2022年5月31日火曜日

5月31日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はサラダに使っていますが、ひじきはカルシウム、鉄など、不足しがちなうえ、成長期には欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。
 体がどんどん大きくなる時には血液がたくさん必要になるため、貧血になりやすいのです。貧血になると疲れやすかったり、肩こりを起こしたりもします。
 ひじきは意識して取り入れないと食べる機会が少ない食品なので、給食ではできるだけ取り入れるようにしています。煮物のイメージが強いひじきですが、サラダや和え物でもおいしくいただけます。

5月31日(火)の献立
米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、ひじきのサラダ

5月31日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  じゃがいものソース煮  コールスローサラダ

 こんにちは!今日で5月が終わり明日から6月に入ります。GWから始まった1か月はあっという間でしたね☺今年はいつもより梅雨入りも早いと予定されているようです。蒸し暑いと、喉の渇きに気づきにくく水分補給がおろそかになりがちです。特にマスクをしている今はなおさらだそうです!水分補給はこまめにして、体調管理には十分気をつけましょう!

 今日の給食はじゃがいものソース煮です。マカロニとじゃがいもが入っていてボリュームもあるため、子どもたちにも人気な献立です。そして、今日はコールスローサラダを付けました。基本的にはマヨネーズやフレンチドレッシングで和えられますが、もともと“コールスロー”とは千切りやみじん切りにしたキャベツのことを言うそうです。なので今回はさっぱりドレッシングで和えました☺


【 給食クイズ 】

 エネルギーのもとになる、畑でとれる食べ物は何でしょう?

 ① たまねぎ  ② じゃがいも  ③ アスパラガス


答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ② じゃがいも

 じゃがいもはエネルギーのもとになる炭水化物を多く含んでいます。この他にもビタミンCが多いです。

2022年5月30日月曜日

5月30日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  鶏むね肉のチリソース  しょうがの春雨スープ

 こんにちは!早くも5月がいつも間にか終わろうとしています.6月に入ると体がだるくなりやすいので梅雨の時期の対策もしっかり行っていきましょう。

 今日の給食は中華風な献立です。鶏むね肉のチリソースは「エビチリ」をもとに立てた献立です。しかし、今回のむね肉は一度揚げてからげてからチリソースに絡めています。また素揚げしたじゃがいもも入れているのでボリュームはしっかりありますよ☺


【 給食クイズ 】

 良い食べ方をしているのはどれでしょう?

 ① くちゃくちゃ音を立てて食べる

 ② 口の中に食べ物を入れたままおしゃべりする

 ③ ゆっくりよく噛んで食べる


答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ③ ゆっくりよく噛んで食べる

 周りのお友達が不快に思うような食べ方はしてはいけません。みんなで楽しい給食の時間にするようにしましょう。


5月30日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、給食は冷凍みかんがよく出るという声を聞くので、そのお話をしたいと思います。
 給食で使用している冷凍みかんは、前年度に予約をしなければ購入できないもので、使用月も5月から10月までと決まっています。
 みかんはビタミンCが豊富ですが、これは免疫力を強くしたり、ストレスの低減、肌の健康を整えてくれたりします。
 また、整腸作用やβクリプトキサンチンという栄養素が骨の代謝を助けてくれたり、生活習慣病予防にも効果が期待されるなど、身近なのにすごい果物です。
 冷凍みかんなら旬だけでなく、年中食べられますし、暑い時期の冷たいデザートとしてもぴったり!というわけで、出すようにしています(笑)

5月30日(月)の献立
鶏肉のてりやきバーガー、牛乳、ミネストローネスープ、冷凍みかん
★今日はバーガーなのに、パンを丸にするのを忘れていました。すみません。
みなさん、セルフでお願いいたします<m(__)m>

2022年5月27日金曜日

5月27日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 えびポテれんこんは、ネーミングからも分かるように、えびとじゃがいもとれんこんを揚げて、塩とパセリで和えたものです。
 えびの殻にはカルシウムがたっぷり含まれているので捨ててしまうのはもったいない!揚げることで食べやすくなります。
 また、運動後は骨の中の細胞が動いているので、カルシウムを補給することで細胞が強くなり、骨が元気になるそうです。
 運動後のカルシウム補給は大切ですね。
 そして、熱中症対策にも牛乳はおすすめ!1本飲めなくても、必ず飲むようにしましょう。

5月27日(金)の献立
五目ラーメン、牛乳、えびポテれんこん、アップルシャーベット


5月27日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  胚芽パン  牛乳  ホットドッグの具(ウィンナー・キャベツソテー) 

  白花豆のクリームスープ

 こんにちは。昨日は夕方から雨が降っていましたが、今日は打って変わって快晴です🌞今日も暑くなりそうなのでしっかり水分補給をしながら過ごしましょう。

 今日の給食に出る、白花豆とはインゲン属の中の「べにばないんげん」のことを言います。“いんげん”という名前ですが、いんげん豆とは別種だそうです。これらは2種類あり、紫色の子実で赤い花を咲かせる「紫花豆(むらさきはなまめ)」と、白い子実で白い花を咲かせる「白花豆(しろはなまめ)」があります。この子実と花の色が名前の由来だと言われています🌼昔は観賞用に花豆を育てていたそうですよ☺


【 給食クイズ 】

 ホットドッグの名前の由来はなんでしょう?

 ① 犬の食べ物として考えられた

 ② 作った人が犬が好きだった

 ③ ソーセージが犬のダックスフントにとに似ているから

答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ③ ソーセージが犬のダックスフントに似ているから

 ソーセージが細長い食べ物であるものであることから犬のダックスフントに見立ててドッグと呼ぶようになったそうです。

2022年5月26日木曜日

5月26日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は体育会の予行の日だったということで、「ふわふわ丼」です。
 早中では、ここぞという時、みんなに頑張ってほしい時は「ふわふわ丼」に決めています。お麩、牛ミンチ、たまご、豆腐、たんぱく質がたっぷりだけれど、疲労回復を邪魔する脂質が少なく、ごはんもしっかり食べられて、エネルギーになるというところが、おすすめポイント!
 何より、みんな知ってて、みんな大好きって、すごいなって思います。

5月26日(木)の献立
ふわふわ丼、牛乳、ごまひじきサラダ

5月26日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 豚丼  牛乳  海藻サラダ


 こんにちは!今日の給食は豚丼です☺豚肉はビタミンB1を豊富に含んでいるため、糖質の吸収を良くしてくれます。糖質は身体のエネルギー源なので、しっかり吸収できることにより疲労回復につながります。そのためごはんと豚肉はとても良いコンビなのです✨
 5月もそろそろ終盤になりました。最近じめっとした日が続いていますね。もうすぐ6月、梅雨の時期です。体がだらけてしまわないためにも、しっかりごはんを食べて、エネルギー補給をしましょう!☺

【 給食クイズ 】

 嫌い箸と言われる、マナー違反な箸の使い方はどれでしょう?

 ① なみだ箸   ② ねぶり箸   ③ 重ね箸

答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ① なみだ箸   ② ねぶり箸   ③ 重ね箸

 どれもマナー違反な箸の使い方です。

2022年5月25日水曜日

5月25日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜は豚肉をケチャップソースで和えたポークチャップです。
 豚肉は、ほかの肉よりビタミンB1が豊富で、これは糖質の代謝をよくしてくれるので、ごはんやパンと一緒に食べることで疲労回復にもつながります。
 また、スープにはにんにくを入れています。
 香りが食欲をアップしてくれますし、疲労回復、免疫力アップの効果もあります。
 
 気温差で体調を崩しやすい時期です。今日はジメジメした感じですね。
 給食を食べて、昼からも頑張りましょう。

5月25日(水)の献立
米粉パン、牛乳、ポークチャップ、フレンチサラダ、じゃがいものガーリックスープ





5月25日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  アーモンド和え  ポトフ  ブルーベリージャム

 こんにちは☺今日も暑い日になりそうですね🌞しっかり水分補給をして過ごしましょう。

 今日の給食はパンなのでポトフをつけました。暖かい時期にポトフ?と思われるかもしれませんが、ポトフは具材が多くおかずのような感覚で食べる料理です。その時その時の、旬の野菜を使ったポトフは、その季節に必要な栄養素を野菜からしっかり吸収させてくれます。スープにすることで、野菜のうまみや栄養が流れ出ても余すことなくいただけるので、とても効率の良い料理なのです。品数は少なくてもしかっり栄養が取れるのはうれしいですね☺

【 給食クイズ 】

 ご飯を食べているときにしてはいけないことは何でしょう?

 ① よく噛まないで丸のみして食べる

 ② 好き嫌いしないで食べる

 ③ きちんと座って食べる


答えは下へ↓







【 クイズ答え 】

 ① よく噛まないで丸のみして食べる

 よく噛まないで食べるとお腹が痛くなってしまいますよ。良い姿勢をして、苦手なものでも一口でも多く食べられるといいですね。

2022年5月24日火曜日

5月24日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  豆ごはん  牛乳  カツオの漁師揚げ  赤じそ和え  けんちん汁

 こんにちは!土曜日は快晴ではないものの、日差しも強くなくちょうどよい気温でスポーツフェスティバルを行うことができました。それぞれの学年みんな、練習の時以上の表現・リレーができていたように見えました。子どもたちの頑張っている姿がとてもかっこよかったです!みなさんお疲れさまでした☺

 今週は振替休日明けの火曜日からスタートです。今日の給食は豆ごはんです!毎年この時期に一度はお目にかかる献立です☺豆ごはんの主役は何といっても“グリーンピース”!!幅広い世代から苦手と言われるお豆さんです😢しかし、今日使用しているのは“アラスカ豆”と言われるグリンピースの仲間です。普通のグリーンピースより大粒で甘みがあるのが特徴です。グリーンピースの青臭さが苦手な人でも食べやすいと思います。また、今日は一緒に塩昆布を入れて炊き上げました。昆布のうまみと塩味を程よく効かせ食べやすくしました。
 岡山県ではこの時期になるとスーパーなどで買うことができますが、全国的にはあまり知られていません。アラスカを入れて炊いたアラスカご飯(豆ごはん)は岡山県の郷土料理のひとつです。この時期にしか食べれない岡山ならではの“豆ごはん”おいしくいただきましょう☺

【 給食クイズ 】

 豆は春に収穫します。さて今日の給食の豆ごはんに入っている豆はどれでしょう?

 ① グリーンピース  ② アラスカ豆  ③ 青大豆


答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 アラスカ豆はグリーンピースの一種です。特に岡山で好まれています。


5月24日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はごはんがすすむ麻婆春雨です。
 主食のごはんやパン、麺などは脳や体のエネルギーになるので、食事の中でも一番たくさん食べなければならない大切な栄養源です。
 なので、ごはんがすすむってありがたい!
 急に暑くなってきたので、食欲が落ちている人もいるかもしれませんが、しっかり食べてエネルギーチャージをしましょう。
 元気で過ごすには、しっかり食べて、ゆっくり寝ることが大切です。

5月24日(火)の献立
麦ごはん、牛乳、麻婆春雨、焼き豚サラダ、冷凍みかん

2022年5月23日月曜日

5月23日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日から体育会前の練習や予行でハードな週になるため、疲れていても食べやすく、疲労回復になる給食にしていました。
 ですが、体育会が延期になったため、急きょ、変更しています。
 本日予定の「アップルシャーベット」、26日予定のいちごのアイスは延期しています。

 また、今一度、ランチルームに入るときにはしっかり手洗いときちんと消毒、そして、黙食をします。
 みんなで感染予防を徹底しましょう。

5月23日(月)の献立
カレーサンド、牛乳、ツナサラダ

2022年5月20日金曜日

5月20日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は酢豚風の「豚肉と厚揚げの甘酢炒め」です。
 酢豚だと、角切りの豚肉を揚げて炒め合わせますが、その代わりに厚揚げを使っています。野菜は、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、たけのこ、きくらげなどを使っています。
 まだまだ玉ねぎの高騰が続きそうですね。
 給食で玉ねぎを使うのもなかなか躊躇するくらいの価格なのですが、玉ねぎ、にんじんはほとんど毎日使っているものなので、早くいつもの価格に戻ってほしいなと願っています。

5月20日(金)の献立
麦ごはん、牛乳、豚肉と厚揚げの甘酢炒め、華風あえ

5月20日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  ハムステーキ  アスパラガスのサラダ  大豆入りトマトスープ

 こんにちは☺いよいよ明日はスポーツフェスティバルです!みんな明日のために一生懸命、練習を頑張っていました。準備や練習をする子どもたちの顔がとても生き生きしていて、私も明日がとても楽しみです☺♪本番でみんなが練習の効果を発揮できることを祈っています。

 明日は給食はありませんが、今日の給食で少しでも気分が上がってくれたらいいなと思い、今日はハムステーキにゼリーも付けました。給食室一同、明日の子どもたちの活躍を応援しています☺!

 

【 給食クイズ 】

 パンの正しい食べ方はどれでしょう?

 ① 一口大にちぎる     ② かぶりつく


答えは下へ↓







【 クイズ答え 】

 ① 一口大にちぎる

 パンは一口で食べることができる大きさにちぎって食べます。サンドイッチやハンバーガーなどは、かぶりついてもかまいません。

2022年5月19日木曜日

5月19日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のサラダは、おさかなソーセージ、魚肉から作られたソーセージを使っています。
 そのまま食べられて、おやつにもおかずにも手軽に使える魚肉ソーセージ、みなさんのご家庭ではいかがでしょう。
 ウインナーソーセージと比べると、エネルギー(カロリー)が低めで、カルシウムや脳を元気にするDHA、血液をさらさらにしてくれるEPAなどが豊富です。
 あっさりとした味なので、今日のようにサラダに加えたり、野菜と炒めるたりするのもおすすめ!
 保存もきくので、冷蔵庫に常備しておくとなかなか使えますよ。

5月19日(木)の献立
米粉パン、牛乳、揚げささみのレモンソースかけ、おさかなソーセージのサラダ、
コーンとたまごのスープ

5月19日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  麦ごはん  牛乳  新じゃがのそぼろ煮  ちくわのからしマヨネーズ和え

 こんにちは☺今日は、もう夏が来たと感じられるような気温ですね。水分補給はしっかりしていきましょう!

 今日は“新じゃがいも”を使った給食です🥔普通のじゃがいもが10~11月に収穫されるのに対し、“新じゃがいも”は5~6月頃に収穫され、すぐ出荷されます。じゃがいもは皮の部分に多くの栄養がありますが、普通のじゃがいもの場合、皮が厚く嫌な食感になってしまうため食べられません。しかし新じゃがいもは、皮が薄いため皮付きのまま使用するとシャキッとした食感で栄養もしっかり取れるのです✨みずみずしさも特徴のため、サラダや焼き、軽い炒め物などの料理に最適です☺残念ながら、給食では皮付きのまま出すことはできないので、新じゃがでももちろん皮をむいて使用しています。


【 給食クイズ 】

 じゃがいもは外国から伝わった野菜です、どこの国から伝わった野菜でしょう?

 ① イギリス   ② アメリカ   ③ インドネシア


答えは下へ↓












【 クイズ答え 】

 ③ インドネシア

 1600年ごろに、インドネシアのジャカトラ港から長崎に伝わり、当時は「じゃがたら芋」と呼ばれていました。そこから「じゃがいも」と呼ばれるようになりました。

2022年5月18日水曜日

5月18日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 豆ごはんのグリンピースは岡山ではアラスカと呼ばれ、旬の今の時期しか生のものは食べられません。アラスカといえば、豆ごはんのイメージが強いのですが、みなさんのご家庭では、食べられているのかなぁと思っていたところ、
 今日は何人かの生徒から、「昨日の夜、豆ごはんだった、とか、朝ごはんが豆ごはんだった」と聞き、やはり、たくさん採れる旬の時期なので、作られているご家庭も多いんだなぁとちょっと嬉しくなりました。
 この豆ごはん、子供の頃は嫌われがちなのですが、年々、おいしさがわかってくる料理の一つで、私もその一人です(笑)

5月18日(水)の献立
豆ごはん、牛乳、赤魚の塩麹焼き、即席しば漬け、じゃがいもの味噌汁

5月18日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 おかめうどん  牛乳  若鶏のからあげ  かりかりあえ

 

                 (配膳)


 こんにちは!今日は朝から久しぶりに太陽が見えて、気持ちのいい天気になりましたね🌞今日も子どもたちは朝から練習を頑張っています。スポーツフェスティバルまであと少し!当日も良いお天気になってくれることを祈ります。

 今日の給食はおかめうどんです。“おかめうどん”とは、うどんの具の並べた様子がおかめの面に似ていることからつけられた名前だそうです。“おかめ”は「お多福」とも呼ばれ、縁起のいいものとされています。給食では毎年唐揚げをおかめさんのほっぺに見立ててお汁に入れていただきます。優しいおかめさんの顔に見えます…ね☺?


【 給食クイズ 】

 おかめうどんのおかめとはどんな意味でしょう?

 ① おかかとわかめが入っているということ

 ② おかめの面のこと


答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ② おかめ面のこと

 おかめのお面のように、具を並べて作ったうどんのことです。おかめうどんの発祥地は、幕末頃の江戸にあったおそば屋さんが作ったのが始まりだと言われています。

2022年5月17日火曜日

5月17日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。
 山菜おかめうどんのおかめって何??、なんで今日はから揚げ??って思う人がほとんどだと思います。
 ひょっとことおかめのお面がありますよね。実はそのおかめさんのことで、昔々、うどんの具のかまぼこやしいたけ、小松菜などの野菜をおかめさんのお面のように並べて作ったら思いのほか、よく売れたということからその名がついたようです。
 ということで、早中では長年、おかめさんのほっぺに見たてたから揚げを2個つけています。
 そのまま食べてもおいしいのですが、うどんに入れて食べるとますますおいしいです!

5月17日(火)の献立
山菜おかめうどん、牛乳、キャベツとわかめの甘酢あえ

5月17日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  麻婆豆腐  もやしナムル

 今日は中華な献立です☺
 『麻豆腐』という名前の由来は、はじめは中国で、痘痕(=麻)を持った、おばあさん(=婆)が作った料理であると言われています。しかし中国ではこの呼び方を好まない人もいるため『麻豆腐』とも呼ばれているそうです。この「麻辣」という意味はそれぞれ香辛料のことで、「麻」は山椒や花椒などの下がピリッとするような辛味が特徴の味を指し、「辣」は唐辛子などの辛味のことを言います。中華料理の辛味はとても病みつきになりそうな辛さですよね♪もちろん給食の麻婆豆腐は子どもたちも食べれるようにアレンジしています☺

【 給食クイズ 】

 「いただきます」のあいさつにはどんな意味があるでしょう?

 ① 食事を作ってくれた人への感謝

 ② 食べ物の命をいただくことへの感謝


答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ① 食事を作ってくれた人への感謝

 ② 食べ物の命をいただくことへの感謝

 人は生きていくために動物や植物の命をいただいて命をつなげています。命をいただくことに感謝していただきましょう。そして食材を手間をかけて作ってくれた人や、調理をしてくれた人、私たちが今食事ができるのは、多くの人が関わっているからこそです。みんなに感謝していただきましょう。

2022年5月16日月曜日

5月16日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 炒り豆腐は豆腐がメインで、野菜や肉、たまごを炒め合わせた、シンプルながらも味わい深い、日本に古くから伝わる家庭料理の一つです。
 ですが、現代の食事は肉や魚がメインという形態が多いため、炒り豆腐は副食的な存在になってしまって、あまりご家庭では作られていないのではないかと思っています。
 なので、日本に伝わる家庭料理や季節の料理、行事食など、これからも給食で体験できるよう取り入れていきたいと思っています。
 ちなみに、炒り豆腐、私は数ある給食の献立の中で、一番好きな料理です。

5月16日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、炒り豆腐、じゃがいものごま酢あえ


5月16日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 ハヤシライス  牛乳  和風フレンチサラダ

 こんにちは!暑すぎず寒すぎず、子どもたちが練習をするのにちょうどいい気温になりました☺今週末の土曜日には、早小でスポーツフェスティバルを行います。子どもたちは今、一生懸命練習を頑張っています。練習を頑張ってお腹を空かせた子どもたちに喜んでもらえるように美味しい給食を作りたいと思います☺

 今日の給食はハヤシライスです!カレー同様、ルウをご飯にかけて食べる料理ですが、ハヤシライスはトマトがベースのルウになっています🍅酸味、旨味とそのほかの野菜の甘味がルウに溶けてとっても美味しくなります☺モリモリ食べてスポーツフェスティバルに向けてファイトー!


【 給食クイズ 】

 楽しい給食時間にするにはどんなことが大切でしょう?

 ① 協力して準備をする  ② 食事のマナーを守る


答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ① 協力して準備をする  

 ② 食事のマナーを守る
 楽しい給食時間にするためには、みんなで協力して、過ごしやすい時間になるようにしましょう。

2022年5月13日金曜日

5月13日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  鮭のレモンマリネ  中華風コーンスープ

 こんにちは☺GW明けに雨が続き、体も気だるくなってしまいますね。皆さん体調は大丈夫でしょうか?体を崩さないように朝ご飯をしっかり食べましょう。

 今日の献立は鮭のレモンマリネです🍋鮭の角切りを一度片栗粉で揚げて、レモンとビネガーの酸味のあるタレで野菜と揚げた鮭を和えました。疲れた体には酸味のある料理が良いと言われます。これから来る暑い夏場にももってこいの料理ですよ☺

 酸っぱい料理なので子どもたちは苦手かな~?と思っていましたが意外にもよく食べていました☺♪


【 給食クイズ 】

 鮭のレモンマリネの『マリネ』とは、フランス語でどのような意味でしょうか?

 ① 焼く  ② 茹でる  ③ 漬ける

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ③ 漬ける

 マリネはフランス語で、『漬ける』という意味です。肉や魚・野菜などの食材を酢や油などで作ったソースに漬け込む料理法になります。


5月13日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今年は例年通り、執行されるとのことですが、毎年、5月の第3日曜日は鶴崎神社の春のお祭りです。以前は夜店が出ていましたが、今年はどうなのでしょう。

 そして、早中も例年通り、春の祭り寿司にしました。
 祭り寿司は岡山では、ばら寿司ともいうちらし寿司のことで、岡山が魚介も農作物も豊かな土地柄から、豪華に具材を寿司飯の上にはるお寿司になったそうです。
 給食では寿司飯に混ぜ込んでいますが、えびもたこもあなごも入っています。
 年に2回の祭り寿司は、給食室のスタッフも、とっても楽しみにしています。

5月13日(金)の献立
祭り寿司、牛乳、湯葉となめこの赤だし

2022年5月12日木曜日

5月12日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 タンドリーチキンはインド料理で、本場ではヨーグルトやスパイスに漬け込んだ鶏肉を金串に刺し、タンドールという円筒形の土窯で焼いたもののことをいいます。
 今日はヨーグルトではなく、塩麹を使い、他に塩、こしょう、しょうゆ、カレー粉、しょうが、にんにく、レモン果汁で漬け込んだ鶏肉を焼いています。
 カレー粉の香りは食欲をそそりますね。
 それに、みんな大好きポテトサラダ✨
 今日は残量も少なかったです。

5月12日(木)の献立
米粉パン、牛乳、タンドリーチキン、ポテトサラダ、野菜スープ

5月12日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  若鶏の塩こうじ焼き  おかか和え  きぬさやのみそ汁

 今日は和食な献立です☺

 今日はお味噌汁に「きぬさや」を入れてみました!「きぬさや」は主に関東で呼ばれることの多い名前で、関西では「さやえんどう」と呼ばれることが多いそうです。他にも地域によって様々な呼び名があります。
 ところで、さやえんどうが成長すると何になるか知っていますか?さやえんどうはまだ柔らかいサヤを食べるために若採りしたものです。これが少し大きくなると、サヤの中の青い実がふくらみ「グリンピース」になります。さらに成長して実が完熟すると大福やみつ豆などに使われる「えんどう豆」になります。これらは同じ植物からできていて、収穫時期と食べるところによって別の食べ物になります。なんだか兄弟のような関係ですね☺
きぬさやは、現在では季節を問わず店頭に並べられていることが多いですが、本来の旬の時期は4月~6月頃です。


 【 給食クイズ 】 
 塩こうじを使うとどんな良いことがあるでしょう?
 ① 肉や魚を柔らかくする
 ② 濃い塩味がつく

答えは下へ↓















【 クイズ答え 】
 ① 肉や魚を柔らかくする
 塩こうじの麹には、いろいろな消化酵素が含まれていてそれらが、お肉や魚を柔らかくし、味にコクを出してくれます。

2022年5月11日水曜日

5月11日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜は「鰆の新茶揚げ」です。新茶の季節なので、鰆を新茶を混ぜた粉で揚げています。
 そして、副菜は「いかの梅のりあえ」という豪華版✨
 梅がすっぱいのはクエン酸が含まれているからなのですが、これが疲労回復の手助けをしてくれます。また、このクエン酸はカルシウムの吸収を助けてくれる働きもあります。
 みつばが入った香りのいいすまし汁で、今日は和食を楽しみましょう。

5月11日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、鰆の新茶揚げ、いかの梅のりあえ、みつばのすまし汁

5月11日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】 

 担々麺  牛乳  ブロッコリーのサラダ  冬瓜マフィン

 こんにちは!今日からあいにく雨・雲りが続く予報です。でも心は晴れやかにいきたいと思います☺

 今日の給食は早小で初めてのメニュー「冬瓜マフィン」が登場しました!冬の瓜と書いて「とうがん」と呼ばれるこの野菜は、夏が旬の食材ですが、夏に収穫したものを冬まで保存することができるといわれ、冬瓜(とうがん)と名付けられたそうです。今日は冬瓜をシロップ漬けにされたものをマフィン生地に混ぜて焼きました☺



 子どもたちの反応は、苦手という子もいましたが、「おいしい!」と喜んで食べてくれている子もたくさんいました!おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありましたよ☺


【 給食クイズ 】

 冬瓜の生産量が多い都道府県ベスト3の組み合わせはどちらでしょう?

 ① 沖縄県・愛知県・岡山県

 ② 静岡県・神奈川県・鹿児島県


答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ① 沖縄県・愛知県・岡山県

 岡山県も冬瓜の生産量全国3位です。県内でも瀬戸内市牛窓町の冬瓜がトップです。今日のマフィンも牛窓産の冬瓜が使用されています。

 

2022年5月10日火曜日

5月10日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  麦ごはん  牛乳  高野豆腐の卵とじ  いかの梅のり和え  

 今日の給食は高野豆腐の卵とじです。肉じゃがと同じくらい煮物の中で人気な献立です☺給食ではもちろん、お汁や煮物に使うお出汁(煮干し、昆布、鰹節)は給食室でとったものを使います。そのお出汁でいろいろな野菜やお肉を煮ることで食材のうまみが出て、おいしい煮汁になります。その煮汁を高野豆腐に吸い込ませることで、おいしい煮物になります☺

 今日は煮物を予想より多く作ってしまいましたが、みんなとてもよく食べてくれていました☺♪スポーツフェスティバルの練習を頑張っているからでしょうかね☺


【 給食クイズ 】

 箸を使うときは上の箸だけを動かして食べ物を挟むのが良い。○か×か。


答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 正解は 〇 です。

 箸をを使うときは箸先をそろえて、上の箸は中指・人差し指・親指の3本の指ではさみます。


5月10日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 日本で貝類の定番といっていい「あさり」は、1980年頃までは潮干狩りに行ってもたくさんとれる貝でしたが、年々激減しているそうです。
 あさりには鉄分やビタミンB12などが多く含まれているので、貧血予防にも効果的!
 また、疲労回復を促すタウリンも豊富なので、元気が出る食材です。
 元気が出るアスパラギン酸が豊富なアスパラサラダとの組み合わせで、連休明けの疲れも吹き飛ばしてくれそうですね。

5月10日(火)の献立
米粉パン、牛乳、クラムチャウダー、アスパラサラダ

2022年5月9日月曜日

5月9日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 「ぬた」と聞いただけで、嫌われがちなのですが、大丈夫です!おいしく作っているはずです(笑)
 ぬたに入っている「わかめ」は茎わかめで、文字通り、わかめの茎の部分です。
 肉質が厚く、コリコリとした食感が特徴で、カルシウムが多いだけでなく、眼精疲労に効果的なビタミンAやB1も豊富なので、目を酷使している現代人にはお勧めの食品です。
 何はともあれ、ぬたというだけで嫌わず、まず食べてみてください。
 なかなかおいしい一品だと思うのですが・・・
 (やっぱり残量多かったです(泣))

5月9日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、いかとわかめのぬた

5月9日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  ドライカレーサンドの具  春野菜のコンソメスープ

 こんにちは。長い連休があっ!という間に終わってしまいました。次の長いお休みは夏休みまでありませんが、これからだんだんと熱くなる季節。きちんと1日3食の食事を心がけ、生活習慣を整えましょう☺

 この時期になると、頭がぼーっとしたり、体がだるくなることがあり、これを“5月病”といいます。5月病になると食欲を失うことは少なくありません。カレーでしたらスパイスの香りが食欲を刺激して食べやすいのではないでしょうか☺今日はご飯ではなくパンに挟んで、ドライカレーサンドにしていただきます☺また、季節の病には旬の食材が良いと言われます。春野菜をしっかり食べて疲れを吹き飛ばしましょう!今日は春キャベツとアスパラガスを使用しています☺


【 給食クイズ 】

 朝ごはんは、脳のエネルギーになる大切な食事です。さて、脳のエネルギーになる栄養素はどれでしょう?

 ① 炭水化物  ② ビタミン  ③ 脂肪


答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ① 炭水化物

 脳のエネルギーとして使えるのは、炭水化物だけです。炭水化物を摂らない食事は体への影響が大きいので注意が必要です。


 

2022年5月6日金曜日

5月6日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 あっという間にゴールデンウィークが終わりました。中学校では部活動があるため、ずーっとお休みだった人は少ないとは思いますが、ついに来週から始まりますね~。
 そして、この時期によく耳にするのが五月病です。
 環境が変わったことで、心や体が疲れてやる気が起こらなくなったり、体がだるいという症状が出たりします。
 そんな時には、「早寝、早起き、朝ごはん」で、早くいつものリズムに戻しましょう。
 月末には体育会が控えていますよ~。

5月6日(金)の献立
ホットドック、牛乳、トマトとたまごのスープ、ミルメークココア

5月6日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 まつりずし  牛乳   赤だし  かしわもち


 

 こんにちは、給食室です!GWはいかがでしたか?お天気にも恵まれて、3・4・5日の祝日は温かくお出かけ日和でしたね♪きっとそれぞれにリフレッシュされたのではないでしょうか?ただ、お休みが多くなると学校生活のリズムが崩れやすいというデメリットが出てきます。実際に、今日なかなか学校へ行くことがしんどいと感じていた子どもたちの姿を見たり、聞いたりしました。今日は、昨日の子どもの日にちなんだ献立です!手作りの"まつりずし"は、具を調味料で下煮したものと、合わせ酢で混ぜたごはんとを合わせるという作業です。たくさんの量を作るので調理員さんたちは大変です。手間暇かけて作ったお寿司は、とてもおいしくできました♪

 柏餅も行事食の大切な食べ物の1つですよね。料理や食材から季節や行事を感じれることはとても素晴らしい日本の食文化です!

 また月曜から元気に学校へ来て、スポーツフェスティバルに向けて頑張りましょう!生活リズムを整えて、給食もしっかり食べてくださいね☺

【 今日のクイズ 】

 5月5日は、子どもの日です。子どもの日に食べるものとは何でしょう?

① きなこもち  ② さくらもち  ③ かしわもち


答えは下へ↓












【 クイズの答え 】

 ③ かしわもち

 柏餅は、お餅を柏の葉で包んでいます。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないということから「家系が絶えない」縁起の良い食べ物として定着しました。

2022年5月2日月曜日

5月2日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 5月です。新緑がまぶしい季節になりました。
 今日は一足先に端午の節句のお祝い給食ということで、3月のひな祭りに食べられなかった手巻き寿司にしました。
 ですが、手巻き寿司は配膳も食べるのにも時間がかかり、今日は特に給食時間の延長もできなかったため、バタバタとした給食時間になってしまって、申し訳なかったなぁと思っています。

 そして、柏餅は町内のお菓子屋さん、小池菓子舗さんのものです。
 小池さんが納品に来られた時に、「最近は、子供の日の柏餅を食べる人が少なくなった」って言われていました。
 柏の木の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないということから、子孫繁栄、縁起のよい食べ物ということで、柏餅が食べられるようになったのですが、
 子供の日=柏餅というイメージが消えつつあるのは寂しいですね。

 やはり、古来から伝わる季節の料理や行事食など、これからも給食で伝えていきたいなぁと感じました。

5月2日(月)の献立
手巻き寿司、牛乳、端午の節句のすまし汁、柏餅

5月2日(月)今日の給食

 【 今日の給食  】

 麦ごはん  牛乳  鰆の新茶揚げ  大豆のかみかみサラダ  すまし汁

 新学期が始まって4月が終わり、いよいよ今日から5月の学校生活のスタートです。学年が上がり、クラスが変わり、目まぐるしく日々が過ぎていったのではないでしょうか。子どもたちだけではなく、保護者の方々・先生方もきっと新生活で大変だったと思います。

 5月は、スポーツフェスティバルがあります!本番でみんなが元気に頑張った成果をおうちの方へ披露できることを願っています。

 そして、今日は「八十八夜」です。八十八夜は春から夏への移り変わりの目安となる日です。このころから気候も安定してくるといわれています。八十八夜は、茶摘みを行う目安でもあったため、昔から八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きするといわれています。今日の給食も、八十八夜に合わせて『鰆の新茶揚げ』をしました☺♪衣に茶葉を混ぜています。わかるかな?しっかり季節ものを味わって食べましょう♪


【 今日のクイズ 】

 今日の給食の中で、さわらの新茶揚げはどれにあてはまるでしょう?

 ① 主食  ② 主菜  ③ 汁物


 答えは下へ↓















【 クイズの答え 】

 ② 主菜

 今日の給食では麦ごはんが"主食"、すまし汁が"汁物"、大豆のかみかみサラダが"副菜"となります。『主食・主菜・副菜・汁物』が揃ったものが基本の献立になります。