【今日の給食】
麦ごはん 鯖の琥珀揚げ 白菜のゆずびたし かぼちゃのみそ汁 牛乳
明日、12月22日は「冬至」です。
冬至は1年で一番昼が短くなる日のことです。
この日は、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる風習があります。
これは、かぼちゃを食べると風邪をひきにくくなる、中風(脳卒中などによる半身不随や手足のまひなど)にならないという言い伝えがあるからです。
また、冷蔵庫などがなかった時代、保存のきくかぼちゃはビタミン源として貴重な野菜でした。
明日から待ちに待った冬休みが始まりますね☃
早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、風邪に負けない元気な体で、また3学期に元気な姿を見せてほしいと思います☺
2018年12月21日金曜日
12月21日(金)一足先にメリークリスマス🎄
こんにちは給食室です。
あっという間に2学期最終日です。
明日から冬休みですね。
忙しい毎日なので、ほっと一息、のんびりすることも大切。
そして、一息ついたら、いつもどおり「早寝、早起き、朝ごはん」
規則正しい食生活を心がけ、年末年始を元気に過ごしましょう。
12月21日(金)クリスマス🎄給食
ツナのカレーピラフ、牛乳、フライドチキン、グリーンサラダ、コーンポタージュ、
クリスマスケーキ&プチチョコアイス
あっという間に2学期最終日です。
明日から冬休みですね。
忙しい毎日なので、ほっと一息、のんびりすることも大切。
そして、一息ついたら、いつもどおり「早寝、早起き、朝ごはん」
規則正しい食生活を心がけ、年末年始を元気に過ごしましょう。
12月21日(金)クリスマス🎄給食
ツナのカレーピラフ、牛乳、フライドチキン、グリーンサラダ、コーンポタージュ、
クリスマスケーキ&プチチョコアイス
2018年12月20日木曜日
12月20日 今日の給食
【前回の答え】
② 岡山県
「あたご梨」の生産量の約45%は岡山県が占めています。すごいですね!
実の大きさが、普通の梨と比べて大きいのが特徴で、1玉1kgほどあります。
果肉もとてもみずみずしく、甘みがあり、とてもおいしい梨です。
【今日の給食】
米粉パン タンドリーチキン ブロッコリーのサラダ ポテトスープ クリスマスケーキ 牛乳
2学期も今日を入れて、あと2日となりました。もうすぐ冬休みですね♪
今日の給食は少し早いですが、クリスマスメニュー🎄となっています☺
ランチルームも小さいクリスマスツリーや星型のライトで飾り付けをしています。
少しだけですが、雰囲気が変わるとウキウキしますね♪
② 岡山県
「あたご梨」の生産量の約45%は岡山県が占めています。すごいですね!
実の大きさが、普通の梨と比べて大きいのが特徴で、1玉1kgほどあります。
果肉もとてもみずみずしく、甘みがあり、とてもおいしい梨です。
【今日の給食】
米粉パン タンドリーチキン ブロッコリーのサラダ ポテトスープ クリスマスケーキ 牛乳
2学期も今日を入れて、あと2日となりました。もうすぐ冬休みですね♪
今日の給食は少し早いですが、クリスマスメニュー🎄となっています☺
ランチルームも小さいクリスマスツリーや星型のライトで飾り付けをしています。
少しだけですが、雰囲気が変わるとウキウキしますね♪
12月19日 今日の給食
【前回の答え】
② ビタミンB2
ビタミンB2は、脂肪が体の中で使われるのを助けるはたらきをします。
また、脂肪として蓄えられるのを防ぐ役割もあります。
【今日の問題】
あたご梨の生産量が最も多いのは、何県でしょう?
① 鳥取県
② 岡山県
③ 香川県
【今日の給食】
麦ごはん 鰆のきのこあんかけ 飛鳥汁 牛乳
② ビタミンB2
ビタミンB2は、脂肪が体の中で使われるのを助けるはたらきをします。
また、脂肪として蓄えられるのを防ぐ役割もあります。
【今日の問題】
あたご梨の生産量が最も多いのは、何県でしょう?
① 鳥取県
② 岡山県
③ 香川県
【今日の給食】
麦ごはん 鰆のきのこあんかけ 飛鳥汁 牛乳
12月20日(木)の給食
こんにちは給食室です。
22日は冬至です。一年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。
確かに、早く日が暮れてしまい、朝は夜明けが遅いきょうこの頃・・・
調べてみると、1月2日が一番夜明けが遅いようで、日の入りは12月初め頃が一番早く、すでに日に日に遅くなっているようです。
そう考えると、春が近づいているようでうれしいですね。
ところで、今日は一足先に冬至ということで、
冬至に「ん」はつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えがあったり、ゆず湯に入ったりする風習があります。
今日は、なんきんともいうかぼちゃを使った野菜や肉などど味噌で煮込んだ山梨の郷土料理のほうとうをアレンジしたうどんにしました。
サラダはゆず風味です。
体を温め、幸運も訪れそうな今日の給食であと2日頑張りましょう!
12月20日(木)の献立
かぼちゃのほうとう、牛乳、かぶとハムのサラダ、みかん
22日は冬至です。一年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。
確かに、早く日が暮れてしまい、朝は夜明けが遅いきょうこの頃・・・
調べてみると、1月2日が一番夜明けが遅いようで、日の入りは12月初め頃が一番早く、すでに日に日に遅くなっているようです。
そう考えると、春が近づいているようでうれしいですね。
ところで、今日は一足先に冬至ということで、
冬至に「ん」はつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えがあったり、ゆず湯に入ったりする風習があります。
今日は、なんきんともいうかぼちゃを使った野菜や肉などど味噌で煮込んだ山梨の郷土料理のほうとうをアレンジしたうどんにしました。
サラダはゆず風味です。
体を温め、幸運も訪れそうな今日の給食であと2日頑張りましょう!
12月20日(木)の献立
かぼちゃのほうとう、牛乳、かぶとハムのサラダ、みかん
12月19日(水)の給食
こんにちは給食室です。
今日は年に1回しか登場しない「粕汁」です。
粕汁は発酵食品の酒粕を使った日本の伝統食で、寒い冬には体を温めてくれるおすすめの献立ですが、生徒のみなさんはあまり好きではないようで・・・
ですが、先生方からは好きだけれど、家ではなかなか作らないので楽しみ~とのお言葉をいただき・・・
そうなんです。
日本の伝統食とはいえ、あまりご家庭では作られていない粕汁。
家で食べたことないはどうも手が出せない子どもたち、やはり給食でいろいろな味を体験してほしいなと思っています。
12月19日(水)の献立
黒豆ごはん、牛乳、粕汁、キャベツのマヨネーズ和え
今日は年に1回しか登場しない「粕汁」です。
粕汁は発酵食品の酒粕を使った日本の伝統食で、寒い冬には体を温めてくれるおすすめの献立ですが、生徒のみなさんはあまり好きではないようで・・・
ですが、先生方からは好きだけれど、家ではなかなか作らないので楽しみ~とのお言葉をいただき・・・
そうなんです。
日本の伝統食とはいえ、あまりご家庭では作られていない粕汁。
家で食べたことないはどうも手が出せない子どもたち、やはり給食でいろいろな味を体験してほしいなと思っています。
12月19日(水)の献立
黒豆ごはん、牛乳、粕汁、キャベツのマヨネーズ和え
2018年12月18日火曜日
12月18日(火)の給食
こんにちは給食室です。
早中は今日から保護者懇談が始まります。
2学期も終わりが近づいていますね。
あと4日・・・
寒い日が続きますが、温かくておいしい給食を作って、みなさんを元気が出るよう頑張ります!!
12月18日(火)の献立
メロンパン、牛乳、白菜のスープ、マカロニサラダ
早中は今日から保護者懇談が始まります。
2学期も終わりが近づいていますね。
あと4日・・・
寒い日が続きますが、温かくておいしい給食を作って、みなさんを元気が出るよう頑張ります!!
12月18日(火)の献立
メロンパン、牛乳、白菜のスープ、マカロニサラダ
12月18日 今日の給食
【前回の答え】
① 水で手をぬらしてから石けんを使い、しっかり泡を立てて洗う
② 手のしわや指の間まできれいに洗う
水が冷たいですが、指先だけぬらすだけでは、手洗いの効果はありません。
しっかり手を洗いましょう。
【今日の問題】
「食べる量を減らしても、やせない。」という人は、ある栄養素が不足しているかもしれません。
どの栄養素が不足しているのでしょう?
① ビタミンA
② ビタミンB2
【今日の給食】
麦ごはん おでん風煮 いかともずくの和え物 牛乳
① 水で手をぬらしてから石けんを使い、しっかり泡を立てて洗う
② 手のしわや指の間まできれいに洗う
水が冷たいですが、指先だけぬらすだけでは、手洗いの効果はありません。
しっかり手を洗いましょう。
【今日の問題】
「食べる量を減らしても、やせない。」という人は、ある栄養素が不足しているかもしれません。
どの栄養素が不足しているのでしょう?
① ビタミンA
② ビタミンB2
【今日の給食】
麦ごはん おでん風煮 いかともずくの和え物 牛乳
2018年12月17日月曜日
12月17日 今日の給食
【前回の答え】
① のどや鼻の粘膜を強くする
② 抵抗力や免疫をつける
風邪の原因となるウイルスが体内に入るのを防ぐはたらきがあります。
【今日の問題】
手を洗うときに、気をつけることは何でしょう?
① 水で手をぬらしてから、石けんを使いしっかり泡を立てて洗う
② 手のしわや指の間まできれいに洗う
【今日の給食】
肉うどん 磯香和え みかん 牛乳
① のどや鼻の粘膜を強くする
② 抵抗力や免疫をつける
風邪の原因となるウイルスが体内に入るのを防ぐはたらきがあります。
【今日の問題】
手を洗うときに、気をつけることは何でしょう?
① 水で手をぬらしてから、石けんを使いしっかり泡を立てて洗う
② 手のしわや指の間まできれいに洗う
【今日の給食】
肉うどん 磯香和え みかん 牛乳
12月14日 今日の給食
【前回の答え】
③ 和食
日本の食文化は、新鮮な食品を一汁三菜を基本にした栄養バランスのよい食事です。
自然や季節を表現した美しいもの、行事と関連した食事もあります。
【今日の問題】
野菜を食べると、体内でどのようなはたらきをしてくれるでしょう?
① のどや鼻の粘膜を強くする
② 抵抗力や免疫をつける
③ 気持ちをおだやかにする
【今日の給食】
照り焼きチキンバーガー 白菜のクリームスープ 牛乳
③ 和食
日本の食文化は、新鮮な食品を一汁三菜を基本にした栄養バランスのよい食事です。
自然や季節を表現した美しいもの、行事と関連した食事もあります。
【今日の問題】
野菜を食べると、体内でどのようなはたらきをしてくれるでしょう?
① のどや鼻の粘膜を強くする
② 抵抗力や免疫をつける
③ 気持ちをおだやかにする
【今日の給食】
照り焼きチキンバーガー 白菜のクリームスープ 牛乳
12月17日(月)の給食
こんにちは給食室です。
根菜がたっぷり入った栄養満点で体も温まる炒り豆腐は、ザ・給食といっていいほど給食を代表する昔から伝わる和食の献立の一つです。
今日は、じゃがいもを入れてボリュームアップ!
野菜がなんでもおいしくいただける炒り豆腐は、私が大好きでおすすめの献立の一つです。
12月17日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、炒り豆腐、ほうれん草のごま和え
根菜がたっぷり入った栄養満点で体も温まる炒り豆腐は、ザ・給食といっていいほど給食を代表する昔から伝わる和食の献立の一つです。
今日は、じゃがいもを入れてボリュームアップ!
野菜がなんでもおいしくいただける炒り豆腐は、私が大好きでおすすめの献立の一つです。
12月17日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、炒り豆腐、ほうれん草のごま和え
2018年12月13日木曜日
12月13日 今日の給食
【前回の答え】
② 砂漠では大切な食べ物だったから
ごまの半分は脂肪です。
そのため、少しの量でたくさんのエネルギーになるので、砂漠を旅するときにとても重宝する食べ物です。
【今日の問題】
日本にはユネスコの無形文化遺産に登録されたものがあります。
それは何でしょう?
① 給食
② 箸
③ 和食
【今日の給食】
麦ごはん 鮭と根菜の甘辛煮 けんちん汁 牛乳
② 砂漠では大切な食べ物だったから
ごまの半分は脂肪です。
そのため、少しの量でたくさんのエネルギーになるので、砂漠を旅するときにとても重宝する食べ物です。
【今日の問題】
日本にはユネスコの無形文化遺産に登録されたものがあります。
それは何でしょう?
① 給食
② 箸
③ 和食
【今日の給食】
麦ごはん 鮭と根菜の甘辛煮 けんちん汁 牛乳
12月13日(木)の給食
こんにちは給食室です。
今日はB1グランプリで有名になった蒜山焼そばです。
本場では、噛めば噛むほど味の出る親鳥のかしわ肉と蒜山高原のキャベツをたっぷり使うため、独特の食感とうまみがあり、また甘辛の秘伝の味噌だれで作るため、見た目より濃厚な味わいの焼きそばです。
早中では、親鳥ではなく若鶏を使い、キャベツだけでなくもやし、玉ねぎ、にんじん、ねぎを加えアレンジした蒜山焼そばです。
12月13日(木)の献立
蒜山焼きそば、牛乳、大根サラダ、みかん
今日はB1グランプリで有名になった蒜山焼そばです。
本場では、噛めば噛むほど味の出る親鳥のかしわ肉と蒜山高原のキャベツをたっぷり使うため、独特の食感とうまみがあり、また甘辛の秘伝の味噌だれで作るため、見た目より濃厚な味わいの焼きそばです。
早中では、親鳥ではなく若鶏を使い、キャベツだけでなくもやし、玉ねぎ、にんじん、ねぎを加えアレンジした蒜山焼そばです。
12月13日(木)の献立
蒜山焼きそば、牛乳、大根サラダ、みかん
2018年12月12日水曜日
12月12日 今日の給食
【前回の答え】
② 両手に山盛りのる量
1日に食べる野菜の量は、大人で350gです。子どもはもう少し少なめです。
目安は、両手に山盛りになるくらいの量になります。
【今日の問題】
1200年前のアラブの物語に“ごま”が登場したのはなぜでしょう?
① ごまの産地だった
② 砂漠では大切な食べ物だった
【今日の給食】
麦ごはん 肉だんごのうま煮 ごぼうのごま和え 牛乳
② 両手に山盛りのる量
1日に食べる野菜の量は、大人で350gです。子どもはもう少し少なめです。
目安は、両手に山盛りになるくらいの量になります。
【今日の問題】
1200年前のアラブの物語に“ごま”が登場したのはなぜでしょう?
① ごまの産地だった
② 砂漠では大切な食べ物だった
【今日の給食】
麦ごはん 肉だんごのうま煮 ごぼうのごま和え 牛乳
2018年12月11日火曜日
12月11日(火)の給食
こんにちは給食室です。
今日は手作りのほうれん草入りハンバーグです。
ハンバーグを給食で大量に作るには、手間も衛生管理もとても大変ですが、やはり、このおいしさを一度食べたら作らずにはいられない!
ほうれん草だけでなく、豆腐やチーズも入っているヘルシーで栄養満点なハンバーグです。
なぜ、アルミホイルに入っているのかって??
それは、こねる手間を省くためです。
ハンバーグは、よくこねないと割れてしまいます。
種を混ぜ合わせて作り、一人分を計り、軽くこねてアルミホイルに入れ、焼いて、出来上がったらクラスごとに配缶する・・・
4人の調理員さんで、ほかにサラダとスープを作り、給食時間に間に合わせるための技!?で
す。
12月11日(火)の給食
米粉パン、牛乳、ほうれん草バーグ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ
今日は手作りのほうれん草入りハンバーグです。
ハンバーグを給食で大量に作るには、手間も衛生管理もとても大変ですが、やはり、このおいしさを一度食べたら作らずにはいられない!
ほうれん草だけでなく、豆腐やチーズも入っているヘルシーで栄養満点なハンバーグです。
なぜ、アルミホイルに入っているのかって??
それは、こねる手間を省くためです。
ハンバーグは、よくこねないと割れてしまいます。
種を混ぜ合わせて作り、一人分を計り、軽くこねてアルミホイルに入れ、焼いて、出来上がったらクラスごとに配缶する・・・
4人の調理員さんで、ほかにサラダとスープを作り、給食時間に間に合わせるための技!?で
す。
ほうれん草バーグ作ります! |
材料を合わせます。 |
種ができました。 |
一人分を計りながら、ホイルに入れます。 |
できあがり~♪ |
12月11日(火)の給食
米粉パン、牛乳、ほうれん草バーグ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ
12月11日 今日の給食
【前回の答え】
① ビタミンA
たんぱく質とビタミンAがくっつくとロドプシンがつくられます。
これが暗い場所でも見えるようにしてくれるのです。
【今日の問題】
健康に成長するためには、毎日どのくらいの量の野菜を食べるといいでしょう?
① 片手でつかめる量
② 両手に山盛りのる量
【今日の給食】
米粉パン チリコンカン みそマヨネーズサラダ 牛乳
① ビタミンA
たんぱく質とビタミンAがくっつくとロドプシンがつくられます。
これが暗い場所でも見えるようにしてくれるのです。
【今日の問題】
健康に成長するためには、毎日どのくらいの量の野菜を食べるといいでしょう?
① 片手でつかめる量
② 両手に山盛りのる量
【今日の給食】
米粉パン チリコンカン みそマヨネーズサラダ 牛乳
2018年12月10日月曜日
12月10日 今日の給食
【前回の答え】
① 牛肉
親子丼と見た目は似ているので、鶏肉と卵を使っているように見えますが、実は牛のミンチ肉を使っています。
ふわふわとした食感は、お麩と豆腐を卵でとじているからです。
【今日の問題】
鶏肉やレバー、にんじんなどに多い、暗い場所でも目がよく見えるようにするビタミンはどれでしょう?
① ビタミンA
② ビタミンD
【今日の給食】
チキンとほうれん草のカレー じゃこサラダ 牛乳
① 牛肉
親子丼と見た目は似ているので、鶏肉と卵を使っているように見えますが、実は牛のミンチ肉を使っています。
ふわふわとした食感は、お麩と豆腐を卵でとじているからです。
【今日の問題】
鶏肉やレバー、にんじんなどに多い、暗い場所でも目がよく見えるようにするビタミンはどれでしょう?
① ビタミンA
② ビタミンD
【今日の給食】
チキンとほうれん草のカレー じゃこサラダ 牛乳
12月10日(月)の給食
こんにちは給食室です。
今日の「サフランライス、チキン&豆カレー」はインドのカレーを参考にして作りました。なので、いつものカレーよりもちょっとピリ辛です。
いつものカレーも、私にとってはちょっと辛めなのですが・・・
早中では、ちょっと辛めのカレーを目指して作っているので、小学校のカレーと比べたら辛いかもしれませんね。
ですが、案外みなさん辛いのは平気なようで、いつもよく食べてくれています。
今日はお口直しに、ちょっと甘いものがあればと思い、ミルメークがついています。
12月10日(月)の給食
サフランライス、チキン&豆カレー、牛乳、雑穀とツナのサラダ、ミルメークコーヒー
今日の「サフランライス、チキン&豆カレー」はインドのカレーを参考にして作りました。なので、いつものカレーよりもちょっとピリ辛です。
いつものカレーも、私にとってはちょっと辛めなのですが・・・
早中では、ちょっと辛めのカレーを目指して作っているので、小学校のカレーと比べたら辛いかもしれませんね。
ですが、案外みなさん辛いのは平気なようで、いつもよく食べてくれています。
今日はお口直しに、ちょっと甘いものがあればと思い、ミルメークがついています。
12月10日(月)の給食
サフランライス、チキン&豆カレー、牛乳、雑穀とツナのサラダ、ミルメークコーヒー
2018年12月7日金曜日
12月7日 今日の給食
【前回の答え】
② ごはんとおかずを交互に食べる
ごはんとおかずを口の中で混ぜ合わせる「口中調味」という食べ方は、より複雑な味を楽しむことができるという、日本独特の食文化です。
【今日の問題】
ふわふわ丼をおいしく作るためにはポイントがあります。
何のお肉を使って作っているでしょうか?
① 牛肉
② 鶏肉
③ 豚肉
【今日の給食】
ふわふわ丼 大豆と茎わかめの和え物 牛乳
② ごはんとおかずを交互に食べる
ごはんとおかずを口の中で混ぜ合わせる「口中調味」という食べ方は、より複雑な味を楽しむことができるという、日本独特の食文化です。
【今日の問題】
ふわふわ丼をおいしく作るためにはポイントがあります。
何のお肉を使って作っているでしょうか?
① 牛肉
② 鶏肉
③ 豚肉
【今日の給食】
ふわふわ丼 大豆と茎わかめの和え物 牛乳
12月7日(金)の給食
こんにちは給食室です。
今日は中華おこわです。
早中の主食は、基本は麦ごはんですが、月に数回、炊き込みごはんや混ぜごはん、もち米を使ったおこわやピラフなど、いろいろなバリエーションのごはんを取り入れています。
近隣では、自校炊飯(学校の調理場でごはんを炊くこと)の学校は少ないのですが、早島は小学校も中学校も調理場でごはんを炊いています。
なので、普段は炊きたてのおいしい麦ごはん、そして季節の炊き込みごはんや、ボリュームたっぷり、栄養満点の混ぜごはんなど、いろいろなごはんを食べることができます。
体や脳のエネルギーになる主食であるごはんは、食事の中で一番大切で、量も一番たくさん食べなけばなりません。
これからも、食べたら元気ができるような、いろいろなごはんを作っていきたいなぁと思っています。
12月7日(金)の給食
中華おこわ、牛乳、小松菜の甘酢あえ、わかめスープ
今日は中華おこわです。
早中の主食は、基本は麦ごはんですが、月に数回、炊き込みごはんや混ぜごはん、もち米を使ったおこわやピラフなど、いろいろなバリエーションのごはんを取り入れています。
近隣では、自校炊飯(学校の調理場でごはんを炊くこと)の学校は少ないのですが、早島は小学校も中学校も調理場でごはんを炊いています。
なので、普段は炊きたてのおいしい麦ごはん、そして季節の炊き込みごはんや、ボリュームたっぷり、栄養満点の混ぜごはんなど、いろいろなごはんを食べることができます。
体や脳のエネルギーになる主食であるごはんは、食事の中で一番大切で、量も一番たくさん食べなけばなりません。
これからも、食べたら元気ができるような、いろいろなごはんを作っていきたいなぁと思っています。
12月7日(金)の給食
中華おこわ、牛乳、小松菜の甘酢あえ、わかめスープ
2018年12月6日木曜日
12月6日 今日の給食
【前回の答え】
② 紫苑
紫苑の色は、ワインレッドです。
やわらかく、種がないので食べやすいです。
他の品種の、ピオーネやマスカットなどのぶどうは、9月から10月の秋の時期に収穫されますが、紫苑は冬に入った今頃の時期に収穫される珍しいぶどうです。
【今日の問題】
ごはんの食べ方で望ましいのはどれでしょう?
① 最初にごはんばかり食べる
② ごはんとおかずを交互に食べる
【今日の給食】
麦ごはん すきやき もやしのからし和え 味付けのり 牛乳
今日の給食で気づいた人もいるかと思います。
なんとのりのパッケージに早島小学校のみんながデザインした、朝ごはんのマスコットが印刷されていました。
昨日の学校保健委員会でもお知らせしましたが、朝からしっかり朝ごはんを食べることで、授業にも集中でき、1日を元気よく過ごすことができます。
朝ごはんを食べることが大切だということはわかっていても、なかなか食べることができてない人もいるかと思います。
あいさつ運動の時に保健委員会の子が「朝ごはんを食べてきたかな~?」と声かけをしてくれていましたが、その時だけ朝ごはんを食べてくるのではなく、朝ごはんを食べることを習慣にしてもらえたらなと思います☺
② 紫苑
紫苑の色は、ワインレッドです。
やわらかく、種がないので食べやすいです。
他の品種の、ピオーネやマスカットなどのぶどうは、9月から10月の秋の時期に収穫されますが、紫苑は冬に入った今頃の時期に収穫される珍しいぶどうです。
【今日の問題】
ごはんの食べ方で望ましいのはどれでしょう?
① 最初にごはんばかり食べる
② ごはんとおかずを交互に食べる
【今日の給食】
麦ごはん すきやき もやしのからし和え 味付けのり 牛乳
今日の給食で気づいた人もいるかと思います。
なんとのりのパッケージに早島小学校のみんながデザインした、朝ごはんのマスコットが印刷されていました。
昨日の学校保健委員会でもお知らせしましたが、朝からしっかり朝ごはんを食べることで、授業にも集中でき、1日を元気よく過ごすことができます。
朝ごはんを食べることが大切だということはわかっていても、なかなか食べることができてない人もいるかと思います。
あいさつ運動の時に保健委員会の子が「朝ごはんを食べてきたかな~?」と声かけをしてくれていましたが、その時だけ朝ごはんを食べてくるのではなく、朝ごはんを食べることを習慣にしてもらえたらなと思います☺
12月5日 今日の給食
【前回の答え】
② 駆け回って料理の用意をする
「ちそう」とは、「駆け回って準備する」という意味が込められています。
食事の準備をしてくれた人へ感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをします。
【今日の問題】
今日のぶどうは、早島町の生産者の人からいただきました。
何という名前のぶどうでしょう?
【今日の給食】
米粉パン ホキのレモンマリネ かぶのスープ 紫苑(しえん) 牛乳
今日の給食では、早島町産のぶどう“紫苑(しえん)”が登場しました。
これは、早島町久々原地区の温室で作られたものです。
早島町の新しい特産品を生み出すために、地域の方がボランティアで作っています。
今日は、早島の子どもたちにもぜひ食べてほしいという思いで、給食に無償で提供してくださいました。
生産者の方へ感謝して、残さず食べてほしいなと思います☺
② 駆け回って料理の用意をする
「ちそう」とは、「駆け回って準備する」という意味が込められています。
食事の準備をしてくれた人へ感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」のあいさつをします。
【今日の問題】
今日のぶどうは、早島町の生産者の人からいただきました。
何という名前のぶどうでしょう?
【今日の給食】
米粉パン ホキのレモンマリネ かぶのスープ 紫苑(しえん) 牛乳
今日の給食では、早島町産のぶどう“紫苑(しえん)”が登場しました。
これは、早島町久々原地区の温室で作られたものです。
早島町の新しい特産品を生み出すために、地域の方がボランティアで作っています。
今日は、早島の子どもたちにもぜひ食べてほしいという思いで、給食に無償で提供してくださいました。
生産者の方へ感謝して、残さず食べてほしいなと思います☺
2018年12月5日水曜日
早島の紫苑です🍇
こんにちは給食室です。
今日のぶどうは紫苑(しえん)といい、早島で栽培されたものです。
珍しく冬が旬のぶどうです。
11月初めごろから12月中旬ごろまで食べることができるそうです。
紫苑は種がなく、甘みと酸味のバランスが絶妙なぶどうといわれています。
今日は、早島地域農園の方が中学生のみなさんのためにと提供してくださいました。
感謝していただきましょう。
12月5日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、高野豆腐のたまごとじ、ごまこんぶ和え、紫苑
今日のぶどうは紫苑(しえん)といい、早島で栽培されたものです。
珍しく冬が旬のぶどうです。
11月初めごろから12月中旬ごろまで食べることができるそうです。
紫苑は種がなく、甘みと酸味のバランスが絶妙なぶどうといわれています。
今日は、早島地域農園の方が中学生のみなさんのためにと提供してくださいました。
感謝していただきましょう。
12月5日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、高野豆腐のたまごとじ、ごまこんぶ和え、紫苑
12月4日 今日の給食
【前回の答え】
③ 医者
“1日1個のりんごを食べていれば、医者にかからなくてすむ”という意味です。
りんごは栄養価も高く、便秘解消や肥満予防にもなります。
【今日の問題】
ごちそうさまの「ちそう」とは、どんな意味でしょう?
① 栄養が積み重なる
② 駆け回って料理を用意する
【今日の給食】
ソフト麺クリームソース マスタードサラダ 牛乳
③ 医者
“1日1個のりんごを食べていれば、医者にかからなくてすむ”という意味です。
りんごは栄養価も高く、便秘解消や肥満予防にもなります。
【今日の問題】
ごちそうさまの「ちそう」とは、どんな意味でしょう?
① 栄養が積み重なる
② 駆け回って料理を用意する
【今日の給食】
ソフト麺クリームソース マスタードサラダ 牛乳
2018年12月4日火曜日
12月4日(火)の給食
こんにちは給食室です。
ここ数日、暖かい日が続いていますが、週末より急に寒くなるようです。
寒くなると、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどの食中毒が流行します。
これらに罹らないようにするためには、体の抵抗力を高めましょう。
そのためには、栄養バランスのよい食事、十分な睡眠、適度な運動が大切です。
毎日の規則正しい生活が予防の第一歩です。
休みの日も早寝、早起き、朝ごはんを心がけましょう。
12月4日(火)の献立
麦ごはん、牛乳、ホキの香り和え、ブロッコリーのピーナッツがらめ、ほうれん草のスープ
ここ数日、暖かい日が続いていますが、週末より急に寒くなるようです。
寒くなると、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどの食中毒が流行します。
これらに罹らないようにするためには、体の抵抗力を高めましょう。
そのためには、栄養バランスのよい食事、十分な睡眠、適度な運動が大切です。
毎日の規則正しい生活が予防の第一歩です。
休みの日も早寝、早起き、朝ごはんを心がけましょう。
12月4日(火)の献立
麦ごはん、牛乳、ホキの香り和え、ブロッコリーのピーナッツがらめ、ほうれん草のスープ
12月3日(月)の給食
こんにちは給食室です。
12月の給食は、体を温めてくれる献立になっています。
人間の体温は変動しています。
寝ている間が一番低く、日中が高くなりまた下がっていきます。
体を温めてくれる食材をしっかり食べて、血行をよくすると元気になります。
残さず食べましょう。
12月3日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、キムチ鍋、小松菜の梅あえ
12月の給食は、体を温めてくれる献立になっています。
人間の体温は変動しています。
寝ている間が一番低く、日中が高くなりまた下がっていきます。
体を温めてくれる食材をしっかり食べて、血行をよくすると元気になります。
残さず食べましょう。
12月3日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、キムチ鍋、小松菜の梅あえ
登録:
投稿 (Atom)