2018年11月30日金曜日

11月30日 今日の給食

【前回の答え】
 ① さつまいも

 さつまいもは、根の部分が大きくなったものです。

【今日の問題】
 「1日1個のりんごで◯◯いらず」という、イギリスのことわざがあります。
◯◯に入る言葉は何でしょう?

 ① おやつ
 ② 水
 ③ 医者

【今日の給食】
 米粉パン ブイヤベース 海藻と豆のサラダ りんご 牛乳





11月30日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜の「さわらのゆず味噌焼き」
 生徒のみなさんの中には、魚があまり好きではない人もいますが、このゆず味噌焼きはおいしい!と実は密かな人気メニューです。
 ゆずは、さわやかな香りと酸味で料理を引き立てる名脇役といっていい果物で、他の果物では珍しい果皮を料理で使うことも多く、果肉よりビタミンCがたっぷり含まれています。
 今日の「さわらのゆず味噌焼き」にも果皮が入っています。
 香りも栄養も満点でおいしいですよ~

11月30日(金)の給食



麦ごはん、牛乳、さわらのゆず味噌焼き、白菜の昆布漬、けんちん汁

 

2018年11月29日木曜日

11月29日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のレンコンコロッケは岡山県産のレンコン、牛肉、玉ねぎを使い、学校給食用に開発されたものです。レンコンのシャキシャキ感がとてもおいしいコロッケです。
 また、サラダにはクラッシュ大豆を入れ、歯ごたえと風味がおいしさをアップしてくれます。
 料理のおいしさは、味覚や視覚だけでなく、食べ物を噛んだ時の食感、食べ物を口に入れた時の風味も大きく影響するので、そのあたりも考え食材を取り入れるようにしています。

 私自身が豆や種実類が好きなもので、特にごまはよく使っているかもしれません。
 みなさんのご家庭の食卓でもぜひどうぞ~。


11月29日(木)の献立



チーズパン、牛乳、レンコンコロッケ、クラッシュ大豆入りサラダ、コーンポタージュ

2018年11月28日水曜日

11月28日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 鶏肉

 私たちが普段食べているのは、“若鶏”という若いにわとりです。
“かしわ”は、卵を産む親鶏のことです。

【今日の問題】
 「根」の部分を食べているのは、どちらでしょう?

 ① さつまいも
 ② じゃがいも

【今日の給食】
 エビピラフ スイートポテトサラダ チーズスープ 牛乳

11月27日 今日の給食

【前回の答え】
 正解は、 ✕ です。

 給食の牛乳は、岡山県の牧場で育てられた牛からとった牛乳を使っています。

【今日の問題】
 蒜山焼きそばは、“かしわ”を使います。
“かしわ”とは何のことでしょう?

 ① 牛肉
 ② 豚肉
 ③ 鶏肉

【今日の給食】
 蒜山焼きそば 肉だんごスープ チーズムースケーキ 牛乳




 

今日は2年A組のリクエスト給食です♪

 こんにちは給食室です。

 今日は2年A組のリクエスト献立です。
 2年A組は、上半期残量調査で、4月から給食の残量も牛乳もゼロをキープするすごい記録を残してくれました。それは今でも続いています。
 2年D組もずっとゼロをキープしているので、この2クラスの今後の動向が気になるところです。

 リクエストにはキムチがありましたが、チーズタッカルビにキムチを入れています。
 チーズタッカルビ、若者の間で人気メニューだそうで、私も夕飯に作りますが、ホットプレートやフライパンで、トロトロのチーズを楽しみながら食べます。
 
 今回、初めて給食でチャレンジします!
 それもグラタン皿で作ります!!
 トロトロチーズはキープできないと思いますが、おいしい給食版チーズタッカルビになればなぁと思っています。

 お味は早中のみなさんにおたずねを~

11月28日(水)の献立




ごはん、チーズタッカルビ、チョレギサラダ、杏仁豆腐

野菜とキムチを炒め、調味する
おいしそうにできました
グラタン皿に分けていきます
できました~
チーズをかけます

これから焼きますよ~
チーズとろとろチーズタッカルビのできあがり~♪
 

2018年11月27日火曜日

11月27日(火)の給食


 こんにちは給食室です。
 
 しっぽくうどんは、吹く風が冷たくなり始める秋口から冬にかけて食べられているうどんで、讃岐の冬の代表的な郷土料理です。数種類の季節の野菜を、汁とともに煮込み、茹でたうどんの上から、煮た野菜をかけたものです。
 四国では、年末には年越しそばの代わりに食べるご家庭もあるそうです。
 今日は給食用にアレンジしたしっぽくうどんで、体の中から温まりましょう。


11月27日(火)の献立




しっぽくうどん、牛乳、えびとさつまいもの甘辛、みかん

11月26日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はナムルに入っていますが、実は給食でよく使われているきくらげ。
 食品の中で一番といっていいほどビタミンDが豊富です。
 ビタミンDは、成長期のみなさんに欠かせないカルシウムの吸収を助けてくれる必要な栄養素ですね。
 それだけでなく、やはりこのコリコリとした歯ごたえはナムルのおいしさを引き立ててくれます。
 ご家庭でもぜひ、きくらげを料理に取り入れてみてください。

11月26日(月)の献立

 

麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムル

2018年11月22日木曜日

早島IGUSAラケット卓球大会始まる!

 こんにちは給食室です。

 今日はとても寒いですね。
 早中では、第2回早島IGUSAラケット卓球大会が開催されています。
 地域のみなさまがたくさん参加してくださっている卓球大会、いぐさのパウンドケーキやかざり巻き寿司などを販売しているいグリーCAFE、生徒のみなさんが開発したいぐさ商品のプレゼンなど盛りだくさんな一日です。
 
 そして、今日の給食は上半期の残量調査で1位だった2年D組のリクエスト給食です。
 2年D組は4月から、給食も牛乳も残量ゼロをキープするすごい記録を残してくれました。それは今でも続いています。
 この頑張りにはやはり、できるだけリクエストに応えてあげたいなぁと思い、ちょっと給食らしからぬ献立になっているかもしれませんが、ご愛嬌ということで・・・

11月22日(木)の献立


ごまロールパン、カルボナーラ、牛乳、グリーンサラダ、フライドポテト、ティラミス、いろいろミルメーク

 


 
 

2018年11月21日水曜日

11月21日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 吹き寄せおこわの吹き寄せとは、秋の紅葉が風で吹き寄せられたような様子を表した料理のことをいいます。
 今日の吹き寄せおこわは具だくさんで鶏肉、えび、ごぼう、にんじん、しめじに加え、秋らしく栗も入っています。
 11月24日は和食の日。
 ユネスコ無形文化遺産に登録された和食は、四季折々の旬の食材を使い、季節を感じながら食べますが、今日の吹き寄せおこわは、まさにそんなごはんですね。

11月21日(水)の献立



吹き寄せおこわ、牛乳、磯あえ、かきたま汁

2018年11月20日火曜日

今日は揚げパン♪

 こんにちは給食室です。
 
 好きな献立に毎回登場する揚げパン♪
 時々、「え~!!学校で揚げているんだ??」と、揚げパンがパン屋さんから届いていると思っている方がいらっしゃいますが・・・
 はい、ちゃんと早中の調理場で一つ一つ作っています。
 実は、なかなか手間もかかり、揚げるのもコツがいり、大変なのです。
 今年度初の揚げパン、今日もおいしくできあがりました。

揚げるのもなかなかコツがいります

きなことグラニュー糖をまぶします
これがなかなか大変
できあがったものを並べます


11月20日(火)の献立



揚げパン、牛乳、白菜と豚肉のスープ、ツナサラダ


2018年11月19日月曜日

11月19日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 煮物のおいしい季節です。
 給食室にある大きな回転釜で作ると、家で作るのとはまた違った味になるのは、鉄の釜で大量に作るからでしょうか。
 今日の副菜はもやしとしらすぼしとひじきが入った酢の物でしたが、残量は本当に少なく、ゼロのクラスもたくさんありました。
 この調子で、好き嫌いをしないよう残さず食べて、病気にかからない丈夫な体を作りましょう。
 今週はますます寒くなるそうですよ。

11月19日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、おでん風煮、しらすとひじきの酢の物

2018年11月16日金曜日

11月16日 今日の給食

【前回の答え】
 ② おから

 おからは豆腐を作るときにできる、大豆から豆乳をしぼった後のしぼりかすのことです。

【今日の問題】
 給食の牛乳は、岡山県、広島県、鳥取県の牧場で育てられた牛からしぼった牛乳である。

 ◯ か ☓ どちらでしょう?

【今日の給食】
 米粉パン れんこんコロッケ もやしのサラダ たまごスープ 牛乳








11月15日 今日の給食

【前回の答え】
 正解 ◯

 岡山県の特産品である、“ニューピオーネ”を使っています。
ニューピオーネの特徴は種がないことです。

【今日の問題】
 「卯の花」とも呼ばれる、豆腐を作るときにできる食べ物は何でしょう?

 ① 豆乳
 ② おから
 ③ 湯葉

【今日の給食】
 麦ごはん 鯖の塩焼き 卯の花 きのこのみそ汁 牛乳






11月16日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 大学芋、おいしいですよね~。
 
 なぜ、大学芋と名がついたのか調べてみると・・・
 昭和初期に、帝国大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが名前の由来だという説と、帝国大学の赤門の前に三河屋というふかし芋屋があって、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのものが大学生の間で人気を呼んでこの名がついたという説、とがあるようです。
 
 11月16日(金)の献立



炒飯、牛乳、ぎょうざスープ、大学芋

 

2018年11月15日木曜日

11月15日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 急に寒くなりましたね。
 日が暮れるのも早くなり、冬が近づいているのが感じられます。
 そろそろインフルエンザや風邪にかかる人もいるかもしれません。
 帰宅後は手洗い、うがいをきちんと行いましょう。
 また、バランスのよい食事を心がけ、病気にかからない丈夫な体を作りましょう。
 

 11月15日(木)の献立



 米粉パン、牛乳、白身魚のタルタルソース焼き、粉ふき芋、コンソメスープ

2018年11月14日水曜日

11月14日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、年に多くても2回しか登場しない「たこめし」です。
 たこは、給食ではよく登場する食材ですが、メキシコや韓国、イタリアやスペインなどの地中海沿岸を除き、食用にはされていないそうです。世界で水揚げされる2/3を日本人が食べているなんてすごいですよね。
 そんなたこを使った「たこめし」今日もおいしくできあがりました。
 
 余談ですが、たこめしの日はいつも以上にカラスが給食棟の周りにやってきます。
 給食棟には大きな換気扇がついていて、この辺り一帯に給食を作っている匂いが漂っているのだと思いますが、鼻が利くといわれているカラスにも届いているようで・・・
 
 みなさんの教室にもおいしそうな匂いが届いていますか?
 これぞ!自校給食のいいところですよね。
 
11月14日(水)の献立



たこめし、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、わかめ汁

2018年11月13日火曜日

11月13日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 手を洗う

 手についたウイルスは、しっかり手を洗うことで流れ落ちます。
アルコール消毒では、ウイルスを殺す効果はありません。
食事をする前や外から帰ってきたら手洗いをしっかりしましょう。

【今日の問題】
 給食のピオーネジャムは、岡山県で栽培されたニューピオーネを使って作られている。

 ◯ か ☓ どちらでしょう?

【今日の給食】
 米粉パン チキンとポテトのケチャップがらめ 押し麦スープ ピオーネジャム 牛乳








11月13日(火)の給食

 こんにちは給食室です。
  
 今日は、3年B組のリクエスト献立です。3年B組は4月の初めに少量残量があっただけで、あとはずっとゼロをキープ!牛乳もゼロをキープするすごい記録を残してくれました。それは今でも続いています。
 リクエストには、他にサイコロステーキやミルメークがありましたが、コストや作業の面で揚げぎょうざになっています。

11月13日(火)の献立



とんこつラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、シーザーサラダ、チーズケーキ


2018年11月12日月曜日

11月12日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜の「厚揚げとチンゲン菜のキムチ炒め」のキムチは、吉備中央町で採れた白菜を使って作られたものです。新鮮でとてもおいしいキムチで、吉備中央町の道の駅でも売られているそうなので、みんさんもぜひ食べてみてください。
 また、ロースト岡山黒豆は岡山県産の黒豆を使って作っています。
 黒豆は、疲労回復、集中力アップ、疲れ目や美肌にも効果的など、食べなきゃ絶対もったいない!
 豆は嫌われがちですが、残さずたべましょう!

11月12日(月)の給食



麦ごはん、牛乳、厚揚げとチンゲン菜のキムチ炒め、かきたまスープ、ロースト岡山黒豆
 

11月12日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ カルシウム

 カルシウムを多く含む食べ物は、牛乳や乳製品だけではありません。
小魚にもたくさん含まれています。
 いろいろな食品からカルシウムをとるようにしましょう。

【今日の問題】
 手についたノロウイルスを取り除くには、何をするのがよいでしょう?

 ① ウエットティッシュでふく
 ② アルコール消毒する
 ③ 手を洗う

【今日の給食】
 ポークカレーライス 野菜のレモンサラダ 牛乳







2018年11月9日金曜日

11月9日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 30回

 11月8日は「いい歯の日」です。
いい歯をつくるためには、よくかんで食べることが大切です。
一口30回を目安によくかんで食べましょう。

【今日の問題】
 切干大根や小松菜、ひじきに多い栄養素は何でしょう?

 ① 炭水化物
 ② ビタミンC
 ③ カルシウム

【今日の給食】
 麦ごはん 豚肉と里芋の炒め煮 白菜のおひたし 小魚 牛乳


11月9日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の「きび枝豆ごはん」のきびは、もちきびのことで、ほかの作物ができないような土地にも育つといわれている雑穀です。ひえやあわと同様に昔から食されてきました。
 雑穀は、今では何種類か入ったものがパックになって売られたりしているので、それほど珍しくないですが、もちきびだけで食べる方は少ないかもしれません。
 今日のごはんは、お米にもちきびも混ぜ、しらす干し、枝豆、白ごまも入れて炊いています。
 もちきびは丸い黄色い粒で、見た目もかわいらしく(ホントよく見てください、何とも言えないかわいさ✨)また食べるといろいろな食材の粒々感がおいしいごはんになっています。

11月9日(金)の給食



きび枝豆ごはん、牛乳、いかの辛し和え、鶏ごぼう汁


11月8日(木)「いい歯の日」の給食

 こんにちは給食室です。
 
 今日はチキン根菜バーガーには根菜がたっぷり使われています。
 バターで焼いた鶏肉と、れんこん、ごぼう、にんじんにキャベツ、白ごまが入ったマヨネーズソースをはさんで食べます。
 なかなかのボリューム、プラス歯ごたえも楽しめるバーガーです。
 ミネストローネは、大豆、枝豆、コーンなど粒々感満載で、どちらも噛むことを意識しながら食べてほしい献立です。
 また、りんごは丸かじりすることで、歯や歯茎を強くしたり、歯の隙間にたまった歯垢が取り除かれ、歯磨き効果があるといわれています。
 今日のりんごは皮をむいていますが、時には、皮つきだったり、丸ごとかじるのも歯のためにはいいのでしょうね。

11月8日(木)の献立



チキン根菜バーガー、牛乳、ミネストローネ味噌風味、りんご

 

2018年11月8日木曜日

11月8日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 毎日、朝ごはんを食べる

 学校が休みの日も、朝ごはんを食べている人の方がよい成績を残しています。
朝ごはんを食べるためには、どのような生活をするのがよいか考えましょう。

【今日の問題】
 丈夫な歯をつくるには、よくかんで食べることが大切です。
では、一口何回かむのがいいでしょう?

 ① 20回
 ② 30回
 ③ 100回

【今日の給食】
 麦ごはん いかのリングフライ 根菜サラダ 小松菜のみそ汁 牛乳















 今日、11月8日は「いい歯の日」です。
それにちなんで、給食でもよくかんで食べてもらえるようなメニューになっています。

 いかのリングフライの“いか”や、根菜サラダの中にも、“ごぼう”や“れんこん”など食物繊維が多く含まれている野菜が入っているので、しっかりかんで食べることができます。
そして、小松菜のみそ汁の中の“小松菜”には、他の野菜よりもカルシウムが多く含まれているため、丈夫な歯を作ることができます。

 今日も残さず、しっかり食べてほしいと思います☺

11月7日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 11月はしっかり噛んで食べる食材を使った献立がたくさんあります。
 みなさんは噛むことを意識しながら食べていますか?
 よく噛むことで、味覚も発達し、脳や胃腸の働きを活発にしてくれます。
 また、歯のためにも大切!
 意識して噛んで食べるようにしましょう。


 11月7日(水)の献立

 麦ごはん、牛乳、鶏つくねの照り焼き、れんこんと大豆のサラダ、えのきの味噌汁

2018年11月7日水曜日

11月7日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 両手に山盛りのる量

 1日に食べる野菜の量は、大人で350gです。
子どもはもう少し少なめですが、両手に山盛りになるくらいの量を食べるのがいいです。

【今日の問題】
 勉強や運動がよくできる人は、どんな食生活をしているでしょう?

 ① 毎日、肉を食べる
 ② 毎日、朝ごはんを食べる

【今日の給食】
 麦ごはん 麻婆春雨 きくらげのごま和え 牛乳




11月6日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 長崎県

 元々は、長崎で盛んだった和風の中華料理のことを「しっぽく料理」と呼んでいました。
そこから各地域へ広まり、香川県では特産品であるうどんと一緒に食べられるようになりました。

【今日の問題】
 健康に成長するためには、毎日どのくらいの量の野菜を食べるといいでしょう?

 ① 片手でつかめる量
 ② 両手に山盛りのる量

【今日の給食】
 米粉パン マカロニのチーズクリーム煮 ひじきと大豆のサラダ 牛乳



2018年11月6日火曜日

11月6日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 11月8日は「いい歯の日」です。
 今週は「しっかり噛んで食べよう献立」です。
 しっかり噛んで食べるには、むし歯や歯周病のない歯を維持する必要があります。
 
 早中の歯科検診の結果では、う歯罹患率は昨年度より減少していますが、歯肉の炎症がある人や、歯垢の付着がある人の割合は増加しています。

 普段から、食べたり、お茶以外のものを飲んだ時には歯磨きをする習慣をつけましょう。口をすすぐだけでも、何もしないよりは効果的です。 
 給食後、5時間目の開始まで時間があまりないかもしれませんが、できるだけ歯磨きをしましょう。

11月6日(火)の給食



チリコンカンドック、牛乳、洋風たまごスープ、みかん

2018年11月5日月曜日

11月5日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 開城大根煮は韓国料理です。
 開城とは地名で、昔の高麗の首都のことだそうです。そこで、いつ頃かわからないそうですが、大根が輸入され、たくさん作られていてこの料理が伝わっているそうです。
 私もこの料理を教えていただいた時、大根と種実類がこんなに合うもんなんだ~と驚いたのを思い出します。(当初はぎんなんや松の実も入れていましたが、今はアレルギーやコストの面で、栗と白ごまになっています。)

 そんな開城大根煮、種実類と豚肉、大根が絶妙な味を作り出す食の進むおいし~い一品です。


11月5日(月)の献立

 

麦ごはん、牛乳、開城大根煮、茎わかめのナムル

 

11月5日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 鉄

 鉄が足りないと、「体が冷える」、「息切れがする」、「疲れやすい」、「病気になりやすくなる」ことがわかっています。
 レーズンには鉄が多く含まれているので、ぜひお家でも料理に取り入れてみてください。

【今日の問題】
 “しっぽくうどん”は、香川県の郷土料理ですが、元々はどこから伝わった料理でしょう?

 ① 岡山県
 ② 福岡県
 ③ 長崎県

【今日の給食】
 しっぽくうどん おかか和え 大学いも 牛乳




11月2日 今日の給食

【前回の答え】
 ① お盆

 ハロウィンは、死者の魂がこの世に戻ってくる日と考えられています。
日本のお盆も同様で、迎え火をして、死者の魂に帰ってくるところを教えてあげます。

【今日の問題】
 日本人に不足している栄養素は何でしょう?

 ① カルシウム
 ② 銅
 ③ 鉄

【今日の給食】
 米粉パン フライドチキン かぼちゃのサラダ 白菜のコンソメスープ 牛乳



11月1日 今日の給食

【今日の給食】
 麦ごはん 鮭の塩焼き れんこんのきんぴら ほうれん草としめじのみそ汁 牛乳















 今日は6年生が陸上記録会に出かけていて給食を食べないため、1年生の保護者を対象とした“給食試食会”を行いました。

 参加者は55名と、とてもたくさんの方に来ていただきました。

 会食の前に、給食についてのお話をさせていただき、献立には一つ一つねらいがあるということや、使用している食材もできるだけ県内産のものを使っていることなどを説明しました。
給食を作っている様子などもビデオで流し、保護者の方へ給食を知っていただく、よい機会となりました。  

2018年11月2日金曜日

11月2日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のうの花煮は日本に古くから伝わる家庭料理の一つですが、今、ご家庭で作られている方がどれくらいいらっしゃるんでしょう。
 豆腐を作るときにおからがたくさんできますが、お豆腐屋さんが減っている今、おからも店で買う時代です。(以前はいただけましたよね~)
 
 そんなうの花煮、私の大好きな1品です。
 私も家で作ることはありませんが、以前、早中に勤められていた調理員さんがたくさん作っては、くださったのを思い出します。
 
 そんなおすそわけの風習・・・最近ではあまり聞かないような気がします。

11月2日(金)の献立



麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、うの花煮、じゃがいもの味噌汁