2022年11月30日水曜日

11月30日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 生徒のみなさんから、「にんじんは毎日出るね」って言われますが、
 そうです!ほぼ毎日出ていますね~
 にんじんは肌や粘膜を強くするビタミンAが豊富で、粘膜が丈夫だと細菌やウイルスなどが体に入るのを防いでくれるので、病気にもかかりにくくなります。
 また、にんじんのオレンジ色は彩りにも必要な色ということもあり・・・
 これからも、ほぼ毎日登場するでしょう。

11月30日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、豆腐のカレー炒め、かきたまスープ、みかん


11月30日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】 

 しっぽくうどん  牛乳  おかか和え  スイートポテト


 こんにちは、給食室です!
 しっぽくうどんは、秋から冬の寒い時期によく食べられる香川県の郷土料理です。野菜を出し汁で煮込み、茹でたうどんの上からかけていただきます。里芋を入れて作ることが多く、けんちん汁をかけて食べるようなうどんですね。香川県では、年末に年越しそばの代わりに食べられることもあるそうですよ。地方の郷土料理を知って美味しくいただきましょう☺

【 給食クイズ 】

 「しっぽくうどん」は、香川県の郷土料理ですが、元々はどこから伝わった料理でしょう?

 ① 岡山  ② 福岡  ③ 長崎県


答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ③ 長崎県 

 元々は、長崎県で盛んだった和風の中華料理のことを「しっぽく料理」と呼んでいました。そこから各地域へ広まり、香川県では特産品であるうどんと一緒に食べられるようになりました。

2022年11月29日火曜日

11月29日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は残量調査第2位✨2年C組のリクエスト給食です。
 2年C組は2年生ながら、とってもよく頑張ってくれたので、リクエストそのままの献立にしています。
 ミニケーキはチョコとミルクレープです。
 ボリューム満点の給食ですが、残さず頑張って食べてくださいね~♪

11月29日(火)の献立
キムチラーメン、牛乳、春巻き、海藻サラダ、ミニケーキ(チョコ、ミルクレープ)

11月28日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 鰆のゆずみそ焼きは、実はひそかな人気メニューの一つで、魚があまり好きではない人でも食べられてしまうほど、とってもおいしいです。
 ゆずは、さわやかな香りと酸味が料理を引き立ててくれ、果肉より果皮を料理で使うことも多く、ゆずみそ焼きにも果皮が入っています。
 また、抵抗力をアップしてくれるビタミンCも果肉より果皮に多く含まれています。
 年に1度しか登場しない鰆の柚子味噌焼きは、香りと栄養も満点な、とってもおいしい一品です。

11月28日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、鰆のゆずみそ焼き、白菜の昆布漬、けんちん汁

11月29日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 鶏めし  牛乳  五目汁

 こんにちは、給食室です☺今日の給食は、密かな人気メニュー『鶏めし』です!!鶏もも肉をから揚げにして、タレで絡めたものをご飯の上にのせて食べる丼です!お弁当屋さんの鶏めしのイメージですね!ご飯によく合っていて、また上にかける刻みのりの風味が良く、とっても美味しい献立です!
(五目汁は、ごぼうの成分により汁が黒くなってしまいました。ですが、食べても味や体に問題はありません。)


【 給食クイズ 】

 運動をしている時、疲れてしまう原因は、エネルギー不足かもしれません。では、体を動かすエネルギーの素になる食べ物は何?

① ごはん  ② 卵  ③ 魚


答えは下へ↓






【 クイズ答え 】

 ① ごはん

 運動をするときのエネルギーになるのは、炭水化物です。炭水化物をとらないと、他の栄養素から作りかえるので、疲れやすくなります。

2022年11月25日金曜日

11月25日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  コロッケバーガーの具(れんこんコロッケ・ボイルキャベツ・ウスターソース)  

 牛乳  ミネストローネ


 こんにちは、給食室です☺今日の給食はコロッケバーガーです!その中の具のれんこんコロッケは、岡山県産のれんこんと牛肉、玉ねぎを使い、学校給食用に開発されたものです!れんこんのシャキッとしたような、ホクッとしたような食感が美味しいコロッケです♪今日はパンに挟んでバーガーにしていただきます☺今日もしっかり給食を食べて、明日の『かがやきフェスティバル』へ向けて体を備えましょう!✨

【 給食クイズ 】

 れんこんにたくさん穴があるのはなぜ?

 ① 切ったときに見た目がきれいだから

 ② 吸収した水をろ過してきれいにする

 ③ 呼吸して酸素を取り込むため

答えは下へ↓







【 クイズ答え 】

 ③ 呼吸して酸素を取り込むため

 れんこんは、泥の中で育ちます。穴は呼吸するために開いていて、れんこんにつながる地上の蓮の葉から酸素を取り込んでいます。

11月25日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 しっぽくうどんは、秋から冬にかけての讃岐の代表的な郷土料理の一つです。
 本場では季節の野菜をたくさん煮込み、茹でたうどんの上から煮込んだ野菜をかけていただくのだそうです。
 また、年末には年越しそばの代わりに食べるご家庭もあるそうです。
 
 実は、早中のしっぽくうどんは、愛媛ご出身の学校栄養士から教えていただいたもので、このしっぽくうどんを食べるたびに、その方を懐かしく思い出します。
 食べることは、思い出を作ることでもあります。
 給食がみなさんの中学校生活の楽しい思い出になれるよう、頑張りたいです。

11月25日(金)の献立
しっぽくうどん、牛乳、えびとさつまいもの甘辛

2022年11月24日木曜日

11月24にち(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 早中では、年に数回、いろいろなパターンのトーストが登場します。
 ピザトーストに、ツナトースト、アーモンドトーストにメロンパントーストなどなど、
 具だくさんのソースなどを作って、一枚一枚塗って、チーズなどをのせたり・・・
 とっても大変なのですが、おいしいことは間違いありませんよね~。
 こんなトーストが食べてみたい!というリクエストがあれば、ぜひ、給食室までお知らせください。
 挑戦してみたいと思います!!
           具だくさん、ピザソースを作ります
          これをパンに塗っていきます
           ピザソースを塗って、チーズをかけます
           これから焼きます!
           焼けました。おいしそう♪

11月24日(木)の献立
ピザトースト、牛乳、ジュリアンスープ、りんご

11月24日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 吹き寄せおこわ  牛乳  白菜とちりめんの和え物  かきたま汁


 こんにちは、給食室です☺
 今日11月24日は「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化である「和食」は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。この食文化を次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として「和食の日」は制定されました。和食のいいところは、栄養バランスがよく、旬の食材を使っていて四季が感じれるところなど様々です。今日の吹き寄せおこわは、旬の食材をたくさん使って和食を意識しました☺いつまでも日本の食文化を絶やさず、繋いでいきたいですね。

【 給食クイズ 】

 11月24日は「和食の日」です。この日は何をする日でしょう?

 ① 日本の食文化を見直す日

 ② 和食を食べる日

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ① 日本の食文化を見直す日

 和食は『長生きの秘訣』と言われています。米を中心に魚や野菜、豆、きのこ、いも、海藻などを組み合わせた食事です。

2022年11月22日火曜日

11月22日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 11月の献立表を見てみると、牛乳やチーズを使ったクリーム系のシチューなどが、いつもより多いことに気づく人もいるでしょう。
 シチューなどの汁物は、旬の野菜をたっぷり使うことができますし、体も温まります。
 今日はピザチーズを使っているのですが、味にコクが出て、冷めにくく、チーズ風味が食欲をアップさせてくれ、とってもおいしい♪
 冷蔵庫の片隅に残ったピザチーズはありませんか?
 ぜひ、ご家庭でもお試しください。

11月22日(火)の献立
米粉パン、牛乳、マカロニのチーズクリーム煮、ほうれん草とコーンのサラダ
 

11月22日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  タッカルビ風  春雨サラダ


 こんにちは、給食室です☺

 今日は初めての献立「タッカルビ風」です!世間一般では“チーズタッカルビ”のほうが、有名ですかね。これはコチュジャンという甘辛い味噌を使って炒める韓国料理です。タッカルビの「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨を意味していて、「骨の周りの肉を食べる鶏料理」という意味になるそうです。そのため、タッカルビはもともと骨付き肉を使った料理でしたが、日本では食べやすい骨なし肉が使われることが多いようですね。
 ぜひみなさんに様々な世界の料理を知ってほしいです☺

【 給食クイズ 】

 私たちは、多くの人々に支えられて食事をすることができています。感謝の気持ちを伝えるには、どのようにするといいでしょう?

 ① 心を込めてあいさつする  ② 残さず食べる

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ①、②どちらも正解。

①心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。

②残さず食べましょう。

23日は勤労感謝の日です。感謝して食べましょう☺

2022年11月21日月曜日

11月21日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のたこめし、できあがりの色合いがとってもきれいです✨
 たこは給食ではよく登場する食材ですが、メキシコや韓国、イタリアやスペインなどの地中海沿岸を除き、食用にはされていないそうです。
 世界で水揚げされている2/3を日本人が食べているという食材も珍しいですね。
 また、たこめしの日はたこの香りが漂っているのでしょう。
 毎年、カラスが給食棟のまわりに集まってきます。カラスは鼻が利くといいますが、本当ですね。

11月21日(月)の献立
たこめし、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、わかめ汁

11月21日(月)今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  高野豆腐の卵とじ  野菜のピーナッツ和え

 こんにちは、給食室です☺

 今日は高野豆腐の卵とじです!給食の中では、肉じゃがと同じくらい人気な煮物です。しっかりとった煮干し出汁で野菜や高野豆腐を煮込んでいるため、味が染みていてごはんにとってもよく合います✨今日は「おかわり」の声がよく聞こえそうです☺♪


【 給食クイズ 】

 ピーナッツの生産量が第1位の都道府県は、次のうちどれでしょうか?

 ① 北海道  ② 千葉県  ③ 茨城県

答えは下へ↓







【 クイズ答え 】

 ② 千葉県

 ピーナッツの生産量が第1位の千葉県は、国内生産量の役8割を占めています。しかし、出回っているピーナッツを見ると、9割が外国産で国内産は1割ほどだそうです。

2022年11月18日金曜日

11月18日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 日に日に朝晩が冷え込むようになり、秋の深まりを感じるようになりました。
 早中は山の上にあるので、ランチルームから紅葉がとてもきれいに見えます。
 毎年、この紅葉の時期に、風で吹き寄せられた紅葉の様子をあらわした吹き寄せおこわを取り入れています。
 吹き寄せおこわには、鶏肉、えび、ごぼう、にんじん、しめじに、栗が入っています。
 にんじんをイチョウの形に切ったりすれば、また雰囲気が出ますね。
 和食は、旬の食材を使い、季節を感じながら頂けるところが、素敵です。

11月18日(金)の献立
吹き寄せおこわ、牛乳、磯香あえ、すまし汁
 


11月18日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 中華風五目チャーハン  牛乳  ワンタン風スープ  マーラーカオ

 こんにちは、給食室です☺

 今日の給食は中華風五目チャーハンです!給食でのチャーハンは、釜で炒めたりするのは難しいので、炊いたご飯と炒めた具を釜の中で混ぜ合わせます。900人近くの量を混ぜるのは、とっても大変!今日も調理員さんが一生懸命混ぜてくれました☺

炒めた具を入れて
炒りたまごを入れて
わっしょい!
チャーハンできあがり!
 チャーハンなどの日は、一度にたくさんの量を混ぜてしまうとむらができてしまうので、ごはん釜の数に分けてこの作業を繰り返しては配缶します。今日はパラパラで、とっても美味しく出来上がりました!残量も少なく、みんなよく食べてくれました☺♪

【 給食クイズ 】

 チャーハンをパラパラに仕上げるポイントはどっち?

 ① 油をひかえめにする   ② フライパンをしっかり熱して使う

答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ② フライパンをしっかり熱して使う

 パラパラのチャーハンを作るには火加減が大事です。煙が出るくらいまで熱してから食材を入れて作ります。油もしっかり使いましょう。

2022年11月17日木曜日

11月17日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 ポテトリヨネーズは、早中に古くから伝わる献立の一つで、20数年前にもあったものです。そんな昔からあるなんて、なかなかオシャレだと思いませんか。
 今日はひさしぶりに登場✨
 ポテトリヨネーズは、リヨネーズポテトともいい、フランスのリヨン地方の家庭料理です。じゃがいもと玉ねぎをバターで炒めたもので、赤ワインと一緒に食されることが多いようです。
 そして、給食の米粉パンとも相性抜群!でおいしい♪
 もっと食べたいって思った人がいるかもしれませんが、ウインナーにじゃがいもにチーズにバター・・・
 おいしいものには糖と脂がいっぱいだね~ 給食室での会話です(笑)

11月17日(木)の献立
米粉パン、牛乳、ポテトリヨネーズ、コーンポタージュ、ピオーネジャム



11月17日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉胚芽パン  牛乳  マカロニのチーズクリーム煮  ほうれん草とコーンのサラダ


 こんにちは、給食室です☺

 今日のサラダにはこれからの時期が旬のほうれん草を使用しました!緑黄色野菜の中でも栄養価の高いほうれん草は、鉄分やビタミン類、葉酸などが豊富に含まれています。今では、1年中スーパーなどで見かけられますが、実際の旬の時期は11月~1月の寒い時期なんです!そのため、夏のほうれん草より、冬のほうれん草のほうが、ビタミンCは3倍近く高いと言われています。これからが旬の栄養満点なほうれん草をしっかり食べましょう☺


【 給食クイズ 】

 丈夫な骨や歯を作るために、カルシウムを含む食品を摂って貯金していますが、カルシウムを貯金するのに年齢制限はある。〇か×か?

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ○です。

カルシウムを貯金するのは、20歳までしかできません。大人になると、今まで貯金してきたものを保つことができないのです。児童の皆さんは、今のうちにしっかりカルシウムを貯金しておきましょう!

2022年11月16日水曜日

11月16日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 いかのかりん揚げの名前の由来は、揚げた色が黄金色で植物のかりんに似ていることから、また、お菓子のかりんとうに似ているから、という二つの説があるそうです。
 作り方は、しょうゆ、酒、しょうがに浸けたものに片栗粉をまぶして揚げるものが基本ですが、今日はそれに玉ねぎ、しめじを入れ、調味料に酢を加え、南蛮漬け風にしています。魚介はあまり好きではないとよく言われますが、今日のはおいしかったそうです(笑)

11月16日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、根菜の和風サラダ、小松菜の味噌汁

11月16日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん 牛乳 ホッケの漬けフライ キャベツとわかめの酢の物 なめこのみそ汁


 こんにちは、11月もあっという間にあと半月になりました🌗気温もだんだんと下がって寒くなっていますね。この時期はインフルエンザやノロウイルスが流行する時期なので、手洗いうがいなどの対策や、免疫力アップが大切です。しっかり栄養のあるものを摂って免疫力を高めましょう!

 今日はしょうゆベースのタレに漬け込んだホッケをフライにしました!今回使われているホッケは、縞ホッケというホッケで、比較的肉厚で、身もとりやすいため人気の魚です。ホッケにはたんぱく質やビタミン、カルシウムなどの栄養があるのでしっかり食べてほしい魚です☺


【 給食クイズ 】

 今日の献立には大豆製品がいくつ使われているでしょうか?

 ① 2つ  ② 3つ  ④ 4つ

答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 今日の献立には、しょうゆ、みそ、豆腐、油揚げが使われています。大豆製品は他にも高野豆腐、納豆、豆乳、きなこ、など給食でも日ごろから取り入れているものが多いです。

2022年11月15日火曜日

11月15日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 年中ありますが、秋が旬のきのこ。この時期、給食ではきのこをたくさん使っています。
 きのこは、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDや、不足しがちな食物繊維がたっぷり!
 また、キノコを使うと食感だけでなく、旨みや風味、コクもアップ!
 なぜか嫌われがちなのですが、ご家庭でも、どんどん料理に取り入れていただきたいです。

11月15日(火)
米粉パン、牛乳、きのこのシチュー、ツナサラダ

11月15日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  チキンのカレー風味焼き  粉ふきいも  白菜スープ


 こんにちは、給食室です☺

 最近では食事のマナーに重視して、給食委員会やお昼の放送で、まっすぐ前を向いて背筋を伸ばし、お茶碗などのお皿は持って食べるように声掛けをしたり、給食だよりなどで啓発する活動をしています。お皿を持って食べないと、前かがみになって背中が曲がってしまいます。そうすると、内臓がぎゅう~と圧迫されてしまい、食べ物の通り道が狭くなってしまうので、消化がされにくくなるんですね。そうならないよう意識してほしいので、今月の給食目標は「良い姿勢で食べよう」にしています。食事のマナーにも気をつけて、みんな楽しく給食を食べてくれたら嬉しいなと思います☺♪

【 給食クイズ 】

 白菜を選ぶときのポイントはどちらが良いでしょう?

 ① 葉の巻きがゆるくて軽いもの

 ② 葉の巻きがしっかりしていて重いもの

答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ② 葉の巻きがしっかりしていて重いもの

 白菜は葉の巻きがしっかりしていて重みがあるものがあまくて美味しいです。逆にゆるくまいていて軽いものが良いのはレタスです☺

2022年11月14日月曜日

11月14日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は給食残量第3位✨3年C組のリクエスト給食です。
 たらこスパゲティにチキン南蛮という組み合わせで、驚く人も多いかと思いますが(私も少々悩みましたが)、頑張ってくれた3年C組のみなさんのリクエストに、忠実にお応えすることにしました。
 ほかに、揚げたこ焼きやみかん大福などもありましたが、時間や予算、人手のことなども考慮し、この献立になりましたが、いかがだったでしょうか?
11月14日(月)の献立
ソフト麺たらこクリーム、牛乳、チキン南蛮、ブロッコリーサラダ、ミルメークコーヒー

11月14日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  肉じゃが  ゆかり和え(※)


 こんにちは、給食室です☺

 今日は、日本の家庭料理の一つ「肉じゃが」です。人間が感じる味覚には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つに分けることができます。その中でも日本人は「うま味」を大切にしてきました。うま味とは、簡単に言うと“出汁の味”です。給食では、煮干し、昆布、鰹節、鯖節などから出汁をとって、使い分けたり、組み合わせてりして給食に使用しています。今日の肉じゃがも、煮干しでとった出汁で肉・野菜をコトコト煮て、うま味をしみこませているので、とっても美味しいです☺!日本の味「うま味」をしっかり味わって食べてくれると嬉しいですね☺


【 給食クイズ 】

 次のうち、正しい姿勢にするために、大切なことはどれでしょう?

 ① 足をぶらぶらさせる 

 ② ひじをつく

 ③ 茶碗と汁椀は手に持って食べる

答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ③ 茶碗と汁椀は手に持って食べる

 正しい姿勢で、食べるためには、足をぶらぶらさせたり、ひじをついたりするのはよくありません。


※本日当初の献立は「カリカリ梅和え」でしたが、納品の関係で「ゆかり和えに」変更になっています。

2022年11月11日金曜日

11月11日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  鮭のちゃんちゃん焼き  のっぺい汁


 こんにちは、給食室です☺

 今日の給食は、鮭のちゃんちゃん焼きです!ちゃんちゃん焼きとは、鮭と野菜を鉄板で焼いて作る北海道の漁師飯として知られています。給食のちゃんちゃん焼きは、鉄板は難しいので一人ひとり、アルミカップに鮭を入れて、味噌ベースの調味料とバターで炒めた野菜を鮭の上にのせ、スチームコンベクションで焼いていきます。野菜はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、えのきたけなどが入っています。たくさんの野菜が一緒にとれるのでうれしいですよね☺お家でちゃんちゃん焼きを作るときは、もちろん鉄板で作ってもいいですし、鉄板がない場合は、ホイル焼きのようにアルミホイルに包んで焼いても美味しくできますよ!ぜひ挑戦してみてください!

【 給食クイズ 】

 「鮭のちゃんちゃん焼き」の名前の由来は、何でしょう?

 ① お父ちゃんが作ってくれるから

 ② ちゃちゃっと素早く作れるから

答えは下へ↓












【 クイズ答え 】

 ① お父ちゃんが作るから 

 ② ちゃちゃっと素早くつくれるから

 どちらの説もあるそうです。“鮭のちゃんちゃん焼き”は、漁師さんたちが、鉄板に鮭や野菜をのせ、みそだれをかけて焼いて食べたのが始まりだと言われています。

11月11日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 朝晩が寒くなり、煮物がおいしい季節になりました。
 今日の「おでん風煮」、実は我が家でもよく作ります。ですが、やっぱり給食で作ったほうがおいしくできます。
 それは、大きな鉄の回転釜で作るからでしょうか。
 給食で煮物を作るときは、あともう少しかなっていうタイミングで火を止めます。
 そして、少し時間をおくことで、野菜の形が崩れず、味もしみて、とってもおいしくなるのです。

11月11日(金)の献立
麦ごはん、牛乳、おでん風煮、小松菜のひじきあえ

2022年11月10日木曜日

11月10日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はひさしぶりの登場、スイートポテトパンです✨
 原料不足のため、数年前から姿を消していた、隠れファンも多いスイートポテトパン。
 今年度、久しぶりに給食のパンのメンバー入りをしました!!
 生徒のみなさんに聞いてみると、初めて食べた~、けど、おいしい♪って言ってくれたので、前のスイートポテトパンを知っているのは、先生方だけのようです。
 確かに、以前のスイートポテトパンより、さつまいもが甘くて、ゴロゴロ入っていて、おいしくなったかもって思いました。
 
11月10日(木)の献立
スイートポテトパン、牛乳、れんこんコロッケ、ブロッコリーと大豆のサラダ、コーンとたまごのスープ

11月10日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン 牛乳 鶏肉のポトフ ツナと野菜のレモンサラダ アプリコットジャム


 こんにちは、給食室です☺

 寒い時期の煮込み料理は、温かくて美味しいですよね。ところで、ポトフとはどこの国の料理か知っていますか?ポトフとは、フランスの家庭料理の一つで、「ポー(ト)」は鍋のことを指し、「フー」は火のことを指すため、「火にかけた鍋料理」という意味のシンプルな料理です。作り方も肉や野菜を大きく切って煮込むシンプルで豪快な作り方なので、ポトフは日本で言うところの“おでん”のような存在の煮込み料理だと言われています🍢フランスの家庭料理で温まってくれたらいいなと思います☺

【 給食クイズ 】

 手についたノロウイルスを取り除くには、何をするのが良いでしょう?

 ① ウェットティッシュでふく

 ② アルコール消毒をする

 ③ 手を洗う

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ③ 手を洗う

 手についたウイルスは、しっかり手を洗うことで、流れ落ちます。アルコールではウイルスをやっつける効果はありません。

2022年11月9日水曜日

11月9日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は10年ぶり✨に「焼きそば」の登場です!
 調べてみましたら、平成25年から「蒜山やきそば」に変わっていました。
 当時、B1グランプリを受賞したということもあって、取り入れたものです。
 昔はどうだったかなぁと思い、当時のブログを見てみました。
 もうなくなっている献立もあったりして、とても懐かしかったです。
 なんでも機械化されている現代ですが、給食では、やはり人手が必要だなと感じた懐かしいブログでした。
          焼きそば用の麺をサラダ油をかけてほぐします。
          この作業がなかなか大変。
          ほぐした麺を蒸します。
          回転釜で具を混ぜ合わせます。
          蒸しあがった麺を入れます。
          具と混ぜ合わせます。
          できあがり♪
        
11月9日(水)の献立
焼きそば、牛乳、大根のサラダ、みかん





11月9日(水) 今日の給食 

 【 今日の給食 】

 キムチラーメン  牛乳  焼きぎょうざ  中華和え


こんにちは、給食室です☺

 今日は中華の献立です🍜キムチには唐辛子が使われており、唐辛子にはカプサイシンという辛み成分が入っています。カプサイシンは食べることで、体を温めてくれる効果があるので、寒い冬にはぴったりの香辛料ですね🔥カプサイシンは摂りすぎると腹痛を起こしてしまうことがあります。辛い料理は食べ過ぎないように気を付けましょう☺

【 給食クイズ 】

 健康に成長するためには、毎日どのくらいの量の野菜を食べるといいでしょう?

 ① 片手でつかめる量 

 ② 両手に山盛りのる量

答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ② 両手に山盛りのる量

 1日の野菜の摂取量は、大人で350gです。子どもはもうすこし少なめです。目安としては「両手に山盛りのる量」です。

2022年11月8日火曜日

11月8日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 チキン根菜バーガーは、鶏肉をバターで焼き、れんこん、ごぼう、にんじん、キャベツをマスタード入りのマヨネーズソースで和えたものをはさんで食べます。
 根菜たっぷりのサラダをはさんで食べることが、このバーガーのおいしさのポイント!
 そして、ミネストローネには味噌を入れて、コクを出しているのですが、これがいつものミネストローネとは違って、またおいしい!
 今日はいい歯の日です。
 しっかり噛んで、味わって食べましょう。

11月8日(火)の献立
チキン根菜バーガー、牛乳、ミネストローネ味噌風味

11月8日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  いかの薬味焼き  塩昆布和え  具だくさん根菜みそ汁


 こんにちは、給食室です☺

 今日は11月8日で『いい歯の日』です🦷いい歯の日とは、「いつまでも美味しく、そして楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていきましょう」という思いで建てられた日です。いい歯を保つためには“よく嚙むこと”が大切です。よく噛むことで、①肥満防止、②味覚発達、③言葉の発音はっきり、④脳の発達、⑤歯の病気予防、⑥がん予防、⑦胃腸快調、⑧全力投球、などの8つの効果を得られます。これらの効果の頭文字を取って「ひみこの歯がいーぜ」と覚えるよう早島小学校の児童たちにも伝えています☺今日はよく噛めるようにイカを使用した献立にしました🦑よく噛んで食べてくれると嬉しいです!


【 給食クイズ 】

 丈夫な歯を作るには、よく噛んで食べることが大切です。では、一口何回噛むのが良いでしょう?

 ① 20回  ② 30回  ③ 100回

答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ② 30回

 一口30回を目安によく噛んで食べましょう。

2022年11月7日月曜日

11月7日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 開城大根煮は韓国料理です。
 開城とは昔の高麗の首都あたりの地名のことで、そこで大根がたくさん作られていて、この料理が伝わっているそうです。
 もともとは栗だけでなく、ぎんなんや松の実などの種実類も使っていたのですが、アレルギーのことや、コストが高いという面もあり、今は栗とごまだけになっています。
 種実類と豚肉、大根が絶妙な味を作り出す、食の進む一品です。

11月7日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、開城大根煮、茎わかめのナムル

11月7日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 ポークカレーライス  牛乳  チーズサラダ


 こんにちは、給食室です☺

 今日の副菜にはチーズサラダを付けました。ところでチーズはどのようにして作られているか知っていますか?🧀原料は牛乳で、売りに出される前の生乳から作られます。まず生乳は加熱殺菌され、凝固させます。乳酸菌やレンネットと呼ばれる酵素を混ぜるとたんぱく質が固まり、プリン状に凝固します。そこから水分を出してできた、たんぱく質のかたまりを型詰めして、圧縮(プレス)し、塩を加え熟成させると出来上がりです。なかなか多い工程ですよね。しかし、最後の熟成には種類にもよりますが、短いもので3~6カ月、長いもので3~17カ月熟成させるそうですよ。チーズはたんぱく質がぎゅっと詰まった食べ物で、子どもたちに必要なカルシウムなども豊富です。ぜひしっかり食べてほしい食品です☺

【 給食クイズ 】

 世界にはたくさんのチーズの種類がありますが、だいたい何種類のチーズがあるのでしょうか?

 ① 50種類  ② 200種類  ③ 1000種類


答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ③ 1000種類

 チーズは大きく分けると、ナチュラルチーズとプロセスチーズに分類できます。ナチュラルチーズは生乳から作られて物で、プロセスチーズはナチュラルチーズをさらに加工したものです。

2022年11月4日金曜日

11月4日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のするめいかソース丼には、セロリやパセリが入っています。
 セロリには独特の香りや苦みがあると思いますが、このセロリが、ソースの味をうまく引き立ててくれています。
 セロリの香りは気持ちを落ち着かせ、栄養的には代謝を上げてくれる野菜です。
 嫌われがちな野菜の一つですが、このするめいかソース丼にはなくてはならない野菜です。


11月4日(金)の献立
するめいかソース丼、牛乳、ひじきのマリネ、白菜のスープ

11月2日(水)今日の給食

 11月2日(水)の献立

チリコンカンドック、牛乳、洋風卵スープ

★11月8日は「いい歯の日」なので、今週はしっかり噛んで食べよう献立を取り入れています。チリコンカンドックはチリコンカンと酸味のあるキャベツのサラダを一緒に挟んで食べるのですが、絶品!豆があまり好きではない人でもおいしいって言ってくれる一品です。