【前回の答え】
② 皮
③ わた(種のあるところ)
βカロテン・食物繊維が多いのが特徴です。
【今日の問題】
今日の給食にはたくさんの食材が使われています。一番種類が多いのは、どの色の食品でしょう?
① 赤色 ② 緑色 ③ 黄色
【今日の給食】
夏野菜カレー コールスローサラダ いちごのアイス 牛乳
1学期最後の給食は”夏野菜カレー”でした。カレーは、みんなが大好きな献立です。しっかり食べてくれたのではないかと思います。2学期も、調理員さんと協力して、安全安心のおいしい給食作りを心がけ、がんばっていきます!
2019年7月22日月曜日
2019年7月19日金曜日
7月19日(金)の給食
こんにちは給食室です。
一学期最後の給食は、夏野菜カレーライス!!
夏野菜カレーは、かぼちゃが入ってるしな・・・ってちょっと嫌そうに言われてしまいましたが・・
早中の夏野菜カレーはとっても豪華版でおいしいんですよ~
嫌そうに言った君!
どうだっかなぁ~
そして、明日から夏休みです!
梅雨はまだ明けていませんが、近いうちに暑い夏がやってきます。
夏バテ予防には、やっぱり「早寝、早起き、朝ごはん」
食事は一日3食必ず食べましょう!
暑いからといって、冷たいジュースやアイスを食べすぎないように!!
冷たいものには糖分がたくさん含まれているので、とりすぎるとそれを消化するのに、体がよけいに疲労してしまいます。
喉が渇いたら、水かお茶、そして牛乳は熱中症予防にもおすすめ!
夏休みも毎日マグカップ2杯の牛乳を飲むようにしましょう。
7月19日(金)の献立
夏野菜のカレーライス、牛乳、おくらのサラダ、シューアイス
一学期最後の給食は、夏野菜カレーライス!!
夏野菜カレーは、かぼちゃが入ってるしな・・・ってちょっと嫌そうに言われてしまいましたが・・
早中の夏野菜カレーはとっても豪華版でおいしいんですよ~
嫌そうに言った君!
どうだっかなぁ~
そして、明日から夏休みです!
梅雨はまだ明けていませんが、近いうちに暑い夏がやってきます。
夏バテ予防には、やっぱり「早寝、早起き、朝ごはん」
食事は一日3食必ず食べましょう!
暑いからといって、冷たいジュースやアイスを食べすぎないように!!
冷たいものには糖分がたくさん含まれているので、とりすぎるとそれを消化するのに、体がよけいに疲労してしまいます。
喉が渇いたら、水かお茶、そして牛乳は熱中症予防にもおすすめ!
夏休みも毎日マグカップ2杯の牛乳を飲むようにしましょう。
7月19日(金)の献立
夏野菜のカレーライス、牛乳、おくらのサラダ、シューアイス
2019年7月18日木曜日
7月18日 今日の給食
【前回の答え】
③ ごちゃ混ぜにしたもの
炒めた料理のことを「○○チャンプルー」と呼ぶことが多いです。ゴーヤの他、そうめんやキャベツなどでも作れます。
【今日の問題】
かぼちゃの栄養が多い部分はどこでしょう?
① 実 ② 皮 ③ わた(種のあるところ)
【今日の給食】
米粉パン 白身魚の香草フライ フレンチサラダ パンプキンポタージュ 牛乳
③ ごちゃ混ぜにしたもの
炒めた料理のことを「○○チャンプルー」と呼ぶことが多いです。ゴーヤの他、そうめんやキャベツなどでも作れます。
【今日の問題】
かぼちゃの栄養が多い部分はどこでしょう?
① 実 ② 皮 ③ わた(種のあるところ)
【今日の給食】
米粉パン 白身魚の香草フライ フレンチサラダ パンプキンポタージュ 牛乳
7月17日(水)の給食
こんにちは給食室です。
そうめんと並んで、夏の風物詩になる冷麺。関西では冷麺、関東では冷やし中華と呼ばれることが多いそうです。
麺をなだらかに盛り、細切りにした肉類や錦糸卵、夏野菜を彩りよく盛り付け、たれをかけて食べますが、地域や作り手によってバリエーションがいろいろです。
東海地域ではマヨネーズを添えて食べるそうですが、日本全国の冷麺を調べてみると、地域の特色がわかっておもしろいかもしれませんね~。
7月17日(水)の献立
冷麺、牛乳、ひじきのサラダ、ミニアメリカンドック
そうめんと並んで、夏の風物詩になる冷麺。関西では冷麺、関東では冷やし中華と呼ばれることが多いそうです。
麺をなだらかに盛り、細切りにした肉類や錦糸卵、夏野菜を彩りよく盛り付け、たれをかけて食べますが、地域や作り手によってバリエーションがいろいろです。
東海地域ではマヨネーズを添えて食べるそうですが、日本全国の冷麺を調べてみると、地域の特色がわかっておもしろいかもしれませんね~。
7月17日(水)の献立
冷麺、牛乳、ひじきのサラダ、ミニアメリカンドック
2019年7月17日水曜日
7月17日 今日の給食
【前回の答え】
① 岡山県
岡山県を代表する夏のフルーツといえば”白桃”ですね。明治時代に中国からやってきて、岡山県の白桃が日本の桃の元祖と言われています。
【今日の問題】
チャンプルーとは、沖縄の方言で何という意味でしょう?
① 豆腐を炒めたもの
② たまごを炒めたもの
③ ごちゃ混ぜにしたもの
【今日の給食】
麦ごはん ゴーヤチャンプルー もずくスープ シークヮーサーゼリー 牛乳
① 岡山県
岡山県を代表する夏のフルーツといえば”白桃”ですね。明治時代に中国からやってきて、岡山県の白桃が日本の桃の元祖と言われています。
【今日の問題】
チャンプルーとは、沖縄の方言で何という意味でしょう?
① 豆腐を炒めたもの
② たまごを炒めたもの
③ ごちゃ混ぜにしたもの
【今日の給食】
麦ごはん ゴーヤチャンプルー もずくスープ シークヮーサーゼリー 牛乳
7月16日 今日の給食
【前回の答え】
③ 具に春の野菜を使っていたから
もともと春巻きの具には、立春のころに新芽が出た春野菜を使っていたそうです。
【今日の問題】
日本で一番たくさん白桃を作っている都道府県はどこでしょう?
① 岡山県
② 山梨県
③ 長野県
【今日の給食】
米粉パン 牛肉と白いんげん豆のトマト煮 マスタードサラダ 白桃ジャム
③ 具に春の野菜を使っていたから
もともと春巻きの具には、立春のころに新芽が出た春野菜を使っていたそうです。
【今日の問題】
日本で一番たくさん白桃を作っている都道府県はどこでしょう?
① 岡山県
② 山梨県
③ 長野県
【今日の給食】
米粉パン 牛肉と白いんげん豆のトマト煮 マスタードサラダ 白桃ジャム
2019年7月16日火曜日
7月16日(火)の給食
こんにちは給食室です。
今日は夏らしく沖縄料理を取り入れてみました。
以前は、ゴーヤといえば沖縄の野菜というイメージが強かったかもしれませんが、今では全国的に食べられている夏野菜の一つです。
調べてみると、昭和62年頃から全国で食べられるようになったようです。
そんなゴーヤは、ビタミン類を豊富に含み、疲労回復効果があるとされていますが、確かに食べたら元気が出る気がします。
苦いといっても、最近のゴーヤはそれほど苦いことはないですね。
私が最初に食べた十数年前のゴーヤは、もっともっと苦かったんですよ~
7月16日(火)の献立
麦ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、シークワーサーゼリー
今日は夏らしく沖縄料理を取り入れてみました。
以前は、ゴーヤといえば沖縄の野菜というイメージが強かったかもしれませんが、今では全国的に食べられている夏野菜の一つです。
調べてみると、昭和62年頃から全国で食べられるようになったようです。
そんなゴーヤは、ビタミン類を豊富に含み、疲労回復効果があるとされていますが、確かに食べたら元気が出る気がします。
苦いといっても、最近のゴーヤはそれほど苦いことはないですね。
私が最初に食べた十数年前のゴーヤは、もっともっと苦かったんですよ~
7月16日(火)の献立
麦ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、シークワーサーゼリー
2019年7月12日金曜日
7月12日 今日の給食
【前回の答え】
② 魚
ナンプラーは魚をう塩漬けにして発酵させてつくる醤油、つまり「魚醤(ぎょしょう)」です。日本でも、昔は「魚醤」が使われていました。
【今日の問題】
春巻きの名前の由来は何でしょう?
① 春さんという人が考えた料理だから
② 具に春雨を使っていたから
③ 具に春の野菜を使っていたから
【今日の給食】
肉みそ冷麺 春巻き 冷凍みかん 牛乳
今日は、真夏日でとても暑い日だったので、甘酢だれの冷麺と冷凍みかんで食べやすい献立だったのではないかと思います。春巻きもパリパリ食感でおいしかったです!
② 魚
ナンプラーは魚をう塩漬けにして発酵させてつくる醤油、つまり「魚醤(ぎょしょう)」です。日本でも、昔は「魚醤」が使われていました。
【今日の問題】
春巻きの名前の由来は何でしょう?
① 春さんという人が考えた料理だから
② 具に春雨を使っていたから
③ 具に春の野菜を使っていたから
【今日の給食】
肉みそ冷麺 春巻き 冷凍みかん 牛乳
今日は、真夏日でとても暑い日だったので、甘酢だれの冷麺と冷凍みかんで食べやすい献立だったのではないかと思います。春巻きもパリパリ食感でおいしかったです!
7月12日(金)の給食
こんにちは給食室です。
今日は、ごはんに混ぜ込んでいますが、みなさんのご家庭では高菜漬けを食べますか?
コンビニのおにぎりでは普通に売られているので、今では知らない人はあまりいないと思いますが、おにぎり以外で食べている方は少ないのでは・・・って思っていますが、いかがでしょう。
私は父が九州出身だったので、子供のころからよく食べていました。
定番はごま油炒めでした。
そのほか、チャーハンやパスタ、スープなどにも使えます。
ぜひ、漬物売り場で探してみてください!
7月12日(金)の献立
高菜と枝豆のごはん、牛乳、千種焼、すまし汁
今日は、ごはんに混ぜ込んでいますが、みなさんのご家庭では高菜漬けを食べますか?
コンビニのおにぎりでは普通に売られているので、今では知らない人はあまりいないと思いますが、おにぎり以外で食べている方は少ないのでは・・・って思っていますが、いかがでしょう。
私は父が九州出身だったので、子供のころからよく食べていました。
定番はごま油炒めでした。
そのほか、チャーハンやパスタ、スープなどにも使えます。
ぜひ、漬物売り場で探してみてください!
7月12日(金)の献立
高菜と枝豆のごはん、牛乳、千種焼、すまし汁
2019年7月11日木曜日
7月11日(木)の給食
こんにちは給食室です。
スラッピージョーって何ですか??って、今年転勤してこられた先生方に聞かれましたが、ハンバーガーほど馴染みがないようですが、アメリカの定番料理だそうです。
ミートソースをパンに挟んで食べるものですが、ミートソースには大豆も入っています!!
スラッピーとは、ごちゃまぜとか汚れるとか意味があるそうで、手を汚し、お皿にこぼしながら食べるのがアメリカ流なのだそうです。
7月11日(木)の献立
胚芽パン、牛乳、スラッピジョー、かぼちゃのポタージュ、冷凍みかん
スラッピージョーって何ですか??って、今年転勤してこられた先生方に聞かれましたが、ハンバーガーほど馴染みがないようですが、アメリカの定番料理だそうです。
ミートソースをパンに挟んで食べるものですが、ミートソースには大豆も入っています!!
スラッピーとは、ごちゃまぜとか汚れるとか意味があるそうで、手を汚し、お皿にこぼしながら食べるのがアメリカ流なのだそうです。
7月11日(木)の献立
胚芽パン、牛乳、スラッピジョー、かぼちゃのポタージュ、冷凍みかん
7月11日 今日の給食
【前回の答え】
③ 90パーセント以上
なすは90パーセント以上が水分というほとんどが水でできた野菜です。夏野菜は、体を冷やす効果があるので、なすは特にその効果があります。ただ、食べすぎには注意しましょう!
【今日の問題】
ガパオライスには、タイの醤油”ナンプラー”を使っています。日本の醤油は「大豆」から作られていますが、ナンプラーは何から作られているでしょうか?
① いも ② 魚 ③ 米
【今日の給食】
ガパオライス タイ風サラダ マンゴープリン 牛乳
③ 90パーセント以上
なすは90パーセント以上が水分というほとんどが水でできた野菜です。夏野菜は、体を冷やす効果があるので、なすは特にその効果があります。ただ、食べすぎには注意しましょう!
【今日の問題】
ガパオライスには、タイの醤油”ナンプラー”を使っています。日本の醤油は「大豆」から作られていますが、ナンプラーは何から作られているでしょうか?
① いも ② 魚 ③ 米
【今日の給食】
ガパオライス タイ風サラダ マンゴープリン 牛乳
7月10日(水)の給食
こんにちは給食室です。
今日は納豆の日です。
納豆が日本人の食事に登場したのは縄文時代といわれているそうです。
納豆の栄養価が高いことはよく知られていますが、一番の押しは発酵食品だということです。
古来から伝わる発酵食品であるしょうゆや味噌、酢、みりん、漬物などなど、現代の食卓から遠ざかりつつあるようですが・・・
日本人として、もう一度見直して、しっかり取り入れ、食べて、伝えていきたい食品です。
7月10日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、たこのピリ辛、キャベツの甘酢あえ、納豆、夏野菜の味噌汁
☆たこのピリ辛、ホントにちょっとピリ辛だったかもしれませんが、甘酢和えといいコンビだったと思いませんか~。
今日は納豆の日です。
納豆が日本人の食事に登場したのは縄文時代といわれているそうです。
納豆の栄養価が高いことはよく知られていますが、一番の押しは発酵食品だということです。
古来から伝わる発酵食品であるしょうゆや味噌、酢、みりん、漬物などなど、現代の食卓から遠ざかりつつあるようですが・・・
日本人として、もう一度見直して、しっかり取り入れ、食べて、伝えていきたい食品です。
7月10日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、たこのピリ辛、キャベツの甘酢あえ、納豆、夏野菜の味噌汁
☆たこのピリ辛、ホントにちょっとピリ辛だったかもしれませんが、甘酢和えといいコンビだったと思いませんか~。
2019年7月10日水曜日
7月10日 今日の給食
【前回の答え】
③ かぼちゃ
見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃのなかまです。火を通すとなすびに似た食感になります。
【今日の問題】
なすには、どれくらい水分が含まれているでしょうか?
① 30パーセント以下
② 50パーセント
③ 90パーセント以上
【今日の給食】
麦ごはん 豚肉となすのみそ炒め 夏けんちん汁 牛乳
③ かぼちゃ
見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃのなかまです。火を通すとなすびに似た食感になります。
【今日の問題】
なすには、どれくらい水分が含まれているでしょうか?
① 30パーセント以下
② 50パーセント
③ 90パーセント以上
【今日の給食】
麦ごはん 豚肉となすのみそ炒め 夏けんちん汁 牛乳
2019年7月9日火曜日
7月9日(火)の給食
7月9日 今日の給食
【前回の答え 】
② 鉄
レバーの他にもプルーンや枝豆、小松菜やほうれん草、カツオ、イワシにも鉄が多く含まれています。好き嫌いせずに、残さず食べましょう。
【今日の問題】
ラタトゥイユに使っているズッキーニは、何のなかまでしょう?
① きゅうり ② なす ③ かぼちゃ
【今日の給食】
黒糖パン ラタトゥイユ コーンサラダ 牛乳
② 鉄
レバーの他にもプルーンや枝豆、小松菜やほうれん草、カツオ、イワシにも鉄が多く含まれています。好き嫌いせずに、残さず食べましょう。
【今日の問題】
ラタトゥイユに使っているズッキーニは、何のなかまでしょう?
① きゅうり ② なす ③ かぼちゃ
【今日の給食】
黒糖パン ラタトゥイユ コーンサラダ 牛乳
7月8日 今日の給食
【前回の答え】
③ そうめん
古代中国には「7月7日に索餅(さくべい)を食べると1年間健康で過ごせる」という伝説があります。やがて、索餅はそうめんに変わり、七夕にそうめんを食べるようになりました。
【今日の問題】
レバーには貧血を予防する栄養素がたくさん入っています。何という栄養素でしょう?
① カルシウム ② 鉄 ③ ビタミン
【今日の給食】
麦ごはん レバーの変わり揚げ じゃこの酢の物 じゃがいものみそ汁 牛乳
③ そうめん
古代中国には「7月7日に索餅(さくべい)を食べると1年間健康で過ごせる」という伝説があります。やがて、索餅はそうめんに変わり、七夕にそうめんを食べるようになりました。
【今日の問題】
レバーには貧血を予防する栄養素がたくさん入っています。何という栄養素でしょう?
① カルシウム ② 鉄 ③ ビタミン
【今日の給食】
麦ごはん レバーの変わり揚げ じゃこの酢の物 じゃがいものみそ汁 牛乳
2019年7月8日月曜日
7月8日(月)の給食
こんにちは給食室です。
今日は夏から秋が旬のなすを使った「なすとピーマンの味噌炒め」です。
なすの原産はインドだそうで、奈良時代に日本に入ってきた野菜です。
なすを含め、たっぷり日光を浴びた夏野菜はビタミン類が豊富で、夏に停滞しがちな新陳代謝を促進してくれる働きがあります。
また、水分が多いので体を冷やす作用もあります。
日々の献立に旬の食材をしっかり取り入れましょう。
7月8日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、なすとピーマンの味噌炒め、磯あえ
今日は夏から秋が旬のなすを使った「なすとピーマンの味噌炒め」です。
なすの原産はインドだそうで、奈良時代に日本に入ってきた野菜です。
なすを含め、たっぷり日光を浴びた夏野菜はビタミン類が豊富で、夏に停滞しがちな新陳代謝を促進してくれる働きがあります。
また、水分が多いので体を冷やす作用もあります。
日々の献立に旬の食材をしっかり取り入れましょう。
7月8日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、なすとピーマンの味噌炒め、磯あえ
2019年7月5日金曜日
7月5日(金)の給食
こんにちは給食室です。
今日は一足先に七夕献立です。
七夕にはそうめん、天の川をみたて、そうめんや星の形をしたオクラを食べる風習が定着しつつありますが、もともとは五節句の一つのハレの日であったため。季節のものを使ったいつもはあまり食べられないご馳走をいただく日であったともいわれています。
そんなことから今日の給食に至りましたが・・・
飽食の時代、みなさんにとってのご馳走はそれぞれ違うかもしれませんが・・・
私は、今日の給食は確かにご馳走だなって思っています。
7月5日(金)の献立
あなごめし、牛乳、いかとオクラの梅肉和え、七夕汁、笹だんご
今日は一足先に七夕献立です。
七夕にはそうめん、天の川をみたて、そうめんや星の形をしたオクラを食べる風習が定着しつつありますが、もともとは五節句の一つのハレの日であったため。季節のものを使ったいつもはあまり食べられないご馳走をいただく日であったともいわれています。
そんなことから今日の給食に至りましたが・・・
飽食の時代、みなさんにとってのご馳走はそれぞれ違うかもしれませんが・・・
私は、今日の給食は確かにご馳走だなって思っています。
7月5日(金)の献立
あなごめし、牛乳、いかとオクラの梅肉和え、七夕汁、笹だんご
7月5日 今日の給食
【前回の答え】
② 駆け回って料理の用意をする
「ちそう」とは、「駆け回って準備をする」という意味が込められています。食事の準備をしてくれた人へ感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをします。
【今日の問題】
七夕に食べる食べ物はどれでしょう?
① 鯵 ② 梅 ③ そうめん
【今日の給食】
あなごめし きゅうりの梅肉和え そうめん汁 くずまんじゅう
”あなごめし”を食べて暑さを乗りきってほしいです!そうめん汁の中にオクラと星型のかまぼこを入れました。七夕を感じてもらえてるとうれしいです。
② 駆け回って料理の用意をする
「ちそう」とは、「駆け回って準備をする」という意味が込められています。食事の準備をしてくれた人へ感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをします。
【今日の問題】
七夕に食べる食べ物はどれでしょう?
① 鯵 ② 梅 ③ そうめん
【今日の給食】
あなごめし きゅうりの梅肉和え そうめん汁 くずまんじゅう
”あなごめし”を食べて暑さを乗りきってほしいです!そうめん汁の中にオクラと星型のかまぼこを入れました。七夕を感じてもらえてるとうれしいです。
2019年7月4日木曜日
7月4日(木)の給食
こんにちは給食室です。
今日は夏休みがたくさん使われています。かぼちゃ、なす、トマト、パプリカ、ズッキーニなどです。夏野菜に共通して言えることは、色が鮮やかなこと。
太陽の光をいっぱい浴びて、ビタミンがたっぷりです。
夏野菜にたくさん含まれる水分が体温を下げ、ビタミンは体の調子を整える働きをしてくれます。
7月4日(木)の献立
米粉パン、牛乳、チキンのラタトィユ、フレンチサラダ
今日は夏休みがたくさん使われています。かぼちゃ、なす、トマト、パプリカ、ズッキーニなどです。夏野菜に共通して言えることは、色が鮮やかなこと。
太陽の光をいっぱい浴びて、ビタミンがたっぷりです。
夏野菜にたくさん含まれる水分が体温を下げ、ビタミンは体の調子を整える働きをしてくれます。
7月4日(木)の献立
米粉パン、牛乳、チキンのラタトィユ、フレンチサラダ
7月4日 今日の給食
【前回の答え】
② 種に近いところ
実は内側から熟すので、種に近いところが甘くなります。立てて保存すると、お尻の方が甘くなります。
【今日の問題】
ごちそうさまの「ちそう」とは、どんな意味でしょう?
① 栄養が積み重なる
② 駆け回って料理の用意をする
【今日の給食】
ソフト麺クリームソース アーモンドサラダ 牛乳
② 種に近いところ
実は内側から熟すので、種に近いところが甘くなります。立てて保存すると、お尻の方が甘くなります。
【今日の問題】
ごちそうさまの「ちそう」とは、どんな意味でしょう?
① 栄養が積み重なる
② 駆け回って料理の用意をする
【今日の給食】
ソフト麺クリームソース アーモンドサラダ 牛乳
2019年7月3日水曜日
7月3日 今日の給食
【前回の答え】
② 冬まで保存できるから
冬瓜は6月~9月に収穫します。涼しい場所で保管すると冬まで保存できることから”冬瓜”という名前がつきました。
【今日の問題】
メロンが甘いのは、どの部分でしょう?
① 皮に近いところ
② 種に近いところ
③ ツルに近いところ
【今日の給食】
照り焼きチキンバーガー 夏野菜のスープ メロン 牛乳
今日のメロンは”岡山県の牛窓産のペルルメロンです。旬のくだものや夏野菜をしっかり食べて梅雨の時期を元気に乗り切りましょう!
② 冬まで保存できるから
冬瓜は6月~9月に収穫します。涼しい場所で保管すると冬まで保存できることから”冬瓜”という名前がつきました。
【今日の問題】
メロンが甘いのは、どの部分でしょう?
① 皮に近いところ
② 種に近いところ
③ ツルに近いところ
【今日の給食】
照り焼きチキンバーガー 夏野菜のスープ メロン 牛乳
今日のメロンは”岡山県の牛窓産のペルルメロンです。旬のくだものや夏野菜をしっかり食べて梅雨の時期を元気に乗り切りましょう!
2019年7月2日火曜日
7月2日(火)の給食
こんにちは給食室です。
今日の主菜、鮭のオニポテ焼きのオニポテとは、みなさんの予想通り!オニオンの玉ねぎ、ポテトのじゃがいもが入ったカレー風味のマヨネーズソースを鮭にかけて焼いたものです。
マヨネーズソースに入っている緑の葉っぱはパセリではなく、イタリア料理では欠かせないバジルです。
バジルの爽やかな香りがおすすめの一品です。
7月2日(火)の献立
米粉パン、牛乳、鮭のオニポテ焼き、枝豆サラダ
今日の主菜、鮭のオニポテ焼きのオニポテとは、みなさんの予想通り!オニオンの玉ねぎ、ポテトのじゃがいもが入ったカレー風味のマヨネーズソースを鮭にかけて焼いたものです。
マヨネーズソースに入っている緑の葉っぱはパセリではなく、イタリア料理では欠かせないバジルです。
バジルの爽やかな香りがおすすめの一品です。
7月2日(火)の献立
米粉パン、牛乳、鮭のオニポテ焼き、枝豆サラダ
7月2日 今日の給食
【前回の答え】
② スッカラ
スプーンを”スッカラ”、お箸を”チョッカラ”といいます。
日本では、全てお箸を使って食べますが、韓国では、ごはんや汁物はスプーンで、おかずなどはお箸で食べます。
【今日の問題】
冬瓜は”冬”の”瓜”と書きます。なぜでしょう?
① 冬に収穫されるから
② 冬まで保存できるから
③ 果肉が雪みたいに白いから
【今日の給食】
麦ごはん 鯖の中華風炒め 冬瓜のみそ汁 牛乳
② スッカラ
スプーンを”スッカラ”、お箸を”チョッカラ”といいます。
日本では、全てお箸を使って食べますが、韓国では、ごはんや汁物はスプーンで、おかずなどはお箸で食べます。
【今日の問題】
冬瓜は”冬”の”瓜”と書きます。なぜでしょう?
① 冬に収穫されるから
② 冬まで保存できるから
③ 果肉が雪みたいに白いから
【今日の給食】
麦ごはん 鯖の中華風炒め 冬瓜のみそ汁 牛乳
2019年7月1日月曜日
7月1日(月)の給食
こんにちは給食室です。
梅雨に入り、体調を壊しやすい季節になりました。
元気でいるには、まずしっかり食べること。
ごはんはエネルギーになります。
早島は毎日麦ごはんですが、麦は代謝を活発にしてくれ、食物繊維も豊富です。
今日は、ごはんがしっかり食べられる麻婆春雨、残さず食べて夏休みまであと3週間、元気に過ごしましょう。
7月1日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、麻婆春雨、華風サラダ
梅雨に入り、体調を壊しやすい季節になりました。
元気でいるには、まずしっかり食べること。
ごはんはエネルギーになります。
早島は毎日麦ごはんですが、麦は代謝を活発にしてくれ、食物繊維も豊富です。
今日は、ごはんがしっかり食べられる麻婆春雨、残さず食べて夏休みまであと3週間、元気に過ごしましょう。
7月1日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、麻婆春雨、華風サラダ
7月1日 今日の給食
【前回の答え】
③ 空
空を向いていたサヤが下を向き始めたら、収穫時期です。
【今日の問題】
韓国では、食事のときスプーンを使います。このスプーンのことをなんというでしょうか?
① スッカラ ② チョッカラ
【今日の給食】
ビビンパ 牛乳 たまごスープ 冷凍りんご
③ 空
空を向いていたサヤが下を向き始めたら、収穫時期です。
【今日の問題】
韓国では、食事のときスプーンを使います。このスプーンのことをなんというでしょうか?
① スッカラ ② チョッカラ
【今日の給食】
ビビンパ 牛乳 たまごスープ 冷凍りんご
登録:
投稿 (Atom)