2021年12月24日金曜日

12月24日(金)今日の給食

 【 今日の給食 】

 カレーピラフ  牛乳  フライドチキン  ポテトスープ  クリスマスケーキ



 メリークリスマス♪

 今日が2学期最後の授業日であり、2学期最後の給食です!今日はクリスマスイブということで、クリスマス献立にしています☺

 クラスのみんなで一緒に食べる給食も、今はすごく楽しい時間とは言えないかもしれませんが、同じものを一緒に食べる喜びは感じてほしいなと思います。給食時間にクラスを回っているときに教室から手を振ってくれたり、グーサインを出して美味しいと表現してくれたりする子どもたちがいます。その姿を見て、私たち栄養士はすごく嬉しい気持ちになります。

 給食から食べることの喜びや新しい料理や味を知ってもらえるきっかけをこれからも発信していきます♪2週間ほどのお休みですが、みなさん体調管理には十分気をつけて元気な姿で3学期に会いましょう!少し早いですが、良いお年を☺

12月24日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は2学期の終業式、そして給食最終日、クリスマス特別給食です。
 メインは王道のフライドチキン!そして、今年はケーキを「生クリームのいちご」か「ショコラトルテ」のセレクトにしました。
 年々、またコロナの影響もあり、今まで出していたケーキがなくなってしまったり、生のケーキを扱わなくなったり、給食でケーキを出すことが難しくなってきていますが、少しでもクリスマス気分を味わえる給食時間を過ごせたらと思っています。
 今日はクリスマスメドレーも流れ、とってもハッピーな給食時間でしたね~。

 そして、明日から冬休みです。
 年末年始は生活リズムが乱れがちですが、「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけ、新しい年を迎えましょう。

12月24日(金)の献立
米粉パン、牛乳、フライドチキン、グリーンサラダ、かぼちゃのポタージュ、クリスマスケーキ

2021年12月23日木曜日

12月23日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 食パン  牛乳  ボルシチ  パインサラダ  ジャム&マーガリン



 今日は、初めてコッペパンではなく食パンを出してみました。いつもはコッペパンでパンの提供をしていますが、パンを残す子が多く、残量を減らすにはどうしたらよいか考えていました。ふと、食パンの形で1度提供してみたらどんな反応になるかなと思い、出してみました。12月の献立表をみて、早くから「食パンだ!」と反応している児童も多かったようで、今日もあるクラスに今日の給食何かな?とたずねると一番に「食パン!!」という声が返ってきたほどです。(笑)

 実際の残量は、いつもよりかなり少なかったです。みんな食べやすくて、よかったのかなと思いました。ボルシチとジャム&マーガリンを合わせていたのも良かったかなと思います!2学期もあと1日になりました☆最後の1日もみんなに喜んでもらえる安全で美味しい給食づくりをがんばります!

【 今日のクイズ 】 

 「 ボルシチ 」 とはどこの国の料理でしょう?

 ① オーストラリア

 ② 韓国

 ③ ロシア


 答えは下へ↓




【 クイズの答え 】

 ③ ロシア

 ロシアは世界で1番面積の広い国で、とても寒いです。「ボルシチ」は元はウクライナの郷土料理でしたが、後にロシアの料理として広まったそうです。

12月23日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は久しぶりに登場!中華風おこわです。
 焼き豚やえび、たくさんの野菜を使った豪華でおいしいおこわです。
 近隣では、炊きあがったごはんが学校に届けられている学校が多い中、早島では学校の調理場でごはんを炊いています。
 毎日、炊きたての麦ごはんや、今日のようなおこわや炊き込みごはんなど、具だくさんでおいしい、いろいろなバリエーションのごはんが給食で出るのは実は珍しいことなのです。
 今日もとってもおいしい中華おこわができました♪

12月23日(木)の献立
中華風おこわ、牛乳、小松菜の甘酢あえ、わかめスープ

2021年12月22日水曜日

12月22日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 うどん  かぼちゃのほうとう風(汁) 牛乳  かぶの柚香和え  みかん


 今日は冬至です。1年のうちで最も昼が短く、夜が長い日とされています。この日にかぼちゃを食べて、ゆず湯につかると病気にならないといわれています。

 今日の給食は、かぼちゃを使って山梨県の郷土料理「ほうとう」をイメージしたうどんを作りました。そして、和え物には今が旬のかぶを使ってゆず果汁を入れた調味料で和えました。だしをしっかり効かせたみそ味のうどんとさっぱりしたゆず風味の和え物の組み合わせが良かったです。

【 今日のクイズ 】

 今日は「冬至」です。冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われています。では今日の給食で「ん」のつく食材はいくつあったんでしょう?

 ヒント:野菜の呼び方を変えてみよう!

① 1つ  ② 3つ  ③ 6つ

答えは下へ↓





【 クイズの答え 】

 ③ 6つ

 かぼちゃを漢字で書くと「南瓜」となり「ん」のつく食べ物になります。

 この他には、うどん・だいこん・にんじん・ちりめん・みかんが使われていました。 

12月22日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は冬至です。
 冬至に「ん」がつく食べ物を食べると、幸運になるという言い伝えがあります。
 なんきん、れんこん、にんじん、ぎんなん、みかん、うどん などなど
 今日はなんきんともいう、かぼちゃを使い、野菜や肉などと味噌で煮込んだ山梨独特の郷土料理のほうとうを給食用にアレンジしたものです。
 具だくさんで栄養満点、体も温まっておいしいですよ~

12月22日(水)の献立
かぼちゃのほうとう風、牛乳、かぶの柚香あえ、みかん

2021年12月21日火曜日

12月21日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は豆乳スープに使っている白菜は、冬が旬の野菜です。貯蔵性の高い野菜なので、冬の野菜不足に活躍してくれます。鍋物のイメージが強いのですが、甘みがある野菜なので、今日のような汁ものだけでなく、あえ物やサラダなどでもおいしくいただけます。
 そして、抵抗力を高めるビタミンCもたっぷり!
 これから冬の間、しっかり取り入れてみてください。

12月21日(火)の献立
チキンカツバーガー、牛乳、白菜の豆乳スープ

12月21日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  じゃがいもとツナのチーズ焼き  キャベツと枝豆のスープ



 今日は、じゃがいもとツナを使ったカップ焼きです。じゃがいもとツナ・たまねぎ・ピーマン・マッシュルーム・コーンを入れてマヨネーズとケチャップそしてチーズをたっぷりかけて焼いています。チーズの焼けたいい匂いが調理室に広がっていました。
 カップ焼きは、計算をしっかりして、数に合わせて量を調節するので作るのがとても大変です。でも、調理員さんたちは抜群のチームワークで、てきぱきと作業をしてくれて920食分のカップ焼きを仕上げてくれました☺♪とても美味しかったです♪


【 今日のクイズ 】

 「茎」の部分をたべているのはどちらでしょう?

① さつまいも  ② じゃがいも


答えは下へ↓






【 クイズの答え 】

 ② じゃがいも

 じゃがいもは茎の部分が大きくなったものです。

 さつまいもは、根の部分が大きくなったものです。

2021年12月20日月曜日

12月20日(月)今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  豚肉と厚揚げのチリソース  きくらげのごまみそ和え 



  今日は、豚肉と厚揚げのチリソースです。豚肉は酒・塩・コショウで下味をつけてからでん粉をつけ、油で揚げています。チリソースと言っても、小学校の味付けはほとんど辛みはありません。豆板醤を加えて調味していますが、ケチャップ味のベースなので甘みが強く食べやすい工夫をしています。年末が近づいてきました。2学期が終わるまであと4日間です!毎日しっかり完食してほしいと思います♪


【 今日のクイズ  】

 1200年前のアラブの物語に”ごま”が登場したのはなぜでしょう?

① ごまの産地だった

② 砂漠では大切な食べ物だった


答えは下へ↓






【 クイズの答え 】

 ② 砂漠では大切な食べ物だった

 ごまの半分は脂肪です。そのため、少しの量でたくさんのエネルギーをだすので、砂漠を旅するときにちょうどよかったのです。

12月20日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の飛鳥汁は鶏肉に季節の野菜が入った味噌汁に牛乳を入れた奈良県の郷土料理です。
飛鳥時代に宮廷に献上されていた牛乳を入れて作られたのが始まりだそうです。
 そんな昔から伝わっている料理があるってすごいですね。
 牛乳を入れることで、味がまろやかになり、味噌汁がまた違った感覚のおいしさになります。寒い今の季節、汁物は欠かせませんね~。

12月20日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、ほうれん草のアーモンドあえ、飛鳥汁

2021年12月17日金曜日

12月17日(金)今日の給食

 【 今日の給食 】

 ゆかりわかめごはん  牛乳  つくねの照り焼き  具だくさん粕汁



 今日は、粕汁です。冬に食べる汁物として給食でもこの時期に1回は入れようと思う献立です。粕汁は、諸説ありますが、関西地方が発祥だと言われています。京都や兵庫などではお酒をつくるところが多いのもあり、昔から親しまれている汁物です。

 酒かすには、からだを温めて新陳代謝を高める働きがあるので、美肌効果や健康面にも効果があるとされています。酒かすだけでなく、お肉・お魚・根菜など具だくさんで栄養満点です♪給食の粕汁は、酒かすの量も少なめにしているので食べやすく作っています。今日は雨が降った後で、より寒さを感じたので、給食をしっかり食べてからだを温めてもらえたかなと思います。残量もごはんの献立にしては、完食してくれるクラスが多かったです☺

【 今日のクイズ 】

 酒粕は、どんなお酒をつくるときにできるでしょう?

① ビール  ② 日本酒  ③ 焼酎


答えは下へ↓





【 クイズのこたえ 】

 ② 酒かすは、日本酒をつくるときにできる「しぼりかす」です。”かす”といいますが、炭水化物やたんぱく質、ビタミン、食物繊維が多く栄養価が高い食品なのです。

12月17日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は年に1回、毎年この時期に登場している粕汁です。
 粕汁は発酵食品の酒粕を使っている日本の伝統食です。寒い冬には体が温まって、具だくさんで栄養満点でおいしいので、給食室スタッフは正直、もっと食べたいと思っている一品です(笑)
 ですが、生徒のみなさんは私たちが思うほど好きではないらしく、やはり酒粕がクセがあるのでしょうか。
 給食の酒粕は一人9gほどで食べやすくしているのですが・・・
 私自身も子供のころ食べられなかったものが食べられるようになったり、好きになったり、味覚や好みは変化します。
 生徒のみなさんも、今は嫌いで食べられないものでも、いつか食べられる日が来ると思いますよ。

12月17日(金)の献立


梅じゃこごはん、牛乳、キャベツのマヨネーズあえ、粕汁

2021年12月16日木曜日

12月16日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 セルフちくわパン  牛乳  もち麦スープ  紫いもチップス



 今日から個人懇談が4日間の日程で始まります。特別時程により、給食もいつもより30分早く出すことになり、調理場も朝から忙しく給食づくりに奮闘しています。

 懇談初日の給食は、セルフサンドの給食にしました。ちくわパンのちくわは、カレー粉を衣に混ぜています。カレー味のちくわを揚げて、キャベツのソテーと小袋のウスターソースをかけて食べます。パン屋さんで「ちくわパン」の商品を見かけて、それをヒントに給食でもやってみようと思い考えました。ちくわの間にチーズを入れて揚げたりしても美味しいと思います♪

 



【 今日のクイズ 】

 手を洗うときに、気をつけることは何でしょう?

① 水で手をぬらしてから、石けんを使いしっかり泡立てる

② 手のしわや指の間まできれいに洗う


答えは下へ↓







【 クイズの答え 】

 ① ② 両方正解です。

 水が冷たいですが、指先だけぬらすだけでは、手洗いの効果はありません。しっかり正しい手洗いをして手を洗いましょう。

2021年12月15日水曜日

12月15日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  筑前煮  小松菜の梅和え  納豆

 


 今日の給食は、納豆を出しました。納豆は、好きな子と嫌いな子が極端に分かれる食べ物です。実際に、給食までに声をかけた子どもたちの中には、「好き~!」と言う子と「嫌いっ!」と言う子がそれぞれにいました。納豆は、独特の風味とあのネバネバが苦手であり、見た目で食べたくないと思っている子も多いように感じます。納豆は、たんぱく質やビタミンK・ビタミンB2・食物繊維など栄養素が豊富に含まれています。子どもたちが少しでも納豆を好きになる献立なども検討していきたいと思いました☺
 筑前煮は、安定の美味しさです♪大量調理で作る煮物は、格別に美味しいです。大量に納品された野菜も処理するのが大変ですが、調理員さんたちの手によって、こんなに美味しい料理になります。ごぼうが煮物の中で良い仕事をしているな~と個人的に思います。根菜などの冬野菜がどんどん美味しくなる季節なので、給食でもしっかり野菜を食べてもらいたいです。
 

【 今日のクイズ 】

 ”筑前煮”とはどこの県で生まれた料理でしょう?

 ① 福島県  ② 岡山県  ③ 福岡県

答えは下へ↓





【 クイズの答え 】

 ③ 福岡県

 「筑前」とは、福岡県の北部や西部地方の名前です。筑前地方独特の煮物という意味です。鶏肉や野菜・こんにゃくなどを油で炒めてから煮るのが特徴の料理です。

2021年12月14日火曜日

12月14日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉黒糖パン  牛乳  冬野菜のクリーム煮  焼き豚サラダ


 今日は、冬野菜のクリーム煮です。ホワイトルウと野菜・鶏肉の相性は抜群ですよね♪今日は、黒糖パンで黒糖の甘みと風味があり、子どもたちも「今日のパンは美味しかった~」と言ってくれる子が多かったです。みんないつもの米粉パンとの違いがよく分かっていますね(笑)

 今週から、時折冷たい風が吹き、気温も朝晩は冷え込みが強くなったような気がします。給食室でも自分自身の体調管理には、十分気をつけるように朝のミーティングで声掛けをしました。2学期の給食最終日まで全員で一致団結して、安全で美味しい給食づくりをがんばります!

【 今日のクイズ 】

 冬に旬を迎える野菜はどれでしょう?

 ① だいこん  ② はくさい  ③ ブロッコリー


答えは下へ↓





【 クイズの答え 】

 ① だいこん ② はくさい  ③ ブロッコリー

 冬野菜は、寒い季節を乗り越えるために、糖分を蓄えて育ちます。そのため、食べると甘みがあり、この糖分が体を温めてくれます。

12月14日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のぶどう紫苑は、早島地域農園の方が栽培されたものです。
 毎年、愛情込めて作られた紫苑を早島の子供たちのために提供してくださっていましたが、この12月をもってやめられるそうです。
 地域農園のみなさまのお陰で、早島の子供たちは早島には紫苑というぶどうがあることを知り、味わうことができました。
 長い間、大変お世話になりました。
 早島の紫苑、とってもおいしかったです。
 ありがとうございました。
 


12月14日(火)の献立
米粉パン、牛乳、冬野菜のシチュー、大根のサラダ、紫苑

2021年12月13日月曜日

12月13日(月)今日の給食

 【 今日の給食 】

 げたミンチのそぼろ丼  牛乳  ししゃものフリッター のっぺい汁


  今日は、げたミンチのそぼろ丼です。げたという魚は「アカシタビラメ」のことで、岡山では”げた”と呼びます。由来は、履き物の下駄に似ていることからつけられました。脂質の少ない白身魚です。魚臭さや食感が骨っぽい感じがあり、苦手とする人が多い食材です。それを少しでも食べやすくするために、香味野菜の生姜や風味付けのごま油、味付けも甘辛いみそ味にする工夫をしました。れんこんや枝豆などの食感もいいアクセントにしています。美味しかったです!と声をかけてくれる子どもたちや先生もおられてよかったです。根菜や魚中心で噛み応えのある献立になりました☺

【 今日のクイズ 】

 ししゃもに多く含まれる栄養素は次のうちどれでしょう?

① カルシウム  ② ビタミンC  ③ 炭水化物


答えは下へ↓







【 クイズの答え 】

 ① カルシウム

 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。よく噛んで骨ごとバリバリ食べましょう!

12月13日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 2学期もあと2週間となりました。日に日に寒くなり、明日からはますます冷え込むようです。
 元気でいるには、まずしっかり食べること!
 早島の小、中学校は 毎日麦ごはんですが、麦は代謝を活発にしてくれたり、不足しがちな食物繊維も豊富なので、ごはんに混ぜることで手軽に摂れるのがおすすめです。
 今日はごはんがすすむ、麻婆春雨と焼き豚のナムルです。
 残さず食べて、あと2週間元気で過ごしましょう。

12月13日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、麻婆春雨、焼き豚のナムル

2021年12月10日金曜日

12月10日(金)今日の給食

 【 今日の給食 】

  麦ごはん  牛乳  高野豆腐の卵とじ ごま昆布和え


 今日は、高野豆腐がメインの献立です。乾物は、いろいろな食品がありますが、食材を乾燥させて水分を抜くことで細菌などの繁殖を抑えて長期保存を可能にした優れた保存食品です。高野豆腐は、大豆のたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルをバランスよく豊富に含む食材です。高野豆腐が他の野菜や鶏肉などのうまみが出た汁をたっぷり吸っておいしくなります。給食の煮物は、大きな釜に大量の野菜やお肉が入るので本当に美味しいです。大量調理の醍醐味ですね♪

 あっという間に2学期の給食もあと2週間です。残りの給食も調理員さんと協力して安全で美味しい給食を提供していきます!

【 今日のクイズ 】

 高野豆腐はどのようにして作られているでしょう?

① 豆腐を油で揚げる

② 豆腐を炭火で焼く

③ 豆腐を凍らせてから乾燥させる

答えは下へ↓









【 クイズの答え 】

 ③ 豆腐を凍らせてから乾燥させる

 高野豆腐は、凍み豆腐(しみどうふ)とも言い、もともとは冬に豆腐を凍らせ乾燥させて作るものでした。現在では豆腐の水分をとりのぞいてから乾燥させる方法で作るものが多くなっています。

12月10日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 柳川風とは本来、どじょうとたまごとごぼうで作る料理のことですが、今日は牛肉で作っています。和食の調味料の基本である「しょうゆ、砂糖、みりん、酒」で味付けしていますが、この味はごはんのおかずにぴったりで、なぜか食べたらほっとするのは、やはり日本人だからなのでしょう。
 寒い冬の給食は少し汁を多めに作ることで、冷めにくく、また体も温まればと思っています。

12月10日(金)の献立
麦ごはん、牛乳、牛肉の柳川風、さつま芋のおろしあえ

2021年12月9日木曜日

12月9日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は11月に行われたビブリオバトルの優勝者の1年生✨がリクエストしてくれた「メロンパン風トースト」です!!
 今年度2回目の登場です。
 前回、少し甘かったかなぁと思ったので、少し甘みを控え再挑戦!
 味も焼き加減もいい感じにできあがったのではないかと思います。
 
食パンに、マーガリン、グラニュー糖、薄力粉を混ぜたものを塗り、その上にはちみつをかけていきます。
                 これから焼きます!
      焼けました。食パンにメロンパンのクッキー生地が乗ってる感じです♪

12月9日(木)の献立
メロンパン風トースト、牛乳、ウインナーと白菜のスープ、カリフラワーのサラダ

12月9日(木)今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん 牛乳 さばの香味焼き  卯の花  さつまいものみそ汁



 今日は、和食献立です。卯の花をお家で作ることは、なかなかなくなっているのではないでしょうか。だからこそ、給食で食べる機会を作ることは必要だと思っています。なじみのない見た目と味で、きっと苦手な子も多いと思いますが知ってもらいたい思いもあるので、提供しています。おからは、食物繊維が豊富なので、おなかの調子を整えてくれます。

 やはり、卯の花が苦手な子もいましたが、美味しかったです!と声をかけてくれる子もいたので、食べる機会をつくることが必要だなと改めて思いました。好きになってくれる子が増えることを願っています。

【 今日のクイズ 】

 卯の花は「おから」を使った料理のことですが、「おから」は何からできているでしょう?

① 卵 ② 牛乳 ③ 大豆


答えは下へ↓







【 クイズの答え 】

 ③ 大豆

 おからは豆腐を作る途中で豆乳を絞った後に残るものです。おなかの調子を整える食物繊維がたっぷり含まれています。


2021年12月8日水曜日

12月8日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 五目あんかけそば  牛乳  海藻サラダ  あたご梨

 



 今日は、果物「あたご梨」を出しました。あたご梨は、12月~2月頃が旬とされています。通常の梨に比べて、1玉の大きさが大きく、平均で1kg程度あります。果肉はシャキシャキしていて果汁が多く、ほどよい甘さと柔らかい酸味が特徴です。これを人数分カットするのは大変ですが、調理員さんが頑張って手切りをしてくれました。



 旬のくだものを食べて季節感を感じてもらえると嬉しいです☺

 今日は、五目あんかけそばと海藻サラダで野菜もたくさん摂れる献立でした。

【 今日のクイズ 】

 あたご梨の生産量が最も多いのは何県でしょう?

 ① 鳥取県  ② 岡山県  ③ 香川県


答えは下へ↓





【 クイズの答え 】

 ② 岡山県

 「あたご梨」の生産量の約45%は岡山県が占めています。実の大きさが、普通の梨と比べてとても大きいのが特徴で1玉1kgほどあります。

12月8日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は高野豆腐のたまごとじですが、みなさんのご家庭では高野豆腐を食べていますか?
 高野豆腐は豆腐を凍らせ、熟成させ、乾燥させて作るため、正式には凍り豆腐といいます。たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養成分がギュッと凝縮されているので1枚でも栄養たっぷり!
 煮物のイメージが強いかもしれませんが、この季節、シチューなどに入れてもおいしくいただけます。
 ぜひお試しを~!

12月8日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、高野豆腐のたまごとじ、ごまこんぶあえ

2021年12月7日火曜日

12月7日(火)今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  ホキのレモンマリネ  ほうれん草のクリームスープ



 今日のスープには、”ほうれん草”がメインで使われています。ほうれん草は、今がまさに旬です。寒くなると、葉が凍らないように糖分をたくさんつくるので甘くなります。1年中ほうれん草は出回っていますが、冬に収穫したほうれん草の方が夏に収穫したものよりビタミンCなどの栄養価が約3倍高くなるそうです。冬のほうれん草をしっかり食べましょうね☺

【 今日のクイズ 】

 新鮮でおいしいほうれん草の選び方はどれでしょう?

① 茎が細い

② 根っこの切り口が大きい

③ 葉の色が濃く、みずみずしい


答えは下へ↓





【 クイズの答え 】

 ②・③

 ほうれん草は茎が適度に太く、葉が根に近い部分から密集して生えているものを選びましょう。葉先がピンとして色鮮やかな物は新鮮です。根は切り口が大きくみずみずしい物が◎です。

12月7日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 朝晩が冷え込むようになりました。寒くなると、風邪やインフルエンザなどの流行が心配ですが、手洗いやマスクの着用、換気などの予防が定着してきていることもあり、今のところ病気の流行はありません。
 今後も、
  朝ごはんは欠かさず食べること。
  好き嫌いをせず、なんでも食べること。
  しっかり睡眠、休養をとること。
 などを心がけ、元気に過ごしましょう。

12月7日(火)の献立
米粉パン、牛乳、ホキの香り揚げ、ブロッコリーのピーナッツあえ、ほうれん草のスープ

2021年12月6日月曜日

12月6日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のサフランライスとチキン&豆カレーは、インドのカレーを参考に給食用にアレンジしたものです。豆は大豆、ひよこ豆、枝豆が入っています。
 野菜がゴロゴロのカレーはよく食べるカレーかもしれませんが、使う具材、切り方、味付けでいろいろなカレーになります。
 そして、市販のカレールウを使えば、誰でも、どう作っても、だいたいおいしくできる!
 カレーってすごいですね。

12月6日(月)の献立
サフランライス、チキン&豆カレー、牛乳、ツナコーンサラダ

12月6日(月)今日の給食

 【 今日の給食 】

 サフランライス  牛乳  チキンと豆のカレールウ  雑穀とツナのサラダ


 今日は、みんなが好きなカレーです。ただ、今日は苦手意識が強いとされる「豆」がたくさん入っています。大豆・ひよこ豆・金時豆・大福豆です。豆類は、子どもたちが苦手としている食材の一つですが、栄養価はとても高い食材です。炭水化物(糖質)、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの栄養素をバランスよく含んでいる上、食物繊維やポリフェノールなどの機能性成分も豊富なのです。豆が嫌いという概念を少しでも払拭できるように献立で工夫をしていきたいです。その一つとして、好きな味付けで作るということがポイントですね。カレーに入れることで、食べやすくなるかなと思っています☺

 →残量も少なく、完食してくれるクラスが多かったので嬉しかったです♪



【 今日のクイズ  】

 今日の給食のカレールウにはたくさんの豆が入っています。豆は何色の食品でしょうか?

 ① 黄色  ② 赤色  ③ 緑色


答えは下へ↓






【 クイズの答え 】

 ② 赤色

 お肉や豆類などは赤色の食品の仲間に入ります。

冬休みに入っても、赤・緑・黄の食品をバランスよく食べましょう!


2021年12月3日金曜日

12月3日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き  いももちスープ

 


 今日も、外の空気がとても冷たいですね。一気に冬の寒さの気温になってきたなと感じています。今日は、カップ焼きで鮭のちゃんちゃん焼きを作りました!



 一人1つずつのカップへ入れるのは大変な作業ですが、調理員さんのチームワークで頑張って作ってくれました☺!!鮭と味噌バター風味の野菜が相性抜群でごはんがすすみます。美味しそうに焼きあがりました。いももちスープも出汁をしっかりとっているので、だしと根菜のうまみが染み出た汁物に仕上がりました。寒い日々に、温かい汁物は幸せですね☺♪

【 今日のクイズ 】

 ”鮭のちゃんちゃん焼き”の名前の由来は何でしょう?

① お父ちゃんが作るから

② ちゃっちゃとすばやく作れるから



答えは下へ↓







【 クイズの答え 】

① お父ちゃんが作るから

② ちゃっちゃとすばやく作れるから

どちらの説もあるそうです。”鮭のちゃんちゃん焼き”は、漁師さんたちが、鉄板に鮭や野菜をのせ、みそだれをかけて焼いて食べたのが始まりだと言われています。

12月3日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 さばは「青魚の王様」と呼ばれるほど栄養価が高く、脳を活性化するDHAや血液をサラサラにしてくれるEPAの含有量が青魚の中で群を抜いて多い魚です。
 また、不足しがちなカルシウムや、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDもたっぷり!家でもしっかり食べてほしい魚です。

12月3日(金)の献立
麦ごはん、牛乳、さばの味噌煮、ほうれん草のごまあえ、豆腐汁

2021年12月2日木曜日

12月2日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 隠れ人気メニューということで、今年度2回目の登場!「切干大根サンド」です。
 これは、焼きそばパンをイメージして作られたもので、焼きそばだと炭水化物ダブルになってしまいますが、切干大根は食物繊維が豊富な乾物、もともとは大根です!
 煮物のイメージが強い切干大根ですが、工夫次第でなかなか使える食材かもしれません。
 味付けでこんなに焼きそばに似てくるんだと驚きますね。

12月2日(木)の献立
切干大根サンド、牛乳、白菜のかきたまスープ

12月2日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 切干大根サンド  牛乳  鶏肉のポトフ   (ぶどう)


 今日は、人気メニューである”切干大根サンド”です。切干大根をやきそば風に味付けしたものです。やきそばパンだと炭水化物+炭水化物になりますが、切干大根で作っているのでヘルシーで、なおかつ食物繊維も豊富で栄養満点です!切干大根がこんなに食べやすいものになるなんて!と私自身も初めて食べたときは感動しました。

 そして今日は、早島町の生産者の人が無償でぶどうを提供してくださいました。

 昨日、給食室へぶどうを持ってきてくださり、納品しているところです。早島でぶどうを16年間作り続けてきたそうです。ぶどうがこんな味に育つようにというよりは、ぶどうに味をつける作り方をしているとおっしゃられていて驚きました。地元の生産者さんからのぶどうは、今年が最後です。年々自然災害やいろいろな問題があり、育てるのも一苦労の中、今年も地元の子どもたちにぜひ食べてほしいという想いで提供してくださっています。感謝していただきましょう☺!






【 今日のクイズ 】

 今日のぶどうは、何という名前のぶどうでしょう?

① ピオーネ  ② しえん  ③ グロー・コールマン


答えは下へ↓







【 クイズの答え 】

 ② しえん(紫苑)

 紫苑の色は、ワインレッドです。やわらかく、種が無いので食べやすいです。めずらしい冬のぶどうです。

2021年12月1日水曜日

12月1日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 12月になりました。ついに師走です。
 早いもので今年も残すところ、あと一か月です。
 日に日に寒くなるので、体調管理にじゅうぶん気をつけましょう。
 12月は、みなさんの体も心も温まるような給食を取り入れています。
 初日はキムチ鍋!ピリ辛と味噌味が食欲をそそりますよ~

12月1日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、キムチ鍋、小松菜の梅あえ

12月1日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  味噌チゲ  チャプチェ  韓国のり


 今日から12月ですね☺!旧暦の呼び方では師走(しわす)と言います。年末になると普段落ち着いている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味から名付けられたという説があります。2学期も今月で終わりです。あっという間に駆け抜けそうな12月も、給食室ではいろいろと行事に合わせた献立を取り入れていますので、楽しみにしていてください。

 初日は、味噌チゲとチャプチェがおかずの韓国料理メニューです。キムチや味噌の発酵食品には、腸内環境を良くして免疫力がアップする効果が期待できます。急に寒くなり、体調を崩しやすいので発酵食品を食べて、菌に負けない強いからだにしましょう!

 今日はどのクラスも、ごはんの残量が少なく、しっかり食べてくれていて嬉しかったです!ごはんがすすむおかずだったので、しっかり食べられたのかな☺☆毎日完食してくれるクラスが増えることを願っています。



【 今日のクイズ 】

 韓国では、たくさんキムチを作ることを「キムチジャン」と言い、ユネスコに登録されました。何に登録されたのでしょう?

① 無形文化遺産   ② 記憶遺産


答えは下へ↓







【 クイズの答え 】

 ① 無形文化遺産

 朝鮮半島では秋から冬に、農作物の少ない冬に向けてたくさんのキムチを漬けます。これを「キムチジャン」といいます。