2016年4月28日木曜日

2年生 学校たんけん

今日は,生活科の学習として,学校たんけんをしました。 2年生は,「1年生に,『学校って楽しそう。』『早島小のことがよくわかったよ。』と思ってほしい。」という思いをもって,この日に向けて準備を進めてきました。 仲良く手をつないで校内を回る姿。きまりを守ろうと廊下の右側を静かに歩く姿。 たんけんをした後の,学習の振り返りでは,「1年生が『お兄さん,ありがとう。』って言ってくれたのが,嬉しかったです。」「自分が1年生のときは,あんな感じだったのかなあ。お世話をするのが大変だった。でも,がんばれたと思います。」などの声が上がりました。 2年生のみんなが頼もしく見えました。

4月28日 今日の給食

【4月27日の答え】 たけのこは灰汁が多いので、あるものを入れて茹でます。
あるものとは ③ ぬか でした。

米を精米したときにでる “ぬか” は、たけのこからでる灰汁を吸い取ってくれます。

米ぬかの効果】
米ぬかに含まれるカルシウムが、えぐみの成分であるシュウ酸などと結びついてえぐみを取り除きます。
米ぬかのうま味も加わり、えぐみを感じにくくさせます。
さらに、たけのこの酸化を防ぎ、ぬかの酵素がたけのこの繊維をやわらかくするといった効果も期待できます。

【今日の問題】 ムニエルは、魚を使ったフランス料理です。どのように調理するでしょう?

① 茹でる
② 揚げる
③ 焼く


【今日の給食】  米粉パン 鮭のムニエル 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳



校長室のお客様

2年生のお兄さん・お姉さんが,1年生を連れて学校探検をしています。
しばらくすると,校長室に,「失礼します。」と礼儀正しく入ってきます。そして,2年生のお兄さん・お姉さんが校長室の説明を始めました。「ここは校長室です。校長先生がお仕事をしたり,お客様とお話をしたりするお部屋です。」 1年前に目をくるくるさせながらやってきた2年生ですが,すっかりお兄さん・お姉さんとして立派に成長している姿に感動しました。

今日はシュガートースト!

 こんにちは給食室です。

 今日のシュガートーストは、もちろん早中の調理場での手作りです。手間がかかり大変な献立ではありますが、体や脳のエネルギーになる主食のパンは残さず食べてほしいと思っているので、いろいろなパターンのトーストが時々登場します。
 シュガートーストは朝ごはんやおやつにもおすすめ!
 家では、食パンにバターかマーガリンを塗り、ステックシュガーを上から振って、焼くだけです。
 作ってみてくださいね。

4月28日(木)の献立



シュガートースト、牛乳、チキンビーンズスープ、ヨーグルト


①一枚一枚、マーガリンを塗ります。



②グラニュー糖をまぶします。天板に並べ、焼きます。











③できあがり!

 

 

2016年4月27日水曜日

4月27日 今日の給食

【4月26日の答え】 クリームシチューに使っている春野菜は、① 春きゃべつ  ② アスパラガス でした。

 「旬」の時期にとれた食べ物は、栄養たっぷりで味もよいといわれています。
 旬の食べ物を確かめながら食べましょう。

【今日の問題】 たけのこは灰汁が多いので、あるものを入れて茹でます。あるものとは何でしょう?

① わら
② もみがら
③ ぬか


【今日の給食】  麦ごはん 若竹煮 ちくわと春雨のマヨネーズ和え 牛乳



4月26日 今日の給食

【4月25日の答え】 朝ごはんの大切な役割は、① 脳にエネルギーをとどける ② 体温をあげる です。

朝ごはんを食べるには、まず朝早く起きることが大切です。
朝早く起きるためには、十分な睡眠時間をとれるように早く寝ることが必要です。
夜、自然に眠くなるには、昼間に活動的に過ごすことがポイントです。
朝ごはんを食べるため「早ね・早おき・朝ごはん」の目標を立ててみることもおすすめです。

【今日の問題】 クリームシチューに使っている春野菜はどれでしょう?

① 春きゃべつ
② アスパラガス
③ 菜の花


【今日の給食】  米粉パン 春野菜のクリームシチュー コーンサラダ 牛乳



早島の給食は・・・

 こんにちは給食室です。

 早島中学校の給食で使っている食材は、主に、町内の業者さんから納入しています。
 魚は魚勇さん、肉は丸栄さん、野菜はまさやさんと農協さんです。
 
 普段、私もそうですが、スーパーなどで買い物をしている人が多いと思いますが、できれば魚は魚屋さん、肉は肉屋さん、野菜は八百屋さんで買うのが一番いいのでしょうね。
 それは今、一番おいしいもの、おすすめのものを、誰よりもよくご存じだからです。

 私も、献立を考えている時に行き詰まったら、魚屋さんや八百屋さんによくお尋ねしています。
 前月に献立を考えているので、旬のおいしいものや価格のことも考慮できます。
 また、急な献立変更や追加の時も、町内の業者さんは快く対応してくださるので、とてもありがたいです。
 私たちが食べている毎日の給食は、そんなたくさんの方に支えられ、作られています。
 
 みなさんも献立に行き詰まった時、魚屋さん、肉屋さん、八百屋さんに、「今日は何がおすすめですか?」とお尋ねしてみては・・・
 そんな風景、昔はよくありましたよね。


4月27日(水)の献立



麦ごはん、牛乳、あじのから揚げ、もやしのおひたし、たけのこの味噌汁

2016年4月26日火曜日

暑いので、特別に献立変更しています

 こんにちは給食室です。

 今日は朝からとても天気がよく、新緑が眩しいほどです。
 早中は周りの景色を見渡せる山の上にあるので、木々で四季を感じることができるのですが、落ち葉にいつも悩まされています。
 ところで、外は気持ちのいい天気ですが、調理場はもうすでに、夏のような暑さです。調理場にはエアコンはないので、これからの季節は暑さとの戦いになります。
 今年度はスタートから、みんながしっかり食べてくれるので、調理場のスタッフも元気が出ます。
 給食の内容も時間も、充実できるよう、頑張りたいと思います。
 
 今日はカルシウム意識した献立です。
 ぐんぐん大きくなる中学生の時期には欠かせないカルシウム。
 今年は牛乳の残量も少ないですが、家でも牛乳を飲みましょうね。


4月26日(火)の献立



チーズハンバーガー、牛乳、洋風たまごスープ、シューアイス
 
 
 

2016年4月25日月曜日

4月25日 今日の給食

【4月21日の答え】 地場産物とは、① 早島町 ② 岡山県でとれた食べ物のことです。

わたしたちが暮らす地域で採れた食べ物を “地場産物” といいます。

【今日の問題】 朝ごはんの大切な役割とは何でしょう?

① 脳のエネルギーになる
② 体温をあげる


【今日の給食】  麦ごはん いかの天ぷら キャベツのおひたし じゃがいものみそ汁 牛乳



今日はキャベツがおいしい回鍋肉

 こんにちは給食室です。

 4月もあと1週間で終わりです。とても早いので驚きます。
 毎年のことですが、変化の多い4月は毎日がギュッと詰まった感じで、それをこなすのが精一杯という人が多いのでは・・・
 なので、ゴールデンウィークがある5月は、疲れがドッと出てしまうのかもしれませんね。

 暖かくなり、日の出の時間が早くなったので、朝起きるのも楽になりましたが、朝ごはんはきちんと食べて登校していますか?
 疲れてきたなと感じたら、やはり、一日3回きちんと食べているか、しっかり寝ているか、振り返ってみましょう。

 今日の主菜は回鍋肉。キャベツがおいしく、たっぷりいただける回鍋肉は、ごはんもすすむ元気が出る献立です。
 
 みんなで元気に、ゴールデンウィークを迎えたいですね。

4月25日(月)の献立




麦ごはん、牛乳、回鍋肉、華風スープ


 
 

2016年4月22日金曜日

4月22日 今日の給食

【4月21日の答え】 お祝いをするときに食べる伝統的な料理は ③ 赤飯  です。

 昔、赤い色は悪いことが起こらない力があると考えられていました。
そのため、お祝いのときに赤飯を食べるようになったのです。

【今日の問題】 地場産物とは、どこでとれた食べ物のことでしょう?

① 早島町
② 岡山県
③ 日本

【今日の給食】  カレーライス マカロニサラダ 牛乳



あいさつ運動実施中!

生活委員会のみなさんを中心に、朝正門であいさつ運動を頑張っています。
元気のいい明るいあいさつの声が響き、登校する友達も気持ちのいい朝を迎えています。
あいさつでいっぱいの明るい1学期の始まりです。

食べられることに感謝です

 こんにちは給食室です。

 昨日の天気とはうって変わり、今日は暑くなりそうですね。
 ところで、昨日の給食も残量が少なく、みんなのあまり好きではない和えものの「アスパラのごま和え」もよく食べてくれていました。
 
 昨日のアスパラは熊本産のものでした。アスパラを見て、今、この時期にどのようにして岡山まで届いたのだろう、収穫の時期の農作物はどうなっているんだろう・・・と思いました。
 私たちが食べている農作物は、農家の方々が丹精込めて作られたものです。
 普段、そんなことをあまり考えずに食べてしまっていると思うのですが、今回のアスパラを見て、作ってくださった農家の方に感謝、そして、毎日食べられることに感謝しなければいけないんだということを、改めて感じました。
 
 最後になりますが、
 
 このたびの熊本地震により被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。


4月22日(金)の献立



麦ごはん、鶏肉のごま揚げ、和風コールスロー、じゃがいもののっぺい汁
 
 
 

2016年4月21日木曜日

4月21日 今日の給食

【4月20日の答え】 給食 “春の香りごはん” に使っている山菜は、① たけのこ  ③ ぜんまい でした。

春になると、山菜は芽をだします。
よく知られている山菜には、ふきのとう、こごみ、やまうど、わらび、たらのめ等があります。
やわらかい芽はおいしく、特に自分で採った山菜は新鮮で香りもよいのでおいしいです。

【今日の問題】 お祝いをするときに食べる伝統的な料理はどれでしょう?

① 鰆の木の芽焼き
② 赤だし
③ 赤飯

【今日の給食】  ~入学・進級お祝い献立~ 

赤飯 鰆の木の芽みそ焼き アーモンド和え 白玉麩の赤だし 牛乳




春らしい献立です

 こんにちは給食室です。

 今日はあいにくのお天気ですが、給食では春らしい献立です。
 春の魚と書いて鰆(さわら)を、木の芽を混ぜ込んだ白みそをかけて焼いた「鰆の木の芽焼き」とアスパラを使ったごま和えです。
 鰆は俳句でも、春の季語となっていますが、これは鰆が晩春から初夏にかけて、産卵のため瀬戸内海に押し寄せてきて、たくさん獲れる時期になるからだそうです。ですが、関東では産卵前の脂がのった真冬が旬なのだそうです。
 そして、木の芽はさんしょうの木に生える葉のことで、独特の香りはサンショールという成分です。
 昔から、春の季節料理には必ずといっていいほど、使われているものです。

 食事では香りもポイントの一つです。
 春の香りを楽しみましょう。


4月21日(木)の献立



麦ごはん、牛乳、さわらの木の芽焼き、アスパラのごま和え、豆腐のかき玉汁

第1回参観日

参観授業・学級懇談会・PTA総会には,お忙しい中,多数のご参加をいただきましてたいへんありがとうございました。
また,授業後のご感想もお寄せいただき,たいへん参考になりました。今後ともご協力よろしくお願いします。
 子どもたちも先生たちも少し緊張気味ではありましたが,それぞれの学級で,落ち着きのある楽しい授業が展開されました。どうぞ一年間よろしくお願いします。

4月20日 今日の給食

【4月19日の答え】 パンに具をサンドした場合の食べ方は、① ナイフで切り分けて食べる
② かぶりついて食べる です。

TPOに応じて食べ方は異なります。

【今日の問題】 今日の給食 “春の香りごはん” に使っている山菜はどれでしょう?

① たけのこ
② わらび
③ ぜんまい

【今日の給食】 春の香りごはん 芽かぶのみそ汁 きびだんご 牛乳




4月19日 今日の給食

【4月14日の答え】 和食の正しい食器の並べ方は、 ① 右側にごはん、左側にしるものを置く です。

食器の並べ方を覚えて、きれいな姿勢で食べるように心がけましょう。

【今日の問題】 パンに具をサンドした場合、どのようにして食べるのがよいでしょう?

① ナイフで切り分けて食べる
② かぶりついて食べる
③ 一口大にちぎって食べる

【今日の給食】 セルフツナサンド ミネストローネ 牛乳



2016年4月20日水曜日

なかなかすごいぞ1年生!

 こんにちは給食室です。

 昨日は、みんな大好き「味噌ラーメン」でしたが、一番残量が少なかったのは、なんと1年C組!!
 今年の1年生はホントによく食べてくれています。
 これは、小学校の時から残さず食べるという習慣ができていたからなのでしょう。
 6年生の時の、担任の先生方にも感謝です。
 この調子で、好き嫌いをしないよう、残さず食べてくださいね。
 
 でも、まだ配膳は慣れないので、時間がかかってしまっていますが、これも訓練です。
 3年生になる頃には、もうベテラン!3年生の配膳の終わったクラスが、1年生を手伝ってくれている姿がとても微笑ましいです。
 
 ランチルームでの給食が、早中の団結を深める一つの場になれたらと思っています。
4月20日(水)の献立



米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、ナッツサラダ

2016年4月19日火曜日

今日は、みんな大好き麺の献立です

 こんにちは給食室です。

 今日は、好きな献立の上位に毎回登場する麺の献立の「味噌ラーメン」
 早中では、できるだけ麺の献立でも野菜がたっぷり食べられるよう、具だくさんにしています。
 
 また、できるだけ旬の果物も取り入れたいと考えています。忙しい中学生、家ではなかなかゆっくり果物を食べる時間もないのではないかと思いますが、朝食にも果物はおすすめです。

 先日のネーブルを出した時、たくさん残っているのを見て、おいしいのに残念、食べてほしいのになぁと思いました。この日は時間がなかったためかもしれませんが、中学生くらいになると、手が汚れる果物はどうしても敬遠されてしまうので、そのあたりも考えて出すようにしています。
 ですが、献立の組み合わせによっては、ゼリーになることもあります。
 今日は、旬のあまなつのゼリーにしました。


4月19日(火)の献立



味噌ラーメン、牛乳、さつまいもの中華和え、あまなつゼリー
 

2016年4月18日月曜日

朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう

  こんにちは給食室です。

 一年生は、中学校生活2週目に突入しましたが、体調はいかがですが?
 まだまだ、緊張の日々かもしれませんね。
 緊張がほぐれてくると、ホッとするのか、体調も壊しやすくなります。
  「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけ、疲れた時は早めに休養するなど、無理をしないようにしましょう。
 今日から、体験入部が始まります。
 部活動の朝練が始まると、特に「早寝、早起き、朝ごはん」が重要になります。
 中学校の給食は12:45から準備で、実際に食べ始めるのは13時過ぎからです。
 朝ごはんは必ず食べて登校しましょう!
 
 今年の一年生は、給食も牛乳も残量が少なく、感心しています。
 この調子で、頑張ってくださいね。

4月18日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、高野豆腐のたまごとじ、いかとわかめのぬた

2016年4月15日金曜日

春の香りがするごはんです

 こんにちは給食室です。

 今日は山菜やたけのこが入った「春の香りごはん」です。他に、鶏肉、油揚げ、にんじんも入り、ホントに春の香りがしてきそうな、おいしい炊きこみです。
 
 早中のごはんは、早中の調理場で炊いています。
 週3回、米飯の日がありますが、麦ごはんはもちろん、炊き込みご飯や赤飯、おこわなどもすべて、一からの手作りです。
 なので、具だくさんで、おいしい、炊きたてのごはんを作ることができます。
 もちろん、出汁もとっていて、今日は「春の香りごはん」はかつおぶし、湯葉の赤だしは煮干しでとったものです。
 そんな、あまり目立たない下準備にも実はこだわって作っています。
 
 今年度は、どの学年も残量が少なく、嬉しいスタートです。
 給食室も気合いを入れて、頑張りたいと思います。


 4月15日(金)の献立



 春の香りごはん、牛乳、湯葉の赤だし、小松菜の甘酢和え
 

2016年4月14日木曜日

自分に必要な量を知ろう

 こんにちは給食室です。

 昨日から、一年生も仲間入りしたランチルームでの給食の様子は、初日なのに配膳も手際よく、残量も少なく、とてもいいスタートでした。
 
 中学校と小学校で違うところは、すべて食缶などに残さず配膳するところです。小学校では、おかわりもできたかもしれませんが、中学校ではできるだけみんな均等に配膳することで、自分に必要な量を知ってほしいのです。
 ですが、まだまだ体の大きさや食べられる量も個人差があるので、「いただきます」が終わったら、量が多すぎて無理そうな人は、まわりの友達に分けてあげてください。
 その時に、嫌いだからという理由であげるのは、できるだけやめましょう。
 嫌いなものでも、まず食べてみる!
 中学生のみなさんには、頑張ってほしいと思っています。

4月14日(木)の献立



米粉パン、牛乳、春野菜のクリームシチュー、マカロニサラダ、いちご&マーガリン




4月13日 今日の給食

【4月12日の答え】 パンにジャムをぬるタイミングとして正しいのは ① 一口大にちぎってからぬる です。


給食にでるパンにジャムやバターをぬるときは、一口で食べることができる大きさにちぎります。
そして、必要な量をぬって食べます。


【今日の問題】 和食の正しい食器の並べ方はどちらでしょう?

① 右側にごはん、左側にしるもの
② 左側にごはん、右側にしるもの

【今日の給食】 ごはん 鶏肉のから揚げ おかか和え 豆腐汁 牛乳



4月12日 今日の給食

【4月8日の答え】 エプロンなどを身につける正しい順番は、② マスク → ぼうし → エプロン です。

マスクは、口と鼻がかくれるように身につけます。
次に、ぼうしをかぶります。
この時、髪の毛がでないように気をつけます。
最後にエプロンを身につけます。
こうすることで、出来る限り食べ物に異物が入らないようにすることができます。

【今日の問題】 パンにジャムをぬるタイミングとして正しいのはどちらでしょう?

① 一口大にちぎってからぬる
② ちぎる前にパンの上にぬる

【今日の給食】 米粉パン(いちごジャム) ブイヤベース ビーンズサラダ 牛乳



4月8日 今日の給食

新年度が始まりました。
新入生のみなさんも在校生のみなさんも、これから始まる新しい生活に、不安と期待が入り混じっていることと思います。
楽しい学校生活を送るためには、健康第一!
環境が変わる4月は疲れがたまりやすいので、早寝、早起きを心がけ、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。 

【今日の問題】 エプロンなどを身につける正しい順番は、どちらでしょう?

① エプロン → マスク → ぼうし
② マスク → ぼうし → エプロン

【今日の給食】 ソフト麺ミートソース アスパラガスのサラダ 牛乳




2016年4月13日水曜日

頑張ってます!1年生

 
   背筋を伸ばして,鉛筆を持ち勉強する姿は,まさに小学生!
 自分の名前をていねいに書いています。この前まで,保育園や幼稚園で遊んでいた子どもたちとは思えません。みんな真剣に頑張っていました。これからもしっかり勉強に励んでくださいね。

ご入学おめでとうございます!

 こんにちは給食室です。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 ついに中学生ですね~。
 昨日の入学式では、中学校は勉強も難しくなり、部活もあり、毎日がとても忙しく、あっという間の3年間ですが、人生の上で自分の進路を大きく左右する大事な時期だという話が出ていました。
 私はそんな忙しい毎日の中で、全校生徒や先生とみんなでランチルームで食べる給食時間が、ホッとして、楽しい時間になればと思って、献立を考えています。
 中学校は小学校より給食時間が短くなっています。最初は配膳に時間がかかったり、小学校の量より増えているので、食べることに精いっぱいかもしれませんが、早く慣れてくださいね。


4月13日(水)の献立



ドライカレー、牛乳、グリーンサラダ、お祝いエクレア
 

2016年4月11日月曜日

残さず食べよう!

 こんにちは給食室です。

 先週金曜日、初日の給食の様子はやはり予想通りで・・・
 配膳はとてもよく頑張っていましたが、残量は多かったです。
 例年、年度初め、テストの日はどうしても残量が多いのですが、新しい環境に慣れるためにも、生活リズムを整え、食事もきちんと、三食バランスを考えて、好き嫌いをせず何でも食べるよう心がけましょう。
 

 4月11日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、キャベツの磯和え、じゃがいもの味噌汁

☆さばは、「青魚の王様」といえるほど栄養価が高く、脳を活性化するDHAや血液をさらさらにしてくれるEPAの含有量が青魚の中で群を抜いて多い魚です。また、成長期のみなさんにしっかり摂ってほしいカルシウムやカルシウムの吸収をよくしてくれるビタミンDもたっぷり。家でもしっかり食べてほしい魚です。

2016年4月8日金曜日

春のあいさつ運動

 春のあいさつ運動が始まっています。正門や通学路の交差点などではたくさんの保護者や地域の方々があいさつ運動にご協力くださっています。
 正門には,役場の方も来てくださり,子どもたちと元気なあいさつを交わしてくださっています。五つ星のあいさつを目指して,地域でもあいさつの輪が大きく広がることを願っています。





 
 




 


今日から給食が始まります!

 こんにちは給食室です。

 新年度です。
 新しいクラスでの給食が、今日から始まります。
 春休みの食生活はどうでしたか?
 毎年のことですが、年度初めは残量がとても多いです。
 緊張感や疲れなどもあるのだと思いますが、そんな時にきちんと食べていないと、ますます抵抗力が落ちてしまいます。
 好き嫌いをしないよう、残さず食べて、疲れた時にはしっかり休養して、元気で4月を過ごしましょう。
 そして、今年も残量ゼロを目指して、頑張りましょう!!


4月8日(金)の献立



ソフトめんミートソース、牛乳、マセドアンサラダ、ネーブル

2016年4月7日木曜日

ご進級おめでとうございます!

 いよいよ平成28年度の始まりです。本年度は,創立140周年の記念すべき節目の年となりました。入学式後は,全校児童784名でのスタートとなります。本年度は,第1学年が5学級,ひまわり学級が6学級となり,2学級が増えることになりました。また,本来3学級である第5学年は,弾力化として4学級編成としています。一人一人の子どもたちの力を最大限に発揮できるように全教職員で力を合わせて頑張ろうと思っています。今後とも本校教育活動に,ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 本年度もめざす子どもの姿を「進んで学ぶ子」「元気な子」「やさしい子」として教育活動を進めていきます。校長室や各教室にあるチューリップの絵を見ながら,子どもたち共に成長していきたいと思っています。


進んで学ぶ子
元気な子
やさしい子