2018年6月29日金曜日

6月29日 今日の給食

【前回の答え】
 ① ネブト

 いしもちじゃこの和名は、“てんじくだい”といいます。
岡山では、“いしもちじゃこ”や“ネブト”と呼ばれることが多いです。

【今日の問題】
 私たちは、多くの人に支えられて食事をすることができます。
その方々に感謝の気持ちを伝える方法はどれでしょう?

 ① あいさつをする
 ② 残さず食べる

【今日の給食】
 米粉パン 鶏肉のスパイス焼き たこときゅうりのマリネ マカロニスープ 牛乳
















 今日は残量調査最終日でした。
どのクラスも、普段の残量より少なくなっていたように思います。

 残量調査の週の残量は、大体12kg程度でしたが、最終日の今日は、なんと“6.7kg”といつもの半分近い量しか残っていませんでした。
すばらしい~♪

 7月の給食委員会で結果を集計し、またお知らせしたいと思います。

2018年6月28日木曜日

6月28日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 牛乳
 ② 豚肉

 岡山県では、中国・四国地方で一番酪農が盛んに行われています。
肉類も岡山県産を使っています。

【今日の問題】
 いしもちじゃこは耳石を持っているので“いしもちじゃこ(石持ちじゃこ)”と呼ばれています。
別の名前でも呼ばれますが、それは何という名前でしょう?

 ① ネブト
 ② サッパ
 ③ コノシロ

【今日の給食】
 麦ごはん いしもちじゃことじゃが芋の磯和え かりかり和え 花切大根のみそ汁 牛乳


6月27日 今日の給食

【前回の答え】
 ① じゃがいも
 ③ きゅうり

 早島町内には、給食用の食べ物を栽培してくれている人がいます。
じゃがいもやきゅうりの他に、たまねぎも早島町産のものでした。
これから7月に入ってくると、夏野菜がたくさんできるため、なすやピーマン、ズッキーニなども早島町産のものを使うことができます。
 地場の食材を食べられることは、ありがたいことですね。

【今日の問題】
 今日の給食に使った地場産物はどれでしょう?

 ① 牛乳
 ② 豚肉
 ③ にんじん

【今日の給食】
 麦ごはん 肉じゃが いかとわかめの酢みそ和え 牛乳















 今週は給食の残量調査を行っています。今日は残量調査3日目です。

 今回は給食委員会で話し合い、クラスごとに残量を調査し、残量が一番少なかったクラスは、リクエスト給食を9月の献立に入れられることにしています。

 昨日は主食がパンだったので、なかなか喉を通りにくく、苦戦したクラスが多かったようです。
それでもクラス全体で残量を少なくしようと、頑張ってくれている様子を耳にするので、給食を作っている側としては、とてもうれしく思います。

 どこのクラスがリクエスト給食を獲得するのか楽しみです☺

2018年6月26日火曜日

6月26日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 食べる人の左側に、はし先を向ける

 基本的には、はし先を食べる人の左側に向けます。
ただし、左利きとわかっている場合は、右側に向けることもあります。

【今日の問題】
 今日の給食に使っている、早島町でとれる地場産物はどれでしょう?

 ① じゃがいも
 ② キャベツ
 ③ きゅうり

【今日の給食】
 米粉パン ポークチャップ じゃこサラダ ポテトスープ 牛乳



2018年6月25日月曜日

6月25日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 脳のエネルギーになる
 ② 体温を上げる         どちらも正解でした。

 みなさんは、毎日朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんは1日を元気にスタートするための大切な食事です。
しっかり食べるようにしましょう。

【今日の問題】
 正しいはしの向きはどれでしょう?

 ① 食べる人の左側に、はし先を向ける
 ② 食べる人の右側に、はし先を向ける

【今日の給食】
 麦ごはん 鮭の塩焼き 千草和え わかめのみそ汁 牛乳















 今日から1週間、早島小学校では給食残量調査が始まります。
日々の献立は、栄養価を計算しながら考えていますが、その量をきちんと食べていないと、摂取してほしい栄養が摂れていないということになります。
みんながどのくらい食べることができているかを知るための調査です。

 一人ひとりの体格や活動量が異なるため、必要な食事の量は違いますが、残量調査を通して、残さず食べることの意味について考える機会にしてもらいたいと思います。

2018年6月22日金曜日

6月22日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ はるさめ

 「ヤムウンセン」は、春雨サラダという意味のタイ料理です。
野菜とお肉やえびなどの具材を加えるのが一般的で、ライムやレモンをしぼったさっぱりとしたサラダです。

【今日の問題】
 朝ごはんの大切な役割とは何でしょう?

 ① 脳のエネルギーになる
 ② 体温を上げる

【今日の給食】
 米粉パン 鶏肉のにんにくソテー コーンサラダ ミネストローネ 牛乳
















 今日は、鶏肉の下味ににんにくをたくさん使っていたので、3時間目あたりから給食室の周りをにんにくのいい匂いがしていました。

 最近蒸し暑くなってきているため、みんなの食欲も落ちてきているように思います。
にんにくの香りで食欲がそそられ、しっかり食べてもらえたらうれしいです。
 
 

6月22日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は旬の野菜、ピーマンを味わおうということで、青椒肉絲(チンジャオロースー)です。
 青椒肉絲といえば、ピーマン、ピーマンを使った料理といえば青椒肉絲といっていいほどピーマンの印象が強い料理だと思いますが、このピーマン、特に小さいお子さんには嫌われる野菜の一つですよね。
 ピーマンは特有の苦みが嫌われがちなのですが、年々、その苦味は気にならなくなり、反対にこの苦味がほかの食材のうまみを引き出すいい役目をしてくれることに気づかされる食品だなと思いませんか。
 これからの季節、ぜひご家庭でもピーマンたっぷり青椒肉絲をお試しあれ~!
 ちなみに給食では、赤いピーマンも入れてみました。

6月22日(金)の献立

 

麦ごはん、牛乳、青椒肉絲、中華サラダ、ライチゼリー

2018年6月21日木曜日

6月21日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 鰯(いわし)

 梅雨の時期に水揚げされる鰯は「入梅いわし」と呼ばれます。
産卵前で脂がのっていて、おいしいと言われています。

【今日の問題】
 “ヤムウンセン”の“ヤム”は「和える」という意味です。
では、“ウンセン”とはどのような意味でしょう?

 ① きゅうり 
 ② ササミ
 ③ はるさめ

【今日の給食】
 ガパオライス ヤムウンセン マンゴープリン 牛乳


2018年6月20日水曜日

6月20日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 豚肉・ピーマン・たけのこ

 “青椒(チンジャオ)”はピーマン、“絲(スー)”は細切りという意味で、青椒肉絲(チンジャオロースー)とは、ピーマンとお肉の細切り炒めのことです。

 中国料理では豚肉を使うのが一般的ですが、日本では牛肉を使うことがほとんどです。
給食でも牛肉を使って作りました。
 牛肉を使うと、“青椒牛肉絲(チンジャオニウロースー)”となります。

【今日の問題】
 梅雨に入る頃に脂がのっておいしくなる魚はどれでしょう?

 ① 鰯 (いわし)
 ② 鰹 (かつお)
 ③ 鯖 (さば)

【今日の給食】
 麦ごはん 鰯の蒲焼き いんげんのごま和え じゃが芋のみそ汁 牛乳



6月20日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 日本人に馴染み深い中華料理は、長い歴史、文化、広大な面積を持つお国柄、大きな地域差があり、食べられるものはなんでも食べる、そして大きな傾向としては、火を使って油で炒める調理法が発達している料理です。
 北京、上海、広東、四川を中国四大料理と呼び、今日の麻婆豆腐は四川料理に入ります。
 ちなみに、中国ではマーボーではなく、マーポーと呼ばれているそうです。

6月20日(水)の献立



麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華あえ

2018年6月19日火曜日

食の大切さについて考えてみよう

 こんにちは給食室です。
 6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。

 食育とは、みなさんが一生涯健やかな生活が送れるよう、食に関するあらゆる知識を育むことです。
 毎日の給食は、いろいろな食べる経験をしたり、知識を得たり、食を選択する力をつける大切な教育の一環です。
 そんな今日の給食、バランスのとれた見本となるような和食にするべきか・・・少し悩みましたが、食べる経験と、食べる楽しみを優先し、ドリアにしました。
 
 ごはんを炊いてグラタン皿によそっていき、具だくさんのホワイトソースを作り、ごはんにかけ、その上にチーズとパセリをかけてからオーブンで焼く、というなかなか手間がかかり大変なドリア・・・
 
 みなさんのご家庭では、登場しますか? 
 「うん、たまにね」というご家庭は、すごいですよね!
 私が言うのもお恥ずかしいことかもしれませんが、家ではなかなか作れません・・・
 なので、早中のみなさんには、ぜひ食べてほしい一品です。

6月19日(火)の献立



ドリア、牛乳、レタスのスープ、さくらんぼゼリー

ごはんをよそい、ホワイトルーかけます。
チーズとパセリをのせます。
できあがり♪


  
 

2018年6月18日月曜日

6月18日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のごはんは、「高菜と枝豆のごはん」ですが、この高菜は高菜漬けなのですが、もともと九州でよく食べられていたものですが、今では全国で食べられるようになっている、緑黄色野菜でピリッと辛い葉野菜です。
 みなさんがよく知っているのは、コンビニなどでもよく売っている高菜のおにぎりかもしれませんが、実は料理にいろいろ使えます。
 定番はごま油炒め、そのほか、チャーハン、パスタ、スープなど、なかなか使える漬物です。

6月18日(月)の献立



高菜と枝豆のごはん、牛乳、千種焼、すまし汁

6月18日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 空

 空を向いていたサヤが下を向き始めたら、収穫時期です。

【今日の問題】
 青椒肉絲に使う材料はどれでしょう?

 ① 牛肉 ・ ピーマン ・ たけのこ
 ② 豚肉 ・ ピーマン ・ たけのこ

【今日の給食】
 麦ごはん 青椒肉絲 きくらげの中華和え 杏仁豆腐 牛乳

2018年6月15日金曜日

6月15日 今日の給食

【前回の答え】
 ① みそ汁

 納豆の糸は、“ポリグルタミン酸”と“フラクタン”からできています。
これらは、熱と塩分に弱いのです。
 ですから、熱と塩分をもつみそ汁は、納豆の糸を切ることができるのです。

【今日の問題】
 そら豆のサヤは、ある方向に向いて育ちます。
どの方向を向いているのでしょう?

 ① 地面
 ② 真横
 ③ 空

【今日の給食】
 ぶっかけうどん えびとそら豆の揚げ煮 冷凍みかん 牛乳















 今日の献立は、“ぶっかけうどん”、“冷凍みかん”と暑い日にぴったりの献立でした。
えびもカラッと揚がっていてサクサクと食べやすく、カルシウムがしっかり摂れるメニューでした☆

2018年6月14日木曜日

旬のくだものを食べよう

 こんにちは給食室です。

 びわは今が旬まっさかり。昔は庭先でも見かける果物だったそうですが、今ではどちらかといえば高級な果物に仲間入りしています。
 体内でビタミンAに変わる栄養素が豊富なので、目や髪の健康維持、粘膜を強くし、病気にかかるのを防いでくれるなど、旬には欠かさず食べたい果物の一つです。

6月14日(木)の献立



麦ごはん、牛乳、豚しゃぶサラダ、じゃがいもの味噌汁、びわ

食中毒注意報が発令されました

 こんにちは給食室です。

 岡山県に12日付で食中毒注意報が発令されました。
 以下の「食中毒予防の三原則」に注意しましょう。

 1.清潔(菌をつけない)
   ・調理前、食事前、トイレ後には、手をよく洗いましょう。
   ・台所は、整理整頓し、常に清潔にしましょう。 
   ・まな板、ふきんなどの調理器具は十分に洗浄・消毒を行いましょう。
   ・焼き肉をするときは、生の肉をつかむ箸と食べる箸を使い分けましょう。

 2.迅速・冷却(菌を増やさない)
   ・生鮮食品や調理後の食品は、できるだけ早く食べましょう。
   ・生鮮食品や調理後の食品を保存するときは、10℃以下で保存しましょう。
    (生食用鮮魚介類は、4℃以下で保存するように努めましょう。)

 3.加熱(菌をやっつける)
   ・過熱して食べる食品は、中心部まで十分に火を通しましょう。
   ・特に、食肉は中心の色が完全に変わるまで十分に火を通し、生食は避けましょ 
    う。

  給食室でも、衛生管理を徹底し、細心の注意を払い、安心、安全な給食づくりに努め
  たいと思います。

6月14日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 大韓民国

 プルコギは、朝鮮半島に伝わる肉料理です。
しょうゆなどで下味をつけたお肉を野菜と一緒に焼きます。

【今日の問題】
 納豆のネバネバの糸を切りやすくする料理は何でしょう?

 ① みそ汁
 ② 牛乳
 ③ 野菜の和え物

【今日の給食】
 麦ごはん 豚肉と冬瓜の煮物 バチとキャベツのマヨネーズ和え 納豆 牛乳



2018年6月13日水曜日

6月13日 今日の給食

【前回の答え】
 正解は、 ◯ です。

 アメリカンチェリーは、主にアメリカの西海岸で作られています。
日本で食べられているおよそ9割はアメリカから輸入されているのです。

【今日の問題】
 プルコギはどこの国の料理でしょう?

 ① タイ
 ② ベトナム
 ③ 大韓民国

【今日の給食】
 麦ごはん 豚肉のプルコギ 韓国風わかめスープ 牛乳



6月12日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 みなさんは、旬の食材を意識して料理に取り入れたり、食べたりしていますか?
 今、お店に行けば、年中なんでも売っているので、旬がわからなくなってきていますが、そんな時には畑を見てください。
 早島町にはまだまだたくさんの畑があります。
 今、畑でできているものが旬のもので、旬のものは体に今、必要な栄養素がたっぷり含まれています。
 旬のものを意識して食べるようにしましょう。
 ちなみに、今日のじゃがいも、玉ねぎは早島町産、きゃべつ、きゅうりは岡山県産のものです。

6月12日(火)の献立
 





米粉パン、牛乳、ごま衣のフライドチキン、グリーンサラダ、じゃがいもとチンゲン菜のスープ
(注)給食の写真がひっくり返っていてすみません。。。直らないのでそのままアップします(泣)

6月13日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。
 冷暗所で保存すれば、冬まで食べられるということからその名がついたようです。
 95%が水分でとてもヘルシー、味もあっさりしているまさに暑い夏にぴったりの野菜です。
 瀬戸内市の牛窓が全国的な産地になっています。
 今日はかきたま汁に入っていますが、煮物やあんかけで食べられることが多い野菜です。

6月13日(水)の献立



麦ごはん、牛乳、さよりとちくわの天ぷら、はりはり和え、冬瓜のかきたま汁
★今日のはりはり和え、子どもたちはあまり好きではないかもしれませんが、冷蔵庫で常備していただきたい一品です。しょうがが効いてさっぱりと、そして歯ごたえもあっていろどりもばっちり!ぜひお試しあれ~

<はりはりあえ> 
(材料)給食の1人分×10の量です
花切大根 30g
にんじん 80g
小松菜 150g
しらす干し 50g
刻み昆布 10g
しょうが ひとかけ(多めのほうがおいしい)
(調味料)
しょうゆ 25g
酢 30g
砂糖 10g
塩 少々
(作り方)
① 野菜はボイルし、水にとり、絞っておく。
② しょうがはすりおろし、野菜、しらすぼし、こんぶと一緒に調味料で和え、冷蔵庫で冷やす。

2018年6月12日火曜日

6月12日 今日の給食

【前回の答え】
 身だしなみをきちんと整えることは、とても大切です。
お友達の給食を配る給食当番の人は、特に気をつけましょう!

【今日の問題】
 “アメリカンチェリー”は、アメリカで誕生したさくらんぼなので、この名前がつけられた。

 ◯ と ✕ どちらでしょう?

【今日の給食】
 米粉パン スズキのプロヴァンス風 オニオンスープ アメリカンチェリー 牛乳















 今日の献立は、洋風のメニューです。
小学校のある先生が、「プロヴァンス風なんておしゃれ~♪」
               「明日食べるのが楽しみ~!!」と、言ってくれました。

 “スズキのプロヴァンス風”は、中学校の栄養士の先生から教わった献立です。
私も中学校の給食ブログを見た時に、「おいしそーだな~♪、いつか小学校でも出したいな」と思っていました。
念願かなって、登場です!!

スズキに下味をつけて、小麦粉をまぶします。
上からオリーブオイルをかけていきます。
オーブンで焼いていきます。
トマトをたっぷり使ったソースを作っています。

 トマトの酸味も効いていて、おいしく作ることができました❤
子どもたちも喜んで、食べてくれました☺


2018年6月11日月曜日

6月11日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 早中では、できるだけ地元の野菜を使って給食を作っています。地元の食材を使うことは、安心、安全なだけでなく地域の活性化につながります。
 今日の、じゃがいも、玉ねぎははやしまで作られたものです。
 町内の農家の方々が、給食のためにと安全でおいしい野菜を心を込めて作ってくださっています。
 学校給食の野菜は、土がついた状態では調理場に入れることができないため、農家の方はきれいに洗って入れてくださいます。
 そんな愛情いっぱいの野菜を残さず食べましょう。

6月11日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、肉じゃが、いかの酢味噌あえ、のり佃煮

6月11日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 歯並びがよくなる
 ② 頭のはたらきがよくなる

 よくかむと、アゴが発達して、大人の歯がきれいに生えてきます。
また、顔周りの血流がよくなることで、頭のはたらきも活発になります。

【今日の問題】
 暑くなってくると、エプロンやマスクをするのがおっくうになってきますね?

 ① エプロンのボタンをきちんととめていますか?
 ② マスクで鼻までおおっていますか?

 お友達同士でも確認しながら、衛生的に給食が配膳できるといいですね。

【今日の給食】
 キーマカレー 海藻サラダ 牛乳





2018年6月8日金曜日

6月8日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 太陽

 梅干しは、梅の実を1か月ほど塩漬けにした後、1~3日ほど太陽の下で干して作ります。
梅干しの表面がしわしわなのは、水分が抜けているためです。

【今日の問題】
 しっかりかんで食べると、よいことがあります。
それは何でしょう?

 ① 歯並びがよくなる
 ② 頭のはたらきがよくなる

【今日の献立】
 切干大根サンド トマトとレタスのスープ 日向夏ゼリー 牛乳

そばを切干大根に置き換えて、焼きそばパン風にしました☆
















 今週は、『歯と口の健康週間』でした。
みなさん、食事中よくかむことを意識して食べることができたでしょうか?

 よくかんで食べることを習慣にして、丈夫な歯やあごを作りましょう☺
そしてお家の方へ、食事を作るときには、根菜類や豆類、海藻類などのよくかんで食べられる、かみごたえのある食品を入れてもらえたらと思います。

 おやつに、煮干しやおしゃぶり昆布などを取り入れてもいいですね☆

6月7日 今日の給食

【前回の答え】
 ② アラスカ豆

 アラスカ豆は、グリンピースの一種です。
普通のグリンピースよりも大粒で甘みが強いのが特徴です。
特に岡山では好まれています。

【今日の問題】
 梅干しは5月から7月にかけて収穫した梅を塩に漬けて作ります。
塩以外にも欠かせないものは何でしょう?

 ① しょうゆ
 ② あぶら
 ③ 太陽

【今日の給食】
 麦ごはん 豚肉の梅肉焼き 磯香和え 豆腐のみそ汁 牛乳















 岡山県も、一昨日の5日に梅雨入りしましたね。
梅雨の時期は雨や曇りが多くなって、お外で遊べなくなったり、登下校が大変になりますが、作物にとっては水を貯え成長するために大切な雨です。
 今年は平年より梅雨入りが2日ほど早く、梅雨明けは7月21日ごろだそうです。

 今日の給食は、豚肉の梅肉焼き”です。
この時期に梅実が熟すので、『梅雨』と呼ばれるようになったと言われています。

 梅干しのすっぱい成分はクエン酸です。
疲れをとる働きや、 食べ物が腐るのを防ぎ、消化助け働きもありますよ☆

6月8日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜はピリッと辛くて、食欲をそそるチリコンカーンです。
 チリコンカーンは、血液や筋肉になるたんぱく質の中でも吸収の良い大豆がメインの献立です。
 また、サラダに入っている今が旬のじゃがいもは早島でとれたものですが、疲労回復のビタミンCがたっぷり含まれています。
 梅雨は温度差や、湿気で体調を壊しやすいので、なんでも残さず食べて、元気に過ごしましょう。

6月8日(金)の献立

 

レーズンパン、牛乳、チリコンカーン、シャキシャキポテトサラダ、冷凍みかん


2018年6月6日水曜日

6月6日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 口にものが入っているときには、しっかりかんで食べる

 くちゃくちゃかみながら話をするのは、しっかりかんで食べることができず、食事のマナーとしてもよくないです。
 みんなが気持ちよく食べられるように気をつけましょう。

【今日の問題】
 豆は春に収穫します。
今日の給食の「豆ごはん」に入っている豆はどれでしょう?

 ① グリンピース
 ② アラスカ豆
 ③ 青大豆

【今日の給食】
 豆ごはん 鯖の塩焼き おかか和え 白玉麩のすまし汁 牛乳


梅雨入りです☔

 こんにちは給食室です。

 昨日、例年より少し早く梅雨入りしました。
 ついに梅雨かぁ、雨かぁ・・・と少し気分も上がりませんが、植物にとっては恵みの雨、大切な雨です。
 じめじめと湿気が多く、体調を崩しやすい季節ですが、「早寝、早起き、朝ごはん」
 生活リズムを整え、好き嫌いをせず、なんでも残さず食べて、元気に過ごしましょう。
 
 今日の給食は和食の献立です。
 主菜の松風焼きは、おせち料理の一品で、けしのみを振って焼いたものですが、給食ではごまを振っています。
 天板にたねを流し、ごまを振り、焼いて、均等に切る、というなかなか手間がかかり大変なのですが、栄養満点でおいしいです。

6月6日(水)の献立



麦ごはん、牛乳、松風焼き、いかの梅のりあえ、にら玉汁

材料を混ぜ合わせます。


たねができました。これから天板に流します。

天板に厚さが均等になるように広げます。

焼けました♪

均等に切り分けます。これが難しい!


6月5日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
 平成30年度の標語は、「のばそうよ 健康寿命 はみがきで」です。
 今週は、噛んで食べることを意識できる食材を取り入れた献立にしています。
 噛むことは健康につながります。

 噛むことの8大効用を「ひみこのはがいーぜ」で覚えましょう。
  ひ・・・肥満予防
  み・・・味覚の発達
  こ・・・言葉の発音はっきり
  の・・・脳の発達
  は・・・歯の病気予防
  が・・・がん予防
  い・・・胃腸快調
  ぜ・・・全力投球
    
 うんうん、なるほどと思うのですが、私はこれがすぐ出てこないのです・・・。

6月5日(火)の献立



米粉パン、牛乳、鶏肉のマッシュルームソース、海藻サラダ、白桃ジャム
 


2018年6月5日火曜日

6月5日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 虫歯予防デー

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
今週は給食でもよくかんで食べられる献立や、歯によい食品などを紹介していきます。 

【今日の問題】
 食事のときに気をつけることはどれでしょう?

 ① 楽しい時間にするために、ずっと話しながら食べる
 ② 口にものが入っているときは、しっかりかんで食べる 

【今日の給食】
 米粉パン チリコンカン ごぼうサラダ 牛乳















 今日の献立のねらいは、『よくかんで食べよう』でした。
よくかんで食べるためには、かみごたえのある食品を選んで食べるのがいいですね。

 今日の給食は、チリコンカンに大豆・金時豆・白花豆・枝豆などの豆類が、ごぼうサラダにはごぼうが入っていました。
 ぜひお家の食事にも、かみごたえのある食品を取り入れてみてください☺
 

6月4日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 炭水化物

 脳のエネルギーとして使えるのは、炭水化物だけです。
炭水化物をとらない食事は、体への影響が大きいので注意が必要です。

【今日の問題】
 6月4日は何の日でしょう?

 ① 虫歯の日
 ② いい歯の日
 ③ 虫歯予防デー

【今日の給食】
 ふわふわ丼 かみかみサラダ 牛乳















 今日は久々の“ふわふわ丼”です。
ふわふわ丼にはお麩がたくさん入っているので、普通の親子丼と比べてふわふわとしたやさしい食感になります。

 しかし、今日から1週間は「歯と口の健康週間」です。

丼ぶり物は特に口いっぱいにかきこみながら食べてしまい、早食いになりがちですが、しっかりかんで食べるようにしましょう。
サラダには、よくかんで食べられるように、大豆と茎わかめが入ったサラダを組み合わせています☺

2018年6月1日金曜日

体育会前日✨

 こんにちは給食室です。

 今日はさわやかな朝でしたが、体育会の練習は熱いですよ~!!
 給食室まで、みなさんの元気な声が聞こえてきます。
 お腹の底から声を出したり、一生懸命動いたら、お腹がすくでしょうね。
 今日は、暑くても、疲れていても、さらっ食べられて、すぐエネルギーになる、冷たいぶっかけうどんです。
 また、今が旬のそら豆は、においが苦手という人もいるかもしれませんが、疲労回復、持久力アップに、とてもいい食材なので取り入れました。カレー風味でとてもおいしいです。

 給食をしっかり食べて、明日の体育会の成功のため、最後まで頑張ってください。

6月1日(金)の献立



冷ぶっかけうどん、牛乳、えびとそら豆の甘辛、アセロラゼリー