2023年3月8日水曜日
2023年3月7日火曜日
3月7日(火)今日の給食
2023年3月6日月曜日
3月6日(月)今日の給食
2023年3月3日金曜日
3月1日(水) 今日の給食
【 今日の給食 】
麦ごはん 牛乳 鯖の照り焼き キャベツとしめじのごま和え 呉汁
「呉汁」とは日本各地に伝わる郷土料理の一つです。水につけ、やわらかくした大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を入れたみそ汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。昔は秋に収穫した大豆を保存しておき、寒くなる時期に呉汁にしてよく食べられていたそうです。畑のお肉と言われる大豆と、たくさんの野菜を使うので、とても栄養があって体が温まる汁物です。給食では、大豆をすり潰すまではしていませんが、刻んだ大豆を入れています。ごはんと一緒にしっかり食べてほしいと思います。
【 給食クイズ 】
1月は「睦月(むつき)」2月は「如月(きさらぎ)」4月は「卯月(うづき)」など日本の月には“和風月名”という呼び方があります。では、3月は何と呼ばれるでしょう?
① 弥生(やよい) ② 文月(ふみつき) ③ 霜月(しもつき)
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
① 弥生(やよい)
3月は「弥生(やよい)」と言います。「草木は生い茂る月」という意味が由来しています。3月は山菜など自然の食材が芽吹いてくる時期になります。ちなみに文月(ふみつき)は7月、霜月(しもつき)は11月です。
2023年3月2日木曜日
6年生のリザーブ給食
今日は6年生へ「リザーブ給食」を行いました。リザーブ給食は2つの献立からどちらか1つ、自分で選んで予約する給食です。毎日提供される給食を食べる子どもたちが、自身で選択する機会を提示することで、身体の健康を自分で考えるという大切な機会として、授業の一環で行います。また、現代では受け身になりがちな“食べる”行為ですが、リザーブ給食を通して再び食に関心を持ってもらうこともねらいとしています。
【 リザーブ給食献立 】
米粉パン 牛乳 〔若鳥のにんにくソテー or 鮭のにんにくソテー〕
〔大根としらすの和風サラダ or ごぼうとひじきのサラダ〕 ミネストローネみそ風味
〔チーズケーキ or いちご大福〕
今回は〔〕内記入の主菜・副菜・デザートの3つを自分たちで選んでもらいました。
実際、リザーブ給食を食べた6年生に話を聞いてみると「ごはんだったらお肉がいいが、今日はパンだったので魚にした。」と組み合わせを考えている児童もいるようでした。
3月2日(木) 今日の給食
【 今日の給食 】
米粉パン 牛乳 若鳥のニンニクソテー 大根としらすの和風サラダ
ミネストローネみそ風味 チーズケーキ
今日の給食の若鶏のにんにくソテーは、すりおろしたにんにくを醤油と酒とみりんの調味料に混ぜ合わせて、その中にお肉を漬け込んで焼いて作りました。にんにくを加熱調理することで、「アリシン」が作られ、甘く香ばしい独特の香りを放ちます。この香りは、唾液や胃液といった消化液の分泌を促し、胃腸の働きを活発にさせるため、食欲を増進し、消化吸収を高める効果があります。また、「大根としらすの和風サラダ」には、カルシウムを多く含む食品である、「しらす」や「小松菜」が使われています。しっかりよくかんで食べることで、唾液の分泌もさらに活発になりますよ。
【 給食クイズ 】
食事をするときに栄養をバランスよく食べるためには、どんなことに気を付けるのがいいでしょう?
① 主食・主菜・副菜・汁物をそろえる
② 赤・黄・緑の食品をそろえる
③ 好き嫌いせずなんでも食べる
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
①、②、③全部正解です。
バランスよくたべるためには、品数や食材の種類や量など気を付ける点は様々です。全部できるのがもちろん好ましいですが、無理をしないためにも自分の身体に合った、食材や料理選びができるといいですね。
3月2日(木)今日の給食
2023年3月1日水曜日
2023年2月28日火曜日
2月28日(火) 今日の給食
【 今日の給食 】
麦ごはん 牛乳 回鍋肉 チンゲンサイの中華スープ
「回鍋肉」は、中国料理の中でも「四川料理」に分類される中国では有名な料理のひとつです。中国料理には、調理のしかたや材料、切り方などが組み合わさって料理の名前になっているものが多くあります。回鍋肉の「ホイコー」は漢字で“回す”という字に“鍋”と書きます。これは、鍋を回して作るということではなく、一度調理したものを再び鍋に戻すという意味です。そして回鍋肉の「ロー」とは主に豚肉のことを言います。あらかじめ豚肉をかたまりのまま茹でて、冷ましてから薄切りにし、再び鍋に戻して野菜と一緒に炒めて作られるそうです。給食では作る時間が限られているので、このような作り方はできませんが、キャベツなどの野菜をたっぷりと使って、赤みそで味付けし、コクが出るように作っています。辛さも控えめにしていて、辛い味付けが苦手な人でも食べられるようにしています。ごはんと一緒にしっかり食べてくれたらなと思います。
【 給食クイズ 】
回鍋肉は、次のうちどこの種類の料理でしょうか?
① 北京料理 ② 上海料理 ③ 四川料理 ④ 広東料理
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
③ 四川料理
四川料理のなかでも、回鍋肉はもっとも人気があり「四川料理の王」と呼ばれているそうです。回鍋肉は四川の家庭料理なのです。
2023年2月27日月曜日
2月27日(月) 今日の給食
【 今日の給食 】
米粉パン 牛乳 フィッシュサンドの具(シイラの米粉フライ・ボイル野菜)
根菜のポタージュ
シイラは温かい海に生息する回遊魚です。シイラのオスは成長するにつれて、額が盛り上がって角ばっていて、一度見たら忘れられないような独特な姿をしています。銀色の体には青や緑のグラデーションがかった上に金色の斑点があり、釣り上げたときには目まぐるしく色が変化することから「虹の魚」とも言われています。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれていて、高級魚として食べられています。くせのない味で熱を通してもかたくならないので、料理にして美味しく食べることができます。今日はそんなシイラをフライにして、パンに挟んでいただきます。
【 給食クイズ 】
正しい手洗いをしているのは誰でしょう?
① 手のひらから手首まで洗う人
② 指だけ洗う人
③ せっけんを使わずに水だけで洗う人
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
① 手のひらから手首まで洗う人
手についた殺菌は、泡立てたせっけんで丁寧に洗い、汚れを浮き上がらせます。そして、しっかり水で洗い流すことが大切です。
2023年2月24日金曜日
2月22日(水) 今日の給食
【 今日の給食 】
ごもくあんかけそば 牛乳 中華サラダ せとか※
今日の給食は「五目あんかけそば」です。五目あんかけそばの「五目」とは、たくさんの種類の野菜や具材が使われているという意味があります。スープにとろみをつけ、餡をかけたりした料理は日本発祥のものが多いそうです。広東麺(かんとんめん)や天津飯など、片栗粉を使ってとろみをつける料理が広まり始めた頃「あんかけラーメン」にもさまざまな呼称が生まれ「五目そば」もその一つだといわれています。温かい餡を中華麺にかけて、今日もおいしくいただきます。
※献立表では「きよみ」となっていましたが、注文の関係で「せとか」という品種に変更しています。
【 給食クイズ 】
今日のデザートは「せとか」です。ではせとかの生産量が一番多いのはどこでしょう?
① 愛媛 ② 神奈川 ③ 静岡
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
① 愛媛
オレンジやミカンなどの柑橘類のフルーツは愛媛が生産量の多くを占めています。
2023年2月21日火曜日
2月21日(火)今日の給食
2月21日(火) 今日の給食
【 今日の給食 】
レーズンパン 牛乳 牛肉と白花豆のトマト煮 ピーナッツサラダ
【 給食クイズ 】
フルーツを乾燥させた食品で「レーズン」は次のうちなにを乾燥させたものでしょう?
① ブドウ ② イチジク ③ アンズ ④ ザクロ
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
① ブドウ
レーズンは日本人が不足しやすい食物繊維や鉄、カリウムなどの栄養が手軽に補える栄養価の高い食品なのです。
2月17日(金)今日の給食 続編
2023年2月20日月曜日
2月20日(月) 今日の給食
【 今日の給食 】
麦ごはん 牛乳 鯖の香味焼き 卯の花 豆乳汁
皆さん「卯の花」という料理を知っていますか?「卯の花」は「おから」を使って作られています。「おから」は、豆腐などを作る際に、大豆を茹でて豆乳を取ると、そのあとに残る大豆かすのことです。そのおからが、春に咲く白くて小さい「うのはな」という花に似ていることから、この料理も「卯の花」と呼ばれるようになりました。おからには、良質なタンパク質やカルシウム、食物繊維も豊富に含まれていてとっても体に良い食材なんです。あまり食べなれない料理も給食を通じて知ってもらえたらなと思います。
【 給食クイズ 】
頭のついた魚を1尾買います。どちらの魚が新鮮でしょう?
① 目が白いもの ② 目が透明なもの
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
② 目が透明なもの
この他にも、皮の色がはっきりしていて、うろこがしっかりついているもの。身がひきしまっていて弾力のあるものが新鮮な魚を見分ける目安です。
2023年2月17日金曜日
2月17日(金) 今日の給食
【 今日の給食 】
麦ごはん 牛乳 酢豚 春雨スープ 豆乳パンナコッタ
今日の給食は中華の献立です。酢豚とは日本でつけられた名称で、中国では“咕咾肉(グーラオロウ)”や“糖醋排骨(タンツゥロウ)”と呼ばれるそうです。日本での酢豚は黒酢を使う糖醋排骨に似ていますが、欧米ではトマトケチャップを使用した咕咾肉に近いとされています。酢は疲労回復に効果のある調味料です。今週も給食をしっかり食べて、寒い冬を乗り越えられる、元気な身体作りをしましょう。
【 給食クイズ 】
「すぶた」は中国料理の一つですが、日本でつけられた名前です。どうして「すぶた」という名前が付けられてのでしょう?
① 「酢」が入っているから
② 野菜を素揚げするから
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
① 「酢」が入っているから
② あげた豚肉と野菜を甘酸っぱいタレで絡めて作るのでこの名前が付けられました。
2月16日(木) 今日の給食
【 今日の給食 】
米粉パン 牛乳 鮭のムニエル さつまいものポテトサラダ 冬野菜のコンソメスープ
さつまいもには、カリウム、カロチン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などの栄養素が多く含まれていて、風邪予防や疲労回復、肌荒れ、便秘解消に効果があります。
鮭の色はオレンジ色をしていますが、「赤身魚」・「白身魚」のどちらでしょう?
① 赤身魚 ② 白身魚 ③ どちらでもない
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
② 白身魚
鮭は、オレンジ色をしていますが白身魚です。身が白くなく、オレンジ色なのは食べている餌が関係しています。鮭はオキアミという小さなエビを食べているのでその餌によって身がオレンジになっているそうです。