2016年3月24日木曜日

3月24日 今日の給食

3月22日の解答】 給食につかう食べ物を作ってくれる生産者の方に会ったら何と伝えますか?

① ありがとう!
② おいしかったです!

長い休みに夜更かしをするなど生活習慣が乱れると体内時計もくるいます。
新年度をスムーズに始めるためにも、規則正しい生活をするようにしましょう。

【今日の給食】 COCOROごはん 麻婆豆腐 拌三絲 牛乳


3月22日 今日の給食

3月18日の解答】 お祝いに欠かせない赤飯の調理方法は、① 蒸す ② 炊く の2種類あります。

赤飯は、もち米に米の1~2割程度の小豆を混ぜて蒸して作ります。
蒸すと炊いたものより、粘りと甘みが強くなります。
昔は、もち米が貴重だったのでもち米を使ったおこわはお祝いやお祭りなどの、晴れの日のご馳走でした。


【今日の問題】 給食につかう食べ物を作ってくれる生産者の方に会ったら何と伝えますか?

① ありがとう!
② おいしかったです!

【今日の給食】 ごはん サイコロステーキ おひたし 手毬麩のすまし汁 牛乳

★感謝★ 最後は手作りハンバーグです

 こんにちは給食室です。

 今日は今年度最後の給食です。
 そして、10年以上の長きにわたり、早島中学校の給食を支えてくださった調理員さんの木村さんが、今日をもって、ご退職されます。
 
 早島中学校の給食は、旬の食材を使い、家庭的で、手作りを基本として作ることが伝統です。
 衛生管理がどんどん厳しくなり、今までの作り方、味を続けていくのがなかなか難しくなっていますが、木村さんは、いつも忠実に、とても丁寧に仕事をしてくださった方です。
 なので、最後はやはり手作りにこだわり、「手作りハンバーグ」にしました。
 
 世の中は機械化され、人手はいらなくなってくるといわれていますが、やはり、学校給食は人手が必要です。人手がないと、手作りのおいしいものは作ることができません。
 私は、伝統ある早島の給食が、いつまでもおいしいといってもらえるよう、こだわりを持って作っていきたいと思っています。
 そして、今まで早島中学校の給食を支えてくださったたくさんの調理員さん、平田先生、今日で退職をされる木村さん、ありがとうございました。
 これからもがんばります。


3月24日(木)の献立



米粉パン、牛乳、手作りハンバーグ、ブロッコリー添え、コンソメスープ、ネーブル

材料を混ぜます

一人分を量り、こねます
除去食用のハンバーグを一番に作ります
焼きます

できあがり!!


 

















2016年3月23日水曜日

今日は2年C組のリクエスト献立です

  こんにちは給食室です。

 今日は牛乳残量第3位2年C組のリクエスト献立です。
 2年C組は一年を通し、2位から3位をキープし、3学期は、ほぼ毎日ゼロでした。
 今年は体育委員を中心に、「牛乳を飲もう」という声かけをしっかりしてくれたので、残量が少なかったのではないかと思っています。

 今日のスタミナ丼は、2年C組の担任の鬼頭先生が、普段作られているレシピを参考に作ってみました。先生の思っている味になっているかどうかちょっと不安ですが、おいしくできあがったのではないかと思っています。
 鬼頭先生のクラスは、昨年は「タコライス」、一昨年は「ささみの梅焼き」といつも給食の献立にないリクエストなのですが、これがまたいつも好評!!
 「タコライス」は今年はタイミングが合いませんでしたが、「ささみの梅焼き」は毎年登場しています。
 ぜひ、みなさんも考えてみてください。

3月23日(水)の献立



スタミナ丼、牛乳、わかめスープ、シューアイス

 

2016年3月22日火曜日

魚を食べよう

 こんにちは給食室です。

 早いもので、今週で今年度も終わりです。
 給食も残すところ、3回となりました。
 3月はリクエスト献立が多いので、魚の献立がどうしても少なくなってしまいます。
 でも、この献立はどうしても入れておきたい!その献立が「わかさぎのマリネ」
 わかさぎ釣りは、極寒の中、氷の張った池や湖に出て、開いた穴から釣り糸を垂らして釣るのは冬の風物詩で、1月から4月頃が旬と言われています。
 骨がやわらかく、丸ごと食べられるのでカルシウムもしっかり摂れ、脳が元気になるDHAもたっぷり。マリネすると、食べやすくおいしいのでおすすめです。

3月22日(火)の献立



麦ごはん、牛乳、わかさぎのマリネ、春野菜の味噌汁、しそひじき佃煮

2016年3月19日土曜日

3月18日 今日の給食

3月17日の解答】 人間 の 体内時計 をリセットする方法は、① 朝ごはんを食べる ② 太陽の 光を浴びる です。

体内時計をリセットする方法

① 決まった時間に起きる
  朝、起きる時間を決めましょう!
  体内時計が正常になると、目覚まし時計がなくても決まった時間に目が覚めるようになります。

② 太陽の光を浴びる
  朝、起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。
  曇や雨の場合でも、カーテンを開けて光を感じるようにします。
  直接、太陽を見ると目を痛めてしまうことがあるので注意が必要です。

③ 朝、散歩(歩いて登校)する
  リズミカルな運動は、体内時計のリセットに効果的です。
  朝、太陽の光を浴びながら行う通学、散歩、ウオーキングの時間はリフレッシュに最適です。

④ 朝ごはんを食べる
  一定のリズムを刻む行動は、体内時計をリセットするのに効果があります。
  噛むという行動は一定のリズムを刻むので、朝ごはんを食べるようにしましょう。

春休み中も規則正しい生活をおくり、元気に新年度を迎えましょう。

【今日の問題】 お祝いに欠かせない赤飯の調理方法はどれでしょう?

① 蒸す
② 炊く
③ 炒める

【今日の給食】 ~卒業お祝い献立~
赤飯 鯛の塩焼き 菜の花和え すまし汁 ケーキ 牛乳


3月17日 今日の給食

3月16日の解答】 カシューナッツの主な産地は ① インド  ④ ブラジル です。

カシューナッツは、熱帯性植物で海辺でよく育ちます。
主に生産されている国は、インドやブラジル、タンザニア、モザンビークなどです。
多くの国ではカシューナッツの殻や皮を取り除くことができないため、インドに輸出されます。 
インドでは、殻や皮をむいて世界中に輸出しています。

【今日の問題】 人間 の 体内時計 をリセットする方法はどれでしょう?

① 朝ごはんを食べる
② 太陽の 光 を 浴びる
③ 歯みがきをする

【今日の給食】 米粉パン ポトフ コーンサラダ 牛乳


2016年3月18日金曜日

今日は2年B組のリクエスト献立です

 こんにちは給食室です。

 今日は給食、牛乳ともに残量第2位、2年B組のリクエスト献立です。
 坦々麺は、早中の給食の献立にはなかったのですが、今回初めて、給食用にアレンジしての登場です。
 なかなかおいしくできたのでは・・・と思っています。
 みなさんはどうでしょうか。

3月18日(金)の献立



坦々麺、牛乳、揚げぎょうざ、中華和え
 

2016年3月17日木曜日

今日は2年A組のリクエスト献立です

 こんにちは給食室です。

 今年度の給食も残すところ、あと5回となりました。
 リクエスト献立が続いていることもあり、毎日残量も少ないので、とても気持ちがいい日々です。
 
 今日は牛乳残量第1位、2年A組のリクエスト献立です。2年A組は1年を通して、残量ゼロをキープし、ダントツの1位でした。
 小山先生のクラスは、昨年もダントツの1位だったので、クラスは変わっているのにホントにすごいなぁと感心しています。先生のご指導のおかげなのだと思います。
 2年A組は、給食の残量もずっと3位圏内に入るすごいクラスです。
 この調子で、3年生になっても好き嫌いをせず、残さず食べくださいね。


3月17日(木)の献立



米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、ツナサラダ、チーズケーキ

3月16日 今日の給食

3月15日の解答】 黄色い花をイメージしたミモザサンドに使っている食べ物は ① たまご です。

給食のミモザサンドは、ミモザサラダを自分でパンに挟んで食べるものです。
ミモザサラダは、レタスやきゅうり、ハムなどに
 “細かくきざんだ卵” や “裏ごしして粒状にしたゆで卵” をふりかけて作ります。
黄色い粒状の卵黄がミモザの花のように見えることから名づけられた。

【今日の問題】 カシューナッツの主な産地はどこでしょう?

① インド
② アメリカ
③ ロシア
④ ブラジル

【今日の給食】 もち麦ごはん 鶏肉のカシューナッツ炒め 中華スープ 冷凍パイン 牛乳


2016年3月16日水曜日

今日は2年B組のリクエスト献立です

こんにちは給食室です。

今日は、給食残量第1位2年B組のリクエスト献立です。
2年B組は3年C組に1学期から、追いつけ追い越せと頑張っていましたが、後半は、ほぼ1位をキープ!
みなさんがあまり好きでない献立も、頑張って食べてくれました。
そして、牛乳の残量も2位という素晴らしい結果を残してくれました。
この調子で、これからも頑張ってください。


3月16日(水)の献立



チャーハン、牛乳、ワンタンスープ、フルーツポンチ



多くの人が涙した、感動的な卒業式でした!

 卒業式(3月15日)での答辞には、多くの人が感動し涙を流しました。今日は、その一部を紹介します。

 教師にあてた感謝の言葉の数々・・・。真摯に向き合って、ともに過ごした時間。ゆるぎない信頼関係があったことを感じました。
***************************************
 僕たちがこうして成長することができたのは、転勤された先生方を始め、先生方の存在があったからです。
 先生方は、僕たちをいつも陰ながら見守り、僕たちが困っているときや問題を抱えているときに一緒に悩んでくださいました。僕たちが間違った方向に進みそうなときは、心を鬼にして叱ってくださいました。
 授業で分からないときや、何か失敗をしてくじけそうになっているとき、優しく指導してくださいました。先生方が指導してくれるたびに、僕たちは少しずつですが確実に成長することができました。
 三年生になり本格的に進路を絞り込まなければならなくなったとき、先生方は僕たち一人一人の進路を気にかけ、親身に指導してくださいました。どれだけ救われ、がんばろうという気持ちになれたことか。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 そして、保護者にあてた感謝の言葉  日頃は面と向かって言えないけれど・・・
****************************************
 お父さん、お母さん、反抗期の僕たちと意見が食い違い、ぶつかったときもありましたが、今まで僕たちを育ててくれて、ありがとうございました。
  部活動の試合で一生懸命応援してくれたこと
  進路について真剣に考えてくれたこと
  夜遅くまで勉強が終わるのを待っていてくれたこと
 いつも深い愛情で包んでくれました。僕たちの前を行く大きな背中で手本を示し、後ろからそっと優しく僕たちの背中を押してくれたからこそ、不安やプレッシャーを乗り越えて、ここまで成長できたと思います。
 三年前、小学校を卒業したときより、大きく、たくましくなっているでしょうか。言葉で言い尽くせないほど感謝しています。本当にありがとう。

「卒業の歌」在校生と向かい合って・・・
これから、大人へと一歩ずつ進んでいきますが、これからもずっと僕たちは、あなたの子どもです。これからも僕たちを見守っていてください。

 友だちや後輩たち、そして地域の方々にも、心を込めて感謝の言葉を語ってくれた、生徒会長の佐藤立基(りゅうき)さん、お疲れさま。そしてありがとう!

3月15日 今日の給食

3月14日の解答】 地球は1日24時間かけて太陽の周りを1周しますが、人間の体内時計は1日 ③ 25時間 です。

現代の日本は、インターネットやスマートフォン、LEDライトがひろがり、24時間あいているお店も
増えています。
そのため、夜も明るい光環境に変わり、昼夜のメリハリのない不規則な生活や夜型生活をする人が多くなりました。
そのため体内時計が乱れ、よく眠ることができなくなったり、眠れないために不安やストレスを感じるようになり、体調不良を訴える人が増えてきました。
このような生活週間にならないために、体内時計の特徴を知って1日のリズムを整えるようにしましょう。

≪体内時計の特徴≫

① 朝の光を浴びるとリセットされ、体を活動モードにする。
② 太陽の光を浴びてから寝る頃(約14~16時間後)に、眠りをうながすホルモン “メラトニン” が出るようにする。


【今日の問題】 ミモザは2~4月頃に黄色い花を咲かせます。
黄色い花をイメージしたミモザサンドに使っている食べ物はどれでしょう?

① たまご
② とうもろこし
③ じゃがいも

【今日の給食】 ミモザサンド フライドポテト マカロニスープ 牛乳



2016年3月15日火曜日

3月14日 今日の給食

3月11日の解答】 しっかり眠るためのポイントは、② 昼間に体を動かす(運動をする) ③ 寝る前にゲームなどをしない ことです。

日中カーテンを閉めきった暗い部屋の中で過ごしたり、太陽光を浴びないような生活を続けたりしていると “時差ボケ” のような状態になります。
すると、しっかり眠ることができなくなり、体調が悪くなることがあります。

また、テレビやパソコン、ゲームなど、人工的な光の中で生活していると、規則正しい生活習慣が崩れ、睡眠に関わる悩みを抱える可能性があります。
毎日、健康的に過ごすために生活スタイルを見直してみましょう。

【今日の問題】 ~ 振り返ってみよう~ 
地球は1日24時間かけて太陽の周りを1周します。では、人間の体内時計は1日 何時間でしょう?

① 23時間
② 24時間
③ 25時間

【今日の給食】 五目うどん かきあげ ごま和え 牛乳


2016年3月14日月曜日

今日はホワイトデー

 こんにちは給食室です。

 今日は3月14日のホワイトデーです。バレンタインデーほどの盛りあがりがないのが、さびしいところですが・・・
 ホワイトデーは日本や韓国、台湾、中国などの東アジア特有のもので、欧米にはないそうです。
 ということで、今日はパンにチョコ&ピーナツをつけています。

 今日はパンがすすむと思いますが、主菜や副菜などもバランスよく、残さず食べましょう。


3月14日(月)の献立



米粉パン、牛乳、ツナビーンズのトマト煮、コールスローサラダ、チョコ&ピーナツ

3月11日 今日の給食

3月10日の解答】 ~ふりかえってみよう~

手洗いのタイミングはいつ ① トイレの後 ② 食事の前 ③ 料理を作る前 ④ 給食当番の仕事をする前(配膳) をする前です。

“ていねいに” 手洗いをしないと、ウイルスが手に残ってしまいます。
ノロウイルスは10~100個のわずかな数が体内に入ても感染します。
ノロウイルスに感染した人の便などの排泄物1g中には、ノロウイルスが1億個以上含まれているといわれています。
特に、トイレの後や食事の前は“ていねいに”手洗いし、ウイルスを体内に入れないように注意しましょう。

【今日の問題】 しっかり眠るためのポイントは何でしょう?

① 熱いお風呂に入る
② 昼間に体を動かす
  (運動をする)
③ 寝る前にゲームなどをしない

【今日の給食】 カレーライス マカロニサラダ ぶどうゼリー 牛乳


3月10日 今日の給食

3月9日の解答】 アイスクリームを入れておく冷凍庫は、③ -18℃ 以下にして保存します。

アイスクリームは-25℃以下に保たれた工場で作られ、保管されます。
お店のショーケースでも-18℃以下に保たれています。
アイスクリームは、温度変化が何度もおこると氷の粒が大きくなり、なめらかさがなくなってしまいます。
すると、ザラザラとした食感になりおいしくなくなります。
おいしさを保つために-18℃以下で保存し、温度変化がないよう気をつけましょう。

【今日の問題】 ~ふりかえってみよう~

手洗いのタイミングはいつ?

① トイレの後
② 食事の前
③ 料理を作る前
④ 給食当番の仕事をする前

【今日の給食】 揚げパン 海藻サラダ カウボーイスープ 牛乳


2016年3月13日日曜日

ボランティア精神に充ちあふれている生徒たち

 3月9日は、「机・椅子生徒ボランティア」と銘打って、1,2年生の生徒が、たくさん集まりました。教室の机や椅子の足を拭いてまわってくれました。

 3月10,11日は、すでに進路先が内定している、3年生の生徒たちが、中庭の花壇づくりや、新たに製作した4台のベンチの塗装、教室前の廊下の清掃をがんばってくれました。

 自主的に、とても気持ちよく、やってくれて、本当にありがたかったです。感謝!!

2016年3月11日金曜日

今日の献立は、先輩が考えた献立です

 こんにちは給食室です。

 今日は、県立高校入試2日目。
 3年生は入試が終わると、来週はもう卒業式ですね。
 どんどん月日が経っているのことに、驚くのと同時に焦ってしまいます。

 今日の献立は、2年前のリクエスト献立のものです。
 野菜もたっぷり食べられ、バランスもよく、ごはんがおいしくいただける献立なので、今年も登場しました。

 毎年、10月と3月にリクエスト献立を行っていますが、献立は、実際に給食に出ていないものでもOKです。
 次回はぜひ、みんなで考えた献立も、リクエストしてみてください。
 みんなのアイデア、お待ちしています!

3月11日(金)の献立



麦ごはん、牛乳、ささみの梅焼き、もやしのごましょうゆ和え、豚汁

2016年3月10日木曜日

校長室だよりNo.15をアップしています

校長室だよりNo.15では、本校の給食について書いてみました。栄養士さんを始め、調理員さんたちのご苦労に少しでも報いたいと思いました。学校ブログにも掲載してあるように、3年生の生徒たちは、3月9日に『給食お別れセレモニー』で、感謝の気持ちを表してくれました。とても温かい雰囲気を感じた、すばらしいセレモニーでした!

春らしく・・・

 こんにちは給食室です。

 今日から県立高校の入試です。
 ここ数日は寒い日が続くようですが、3年生のみなさんには全力を出しきって、頑張ってほしいですね。

 今日は曇り空ですが、献立は春らしく彩りのよい、春野菜シチューと、ミモザサラダです。
 シチューに入っている、なばなは特有の苦みが特徴ですが、カルシウムやミネラルなど、鉄を丈夫にしてくれるミネラルが豊富に含まれる、栄養価の高い食材です。
 そして、ミモザサラダは黄色いたまごがミモザの花のように見えることから、名付けられたそうです。

3月10日(木)の献立



米粉パン、牛乳、春野菜のシチュー、ミモザサラダ

3月9日 今日の給食

3月8日の解答】 ~ 振り返ってみよう ~
地場産物を食べることを① 地産地消 といいます。 

早島町や岡山県で栽培された農産物、瀬戸内海で水揚げされた水産物を食べることを“地産地消”といいます。

【今日の問題】 アイスクリームを入れてお冷凍庫は何℃以下がよいでしょう?

① -12℃
② -15℃
③ -18℃
④ -20℃

【今日の給食】 五目炒飯 豆腐スープ アイスクリーム 牛乳


2016年3月9日水曜日

今日は3年生卒業お祝い献立です

 こんにちは給食室です。

 今日は、3年生が最後の給食となります。
 
 やはり、9年間の最後を締めくくるのは、早島っ子なら誰でも知っていて、毎回好きな献立の上位にランクインする「ふわふわ丼」です。
 古くから早島に伝わる「ふわふわ丼」は、子どもからお年寄りまで、年齢を問わず食べやすく、栄養満点!そんな献立はなかなかないものです。
 そんな「ふわふわ丼」の味を覚えて、伝えていってほしいと思っているので、ここ数年、3年生の最後の給食に決めています。

 今日は、3年生のみなさんには、最後に覚えておいて欲しいこと、あと「ふわふわ丼」のレシピも載ったプリントを配ります。
 ぜひ、作ってみてくださいね。

 昨日までの暖かさはどこへやら。今日から、また寒くなってしまいました。
 明日からは、県立高校の一般入試が始まります。
 みなさんが、全力を出し切れるよう、応援しています。

3月9日(水)の献立


ふわふわ丼、牛乳、菜の花のアーモンドサラダ、いちご大福、ミルメークセレクト

☆早島町には高校はないので、早島っ子は中学卒業後はみんな、町外の学校に通うことになります。なので、早島町といえば・・・の献立です。いちご大福は町内の小池菓子舗さんのもの、ミルメークはいろいろミックスしています。思い出に残る給食になればと思います。

 

3月8日 今日の給食

3月7日の解答】 寝ているときは、浅い眠りと深い眠りを ② 90分 ごとに繰り返しています。

人間の生体リズムのひとつです。
なお、人間の集中力が続く時間も90分程度といわれています。 

【今日の問題】 ~ 振り返ってみよう ~

地域で採れる食べ物を地場産物といいます。
地場産物を食べることを何というでしょう?

① 地産地消
② 地産地食

【今日の給食】 米粉パン ビーフシチュー アスパラガスのサラダ 牛乳


3月7日 今日の給食

3月4日の解答】 中華まんは、小麦粉でつくった皮で肉を包み ③ 蒸す という調理方法で加熱します。

中華まんは小麦粉の皮で肉などを包んで、蒸して作ります。
包む具によっていろいろな味を楽しむことができます。

【今日の問題】 寝ているときは、浅い眠りと深い眠りを繰り返しています。
では、何分ごとに繰り返しているでしょう?

① 60分
② 90分  
③ 120分 

【今日の給食】 麦ごはん 鯖の竜田揚げ からし和え じゃがいものみそ汁 ふりかけ 牛乳


3月4日 今日の給食

3月3日の解答】正しいパンの食べ方は ② 一口で食べられる大きさにちぎって食べる です。

サンドイッチやホットドッグなど具をはさんだものは、ちぎらずに食べてもかまいません。

【今日の問題】  中華まんは、小麦粉でつくった皮で肉を包みます。そして火を通して仕上げますが、どのような方法で仕上げるでしょう?

① 茹でる
② 焼く
③ 蒸す

【今日の給食】 しょうゆラーメン 中華和え 肉まん 牛乳


2016年3月8日火曜日

今日は2年A組のリクエスト献立です

 こんにちは給食室です。

 今日は給食残量第3位の2年A組のリクエスト献立です。
 2年A組は一年を通して、ずっと3位圏内に入り、牛乳の残量も一年を通し、0本だったすごいクラスです。
 リクエストで、アーモンドトーストが登場するのは初めてなので、ちょっとびっくりしました。
 他に、ビーフシチューやツナサラダのリクエストもありましたが、アーモンドトーストはとても手間がかかり大変な献立なので、時間内に安全にきちんと作れるよう、今日の献立になりました。
 今日は調理員さん3人ですが、みなさんのために精一杯頑張ってくださいましたよ~。









アーモンドバターを塗ります。









焼けました!










ナッツアレルギーの人にはシュガートーストです。


3月8日(火)の献立


アーモンドトースト、牛乳、ウインナーとキャベツのスープ、ごぼうサラダ

2016年3月7日月曜日

魚が主菜の和食です

 こんにちは給食室です。

 先週末から暖かいですね。
 ですが、今週末に迫る県立高校の入試の頃は、また寒くなるそうです。
 気温の変化で、体調を壊しやすいかもしれません。
 3年生のみなさんは特に気をつけてくださいね。

 3月に入り、リクエスト献立が続いていますが、今日は和食です。
 「大根のもろみ和え」のもろみとは、金山時味噌を使ったもので、調味料として使うというよりは、そのまま食べることができる味噌のひとつです。
 味噌は日本に古くから伝わる発酵食品なので、こらからも次世代に伝えていきたい食品の一つです。

3月7日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、大根のもろみ和え、かきたま汁

2016年3月4日金曜日

3月3日 今日の給食

3月2日の解答】ひなあられは、 ② 米 からできています。

あられは、餅を火で炙ったり、揚げたりして作ります。
これに、塩やしょうゆ、砂糖で味をつけます。
色のきれいなものは、餅によもぎなどを混ぜ込んだり、赤や黄などの色素を入れたりして作ります。す。


【今日の問題】 ~ 振り返ってみよう ~ 正しいパンの食べ方はどれでしょう?

① かぶりつく
② 一口で食べられる大きさにちぎって食べる
③ ナイフで切り分けて食べる

【今日の給食】 米粉パン ごぼう入りミンチカツ フレンチサラダ ミネストローネ 牛乳

2016年3月3日木曜日

今日はひな祭り♪

 こんにちは給食室です。
 今日は3月3日、「ひなまつり」です。

 別名、桃の節句ともいいますが、旧暦の3月3日は、現在の4月上旬にあたり、ちょうど桃の花も開くころだったようで、また江戸時代、ひな祭りの日には、銭湯でモモの葉をお風呂に入れた「桃の湯」に入るのが流行っていたそうです。

 今日の給食は「お雛寿司」ですが、何が「お雛」なのかといいますと、今日が「ひなまつり」で、見た目も春らしく、きれいなお寿司ということで、名付けました。
 うずらたまごで顔を、うす焼きたまごで着物を着せてあげて、お雛様のように作られるご家庭もあるかもしれませんね~。

 今日は昼から暖かくなるようです。
 春を感じられる、献立になればと思います。

3月3日(木)の献立



お雛寿司、牛乳、春のすまし汁、桃ゼリー

3月2日 今日の給食

3月1日の解答】 チャウダーは具によって名前が変わり、よく食べられているのは ① クラムチャウダー ② コーンチャウダー ③ フィッシュチャウダー です。

クラムチャウダーは2枚貝を使い、コーンチャウダーはとうもろこし、フィッシュチャウダーは白身魚を使います。
ビーンチャウダーは、豆を使います。
給食では、大豆と金時豆を使って彩りよく作りました。

【今日の問題】 ひなあられは、何からできているでしょう?

① ごま
② 米
③ 麦

【今日の給食】 ✿ ✿ 桃の節句献立 ✿ ✿
祭り寿司 豆腐のすまし汁 ひなあられ 牛乳


2016年3月2日水曜日

いろいろミックスリクエスト献立

 こんにちは給食室です。

 今日はいろいろミックスリクエスト献立です。
 毎回リクエストに登場する、「わかめごはんと鶏のからあげ」
 なぜ、みんなそんなに好きなんだろ~?っていつも思います。
 わかめごはんは、味がついているから、そのままでもおいしく食べられる、そして、鶏のから揚げは食べ慣れているからなのでしょうか。鶏のから揚げの専門店もよく見かけますし、日本人は根っからの、から揚げ好きな人が多いのでしょうね。
 
 今、早中では階段の工事をしているので、給食棟に入るのに時間がかかってしまいます。
 ということで、4時間目の授業が終わると先生方が急いで来られて、配膳の手伝いをしてくださっています。配膳が早く終われば、食べる時間も長くなります。
 せっかくのリクエスト献立、ゆっくり味わいたいですよね。
 給食当番の人もできるだけ、早く来ましょう。
 そして、できればきれいに、おいしそうに盛りつけてほしいなと思います。

3月2日(水)の献立



わかめごはん、牛乳、鶏のから揚げ、サラダ、もやしのスープ

 
 
 

小学校 給食室のブログが新しくなりました!

給食室からのブログが新しくなりました。
なお、旧ブログはこちら からご覧いただけます。

2016年3月1日火曜日

ブログが新しくなりました

ブログが新しくなりました。
今後ともよろしくお願いします。

旧ブログのアドレスはこちらです。

中学校給食室からのブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。

中学校校長室からのブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。

早島中学校からのブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。

小学校給食室からのブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。

小学校校長室からのブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。

小学校用ブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。

幼稚園用ブログ投稿テストです

早島町のWebサイトが新しくなりました。