血性大腸菌感染注意報」が発令されました。
予防のポイントは、
やはり手洗い!
調理前、食事前、用便後、動物を触った後等は手をしっかり洗いましょう。
台所の調理器具は十分に洗浄し、生鮮食品や調理後の食品を保存するときは、冷蔵庫で保管し早めに食べましょう。
食肉は中心部までしっかり過熱し、焼き肉などするときは、生肉を扱う箸と食べる箸は別々にし、抵抗力の弱い人は、生で肉を食べないようにしましょう。
給食室でもより一層の注意を払い、調理作業を行っていきたいと思います。
6月24日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、プルコギ、わかめスープ
今日は朝から蒸し暑いですね。
明日からは雨天が続くようです。
この季節、気になるのが食中毒です。
16日付で「腸管出血性大腸菌感染注意報」が発令されました。
予防のポイントは、
やはり手洗い!
調理前、食事前、用便後、動物を触った後等は手をしっかり洗いましょう。
台所の調理器具は十分に洗浄し、生鮮食品や調理後の食品を保存するときは、冷蔵庫で保管し早めに食べましょう。
食肉は中心部までしっかり過熱し、焼き肉などするときは、生肉を扱う箸と食べる箸は別々にし、抵抗力の弱い人は、生で肉を食べないようにしましょう。
給食室でもより一層の注意を払い、調理作業を行っていきたいと思います。
6月24日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、プルコギ、わかめスープ
2020年6月23日火曜日
6月23日(火)今日の給食
【前回の答え】
② 豚肉・ピーマン・たけのこ
“青椒”はピーマン、“絲”は細切りという意味で、青椒肉絲とは、ピーマンとお肉の細切り炒めのことです。
中国料理では、豚肉を使うのが一般的で、牛肉を使うと“青椒牛肉絲”となります。
【今日の問題】
ごぼうには、おなかの中をきれいにしてくれる栄養素が入っています。その栄養素とは何?
① 食物繊維 ② カルシウム ③ ビタミンC
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 チリコンカン ごぼうサラダ
② 豚肉・ピーマン・たけのこ
“青椒”はピーマン、“絲”は細切りという意味で、青椒肉絲とは、ピーマンとお肉の細切り炒めのことです。
中国料理では、豚肉を使うのが一般的で、牛肉を使うと“青椒牛肉絲”となります。
【今日の問題】
ごぼうには、おなかの中をきれいにしてくれる栄養素が入っています。その栄養素とは何?
① 食物繊維 ② カルシウム ③ ビタミンC
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 チリコンカン ごぼうサラダ
6月23日(火)今日の給食
こんにちは給食室です。
カレーサンドのカレーにはレーズンが入っています。
レーズンは嫌われがちですが、カレーなら紛れてしまって主張していないので、食べられるのではって思いますが・・・
このレーズン、カルシウムやマグネシウム、鉄などが豊富なうえ、果糖やブドウ糖が即効性のエネルギーになるので、スポーツ選手の食事に使われています。
即効性といえば、朝は体も脳も飢餓状態です。寝ている間も脳のエネルギーは使われているからです。
なので、即効で栄養補給をしたい朝ごはんにレーズンを取り入れるのもいいですね。
簡単なものは、レーズンパンですが、プレーンのヨーグルトにレーズンっていうのもなかなかおいしい!
今日はカレーのピリ辛もカバー、残さず食べましょう。
6月23日(火)の献立
カレーサンド、牛乳、ツナサラダ、いちごのヨーグルト
カレーサンドのカレーにはレーズンが入っています。
レーズンは嫌われがちですが、カレーなら紛れてしまって主張していないので、食べられるのではって思いますが・・・
このレーズン、カルシウムやマグネシウム、鉄などが豊富なうえ、果糖やブドウ糖が即効性のエネルギーになるので、スポーツ選手の食事に使われています。
即効性といえば、朝は体も脳も飢餓状態です。寝ている間も脳のエネルギーは使われているからです。
なので、即効で栄養補給をしたい朝ごはんにレーズンを取り入れるのもいいですね。
簡単なものは、レーズンパンですが、プレーンのヨーグルトにレーズンっていうのもなかなかおいしい!
今日はカレーのピリ辛もカバー、残さず食べましょう。
6月23日(火)の献立
カレーサンド、牛乳、ツナサラダ、いちごのヨーグルト
2020年6月22日月曜日
6月22日(月)今日の給食
【前回の答え】
②お肉
韓国語で、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味しています。醤油ベースの甘辛いタレで味付けたお肉を野菜や春雨と一緒に焼いたり、煮たりする料理です。
【今日の問題】
青椒肉絲に使う材料はどれでしょう?
① 牛肉 ピーマン たけのこ
② 豚肉 ピーマン たけのこ
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 青椒肉絲 きくらげの中華和え 杏仁豆腐
こんにちは。給食室です。今日は、青椒肉絲です。ピーマンと赤パプリカ・黄パプリカと彩りがとてもきれいでした。ピーマンは、子どもたちとって、苦手な野菜上位にランクインされる野菜です。しかし、これからの季節が旬で、栄養もビタミンCが豊富に含まれています。暑さ・紫外線への肌対策としても、肌を強くして守ってくれる栄養素なので、とても必要ですよね。
ピーマンは、なるべく切らずに丸ごと調理するほうが、苦みを感じにくいので、お家でもなるべく丸ごと調理してみてください。包丁で切ると、繊維が切られてそこから苦みを発するそうです。
②お肉
韓国語で、「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味しています。醤油ベースの甘辛いタレで味付けたお肉を野菜や春雨と一緒に焼いたり、煮たりする料理です。
【今日の問題】
青椒肉絲に使う材料はどれでしょう?
① 牛肉 ピーマン たけのこ
② 豚肉 ピーマン たけのこ
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 青椒肉絲 きくらげの中華和え 杏仁豆腐
こんにちは。給食室です。今日は、青椒肉絲です。ピーマンと赤パプリカ・黄パプリカと彩りがとてもきれいでした。ピーマンは、子どもたちとって、苦手な野菜上位にランクインされる野菜です。しかし、これからの季節が旬で、栄養もビタミンCが豊富に含まれています。暑さ・紫外線への肌対策としても、肌を強くして守ってくれる栄養素なので、とても必要ですよね。
ピーマンは、なるべく切らずに丸ごと調理するほうが、苦みを感じにくいので、お家でもなるべく丸ごと調理してみてください。包丁で切ると、繊維が切られてそこから苦みを発するそうです。
6月22日(月)今日の給食
こんにちは給食室です。
青椒肉絲といえばピーマンですが、このピーマン、子供の時は特有の苦みで嫌われがちなのですが、年々、その苦みが気にならなくなり、反対にこの苦みが他の食材とあいまって、おいしさを引き出すいい役目をてくれるのに気づかされる野菜です。
ビタミンCがとても多く、メラニン色素を分解するのに役立つ働きもあるので、日焼けが気になる夏の時期、旬でもありますし、しっかり食べたいですね。
6月22日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、青椒肉絲、中華サラダ、ライチゼリー
青椒肉絲といえばピーマンですが、このピーマン、子供の時は特有の苦みで嫌われがちなのですが、年々、その苦みが気にならなくなり、反対にこの苦みが他の食材とあいまって、おいしさを引き出すいい役目をてくれるのに気づかされる野菜です。
ビタミンCがとても多く、メラニン色素を分解するのに役立つ働きもあるので、日焼けが気になる夏の時期、旬でもありますし、しっかり食べたいですね。
6月22日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、青椒肉絲、中華サラダ、ライチゼリー
2020年6月19日金曜日
6月19日(金)今日の給食
こんにちは給食室です。
昨夜から大雨警報が出ていたので、ヒヤヒヤしました。
臨時休業になり、給食を止めるとなると、業者のみなさまにご迷惑をおかけしたり、ご協力をいただいたりすることになるためです。
今日は食育の日です。
今週は地場産物を知り、味わう献立や、皆さんにぜひ食べてもらいたい献立を取り入れ、どれもとても手間がかかり、私たち給食のスタッフから言うと、とてもごちそうばかりの給食でした。
昨日行われた食育推進委員会では、PTAの方を始め、早島ご出身で早小、早中の給食を食べてこられた方がたくさんおられました。
伝統ある早島の給食、これからも安心、安全で、魅力あるおいしい給食を続けていけたらと思っています。
6月19日(金)の献立
高菜と枝豆のごはん、牛乳、千種焼き、たけのこのすまし汁
昨夜から大雨警報が出ていたので、ヒヤヒヤしました。
臨時休業になり、給食を止めるとなると、業者のみなさまにご迷惑をおかけしたり、ご協力をいただいたりすることになるためです。
今日は食育の日です。
今週は地場産物を知り、味わう献立や、皆さんにぜひ食べてもらいたい献立を取り入れ、どれもとても手間がかかり、私たち給食のスタッフから言うと、とてもごちそうばかりの給食でした。
昨日行われた食育推進委員会では、PTAの方を始め、早島ご出身で早小、早中の給食を食べてこられた方がたくさんおられました。
伝統ある早島の給食、これからも安心、安全で、魅力あるおいしい給食を続けていけたらと思っています。
6月19日(金)の献立
高菜と枝豆のごはん、牛乳、千種焼き、たけのこのすまし汁
6月19日(金)今日の給食
【前回の答え】
② 出世魚
スズキは、コッパ→セイゴ→フッコ→スズキと成長するたびに名前が変わります。このような魚を「出世魚」と呼びます。また、地方によってもさまざまな呼び名があり、それほど日本人に親しまれている魚ともいえますね。
【今日の問題】
プルコギは韓国の料理で「プル」は「火」という意味です。では、「コギ」とはどんな意味でしょう?
① 魚 ② 肉 ③ 野菜
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 豚肉のプルコギ 韓国風わかめスープ
今日は、大雨警報が出て給食を止めなければいけないかもという事態にヒヤヒヤしましたが、ギリギリ解除ということで通常どおりになりホッとしました。
昨日は、食育推進委員会があり、早島町の園・小・中の先生方や学校医の先生、地域や保護者の代表の方々に集まっていただき、早島町の給食を中心とした話合いをさせていただきました。意見交換の場でもあるので、給食について評価をしていただき、伝統ある早島の給食をこれからも続けていきたいと改めて思いました。
子どもたちにとって給食時間が楽しい・給食が美味しいと思えるように、これからも最大限の工夫をしていこうと思います。
② 出世魚
スズキは、コッパ→セイゴ→フッコ→スズキと成長するたびに名前が変わります。このような魚を「出世魚」と呼びます。また、地方によってもさまざまな呼び名があり、それほど日本人に親しまれている魚ともいえますね。
【今日の問題】
プルコギは韓国の料理で「プル」は「火」という意味です。では、「コギ」とはどんな意味でしょう?
① 魚 ② 肉 ③ 野菜
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 豚肉のプルコギ 韓国風わかめスープ
今日は、大雨警報が出て給食を止めなければいけないかもという事態にヒヤヒヤしましたが、ギリギリ解除ということで通常どおりになりホッとしました。
昨日は、食育推進委員会があり、早島町の園・小・中の先生方や学校医の先生、地域や保護者の代表の方々に集まっていただき、早島町の給食を中心とした話合いをさせていただきました。意見交換の場でもあるので、給食について評価をしていただき、伝統ある早島の給食をこれからも続けていきたいと改めて思いました。
子どもたちにとって給食時間が楽しい・給食が美味しいと思えるように、これからも最大限の工夫をしていこうと思います。
6月18日(木)今日の給食
【前回の答え】
① ネブト
いしもちじゃこの和名は、
“てんじくだい”といいます。
岡山では、いしもちじゃこ、ネブトとよばれることが多いです。
【今日の問題】
スズキは、成長する段階で名前が変わり、最後にスズキとなります。このような魚を何というでしょう?
① 成長魚(せいちょううお) ② 出世魚(しゅっせうお)
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 すずきのプロヴァンス風 オニオンスープ
① ネブト
いしもちじゃこの和名は、
“てんじくだい”といいます。
岡山では、いしもちじゃこ、ネブトとよばれることが多いです。
【今日の問題】
スズキは、成長する段階で名前が変わり、最後にスズキとなります。このような魚を何というでしょう?
① 成長魚(せいちょううお) ② 出世魚(しゅっせうお)
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 すずきのプロヴァンス風 オニオンスープ
6月18日(木)今日の給食
こんにちは給食室です。
今年度初登場✨
早中の調理場で一つ一つ手作りしているドリアです。
今日のドリアは定番で、カレードリアやビーフシチュードリアなどいろいろなパターンがあります。
このドリア、作るのはとても手間がかかり大変です。
なので、今年度はまた作れるかどうかわかりませんが・・・
作っている私たちもとても楽しみにしている一品なので、給食室一同頑張ります!!
ドリアのホワイトソースを作ります
ごはんをグラタン皿によそいます
ごはんにホワイトソースをかけていきます
チーズとパセリをかけて、焼きます
焼けました!おいしそう♪
6月18日(木)の献立
ドリア、牛乳、レタスのスープ、ゴールデンキウイフルーツ
今年度初登場✨
早中の調理場で一つ一つ手作りしているドリアです。
今日のドリアは定番で、カレードリアやビーフシチュードリアなどいろいろなパターンがあります。
このドリア、作るのはとても手間がかかり大変です。
なので、今年度はまた作れるかどうかわかりませんが・・・
作っている私たちもとても楽しみにしている一品なので、給食室一同頑張ります!!
ドリアのホワイトソースを作ります
ごはんをグラタン皿によそいます
ごはんにホワイトソースをかけていきます
チーズとパセリをかけて、焼きます
焼けました!おいしそう♪
6月18日(木)の献立
ドリア、牛乳、レタスのスープ、ゴールデンキウイフルーツ
2020年6月17日水曜日
6月17日(水)今日の給食
【前回の答え】
① 鹿児島県
さつまいもは、漢字で書くと”薩摩芋”です。薩摩とは、鹿児島のことをいいます。
さつまいもには、いろいろな品種があり、鹿児島県では”紅さつま”や”安納芋”など有名なブランド芋があります。
【今日の問題】
頭に耳石(じせき)をもっているので”いしもちじゃこ”とよばれています。別の名前は何でしょう?
① ネブト ② サッパ ③ コノシロ
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 いしもちじゃこの南蛮漬け かりかり和え 豆腐とじゃが芋のみそ汁
こんにちは。給食室です。今日は、”いしもちじゃこ”を使った献立でした。岡山県産の”いしもちじゃこ”を使っています。家庭でも、いしもちじゃこを食べるという方は少ないのではないでしょうか。いしもちじゃこは、スーパーにも置いてある魚ですが、頭や腸などをとって下処理をしてあるものは少ないのでなかなか買おうかなという気持ちになれないですよね。
学校給食で使うものは、きちんと下処理をしてくれているものが納品されてくるのでありがたいです。
ですが、子どもたちにとっては、よく噛んで食べないと飲み込みにくいので、かみかみ献立でもあります。児童から食べるのに時間がかかったという声も聞きました。
6月は、食育月間として、よく噛んで食べることを意識できる献立にしています。そこで、よく噛むことを献立を通して学んでもらえたらと思います。私は、個人的に今日の献立が大好きです!
① 鹿児島県
さつまいもは、漢字で書くと”薩摩芋”です。薩摩とは、鹿児島のことをいいます。
さつまいもには、いろいろな品種があり、鹿児島県では”紅さつま”や”安納芋”など有名なブランド芋があります。
【今日の問題】
頭に耳石(じせき)をもっているので”いしもちじゃこ”とよばれています。別の名前は何でしょう?
① ネブト ② サッパ ③ コノシロ
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 いしもちじゃこの南蛮漬け かりかり和え 豆腐とじゃが芋のみそ汁
こんにちは。給食室です。今日は、”いしもちじゃこ”を使った献立でした。岡山県産の”いしもちじゃこ”を使っています。家庭でも、いしもちじゃこを食べるという方は少ないのではないでしょうか。いしもちじゃこは、スーパーにも置いてある魚ですが、頭や腸などをとって下処理をしてあるものは少ないのでなかなか買おうかなという気持ちになれないですよね。
学校給食で使うものは、きちんと下処理をしてくれているものが納品されてくるのでありがたいです。
ですが、子どもたちにとっては、よく噛んで食べないと飲み込みにくいので、かみかみ献立でもあります。児童から食べるのに時間がかかったという声も聞きました。
6月は、食育月間として、よく噛んで食べることを意識できる献立にしています。そこで、よく噛むことを献立を通して学んでもらえたらと思います。私は、個人的に今日の献立が大好きです!
6月17日(水)今日の給食
こんにちは給食室です。
6月は食育月間ということもあり、普段以上に岡山県産の食材にこだわって給食を作っています。
今日は、さより、花切大根、太白ちりめん、冬瓜、玉ねぎなどが岡山県産です。
岡山は本当に食材が豊富な県です。
花切大根を使って作ったはりはり和えは、生徒のみなさんはあまり好きではないようですが、みなさんが残さず食べられるようこんぶやちりめんを一緒に和えたり、味付けにこだわって作っています。
見た目だけで判断せず、ぜひ食べてみてください。
案外、おいしい!って思うかもしれません。
6月17日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、さよりとちくわの磯部揚げ、はりはり和え、冬瓜のかきたま汁
6月は食育月間ということもあり、普段以上に岡山県産の食材にこだわって給食を作っています。
今日は、さより、花切大根、太白ちりめん、冬瓜、玉ねぎなどが岡山県産です。
岡山は本当に食材が豊富な県です。
花切大根を使って作ったはりはり和えは、生徒のみなさんはあまり好きではないようですが、みなさんが残さず食べられるようこんぶやちりめんを一緒に和えたり、味付けにこだわって作っています。
見た目だけで判断せず、ぜひ食べてみてください。
案外、おいしい!って思うかもしれません。
6月17日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、さよりとちくわの磯部揚げ、はりはり和え、冬瓜のかきたま汁
6月16日(火)今日の給食
【前回の答え】
② ひき肉が入ったカレー
インドで「キーマー」は、細きれ肉またはひき肉を意味しています。インドでは、ひき肉も羊や山羊、鶏肉を使ったものがほとんどで、豚や牛を使うのは少ないそうです。
【今日の問題】
日本で1番多くさつまいもを作っている県はどこでしょうか?
① 鹿児島県 ② 徳島県 ③ 岡山県
【今日の給食】
ツナサンド 牛乳 さつまいもポタージュ
こんにちは。給食室です。今日は、”ツナサンド”でした。ツナサンドは、子どもたちの好きなメニューですね。小学校のツナサンドには、ツナ以外に、キャベツ・コーン・きゅうり・にんじんと野菜をたくさん入れています。野菜嫌いの子でも、好きなものに加えて出すと食べられる子もいるので、ご家庭でも実践してみてください。1つの食材が苦手でも、調理法や味付けによって食べられるようになるという子もいるので、「これなら食べられる!」というきっかけを給食で与えられるようにしたいです。苦手なものが食べられたときには、最大限に褒めて自信をつけさせてあげると、好き嫌いの児童は減っていくと私は信じています。
② ひき肉が入ったカレー
インドで「キーマー」は、細きれ肉またはひき肉を意味しています。インドでは、ひき肉も羊や山羊、鶏肉を使ったものがほとんどで、豚や牛を使うのは少ないそうです。
【今日の問題】
日本で1番多くさつまいもを作っている県はどこでしょうか?
① 鹿児島県 ② 徳島県 ③ 岡山県
【今日の給食】
ツナサンド 牛乳 さつまいもポタージュ
こんにちは。給食室です。今日は、”ツナサンド”でした。ツナサンドは、子どもたちの好きなメニューですね。小学校のツナサンドには、ツナ以外に、キャベツ・コーン・きゅうり・にんじんと野菜をたくさん入れています。野菜嫌いの子でも、好きなものに加えて出すと食べられる子もいるので、ご家庭でも実践してみてください。1つの食材が苦手でも、調理法や味付けによって食べられるようになるという子もいるので、「これなら食べられる!」というきっかけを給食で与えられるようにしたいです。苦手なものが食べられたときには、最大限に褒めて自信をつけさせてあげると、好き嫌いの児童は減っていくと私は信じています。
2020年6月16日火曜日
6月16日(火)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日はカラッと天気ですが、ここ数日、ジメジメと湿気の多い日が続いていました。
調理室は毎日、調理前と調理中、温度と湿度を記録しています。
今日はジメジメしているなぁと思ったら、やはり湿度も高く、最近では調理室に入った感覚でわかるようになってきました。
そして、そのジメジメの日にはムカデが出没・・・
早中は山の上なのでよく出没するのですが、ムカデといっても寒気がするくらい大きくて、お湯をかけて退治するのですが、まさにゴムのおもちゃのような感じです。
ジメジメ梅雨真っただ中、食中毒注意報が発令されています。
食中毒予防の三原則「清潔」菌を付けない、「迅速・冷却」菌を増やさない、「加熱」菌をやっつけるに注意して、食品を取り扱いましょう。 (食中毒三原則については、給食だよりをご覧ください。)
6月16日(火)の献立
米粉パン、牛乳、すずきのプロバンス風、おかひじきのサラダ
今日はカラッと天気ですが、ここ数日、ジメジメと湿気の多い日が続いていました。
調理室は毎日、調理前と調理中、温度と湿度を記録しています。
今日はジメジメしているなぁと思ったら、やはり湿度も高く、最近では調理室に入った感覚でわかるようになってきました。
そして、そのジメジメの日にはムカデが出没・・・
早中は山の上なのでよく出没するのですが、ムカデといっても寒気がするくらい大きくて、お湯をかけて退治するのですが、まさにゴムのおもちゃのような感じです。
ジメジメ梅雨真っただ中、食中毒注意報が発令されています。
食中毒予防の三原則「清潔」菌を付けない、「迅速・冷却」菌を増やさない、「加熱」菌をやっつけるに注意して、食品を取り扱いましょう。 (食中毒三原則については、給食だよりをご覧ください。)
6月16日(火)の献立
米粉パン、牛乳、すずきのプロバンス風、おかひじきのサラダ
2020年6月15日月曜日
6月15日(月)今日の給食
【前回の答え】
③ 3300粒 くらい
米という漢字を分解すると八十八になります。米は苗床づくりから収穫まで八十八の手間がかかるといわれています。最後の一粒まで食べるようにしましょう。
【今日の問題】
キーマカレーとは、どんなカレーのこと?
① 黄色い色のカレー
② ひき肉が入ったカレー
③ 豆を入れたカレー
【今日の給食】
キーマカレーライス 牛乳 海藻サラダ フルーツポンチ
こんにちは。給食室です。今日は、キーマカレーでした。フルーツポンチは、昨年度末にリクエスト給食で出す予定でしたが、臨時休業が続いて、やっと提供することができました。(昨年度3年3組のみなさん、長くお待たせをしました。)給食のカレーは絶品です。大量調理ならではの肉と野菜のうまみが出ていてとてもおいしいなと感じます。今週も、熱中症には十分気をつけてみんな元気に過ごせるようにしましょう。
③ 3300粒 くらい
米という漢字を分解すると八十八になります。米は苗床づくりから収穫まで八十八の手間がかかるといわれています。最後の一粒まで食べるようにしましょう。
【今日の問題】
キーマカレーとは、どんなカレーのこと?
① 黄色い色のカレー
② ひき肉が入ったカレー
③ 豆を入れたカレー
【今日の給食】
キーマカレーライス 牛乳 海藻サラダ フルーツポンチ
こんにちは。給食室です。今日は、キーマカレーでした。フルーツポンチは、昨年度末にリクエスト給食で出す予定でしたが、臨時休業が続いて、やっと提供することができました。(昨年度3年3組のみなさん、長くお待たせをしました。)給食のカレーは絶品です。大量調理ならではの肉と野菜のうまみが出ていてとてもおいしいなと感じます。今週も、熱中症には十分気をつけてみんな元気に過ごせるようにしましょう。
6月15日(月)今日の給食
こんにちは給食室です。
早中ではできるだけ地元の野菜を使って給食を作っています。
地元の食材を使うことは、安心、安全なだけでなく、地域の活性化につながります。
今日の玉ねぎは早島で作られたものです。
町内の農家の方々が、安全でおいしい野菜を心をこめて作ってくださっています。
学校給食に使う野菜は、早中の調理場の構造面や衛生面を考え、土がついた状態では入れることができないため、きれいに洗ってから入れてくださっています。
とても手間がかかると思いますが、そんな愛情いっぱいの野菜です。
残さずいただきましょう。
6月15日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、いかの酢味噌あえ、岡山県産のりの佃煮
早中ではできるだけ地元の野菜を使って給食を作っています。
地元の食材を使うことは、安心、安全なだけでなく、地域の活性化につながります。
今日の玉ねぎは早島で作られたものです。
町内の農家の方々が、安全でおいしい野菜を心をこめて作ってくださっています。
学校給食に使う野菜は、早中の調理場の構造面や衛生面を考え、土がついた状態では入れることができないため、きれいに洗ってから入れてくださっています。
とても手間がかかると思いますが、そんな愛情いっぱいの野菜です。
残さずいただきましょう。
6月15日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、いかの酢味噌あえ、岡山県産のりの佃煮
2020年6月12日金曜日
6月12日(金)今日の給食
【前回の答え】
① 一緒に食べる 「共食」
同じ料理でも、一人で食べるよりも、多くの人と一緒に食べる方が“おいしい”と感じます。
【今日の問題】
茶碗1杯150gのごはんは、何粒くらいの米が入っているでしょう?
① 550粒
② 2000粒
③ 3300粒
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 マーボー厚揚げ 中華和え
こんにちは。給食室です。今日は、朝からすでに調理場の中に暑さを感じていました。
じめじめした湿度の高い感じが、からだにこたえますよね。
暑さ・しんどさを感じ始めると、子どもたちも中々食が進みません。ですが、今日は、みんなが好きなマーボー厚揚げです。給食室では、お豆腐ですると、量が多いため、開封したり切ったりと大変時間がかかるので、1口大の厚揚げを使って作っています。先に釜で厚揚げをボイルして確実に温度を上げておいたものを加えて作ります。しっかり中まで温度が上がっており、熱々のマーボー厚揚げが完成しました。ご飯がすすむ味です。クラスを回っていると「先生~!今日の給食めっちゃおいしい」という好評をたくさんもらいました。来週も、みんな元気に頑張れるよう、給食で後押ししたいと思います!
① 一緒に食べる 「共食」
同じ料理でも、一人で食べるよりも、多くの人と一緒に食べる方が“おいしい”と感じます。
【今日の問題】
茶碗1杯150gのごはんは、何粒くらいの米が入っているでしょう?
① 550粒
② 2000粒
③ 3300粒
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 マーボー厚揚げ 中華和え
こんにちは。給食室です。今日は、朝からすでに調理場の中に暑さを感じていました。
じめじめした湿度の高い感じが、からだにこたえますよね。
暑さ・しんどさを感じ始めると、子どもたちも中々食が進みません。ですが、今日は、みんなが好きなマーボー厚揚げです。給食室では、お豆腐ですると、量が多いため、開封したり切ったりと大変時間がかかるので、1口大の厚揚げを使って作っています。先に釜で厚揚げをボイルして確実に温度を上げておいたものを加えて作ります。しっかり中まで温度が上がっており、熱々のマーボー厚揚げが完成しました。ご飯がすすむ味です。クラスを回っていると「先生~!今日の給食めっちゃおいしい」という好評をたくさんもらいました。来週も、みんな元気に頑張れるよう、給食で後押ししたいと思います!
2020年6月11日木曜日
6月11日(木)今日の給食
【前回の答え】
③ 太陽
梅干しは、梅の実を1か月ほど塩漬けにした後、1~3日ほど太陽の下で干して作ります。
梅干しの表面がしわしわなのは、水分が抜けているためです。
【今日の問題】
家族や友だち、先生など、誰かと一緒に食事をすることを何というでしょう?
① 一緒に食べる「共食」
② 仲良く食べる「仲食」
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 鶏肉のマッシュルームソース キャベツと甘夏のサラダ
こんにちは。今日は、湿度も高くて梅雨がやってきたな~という感じがします。
今日は、鶏肉のマッシュルームソースです。早島中学校でお馴染みのメニューを、小学校でも作ってみました。クリームソースがお肉やパンによく合います。そして、甘夏のサラダは、かんきつのさわやかな風味がさっぱりしてとても美味しかったです。
③ 太陽
梅干しは、梅の実を1か月ほど塩漬けにした後、1~3日ほど太陽の下で干して作ります。
梅干しの表面がしわしわなのは、水分が抜けているためです。
【今日の問題】
家族や友だち、先生など、誰かと一緒に食事をすることを何というでしょう?
① 一緒に食べる「共食」
② 仲良く食べる「仲食」
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 鶏肉のマッシュルームソース キャベツと甘夏のサラダ
こんにちは。今日は、湿度も高くて梅雨がやってきたな~という感じがします。
今日は、鶏肉のマッシュルームソースです。早島中学校でお馴染みのメニューを、小学校でも作ってみました。クリームソースがお肉やパンによく合います。そして、甘夏のサラダは、かんきつのさわやかな風味がさっぱりしてとても美味しかったです。
6月11日(木)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日は「鶏肉のマッシュルームソース」ですが、これも実は相当な昔!?からあって、今もなお続いているメニューのひとつです。
そして、みなさんはマッシュルームの生産量日本一が岡山県だということをご存知ですか?
岡山県の瀬戸内市で作られています。
今日は残念ながら、レトルトのマッシュルームを使用していますが、生のものだと、食感も香りも味もまた格別です。
一度は生のマッシュルームでこの「鶏肉のマッシュルームソース」を作ってみたいなぁと思っています。
ちなみに、白桃ジャムも岡山の白桃から作られたものです。
晴れの国おかやま、自然の恵みに感謝ですね。
6月11日(木)の献立
米粉パン、牛乳、鶏肉のマッシュームソース、海藻サラダ、白桃ジャム
今日は「鶏肉のマッシュルームソース」ですが、これも実は相当な昔!?からあって、今もなお続いているメニューのひとつです。
そして、みなさんはマッシュルームの生産量日本一が岡山県だということをご存知ですか?
岡山県の瀬戸内市で作られています。
今日は残念ながら、レトルトのマッシュルームを使用していますが、生のものだと、食感も香りも味もまた格別です。
一度は生のマッシュルームでこの「鶏肉のマッシュルームソース」を作ってみたいなぁと思っています。
ちなみに、白桃ジャムも岡山の白桃から作られたものです。
晴れの国おかやま、自然の恵みに感謝ですね。
6月11日(木)の献立
米粉パン、牛乳、鶏肉のマッシュームソース、海藻サラダ、白桃ジャム
2020年6月10日水曜日
6月10日(水)今日の給食
【前回の答え】
① 歯並びがよくなる
② 頭の働きがよくなる
よくかむと、アゴが発達して大人の歯がきれいにはえてきます。
また、血流がよくなり、頭の働きがよくなります。
【今日の問題】
梅干しは、5月~7月にかけて収穫した梅を塩に漬けて作ります。塩以外にも欠かせないものは何でしょう?
① しょうゆ ② あぶら ③ 太陽
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 鯵の梅風味 豚汁
こんにちは、給食室です。今日から、少しずつ雨が降る天気になるようですね。やっと梅雨の季節感が出てきたでしょうか。今日は、入梅の日です。暦の上で表す”梅雨”のことを言います。
梅雨は、梅の実が熟す頃の雨とも言われています。そこで、今日は、梅を使った献立を入れようと思い、鯵に片栗粉をまぶして揚げたものに、野菜と練り梅を使ったソースをかけてさっぱりと仕上げました。これからは、さっぱりした味のものが食べたくなる季節ですね。夏バテしないように、給食を食べて元気に過ごしましょう。
① 歯並びがよくなる
② 頭の働きがよくなる
よくかむと、アゴが発達して大人の歯がきれいにはえてきます。
また、血流がよくなり、頭の働きがよくなります。
【今日の問題】
梅干しは、5月~7月にかけて収穫した梅を塩に漬けて作ります。塩以外にも欠かせないものは何でしょう?
① しょうゆ ② あぶら ③ 太陽
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 鯵の梅風味 豚汁
こんにちは、給食室です。今日から、少しずつ雨が降る天気になるようですね。やっと梅雨の季節感が出てきたでしょうか。今日は、入梅の日です。暦の上で表す”梅雨”のことを言います。
梅雨は、梅の実が熟す頃の雨とも言われています。そこで、今日は、梅を使った献立を入れようと思い、鯵に片栗粉をまぶして揚げたものに、野菜と練り梅を使ったソースをかけてさっぱりと仕上げました。これからは、さっぱりした味のものが食べたくなる季節ですね。夏バテしないように、給食を食べて元気に過ごしましょう。
6月10日(水)今日の給食
こんにちは給食室です。
日本では四季に合わせて花が咲いたり、野菜や果物が採れたりします。
その四季に合わせて採れたものを食べることが人間の体が欲しているもので、一番必要なものだと聞きました。
なので、私はできるだけ旬の食材を取り入れるようにしています。
また、果物を食べる機会が減っているようです。
給食で少しでも旬の果物を食べることができたらいいなと思っています。
今日はびわです。
昔は庭先でも見かける果物でしたが、今ではどちらかといえば高級な果物に仲間入りしています。
残量測定をしている時、一年生の女の子が残飯に混じったびわを見て、「もったいない」っていうので、「おいしかったよね~。家でも食べる?」と聞くと、「初めて食べた、けどめっちゃおいしかった」と・・・
これからも、旬の果物、出さなきゃなって思いました。
6月10日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、あじの梅風味、豚汁、びわ
日本では四季に合わせて花が咲いたり、野菜や果物が採れたりします。
その四季に合わせて採れたものを食べることが人間の体が欲しているもので、一番必要なものだと聞きました。
なので、私はできるだけ旬の食材を取り入れるようにしています。
また、果物を食べる機会が減っているようです。
給食で少しでも旬の果物を食べることができたらいいなと思っています。
今日はびわです。
昔は庭先でも見かける果物でしたが、今ではどちらかといえば高級な果物に仲間入りしています。
残量測定をしている時、一年生の女の子が残飯に混じったびわを見て、「もったいない」っていうので、「おいしかったよね~。家でも食べる?」と聞くと、「初めて食べた、けどめっちゃおいしかった」と・・・
これからも、旬の果物、出さなきゃなって思いました。
6月10日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、あじの梅風味、豚汁、びわ
2020年6月9日火曜日
6月9日(火) 今日の給食
【前回の答え】
① かんきつ類の果物の皮が入っている
マーマレードとは、オレンジ以外にも、夏ミカンやゆずなどの柑橘類の皮を入れたものをいいます。
【今日の問題】
かむとよいことがあります。それは何でしょう?
① 歯並びがよくなる
② 頭の働きがよくなる
【今日の給食】
切干大根サンド 牛乳 トマトとレタスのスープ ゴールドキウイ
こんにちは。給食室です。今日は、”切干大根サンド”です。献立名だけを聞くと「え?切干大根をパンではさむの?」と不安な声が聞こえてきそうな予感がします。
ですが、簡単に言うと、焼きそばパンを切干大根で作ろう!というコンセプトで作り上げたものです。切干大根に豚肉やキャベツなど焼きそばの具を入れて炒めて、焼きそばソースで味付けをしています。
焼きそばパンは、パン+麺と炭水化物が多めで食べるのに罪悪感を感じますよね。(笑)ですが、切干大根で代用すれば、食物繊維やカルシウムも豊富にとることができて、栄養バランスも良くなります!
ぜひ、おうちでも作ってみてほしいです。今日は、残量も少なく、完食したクラスが多くてうれしかったです。レタスとトマトのスープも、さっぱりとしていて暑い日に食べやすいスープでした。
① かんきつ類の果物の皮が入っている
マーマレードとは、オレンジ以外にも、夏ミカンやゆずなどの柑橘類の皮を入れたものをいいます。
【今日の問題】
かむとよいことがあります。それは何でしょう?
① 歯並びがよくなる
② 頭の働きがよくなる
【今日の給食】
切干大根サンド 牛乳 トマトとレタスのスープ ゴールドキウイ
こんにちは。給食室です。今日は、”切干大根サンド”です。献立名だけを聞くと「え?切干大根をパンではさむの?」と不安な声が聞こえてきそうな予感がします。
ですが、簡単に言うと、焼きそばパンを切干大根で作ろう!というコンセプトで作り上げたものです。切干大根に豚肉やキャベツなど焼きそばの具を入れて炒めて、焼きそばソースで味付けをしています。
焼きそばパンは、パン+麺と炭水化物が多めで食べるのに罪悪感を感じますよね。(笑)ですが、切干大根で代用すれば、食物繊維やカルシウムも豊富にとることができて、栄養バランスも良くなります!
ぜひ、おうちでも作ってみてほしいです。今日は、残量も少なく、完食したクラスが多くてうれしかったです。レタスとトマトのスープも、さっぱりとしていて暑い日に食べやすいスープでした。
6月9日(火)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日は切干大根サンドに初挑戦!
これはもともと早小にあったメニューです。
焼きそばパンは老若男女、好きな方が多いのではないかと思いますが、気になるのは主食ダブルですよね。
そこで、麺を切干大根にしたなんて、いいアイデア✨
切干大根は少量でも食物繊維やカルシウムも豊富。
煮物のイメージが強いかもしれませんが、発想の転換と工夫次第でいろいろ使える食材になります。
今日届いた切干し大根、とっても立派でちょっと太めちゃんなので、しっかり噛んで食べなきゃって感じですが、それもまた今月のテーマにはぴったり!
和食だけでなく、今日のようなソース味、カレー味にも合いそうな予感です。
6月9日(火)の献立
切干大根サンド、牛乳、レタスとトマトと卵のスープ、アップルシャーベット
今日は切干大根サンドに初挑戦!
これはもともと早小にあったメニューです。
焼きそばパンは老若男女、好きな方が多いのではないかと思いますが、気になるのは主食ダブルですよね。
そこで、麺を切干大根にしたなんて、いいアイデア✨
切干大根は少量でも食物繊維やカルシウムも豊富。
煮物のイメージが強いかもしれませんが、発想の転換と工夫次第でいろいろ使える食材になります。
今日届いた切干し大根、とっても立派でちょっと太めちゃんなので、しっかり噛んで食べなきゃって感じですが、それもまた今月のテーマにはぴったり!
和食だけでなく、今日のようなソース味、カレー味にも合いそうな予感です。
6月9日(火)の献立
切干大根サンド、牛乳、レタスとトマトと卵のスープ、アップルシャーベット
2020年6月8日月曜日
6月8日(月)今日の給食
こんにちは給食室です。
6月になり、暑い日が続いています。
給食室では、ガス調理やお湯の熱気や湯気で、ますます高温多湿な状況です。
そのうえ、衛生面、安全面から、年中、長袖、長ズボン、髪の毛などの異物混入がないように、ネットと帽子を2重に被って作業を行っています。
温度、湿度は毎日記録していますが、体感温度はそれ以上です。
今、マスク着用が新しい生活様式の感染予防の一つとして、当たり前のような世の中になりつつありますが、やはり聞こえてくるのは、(私自身もそうですが)マスクが息苦しい、暑いなどなど・・・
調理員さん方は、今までも一日ずっとマスク着用で作業をされ、暑い中、本当に大変なんだということが、みなさん実感できたのではないでしょうか。
今年は例年以上に、夏も給食を作る日が増えます。
生徒のみなさんの健康管理はもちろん、調理員さん方の体調のことも考えながら献立を作るのはなかなか難しい毎日です。
6月8日(月)の献立
わかめごはん、牛乳、焼きししゃも、チンゲン菜のおひたし、じゃがいもののっぺい汁
6月になり、暑い日が続いています。
給食室では、ガス調理やお湯の熱気や湯気で、ますます高温多湿な状況です。
そのうえ、衛生面、安全面から、年中、長袖、長ズボン、髪の毛などの異物混入がないように、ネットと帽子を2重に被って作業を行っています。
温度、湿度は毎日記録していますが、体感温度はそれ以上です。
今、マスク着用が新しい生活様式の感染予防の一つとして、当たり前のような世の中になりつつありますが、やはり聞こえてくるのは、(私自身もそうですが)マスクが息苦しい、暑いなどなど・・・
調理員さん方は、今までも一日ずっとマスク着用で作業をされ、暑い中、本当に大変なんだということが、みなさん実感できたのではないでしょうか。
今年は例年以上に、夏も給食を作る日が増えます。
生徒のみなさんの健康管理はもちろん、調理員さん方の体調のことも考えながら献立を作るのはなかなか難しい毎日です。
6月8日(月)の献立
わかめごはん、牛乳、焼きししゃも、チンゲン菜のおひたし、じゃがいもののっぺい汁
6月8日(月)今日の給食
【前回の答え】
すべて正解です。
キムチは、発酵食品です。キムチに含まれる乳酸菌がおなかの調子を整え、辛味の成分が体温を上げて免疫力を強くしてくれます。そして、ビタミン類も含まれているので、肌も強くしてくれます。キムチは健康な体づくりに必要な食べ物ですね。
【今日の問題】
マーマレードサラダは、マーマレードジャムが使われています。マーマレードには、どんな特徴があるでしょう?
① かんきつ類の果物の皮が入っている
② 果物の実だけを使っている
【今日の給食】
エビのバランシャン 牛乳 マーマレードサラダ
こんにちは。給食室です。今日も暑いです。毎日気温が上がる中、マスク着用の生活は、みなさんしんどいと感じているのではないでしょうか。調理場で働く調理員さんたちは、1年中マスクを着用しています。調理場の中は、火を使うので、とても暑くなります。安全で衛生的に調理業務を行うため、マスクを着用して作業します。少しでも、その大変さがわかっていただけるのではないでしょうか。今年は、夏も給食があるので、児童のみなさんの体調管理はもちろんですが、作り手である調理員さんの体調面も考慮しながら献立を作成していきます。
夏バテにならないよう自分自身もしっかり体調管理をしていきます!
今日の給食は、早島中学校で昔からある”エビのバランシャン”でした。どんな料理なの?と思うかもしれませんが、一言でいえばエビが入ったクリームライスのようなものです。名前の由来は、その当時の栄養士さんが考案されたものなので、はっきりとは分かりません。調べても、これ!という答えが見つからないので、昔から伝わる給食メニューと認識してください。ご飯にも、たまねぎとコンソメを入れて炊いているので、とても食べやすくて美味しかったです。
マーマレードサラダのかんきつ系の風味との組み合わせも、よかったと思います。
すべて正解です。
キムチは、発酵食品です。キムチに含まれる乳酸菌がおなかの調子を整え、辛味の成分が体温を上げて免疫力を強くしてくれます。そして、ビタミン類も含まれているので、肌も強くしてくれます。キムチは健康な体づくりに必要な食べ物ですね。
【今日の問題】
マーマレードサラダは、マーマレードジャムが使われています。マーマレードには、どんな特徴があるでしょう?
① かんきつ類の果物の皮が入っている
② 果物の実だけを使っている
【今日の給食】
エビのバランシャン 牛乳 マーマレードサラダ
こんにちは。給食室です。今日も暑いです。毎日気温が上がる中、マスク着用の生活は、みなさんしんどいと感じているのではないでしょうか。調理場で働く調理員さんたちは、1年中マスクを着用しています。調理場の中は、火を使うので、とても暑くなります。安全で衛生的に調理業務を行うため、マスクを着用して作業します。少しでも、その大変さがわかっていただけるのではないでしょうか。今年は、夏も給食があるので、児童のみなさんの体調管理はもちろんですが、作り手である調理員さんの体調面も考慮しながら献立を作成していきます。
夏バテにならないよう自分自身もしっかり体調管理をしていきます!
今日の給食は、早島中学校で昔からある”エビのバランシャン”でした。どんな料理なの?と思うかもしれませんが、一言でいえばエビが入ったクリームライスのようなものです。名前の由来は、その当時の栄養士さんが考案されたものなので、はっきりとは分かりません。調べても、これ!という答えが見つからないので、昔から伝わる給食メニューと認識してください。ご飯にも、たまねぎとコンソメを入れて炊いているので、とても食べやすくて美味しかったです。
マーマレードサラダのかんきつ系の風味との組み合わせも、よかったと思います。
2020年6月5日金曜日
6月5日(金)今日の給食
【前回の答え】
③ 虫歯予防デー
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
今週は給食でもよくかんで食べられる献立や、歯によい食品などを紹介していきます。今日はかみかみサラダです。よく嚙んで食べましょう。
【今日の問題】
キムチには、どんな良いはたらきがあるでしょう?
① おなかの調子をととのえる
② 免疫力がつよくなる
③ 肌をつよくしてきれいにする
【今日の給食】
キムチラーメン 牛乳 れんこんぎょうざ 切干大根の中華和え
こんにちは。給食室です。
今日の岡山県の最高気温は33度になると朝、天気予報で聞き、夏だなと思いました。その暑さに負けず、しっかり食事をとれるようになることが、子どもたちにとって重要な課題です。そして、食べられるものを考えて提供することが、私の役割だと感じています。
この夏は、きっとまた暑い日々が続くと思います。少しでも、食べやすく完食してもらえるように、献立も検討していきたいと思います。
今日は、キムチラーメンでした。暑いラーメンでも、キムチラーメンは人気です!キムチの発酵食品パワーで健康なからだになりましょう!
③ 虫歯予防デー
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
今週は給食でもよくかんで食べられる献立や、歯によい食品などを紹介していきます。今日はかみかみサラダです。よく嚙んで食べましょう。
【今日の問題】
キムチには、どんな良いはたらきがあるでしょう?
① おなかの調子をととのえる
② 免疫力がつよくなる
③ 肌をつよくしてきれいにする
【今日の給食】
キムチラーメン 牛乳 れんこんぎょうざ 切干大根の中華和え
こんにちは。給食室です。
今日の岡山県の最高気温は33度になると朝、天気予報で聞き、夏だなと思いました。その暑さに負けず、しっかり食事をとれるようになることが、子どもたちにとって重要な課題です。そして、食べられるものを考えて提供することが、私の役割だと感じています。
この夏は、きっとまた暑い日々が続くと思います。少しでも、食べやすく完食してもらえるように、献立も検討していきたいと思います。
今日は、キムチラーメンでした。暑いラーメンでも、キムチラーメンは人気です!キムチの発酵食品パワーで健康なからだになりましょう!
6月5日(金)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日はみんな大好き麺の献立、キムチラーメンです。
使っているキムチは、吉備中央町で地元の白菜を使って作られたものです。
道の駅でも売られているそうです。
実は私、キムチは苦手なのですが、このキムチはそのままでも食べられるくらいおいしいのです!!
キムチラーメンにしてしまうのはもったいないようなキムチですが、そんな一つ一つの食材がいい味を出してくれておいしいキムチラーメンができるのです。
きゅうりの辛味漬けもラー油がピリッと辛くて、もしかしたら苦手な人がいるかもしれませんが、暑い時には汗をかいて、体を冷やすといいっていいますよね。
急に暑くなりました。
慣れないマスク着用もあり、教室で熱中症のような症状で体調が悪くなる人がいるようです。
体調管理には十分気をつけましょう。
6月5日(金)の献立
キムチラーメン、牛乳、れんこん入りぎょうざ、きゅうりの辛味漬け、冷凍みかん
今日はみんな大好き麺の献立、キムチラーメンです。
使っているキムチは、吉備中央町で地元の白菜を使って作られたものです。
道の駅でも売られているそうです。
実は私、キムチは苦手なのですが、このキムチはそのままでも食べられるくらいおいしいのです!!
キムチラーメンにしてしまうのはもったいないようなキムチですが、そんな一つ一つの食材がいい味を出してくれておいしいキムチラーメンができるのです。
きゅうりの辛味漬けもラー油がピリッと辛くて、もしかしたら苦手な人がいるかもしれませんが、暑い時には汗をかいて、体を冷やすといいっていいますよね。
急に暑くなりました。
慣れないマスク着用もあり、教室で熱中症のような症状で体調が悪くなる人がいるようです。
体調管理には十分気をつけましょう。
6月5日(金)の献立
キムチラーメン、牛乳、れんこん入りぎょうざ、きゅうりの辛味漬け、冷凍みかん
2020年6月4日木曜日
6月4日(木)今日の給食
こんにちは給食室です。
6月4日は「むし歯予防デー」というほうがもしかしたらお馴染みなのかもしれませんが、今は6月4日から10日は「歯と口の健康週間」となっています。
今年度は健康委員会からの呼びかけが難しくなっていますが、給食後は必ず歯磨きをして、口の中をきれいに保つようにしましょう。
今日はしっかり噛んで食べることを意識できる食材をたくさん使った献立にしています。
6月4日(木)の献立
胚芽パン、牛乳、いかのバジルソース、ツナコーンサラダ、キャベツと枝豆のスープ
6月4日は「むし歯予防デー」というほうがもしかしたらお馴染みなのかもしれませんが、今は6月4日から10日は「歯と口の健康週間」となっています。
今年度は健康委員会からの呼びかけが難しくなっていますが、給食後は必ず歯磨きをして、口の中をきれいに保つようにしましょう。
今日はしっかり噛んで食べることを意識できる食材をたくさん使った献立にしています。
6月4日(木)の献立
胚芽パン、牛乳、いかのバジルソース、ツナコーンサラダ、キャベツと枝豆のスープ
6月4日(木)今日の給食
【前回の答え】
② 口にものが入っているときは、しっかりかんで食べる
くちゃくちゃ、かみながら話をするのは、食事のマナーとしてもよくないです。
みんなが気持ちよく食べられるように気をつけましょう。
【今日の問題】
6月4日は何の日でしょう?
① 虫歯の日
② いい歯の日
③ 虫歯予防デー
【今日の給食】
ふわふわ丼 牛乳 かみかみサラダ かしわもち
こんにちは。給食室です。
早島町の給食といえばこれ!”ふわふわ丼”ですよね。この献立は、何十年も前からある給食メニューです。早島で育った人は、みんなこの”ふわふわ丼”を食べています。私も、他の市町村で学校栄養職員をしているときに、ある保護者の方から「先生、ふわふわ丼を出してください!」と言われたことがあります。「早島ではみんなが知っている給食」という情報をもらって、作ったことがありました。でも、詳しい食材や味付けは、確認していなかったので、大体の情報で作るしかありませんでした。
ここにきて、本場の味にふれることができて「なるほど~」と、作り方や材料を見て思いました。1番驚いたのは、ひき肉です!お肉はひき肉だけと聞いていたので、てっきり鶏のひき肉のことだと思いこんでいました。しかし、早島町のふわふわ丼では、牛ミンチを使っているのです。牛のミンチだからこそのうま味があり、鶏肉だとあっさりしすぎてしまって味がぼやけてしまうのです。
何世代も続いて食べられている給食メニューがあるというのは、本当にすばらしいことです。また食育だよりにも”ふわふわ丼”の作り方をのせておこうと思います。
ぜひ作ってみてくださいね~★
釜でこんな感じに仕上げています!
② 口にものが入っているときは、しっかりかんで食べる
くちゃくちゃ、かみながら話をするのは、食事のマナーとしてもよくないです。
みんなが気持ちよく食べられるように気をつけましょう。
【今日の問題】
6月4日は何の日でしょう?
① 虫歯の日
② いい歯の日
③ 虫歯予防デー
【今日の給食】
ふわふわ丼 牛乳 かみかみサラダ かしわもち
こんにちは。給食室です。
早島町の給食といえばこれ!”ふわふわ丼”ですよね。この献立は、何十年も前からある給食メニューです。早島で育った人は、みんなこの”ふわふわ丼”を食べています。私も、他の市町村で学校栄養職員をしているときに、ある保護者の方から「先生、ふわふわ丼を出してください!」と言われたことがあります。「早島ではみんなが知っている給食」という情報をもらって、作ったことがありました。でも、詳しい食材や味付けは、確認していなかったので、大体の情報で作るしかありませんでした。
ここにきて、本場の味にふれることができて「なるほど~」と、作り方や材料を見て思いました。1番驚いたのは、ひき肉です!お肉はひき肉だけと聞いていたので、てっきり鶏のひき肉のことだと思いこんでいました。しかし、早島町のふわふわ丼では、牛ミンチを使っているのです。牛のミンチだからこそのうま味があり、鶏肉だとあっさりしすぎてしまって味がぼやけてしまうのです。
何世代も続いて食べられている給食メニューがあるというのは、本当にすばらしいことです。また食育だよりにも”ふわふわ丼”の作り方をのせておこうと思います。
ぜひ作ってみてくださいね~★
釜でこんな感じに仕上げています!
2020年6月3日水曜日
6月3日(水)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日の主菜は「炒り鶏」です。
筑前煮とよく似ていますが、筑前煮は筑前地方の郷土料理から名づけられたとか・・・
使う具材は地方やご家庭によって違うと思いますが、やはり給食が一番具だくさんなのではって思っています。
里芋を使われる方が多いのかもしれませんが、今日は新じゃがの季節ということで、じゃがいもにしています。
どちらにしてもおいしいですよね~
私も実は家でよく作るくらい好きな献立です♪
6月3日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、筑前煮、枝豆とわかめのあえもの
今日の主菜は「炒り鶏」です。
筑前煮とよく似ていますが、筑前煮は筑前地方の郷土料理から名づけられたとか・・・
使う具材は地方やご家庭によって違うと思いますが、やはり給食が一番具だくさんなのではって思っています。
里芋を使われる方が多いのかもしれませんが、今日は新じゃがの季節ということで、じゃがいもにしています。
どちらにしてもおいしいですよね~
私も実は家でよく作るくらい好きな献立です♪
6月3日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、筑前煮、枝豆とわかめのあえもの
6月3日(水)今日の給食
【前回の答え】
正解は、〇です。
どちらも「かたくちいわし」の稚魚です。稚魚を釜でゆで、それを天日で少し乾かしたものが”しらすぼし”です。それをさらによく乾かしたものを”ちりめんじゃこ”といいます。
【今日の問題】
食事のときに気をつけることはどれでしょう?
① ずっと話しながら食べる
② 口にものが入っているときはしっかり噛んで食べる
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 肉じゃが たこときゅうりの酢の物 のりの佃煮
明日6月4日からは、歯と口の健康週間です。今日は、酢の物に「たこ」を入れました。1年生のクラスには、よく噛んで食べてねと声をかけに行きました。あるクラスでは、たこが苦手な子が今日の給食では「たこ」を食べられたという報告を聞けて嬉しかったです。肉じゃがは、安定の味ですね。早島小の調理員さんは、スーパー調理員さんたちなので、じゃが芋の煮え具合が絶妙でした。明日は、早島給食の名物”ふわふわ丼”ですよ~★楽しみです!
正解は、〇です。
どちらも「かたくちいわし」の稚魚です。稚魚を釜でゆで、それを天日で少し乾かしたものが”しらすぼし”です。それをさらによく乾かしたものを”ちりめんじゃこ”といいます。
【今日の問題】
食事のときに気をつけることはどれでしょう?
① ずっと話しながら食べる
② 口にものが入っているときはしっかり噛んで食べる
【今日の給食】
麦ごはん 牛乳 肉じゃが たこときゅうりの酢の物 のりの佃煮
明日6月4日からは、歯と口の健康週間です。今日は、酢の物に「たこ」を入れました。1年生のクラスには、よく噛んで食べてねと声をかけに行きました。あるクラスでは、たこが苦手な子が今日の給食では「たこ」を食べられたという報告を聞けて嬉しかったです。肉じゃがは、安定の味ですね。早島小の調理員さんは、スーパー調理員さんたちなので、じゃが芋の煮え具合が絶妙でした。明日は、早島給食の名物”ふわふわ丼”ですよ~★楽しみです!
2020年6月2日火曜日
6月2日(火)今日の給食
【前回の答え】
① 食べる人の左側にはし先を向ける
基本的には、はし先を食べる人の左側にむけます。
ただし、左ききとわかっている場合は、右側にむけることもあります。
【今日の問題】
「ちりめんじゃこ」と「しらす干し」は同じ魚である。〇か×どちらでしょうか?
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 ポークチャップ じゃこサラダ ポテトスープ
こんにちは、給食室です。今日は、とても暑い日になっています。調理場の中も火を使うので暑くなり、調理員さんたちは本当に大変です。調理員さんは、髪の毛などが食材や食缶などに入ってはいけないので、頭は、すべて覆っている服装で調理している状態です。熱がこもりやすくなっているので、熱中症にも気を付けて作業をしてもらわなければなりません。
今年の夏は、給食実施期間も長いので、子どもたちと調理員さんの安全性を確保しながら給食提供を行えるようにしていきます。
夏バテをしないように、規則正しい食生活を身に付けましょう!
① 食べる人の左側にはし先を向ける
基本的には、はし先を食べる人の左側にむけます。
ただし、左ききとわかっている場合は、右側にむけることもあります。
【今日の問題】
「ちりめんじゃこ」と「しらす干し」は同じ魚である。〇か×どちらでしょうか?
【今日の給食】
米粉パン 牛乳 ポークチャップ じゃこサラダ ポテトスープ
こんにちは、給食室です。今日は、とても暑い日になっています。調理場の中も火を使うので暑くなり、調理員さんたちは本当に大変です。調理員さんは、髪の毛などが食材や食缶などに入ってはいけないので、頭は、すべて覆っている服装で調理している状態です。熱がこもりやすくなっているので、熱中症にも気を付けて作業をしてもらわなければなりません。
今年の夏は、給食実施期間も長いので、子どもたちと調理員さんの安全性を確保しながら給食提供を行えるようにしていきます。
夏バテをしないように、規則正しい食生活を身に付けましょう!
6月2日(火)今日の給食
こんにちは給食室です。
チリコンカンは大豆がメインの料理です。
豆類は苦手な人が多いのですが、大豆は他の豆よりは食べられるようです。
また、今日の副菜はじゃがいもを使ったシャキシャキポテトサラダです。
好きな献立にいつも登場するポテトサラダは、マヨネーズを使っているサラダですが、夏季は衛生面を考え、マヨネーズを使ったサラダは控えています。
今年は梅雨入りが早くなると言われていますね。
そして今日は最高気温が30℃を超えそうです。
体調を壊しやすい時期です。
早寝、早起き、朝ごはん♪
なんでも残さず食べて、元気に過ごしましょう。
6月2日(火)の献立
米粉パン、牛乳、チリコンカン、シャキシャキポテトサラダ
チリコンカンは大豆がメインの料理です。
豆類は苦手な人が多いのですが、大豆は他の豆よりは食べられるようです。
また、今日の副菜はじゃがいもを使ったシャキシャキポテトサラダです。
好きな献立にいつも登場するポテトサラダは、マヨネーズを使っているサラダですが、夏季は衛生面を考え、マヨネーズを使ったサラダは控えています。
今年は梅雨入りが早くなると言われていますね。
そして今日は最高気温が30℃を超えそうです。
体調を壊しやすい時期です。
早寝、早起き、朝ごはん♪
なんでも残さず食べて、元気に過ごしましょう。
6月2日(火)の献立
米粉パン、牛乳、チリコンカン、シャキシャキポテトサラダ
2020年6月1日月曜日
6月1日(月)今日の給食
【前回の答え】
① ビタミンB1
ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。
しかし、豚肉の食べ過ぎには気をつけましょう。
【今日の問題】
正しいはしの向きはどれでしょう?
① 食べる人の左側にはし先をむける
② 食べる人の右側にはし先をむける
【今日の給食】
わかめごはん 牛乳 焼きししゃも じゃがいものきんぴら きのこのみそ汁
こんにちは。給食室です。今日から6月ですね!今月は、食育月間になっています。特に、6月4日~10日は、歯と口の健康週間になっています。献立も、よく噛める献立や食材を入れているのでしっかり噛んで食べてもらえるよう指導していきます。
今日は、典型的な和食の献立でしたが、みんな少しずつ給食を食べる生活リズムがついてきたかな?と思います。ご飯もしっかり食べられていました。
① ビタミンB1
ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。
しかし、豚肉の食べ過ぎには気をつけましょう。
【今日の問題】
正しいはしの向きはどれでしょう?
① 食べる人の左側にはし先をむける
② 食べる人の右側にはし先をむける
【今日の給食】
わかめごはん 牛乳 焼きししゃも じゃがいものきんぴら きのこのみそ汁
こんにちは。給食室です。今日から6月ですね!今月は、食育月間になっています。特に、6月4日~10日は、歯と口の健康週間になっています。献立も、よく噛める献立や食材を入れているのでしっかり噛んで食べてもらえるよう指導していきます。
今日は、典型的な和食の献立でしたが、みんな少しずつ給食を食べる生活リズムがついてきたかな?と思います。ご飯もしっかり食べられていました。
6月1日(月)今日の給食
こんにちは給食室です。
今日から6月ですね~
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
令和2年度の標語は、「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」です。
今月は噛んで食べることを意識できる食材や食後に歯みがきしなきゃと思うような献立にしています。
噛むことは健康につながります。
6月の給食だよりに「ひみこの歯いーぜ」という噛むことの効能について載せていますので、見てみましょう。
6月1日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、いわしの香味揚げ、いんげんともやしのごまあえ、根根菜みそ汁
★今日のいわしの香味揚げのたれには青ねぎとごまをたっぷり入れ、酢が強めのさっぱりだれにしてみました。
今日から6月ですね~
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
令和2年度の標語は、「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」です。
今月は噛んで食べることを意識できる食材や食後に歯みがきしなきゃと思うような献立にしています。
噛むことは健康につながります。
6月の給食だよりに「ひみこの歯いーぜ」という噛むことの効能について載せていますので、見てみましょう。
6月1日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、いわしの香味揚げ、いんげんともやしのごまあえ、根根菜みそ汁
★今日のいわしの香味揚げのたれには青ねぎとごまをたっぷり入れ、酢が強めのさっぱりだれにしてみました。
登録:
投稿 (Atom)