2023年3月8日水曜日

3月8日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 鰆は魚へんに春と書くように、春を告げる魚です。
 年中、日本近海でとれますが、瀬戸内では5月から6月が一番の漁期なのだそうです。
 岡山のばら寿司に鰆の酢漬けが欠かせないように、他県と比べて、岡山で魚といったら鰆といえるほど、皆から好まれ、たくさん食べられている魚です。

3月8日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、鰆のてり焼き、磯香あえ、じゃが芋のすまし汁

2023年3月7日火曜日

3月7日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 3年生が給食を食べるのも、あと2回となりました。
 明日から県立高校の入試が始まります。
 今日は入試前なので、和食で、頭も体も元気になる献立です。
 実は、今日の「ささみの梅焼き」は数年前のリクエスト給食で、当時、担任だった鬼頭先生はよく料理をされる方で、その先生のおすすめメニューの一つだったものです。
 見た目は地味かもしれませんが、ごはんのおかずにも、お酒のあて(笑)にもピッタリのおいしい一品です。
           ささみにねり梅をのばし、薄力粉と黒こしょうを
           かけていきます。
           その上からサラダ油をかけて焼きます。
           焼けました~♪
3月7日(火)の献立
ごはん、牛乳、ささみの梅焼き、ほうれん草と春菊のごまあえ、豚汁
★梅はあまり好きじゃない、すっぱいのは嫌いという声を聞く中、この「ささみの梅焼き」はみんな大好きなようで、残量はとっても少なかったです。

2023年3月6日月曜日

3月6日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は残量調査第一位✨3年D組のリクエスト給食です。
 3年D組は、年度初めからほとんど毎日ゼロをキープする、すごい記録を出してくれたクラスです。
 なので、リクエストにはできるだけ応えてあげたいなぁと思っていました。
 リクエストには鯛の炙り!?や、春雨サラダ、抹茶ラテなど、いろいろあったのですが、揚げパンとチーズケーキが採用になりました。
 3年生の給食はあと3回です。
 一食一食、楽しんで食べてもらえたらなと思います。

           いつもの米粉パンを一つ一つ揚げます。
           きなことグラニュー糖を混ぜたものをまぶします。
           全体にきれいにまぶしたら、バットに並べます。
           パン屋さんみたいにきれいに並んでいますね~
           ふわふわでとってもおいしくできました♪

3月6日(月)の献立
揚げパン、牛乳、豚肉と白菜のスープ、ツナコーンサラダ、チーズケーキ

2023年3月3日金曜日

3月1日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  鯖の照り焼き  キャベツとしめじのごま和え  呉汁

 「呉汁」とは日本各地に伝わる郷土料理の一つです。水につけ、やわらかくした大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を入れたみそ汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。昔は秋に収穫した大豆を保存しておき、寒くなる時期に呉汁にしてよく食べられていたそうです。畑のお肉と言われる大豆と、たくさんの野菜を使うので、とても栄養があって体が温まる汁物です。給食では、大豆をすり潰すまではしていませんが、刻んだ大豆を入れています。ごはんと一緒にしっかり食べてほしいと思います。


【 給食クイズ 】

 1月は「睦月(むつき)」2月は「如月(きさらぎ)」4月は「卯月(うづき)」など日本の月には“和風月名”という呼び方があります。では、3月は何と呼ばれるでしょう?

 ① 弥生(やよい)  ② 文月(ふみつき)  ③ 霜月(しもつき)


答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ① 弥生(やよい)

 3月は「弥生(やよい)」と言います。「草木は生い茂る月」という意味が由来しています。3月は山菜など自然の食材が芽吹いてくる時期になります。ちなみに文月(ふみつき)は7月、霜月(しもつき)は11月です。

3月3日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は桃の節句、ひな祭り🎎です。
 ひな祭りの行事食って?お寿司にハマグリのお吸い物、おひな様に、菱餅や白酒、ひなあられを飾ったりするので、そんなイメージが強いですよね。
 例年、手巻き寿司をすることが多かったのですが、今年は考えた末、うなぎにしました。
 以前は、うなぎは7月の土用の丑の日に取り入れていましたが、年々、うなぎの稚魚がいなくなり、品薄で価格が高騰し、給食では使うことができなくなってしまいました。
 今日はそんな、高級なうなぎを取り入れた、見た目も春らしい献立にしてみました。
 
3月3日(金)の献立
ごはん、うなぎのかば焼き、菜の花あえ、花しんじょう、春のすまし汁、桜餅

2023年3月2日木曜日

6年生のリザーブ給食


 今日は6年生へ「リザーブ給食」を行いました。リザーブ給食は2つの献立からどちらか1つ、自分で選んで予約する給食です。毎日提供される給食を食べる子どもたちが、自身で選択する機会を提示することで、身体の健康を自分で考えるという大切な機会として、授業の一環で行います。また、現代では受け身になりがちな“食べる”行為ですが、リザーブ給食を通して再び食に関心を持ってもらうこともねらいとしています。


【 リザーブ給食献立 】

   米粉パン  牛乳  〔若鳥のにんにくソテー or 鮭のにんにくソテー〕  

 〔大根としらすの和風サラダ or ごぼうとひじきのサラダ〕  ミネストローネみそ風味

 〔チーズケーキ or いちご大福〕


 今回は〔〕内記入の主菜・副菜・デザートの3つを自分たちで選んでもらいました。



 実際、リザーブ給食を食べた6年生に話を聞いてみると「ごはんだったらお肉がいいが、今日はパンだったので魚にした。」と組み合わせを考えている児童もいるようでした。

 これから中学生になる6年生児童の「考えて選択する力」を養う機会になればなと思います。


3月2日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  若鳥のニンニクソテー  大根としらすの和風サラダ 

 ミネストローネみそ風味   チーズケーキ

 今日の給食の若鶏のにんにくソテーは、すりおろしたにんにくを醤油と酒とみりんの調味料に混ぜ合わせて、その中にお肉を漬け込んで焼いて作りました。にんにくを加熱調理することで、「アリシン」が作られ、甘く香ばしい独特の香りを放ちます。この香りは、唾液や胃液といった消化液の分泌を促し、胃腸の働きを活発にさせるため、食欲を増進し、消化吸収を高める効果があります。また、「大根としらすの和風サラダ」には、カルシウムを多く含む食品である、「しらす」や「小松菜」が使われています。しっかりよくかんで食べることで、唾液の分泌もさらに活発になりますよ。


【 給食クイズ 】

 食事をするときに栄養をバランスよく食べるためには、どんなことに気を付けるのがいいでしょう?

 ① 主食・主菜・副菜・汁物をそろえる

 ② 赤・黄・緑の食品をそろえる

 ③ 好き嫌いせずなんでも食べる


答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ①、②、③全部正解です。

 バランスよくたべるためには、品数や食材の種類や量など気を付ける点は様々です。全部できるのがもちろん好ましいですが、無理をしないためにも自分の身体に合った、食材や料理選びができるといいですね。

3月2日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、今年度2回目の登場✨アーモンドトーストです!
 早中では年に数回、いろいろなパターンのトーストが登場しますが、実は他の学校ではあまりない、とっても珍しいことなのです。
 430枚のトーストを一枚一枚塗って焼くのは、大変なのですが、3年生の給食も残りわずか(泣)
 ぜひ食べて卒業してほしいなと思っています。
           アーモンドスライス、アーモンドパウダー、グラニュー糖、
           マーガリンを混ぜたものを作ります。
           食パンに一枚一枚塗ります。
           これから焼きます!焼く前からおいしそう。
           ふわふわに焼けました♪

3月2日(木)の献立
アーモンドトースト、牛乳、コンソメスープ、ごぼうサラダ

2023年3月1日水曜日

3月1日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のサイコロステーキは、牛肉の赤身の肉を使っていますが、この赤身の肉は、良質なたんぱく質だけでなく、新陳代謝を活性化させたり、細胞の再生を助ける亜鉛や鉄、ビタミン類も豊富です。亜鉛は免疫力をアップし、感染症や病気予防には不可欠で、実はあまり知られていないのですが、鉄は記憶力、集中力アップために必要なミネラルでもあります。
 牛肉は栄養的には霜降りではなく、赤身がおすすめです。

3月1日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、サイコロステーキ、和風サラダ、小松菜の味噌汁