2018年10月31日水曜日

10月31日 今日の給食🎃

【前回の答え】
 ① ビタミンB1

 ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。
豚肉に多く含まれています。

【今日の問題】
 ハロウィン🎃と同じ意味合いの行事が日本にもあります。
それは何でしょう?

 ① お盆
 ② お月見
 ③ こどもの日

【今日の給食】
 ソフト麺和風きのこソース 白菜とりんごのサラダ かぼちゃのプリン 牛乳















 今日の給食はハロウィン🎃献立です。
ハロウィンということで、かぼちゃプリンがついています☺

 そしてもう一つ、ハロウィンにちなんでいるところがあります。それは、、、

“白菜とりんごのサラダ”に入っている“りんご”がかぼちゃの形をしていることです。















 調理員さんと一緒にりんごをかぼちゃの形にくりぬいて、クラスに数個隠し入れていました。

りんごの形をしたかぼちゃを見つけられるかな?
















 探し当てた人は、今日1日HAPPYに過ごせることでしょう♥
『ハッピーハロウィン🎃』

ハッピーハロウィン🎃

 こんにちは給食室です。

 今日はハロウィン🎃
 先週末ごろからニュースでも報道され、年々、ハロウィンイベントが派手になっていますね。
 もともとは、イギリスのケルト人の秋の収穫のお祭りだそうですが、いつ頃からかは覚えていませんが、日本でも一大イベントになっています。
 ジェームス先生のご出身のイギリス、本場はどんなハロウィンなのか聞いてみたいです。
 給食も今日はパーティ気分で楽しみましょう♪

10月31日(水)の給食



オムライス、牛乳、ブロッコリーサラダ、ジュリアンスープ、ハロウィンプリン


2018年10月30日火曜日

10月30日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 畑の肉

 大豆は、お肉に匹敵する良質なたんぱく源であることから「畑の肉」と呼ばれています。

【今日の問題】
 体を動かすためのエネルギーを、体内で作り出すときに必要な栄養素は何でしょう?

 ① ビタミンB1
 ② 食物繊維
 ③ ビタミンC

【今日の給食】
 カツバーガー(勝つバーガー) ミネストローネ 牛乳
















 今日の給食は、11月1日(木)陸上記録会に向けた6年生応援献立でした。
練習の成果をしっかり発揮して、よい成績が残せるように頑張ってもらいたいです。
給食室からも応援しています☆

10月30日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 長崎の郷土料理であるちゃんぽんめんは、先月登場した皿うどんと使用している具材はよく似ていて、大きな違いとしては太い中華麺か揚げ麺、そしてスープがたっぷりのものがちゃんぽんめん、スープを減らして水溶き片栗粉でとろみをつけたものが皿うどんです。
 全国の郷土料理が、どこでも食べることができるようになったのは、外食産業の発展からなのでしょうね。

10月30日(火)の献立



ちゃんぽんめん、牛乳、大豆の中華和え、みかん
★長崎出身の平松先生から、長崎ではちゃんぽんめんとは言わず、ちゃんぽんです~と教えていただきました。かまぼこは、ピンクだけでなく、緑もあるそうです。みどりのかまぼこは、岡山じゃ見たことないですよね~

2018年10月29日月曜日

10月29日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 酢

 ワインビネガーは、ぶどうに酵母菌や酢酸菌をはたらかせて作ります。
酸味が強いビネガーや酢は、砂糖や塩、しょうゆなどの調味料と合わせて使います。

【今日の問題】
 “豆乳”は大豆から作られています。
大豆は栄養価が高いことから、“何の肉”と呼ばれているでしょうか?

 ① 畑の肉
 ② 森の肉
 ③ 海の肉

【今日の給食】
 麦ごはん 鯖の生姜煮 ブロッコリーのごま和え 豆乳汁 牛乳

















今週水曜日はハロウィンということで、ランチルームでも今飾りつけをしています♥
              
ランチルームの様子






















10月29日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 日に日に秋の深まりを感じる今日この頃ですが、やはり、実りの秋、食欲の秋✨
 
 なのですが・・・豪雨などの影響で、今年も野菜が高いですね。
 これから使う機会が増える白菜や大根が高いのはなかなかの痛手・・・。
 けれど、給食ではしっかり使っていますよ~!
 今日のすき焼き風煮には、牛肉、焼き豆腐、焼きふ、にんじん、大根、白菜、玉ねぎ、白ねぎ、しらたき、春菊が入っています。
 具だくさんで栄養満点、ごはんがすすむおいしい一品です。

10月29日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、すき焼き風煮、酢の物

2018年10月26日金曜日

10月26日 今日の給食

【前回の答え】
 ① おいしい時期が、稲(まま)を刈る時だから
 ② 隣の家に、ごはん(まま)を借りに行くほどおいしいから

 昔の人はごはんのことを“まま”と言いました。
ままかりはごはんがたくさんすすむ、おいしい魚ということです。

【今日の問題】
 ワインビネガーは調味料です。
では、どの調味料の仲間でしょう?

 ① しょうゆ
 ② みそ
 ③ 酢

【今日の給食】
 米粉パン じゃがいものソース煮 グリーンサラダ 牛乳

10月25日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はかんぴょうを使ったサラダです。
 かんぴょうといえば、巻き寿司に入っているイメージが強いかもしれませんが、みなさんは何からどうやってできているんだろうと疑問に思ったことはないですか?
 かんぴょうはウリ科の夕顔の実を細長く削り、乾燥させたもので、日本の生産量の90%以上が栃木県で作られているそうです。
 カルシウムや鉄分が豊富で、かんぴょうの食物繊維は体内のビフィズス菌を増やす働きがあるので、おなかの調子も整えてくれます。
 お寿司だけでなくいろいろ使いたい食材ですね。

10月25日(木)の献立




米粉パン、牛乳、秋のクリームシチュー、かんぴょうサラダ

2018年10月25日木曜日

10月25日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 共食

 みなさんは、週に何回、家族と食事をしていますか?
家族との食事時間には、今日の出来事を話したり、食事のマナーを身につけたりする機会となります。

【今日の問題】
 ままかりの名前の由来、正しいのはどれでしょう?

 ① おいしい時期が、稲(まま)を刈る時だから
 ② 隣の家に、ごはん(まま)を借りに行くほどおいしいから

【今日の給食】
 麦ごはん ままかりの三杯酢 はりはり漬け さつまいものみそ汁 牛乳


2018年10月24日水曜日

10月24日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 左側にごはん、右側にしるもの

 和食の場合は、いつでも左側にごはん、右側に汁物を並べます。

【今日の問題】
 家族や友だち、先生などと一緒に食事をすることを何というでしょう?

 ① 共食
 ② 仲食

【今日の給食】
 麦ごはん 鶏肉と高野豆腐の含め煮 おかか和え おさかなふりかけ 牛乳















 10月はとても行事が多く、各学年遠足にでかけたり、教育実習生の学生さんが来たり、中学校から職場体験にやって来たりしています。
 昨日から6年生は修学旅行に行っており、6年生の元気な声が聞こえないのがさみしいですが、代わりに昨日今日と、“交流給食”で、幼稚園や保育園の園児たちが5年生の児童と一緒に給食を食べました。
ランチルームからはとてもかわいらしい声が聞こえていました♪

 今日の給食は“煮物”です。中には高野豆腐が入っているなど、小さい子どもたちには食べにくいメニューではないかと思います。しかし、よく見てもらうとわかるように、高野豆腐にはアンパンマンのイラストが入っています。気づいてくれた子もたくさんいたようで、その話で盛り上がっていました。















 苦手な食べ物や食べにくい味付けなどが出てきても、一口でも食べてもらいたいなと思い工夫しています☺

交流給食の様子①


交流給食の様子②

10月24日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、韓国風まぜごはんのビビンバです。
 日本では、ビビンバと呼ばれていることが多いですが、韓国では、ビビンが混ぜるで、パがごはんという朝鮮語から、ビビンパと呼ばれているそうです。
 石焼釜で作り、コチュジャンという唐辛子味噌を混ぜ込んで食べるので、ピリッと辛い混ぜごはんですが、給食ではアレンジしています。
 ごま油を使ったナムルなど野菜がたくさん食べられるので、おすすめです。

10月24日(水)の献立



ビビンバ、牛乳、たまごスープ、小魚アーモンド

2018年10月23日火曜日

10月23日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 秋からが旬といわれているりんご、日本で作られているりんごは100種類以上あるそうです。
 りんごは食物繊維の一種のペクチンが特に多く含まれ、便秘の解消や、下痢の時には善玉菌を増やしてくれるなど、腸の働きをよくしてくれます。
 また、疲労回復効果があり、すりおろすと酵素が活発になるため、疲れがひどい時にはすりおろして食べると効果的だそうです。

10月23日(火)の献立

 

ハンバーガー、牛乳、白花豆のクリームスープ、りんご
 

2018年10月22日月曜日

10月22日 今日の給食

【前回の答え】
 ② いろいろな食品をバランスよく食べる

 スポーツ選手の食事は特別なものではありません。
好き嫌いせず、3食きちんと食べることを心がけているそうです。

【今日の問題】
 和食の正しい食器の並べ方はどちらでしょう?

 ① 右側にごはん、左側に汁物
 ② 左側にごはん、右側に汁物

【今日の給食】
 麦ごはん たこのピリ辛揚げ キャベツの甘酢和え 里芋と油揚げのみそ汁 牛乳

10月22日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の、「鮭と根菜の甘辛」は私が個人的に大好きな献立の一つです。
 鮭は片栗粉をまぶして揚げ、乱切りにしたれんこん、ごぼう、さつまいもといんげんは素揚げにしたものを、しょうゆ、酒、砂糖、みりんを合わせたたれを作り、混ぜ合わせたものです。
 和食の基本の調味料、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を使った味付けが、やはりごはんにぴったりで、食が進むおいしさですね。

10月22日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、鮭と根菜の甘辛、きのこの味噌汁

2018年10月20日土曜日

1年生、「福祉学習」に取り組んでいます!

 1年生では、「福祉学習」がスタートしています。
 生徒達は、どんなことを感じ、どんな課題を発見し、どのように解決しようとするのか、そして自分
たちにできることは・・・                                                                     















                                                                         
 これからの世の中をたくましく生きていくには、単に正解を求める学習ではなく、物事を多面的に捉え、友人や関係者と対話をしながら「納得解、最適解」を探っていく学習が必要であると考え取り組んでいます。そして、どんな資質・能力を身につけていけばよいのかを意識しながらこれからの学習に取り組んでいく予定です。


<おまけコーナー>
 武道場に入る際の様子です。些細なことではありますが、こういった所に日頃の取組の成果があらわれます。大事にしてもらいたいですね!

 

2018年10月19日金曜日

10月19日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 3300粒くらい

 米という漢字を分解すると八十八になります。
米は苗床づくりから収穫まで八十八の手間がかかるといわれています。
最後の一粒まで残さず食べるようにしましょう。

【今日の問題】
 スポーツ選手が食事をするときに気をつけていることは、何でしょう?

 ① 二人分の肉を食べる
 ② いろいろな食品をバランスよく食べる

【今日の給食】
 五目うどん かき揚げ ひじきの和え物 牛乳












10月19日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の「するめいかソース丼」は20年以上も前から早中に伝わる献立です。
 そんな前から伝わる献立は寂しいことに年々減っています。
 できるだけ続けて、伝えていきたいと思っているので、これからも年に1回は作っていきたいです。
 
 このするめいかソース丼のポイントはソースです。
 ソースには、実はセロリとパセリが入っています。それも素揚げしています。
 このひと手間がソースをおいしくしてくれています。
 (ソースだけでごはんが食べられるほどおいしいんです!!)


 セロリやパセリはあまり好まれない野菜ですが、このするめいかソース丼には欠かせない大事な大事な香味野菜です。

10月19日(金)の献立



するめいかソース丼、牛乳、ひじきのマリネ、白菜と豆苗のスープ
 

2018年10月18日木曜日

10月18日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 胃

 秋刀魚には、胃がありません。
そのため内臓に長い時間食べ物を貯めることができません。新鮮な秋刀魚は内臓も食べることができるのです。

【今日の問題】
 茶碗1杯150gのごはんは、何粒くらいの米が入っているでしょうか?

 ① 550粒
 ② 2000粒
 ③ 3300粒

【今日の給食】
 麦ごはん 炒り豆腐 もやしのからし和え ひじきのふりかけ 牛乳













今日は手作りグラタン♪

 
こんにちは給食室です。

 今日は、手作りグラタンです。
 グラタンは誰もがみんな好き♪ではないかもしれませんし、アンケートで好きな献立に出てくることもほぼないのですが、毎年年に2回、登場しています。
 私のこだわりは、ご家庭でなかなか作れないものも、給食に取り入れること。
 いえいえ、うちでは時々出ますよ~という家はすばらしい✨
 みなさん、お家の人に感謝してくださいね。
 手間も時間もかかるので、夜ごはんに間に合わせるように作るのはなかなか大変なのです。
 そんなグラタン、早中では380個を作ります。
 とても大変ですが、給食室のスタッフは楽しんで作っています。
 料理は楽しい雰囲気で作ることが大切!
 そうすれば、おいし~くできあがります。

10月18日(木)の献立



クロワッサン、牛乳、グラタン、ヘルシーサラダ

具だくさんホワイトソースできました

グラタン皿に分けます
粉チーズ、パセリ、パン粉をかけます
 
できあがり♪




 

2018年10月17日水曜日

10月17日(水)の給食

 こんにちは給食室です。
 
 今日は、白菜が特産品の吉備中央町のキムチを使った「キムチチャーハン」です。
 キムチだけを食べるのはちょっと苦手でも、チャーハンにしたり、ラーメンだとピリッと辛いのがおいしさを引き立ててくれます。
 キムチは、納豆やヨーグルトと同じ乳酸菌が豊富で、腸の働きを整え便秘予防に効果的な食品です。
 ちょっとにおいが気になりますが、意識して食べたいですね。
 これからの季節はキムチ鍋もおすすめです。

10月17日(水)の給食



キムチチャーハン、牛乳、華風スープ、黒ごまプリン

10月17日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 中国

 「中国料理」は世界三大料理のひとつです。
その中でも、今日の酢豚は「広東料理」に分類されます。

【今日の問題】
 人間にあるけど、秋刀魚にないものは何でしょう?

 ① 胃
 ② 腸
 ③ 口

【今日の給食】
 麦ごはん 秋刀魚の塩焼き(大根おろし添え) けんちん汁 牛乳













2018年10月16日火曜日

みかん登場!

 こんにちは給食室です。

 今の時期のみかんは早生(わせ)みかんといい、みかんの中でもいちばん人気があり、おいしいといわれています。
 みかんはビタミンCがたっぷりで、昔から「みかんが出回るころには医者は暇になる。」といわれるくらい栄養豊富!
 これから春までしっかりみかんを食べましょう。
 


10月16日(火)の献立



ハッシュドビーフめん、牛乳、ツナとブロッコリーのサラダ、みかん

2018年10月15日月曜日

10月15日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 炭水化物

 朝ごはんで、ごはんやパンだけでなく、おかずも食べた人は、勉強も仕事もよい結果を残すことがわかっています。
朝ごはんはしっかり食べましょう!

【今日の問題】
 “酢豚”はどこの国の料理でしょうか?

 ① 韓国
 ② ロシア
 ③ 中国

【今日の給食】
 麦ごはん 酢豚 中華コーンスープ 杏仁豆腐 牛乳



10月15日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 秋らしい季節になりました。
 旬のものが豊富に出回る秋は、やはり食を楽しみたいですね。

 今年も、豪雨や台風の影響もあり、例年より野菜が高くなっています。
 ここ数年、何かしらあって野菜の価格が高騰しているので、今後が少し心配ですね。

 今日の主菜は、根菜をたくさん使った根菜のごま味噌煮です。
 根菜は、食物繊維が豊富で体を温め代謝を上げてくれます。
 
 残さず食べましょう。


 10月15日(月)の献立



 麦ごはん、牛乳、根菜のごま味噌煮、にしき和え、ひじきの佃煮

2018年10月12日金曜日

10月12日 今日の給食

【前回の答え】
 ② あなご
 ③ たまご

 しいたけやごぼう、にんじん、れんこん、かんぴょうなどは、寿司飯に混ぜることが多く、穴子や錦糸玉子、えび、たこ、いかなどは寿司飯の上に飾ることが多いです。

【今日の問題】
 朝ごはんは、脳のエネルギーになる大切な食事です。
さて、脳のエネルギーになる栄養素はどれでしょう?

 ① 炭水化物
 ② ビタミン
 ③ 脂肪

【今日の給食】
 かぼちゃコロッケサンド 根菜のポタージュ 牛乳














今日は祭り寿司です。

 こんにちは給食室です。

 明日は鶴崎神社の秋のお祭りということで、ひとあし先に祭り寿司にしています。
 年に2回、お祭りの前にお寿司を取り入れていますが、給食室のスタッフもみんな楽しみにしている一品です。
 以前は、ご家庭でも作っているという声をよく聞いた祭り寿司ですが、核家族化が進み、今はお祭りにお寿司を作って食べているというご家庭も減っていることだと思います。
 給食では、そんな日本古来から続く大切な風習を、忘れず伝えていきたいと思っていますので、これからもできる限り作っていけたらと思っています。

 岡山のばら寿司は、豪華に具材を寿司飯の上にはるお寿司ですが、給食では配膳のことを考え混ぜ込んでいます。
 えびもあなごもいかも入っている豪華版です。
 残さずいただきましょう。


10月12日(金)の献立



祭り寿司、牛乳、湯葉となめこの赤だし、柿


2018年10月11日木曜日

10月11日 今日の給食

【前回の答え】
 ① ブルーベリー
 ② にんじん

 目によい成分を摂っても、睡眠不足やバランスの悪い食事をしていては意味がありません。
早寝、早起きを心がけ、目を休めるようにしましょう。
また、テレビを見たりゲームをしたりして、近くをずっと見続けているなと思うときは、たまに遠くを見るなど目の筋肉を動かすようにしましょう。

【今日の問題】
 岡山の祭りに欠かせない「祭り寿司」は、いろいろな食べ物を使っています。
今日の寿司に使われている食べ物はどれでしょう?

 ① かんぴょう
 ② あなご
 ③ たまご

【今日の給食】
 ちらし寿司 豆腐となめこのみそ汁 さつま芋と栗のタルト 牛乳













2018年10月10日水曜日

10月10日 今日の給食

【前回の答え】
 ① ごはん
 ② 栗       どちらも正解でした。

 運動をするときのエネルギーになるのは、炭水化物です。
炭水化物を摂らないと、他の栄養素から作りかえるので、疲れやすくなります。

【今日の問題】
 目によい食べ物はどれでしょう?

 ① ブルーベリー
 ② にんじん
 ③ ひよこ豆

【今日の給食】
 ツナサンド ポテトスープ ブルーベリーゼリー 牛乳















初さんま✨

 こんにちは給食室です。

 さんまは漢字で書くと「秋刀魚」で、秋を代表する魚の一つでもありますね。
 夏ごろは、今年はさんまが安くなるというニュースを見ましたが、異常気象も関係してのことなのか、残念ながらなかなかやはりお高いそうです。
 そんなさんまを今日は竜田揚げにしました。
 魚屋の魚勇さんにお願いをして、頭、尾、はらわたを取ってもらっているので、とても食べやすいです。
 さんまをご家庭で食べる場合、焼くことが多いのではないかと思うので、給食ではあえて、なかなか大変で作らないのではないかと思う丸ごと竜田揚げをすることにしています。
 今年もおいしく揚がりましたよ~♪

10月10日(水)の献立



麦ごはん、牛乳、さんまの竜田揚げ、ピーナッツ和え、かぼちゃの味噌汁

10月9日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 明日、10月10日は目の愛護デーです。
 スマホ、パソコンなどで目を酷使していませんか。目が疲れると、頭痛や肩こりを招くことがあります。時々、遠くを見るなどして目を休ませたり、体を動かすなど休憩をしましょう。
 また、日頃から栄養バランスのよい食事を心がけ、目に良い食べ物を意識して取り入れましょう。

10月9日(火)の献立



米粉パン、牛乳、ハムのピカタ、コーンサラダ、キャロットクリームスープ、ブルーベリーゼリー
☆今日は目が元気になる給食です。たんぱく質と緑黄色野菜をバランスよく食べることを意識し、眼精疲労の回復の手助けをしてくれるブルーベリーのゼリーをつけています。



2018年10月9日火曜日

10月9日 今日の給食

【前回の答え】
 ② パンのように実を主食にする

 熱帯地方では、パンの木を栽培しており、その実を主食にしています。
ボール型の実は、1年中とれます。

【今日の問題】
 運動をしている時、疲れてしまう原因は、エネルギー不足かもしれません。
では、体を動かすエネルギーの素になる食べ物はどれでしょう?

 ① ごはん
 ② 栗

【今日の給食】
 栗ごはん 焼きししゃも 豚汁 牛乳
















 朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、お昼はまだ暑い日が続いています。
温度差が大きいため、体調管理には十分気をつけてください。

 給食では、メニューも少しずつ秋らしくなってきました。
今日は、“栗ごはん”とさつまいもがたくさん入った具沢山の“豚汁”でした。
秋にはおいしい食べ物がたくさん旬を迎えるので、とても楽しみですね~♪

2018年10月5日金曜日

10月5日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 岡山県

 ピオーネの旬は9月~11月です。
岡山県の県北では、昼間は30℃、夜は15℃と気温の差が大きいため、色つやの良い、甘みのあるピオーネを作ることができます。

【今日の問題】
 熱帯地方にはパンの木があります。
なぜ、パンの木と呼ばれるのでしょう?

 ① パン型の実がなる
 ② パンのように実を主食にする

【今日の給食】
 米粉パン 白身魚のパン粉焼き ブロッコリーのサラダ オニオンスープ 牛乳














10月4日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 7回

 「鰯七度洗えば鯛の味」
これは、生臭い鰯もよく洗うと鯛のように生臭さもなく食べられる。という意味のことわざです。

【今日の問題】
 全国で一番多く、ピオーネを作っている都道府県はどこでしょう?

 ① 鳥取県
 ② 岡山県
 ③ 広島県

【今日の給食】
 みそラーメン 拌三絲 ピオーネゼリー 牛乳














10月5日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 早中では、主食がごはんの時は麦ごはんになっていますが、今日はもち麦を入れたもち麦ごはんです。
 お米にもち米があるように、麦にはもち麦があり、普通の大麦とは異なって穂が紫になるのが特徴で6月に収穫されるそうです。
 手間がかかるため作る農家さんが減っていたそうですが、近年の雑穀ブームで復活!
 ミネラルが豊富で、食物繊維は白米の25倍もあるすごい食品です。
 ご家庭でもいろいろな雑穀を、いつものごはん、スープ、サラダなどに取り入れていただけたら、栄養価も見た目のアップ、歯ごたえもあってボリュームもアップしますよ~。

10月5日(金)の献立



もち麦ごはん、牛乳、炒り鶏、しらすのごま酢あえ

10月4日(木)の給食

 こんにちは給食室です。
 
 昨日からテスト週間に入りました。
 部活動がないため、グラウンドはとても静かです。
 みなさんは部活動がない日でも、いつもと同じ時間に起きていますか?
 夜、遅くまで勉強をするより、早く起きて朝、勉強するほうがはかどります!
 
 朝が涼しくいつまでも寝ていたなぁと思う季節になりましたが、テスト週間もいつもと同じように「早寝、早起き、朝ごはん」で朝型生活を心がけましょう。

10月4日(木)の献立


 

黒糖パン、牛乳、ミートボールシチュー、マカロニサラダ

2018年10月3日水曜日

10月3日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 塩・油・砂糖

 塩=salt(ソルト)
 油=oil(オイル)
 砂糖=sugar(シュガー)

 どれも大切な食べ物ですが、摂りすぎると病気の原因になります。

【今日の問題】
 鰯の臭いが気になるとき、「よく洗うと鯛のような味になる」という“ことわざ”があります。
さて、何回洗うとよいのでしょう?

 ① 7回
 ② 30回
 ③ 100回

【今日の給食】
 麦ごはん いわしの梅煮 磯香和え かぼちゃのみそ汁 牛乳















 明日、10月4日は“いわしの日”です。
今日の献立はそのいわしの日にちなんで、いわしの梅煮にしました。
骨もやわらかく食べることができ、子どもたちもよく食べてくれていました♪

10月3日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 10月4日はイワシの日です。
 イワシは泳ぐカルシウムといわれるくらいカルシウムが豊富なうえ、脳を元気にするDHAもたっぷり!成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい魚の一つです。
 苦みや臭みが少し気になりますが、しょうがを使ってかば焼きにしているので、とてもおいしくいただけます。
 炒り卵と枝豆も散らして、見た目も鮮やかなどんぶりにしてみました。

10月3日(水)の献立



いわしのかば焼き丼、牛乳、白菜の甘酢和え、すまし汁