2017年7月25日火曜日

吹奏楽フェスティバル in YURUBI

    早島で初のフェス!



 
 
 7月22日(土)、ゆるびの舎で初の「吹奏楽
フェスティバル」が開かれました。当日は、御覧のとおり大勢の観客が集まり、大盛況でした。
 吹奏楽部員たちは、この日に向け、暑い日が続く中、一生懸命練習してきました。








 当日は、「春風の通り道」、「コナンのテーマ曲」、
メドレーで、「夏の扉」、「少年時代」など、観客の
方々が、どこかで聴いたことがある懐かしい曲を
披露しました。生徒達は、たくさんの方々からいた
だいた拍手が何よりも嬉しかったようです。ありが
とうございました。
 また、オカヤマシビックホールブラスとの共演も
見ごたえのあるステージとなりました。そこでの演
奏は迫力満点で、やはり経験豊かな方々と中学生が共演させていただいたことは、彼らにとって大きな財産となったように思います。
 こういったチャンスを与えてくれた町の取組にも
大変感謝しています。ありがとうございました。


                                  







                                  

  


                                                                  

2017年7月20日木曜日

早輝祭に向けて

 
 
早輝祭に向けて始動!
 
 
  7月20日(木)、今日から夏休みに突入しましたが、玄関横の多目的室から沖縄民謡が聞こえてくるのです・・・。                                                                                                                   中に入ってみると3年生が「エイサー」を踊っているのです。「エイサー」とは、修学旅行で体験した沖縄の伝統芸能です。                   9月15日(金)に開催される早輝祭に向けて、練習しているのです。動画を見ながら懸命に踊っている生徒の表情は輝いています。           他にも中学生が合唱や劇、吹奏楽演奏などを披露いたしますので、保護者や地域の皆様方、是非見に来てやってください。よろしくお願いいたします。
 

 

2017年7月19日水曜日

7月19日 今日の給食

【前回の答え】
 ①ありがとう
 ②おいしかったよ
 ③残さず食べたよ

 給食を支えてくれる多くの人に感謝して食べるようにしましょう。

【今日の問題】
 冬瓜は“冬”の“瓜”と書きます。
なぜでしょう?

 ①冬に収穫されるから
 ②冬まで保存できるから
 ③中が雪みたいに白いから

【今日の給食】
 とりめし キャベツのおひたし 冬瓜のみそ汁 牛乳











 早いもので今日で1学期が終わり、給食ともしばらくお別れですね。
7月に入り、暑い日が続くようになってからは、食欲も落ち気味な様子が見られました。
明日から、長いお休みに入るので、朝・昼・夕の3食の食事をきちんと摂り、規則正しい生活を送るよう心がけてもらいたいと思います。
 それでは、9月までみなさんお元気で♪

7月19日(水)の献立

 こんにちは給食室です。

 今日で1学期も終わり、明日から夏休みです。
 忙しい中学生、夏休みといっても、部活や習い事、塾などなどで忙しい日々だと思いますが・・・

 暑さでバテないようにするには、やはりいつもと同じような生活をすることが大切。

 「早寝、早起き、朝ごはん」規則正しい生活を心がけ、9月に元気で会いましょう!
 
7月19日(水)の献立



夏野菜のカレーライス、牛乳、オクラのサラダ、りんごのアイス

2017年7月18日火曜日

7月18日(火)の献立

 こんにちは給食室です。

 1学期もあと2日。給食もあと2回となりました。
 暑くなると食欲が落ちる人が多いので、夏休み前は、食欲がアップしそうな彩り、味、食べやすい献立にしています。
 
 今日のスラッピージョーは、ハンバーガーほど馴染みがないのですが、アメリカの定番料理で、ミートソースをパンに挟んでで食べるハンバーガーのようなものです。
 丸パンに挟んで食べるほうが本当かもしれませんが、食べやすさを優先して、コッペパンにしています。
 どちらにしても、食べにくいかもしれませんが、スラッピーとはごちゃまぜとか、汚れるという意味があるそうなので、制服のシャツを汚さない程度に豪快に食べてください。

7月18日(火)の献立

 

胚芽パン、牛乳、スラッピージョー、かぼちゃのポタージュ、冷凍みかん
 

7月14日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 14日は年に1回の冷麺の日でした。
 野菜もたっぷり、あっさり食べられる冷麺。

 最近、3年生の残量が少し多くなり、気になっています。

 暑くて食欲が落ちてしまう時期かもしれませんが、欲しくないから食べないのではなく、
体に必要だと思って、食べてほしいなぁと思います。


7月14日(金)の献立



冷麺、牛乳、ひじきのサラダ、ミニアメリカンドック

2017年7月14日金曜日

7月14日 今日の給食

【前回の答え】
 ①ボタンは全部とめる
 ②マスクは鼻までおおう  どちらもです。

 エプロンのボタンは全部止めましょう。
もしボタンが取れていたら、家で付け直してきましょう。
もうすぐ夏休みに入るので、エプロンの点検もしてほしいと思います。
マスクも鼻までおおうのが正しい身につけ方です。

【今日の問題】
 給食を支える人々は、地域にも大勢います。
野菜を作ってくれる人、肉や魚を届けてくれる人に会ったら何と伝えますか?

 ①ありがとうございます
 ②おいしかったよ
 ③残さず食べたよ

【今日の給食】
 米粉パン あじフライ 夏野菜のごろごろラタトゥイユ きゅうりのパリパリサラダ 牛乳



 今日は、早島小の図書館にある「げんききゅうしょくいただきます」という本で食べられていた料理を給食で再現してみました。



給食の説明


 みんなが毎日おいしく食べてくれている給食には、たくさんの人々が関わっています。
 魚を届けてくれる人、野菜を育てている人、給食を作っている人・・・
 とれたての魚や野菜はどれもピカピカ輝いているようで、出来上がった給食もとてもおいしそうです。
みんなが笑顔になれる、そんな絵本です。ぜひ、図書館で見つけたら手に取ってみてください。





給食室展示の様子

2017年7月13日木曜日

7月13日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 朝から蒸し暑い日が続いていますね。
 1学期の給食も、残すところ今日を含めて4回となりました。
 給食棟、ランチルームにはエアコンがありますが、調理場にはありません。
 調理員さんたちは、白衣に帽子にマスクの完全防備での作業ですので、この時期は暑さでクラクラしそうになりながら、給食づくりに励んでくださっています。
 そうしてできあがった給食です。
 好き嫌いで残したら、申し訳ない・・・と思って食べてほしいなぁと思います。

7月13日(木)の献立



米粉パン、チリコンカーン、シャキシャキポテトサラダ、ゴールデンキウイフルーツ
☆チリコンカーンは血液や筋肉になるたんぱく質の中でも吸収の良い大豆がメインの献立です。また、サラダに入っているじゃがいもとゴールデンキウイフルーツは疲労回復のビタミンCがたっぷり含まれ、枝豆も新陳代謝を活発にし、疲労回復に効果的といわれています。梅雨は温度差や湿気で体調を壊しやすいので、好き嫌いをせず、残さず食べて、元気に過ごしましょう。


 

 

2017年7月12日水曜日

7月12日 今日の給食

【前回の答え】
 ②









 親指・人差し指・中指で1本の箸を鉛筆のように持ち、もう一本は親指の付け根から通して、薬指で支えるように持つのが正しい箸の持ち方です。
みなさんできているでしょうか?

【今日の問題】
 給食当番の身支度で、気をつけることは何でしょう?

 ①ボタンは全部とめる
 ②マスクは鼻までおおう

【今日の給食】
 米粉パン じゃがいものソース煮 マスタードサラダ アイスクリーム 牛乳



7月12日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、夏が旬の緑のピーマンと赤のパプリカを使った青椒肉絲(チンジャオロースー)です。
 ピーマンはあまり好まれない野菜かもしれませんが、青椒肉絲には欠かせませんよね。このピーマンの苦みが肉のうまみを引きたててくれます。また、赤のパプリカの自然な甘みも青椒肉絲をおいしくしてくれます。
 小さい頃、苦みや、辛味が食べられない人も多かったと思いますが、この苦みや辛みなどの味覚がいつからか、おいしさに変わります。
 人の味覚は変わるものなので、見た目だけで、きら~い、おいしくな~いと思って
食べないのではなく、ちょっと食べてみてほしいです。
 案外、小さい頃とは違い、おいしく食べられるようになっているかもしれません。

7月12日(水)の献立

 

麦ごはん、牛乳、青椒肉絲、中華サラダ


7月11日 今日の給食


【前回の答え】
 ①なす
 ②きゅうり
 ③ピーマン  全部です。

 夏野菜は、太陽の日差しをいっぱい浴びているので、栄養満点です。

【今日の問題】
 正しい箸の持ち方はどれでしょう?

①                       ②
【今日の給食】
 焼肉丼ぶり 大豆とひじきのサラダ 牛乳











 今日の献立のねらいは、「正しい箸の持ち方をしよう」でした。
子どもたちがランチルームや教室で給食を食べている様子を見る機会がありますが、低学年の子はそれぞれ独自の箸の持ち方で食べている子、高学年の子を見ても、正しい箸の持ち方ができている子は少ないように感じます。
 正しい箸の持ち方は、大人になってから変えようと思ってもなかなか難しいものです。子どものころから気をつけて練習していくことによって、上手に持てていくものだと思います。
家庭とも連携しながら、学校でも正しく箸を持てるように声かけをしていきたいと思います。

2017年7月11日火曜日

7月11日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 夏が旬のモロヘイヤ。モロヘイヤは20年くらい前から日本でも栽培され、今ではどこでも手に入る野菜になりました。
 青菜では珍しいネバネバ成分ムチンは、たんぱく質の消化を促し、粘膜を保護してくれるので、夏バテなどで疲れた胃のためにはおすすめの食材です。
 そんな、モロヘイヤを使って今日はスープを作りましたが・・・
 届いたモロヘイヤに黄色い花が咲いていて、そのため葉を一枚一枚確認しながら、ちぎってくださった調理員さん。
 とても大変だったと思います。
 時に、予期せぬことが起こりバタバタとしますが、今日もどうにか時間どおりにおいしくできあがりました。ほっ・・・

7月11日(火)の献立

 

エビバーガー、牛乳、モロヘイヤスープ、冷凍みかん


 

2017年7月10日月曜日

7月10日 今日の給食

【前回の答え】
 ③そうめん

 古代中国には、「索餅(さくべい)を食べると1年間健康で過ごせる。」という伝説があります。
やがて、索餅はそうめんに変わり、七夕そうめんを食べるようになりました。

【今日の問題】
 今日の給食に使われている7月から8月の旬の野菜はどれでしょう?

 ①なす
 ②きゅうり
 ③ピーマン

【今日の給食】
 ごはん 豚肉となすの味噌炒め わかめの酢の物 冷凍りんご 牛乳

7月10日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、「7月10日納豆の日」です。
 納豆が日本人の食事に登場したのは、縄文時代といわれています。
 関東では、昔から慣れ親しまれていて、どのご家庭にも常備されている納豆ですが、
関西で食べられるようになったのは、ずいぶん後になってからのようです。
 (余談かもしれませんが、私の親が昔々、関東から引っ越してきた時、納豆はまだあまり馴染みがなかったと聞いています。)
 そんな納豆、同じ会社のものでも、関東と関西、その土地に合わせて作っているそうで、味や香りが違うそうです。
 食べ比べてみたいですね。

7月10日(月)の献立

 

麦ごはん、牛乳、豚しゃぶサラダ、じゃがいもの味噌汁、納豆

2017年7月7日金曜日

7月7日 今日の給食

【前回の答え】
 ②種に近いところ

 実は内側から熟すので、種に近いところが甘くなります。
立てて保存すると、お尻の方が甘くなります。

【今日の問題】
 七夕に食べる食べ物はどれでしょう?

 ①鯵(あじ)
 ②梅
 ③そうめん

【今日の給食】
 あなごめし オクラの梅肉和え 七夕汁 くずまんじゅう 牛乳


 7月7日は七夕の日です。
今日は、七夕の日にちなんだ献立でした。
みなさん、七夕のお話を知っていますか?
おりひめとひこぼしが年に一度、7月7日に天の川をわたって、会うというお話しです。
七夕の日にはそうめんを食べる風習があり、七夕の時期にとれる、小麦の収穫に感謝するということと、そうめんの流れが、天の川を思わせること、また、そうめんが、おりひめのつむぐ糸に見えること、などからきているそうです。
七夕の日には、短冊に願い事を書き、笹竹につるすと、願い事が叶うといわれています。
みなさんは、どんな願いごとをするか考えましたか?

 今週は早島小に実習生が3人来てくれていました。
みんな暑い中、汗だくになりながら野菜を洗ったり、調理のお手伝いをしたりしてくれました。
“調理場の仕事は衛生管理など気を付けなければいけないことがたくさんあり、とても大変だったけど、一生懸命作った給食を子どもたちが「おいしい~♪」と食べてくれる姿を見ることができてとてもうれしかった。”というような感想を話してくれました。
1週間、本当にお疲れさまでした♡

7月7日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 今週は、栄養士の実習生さんが2名来られています。
 今日は最終日ですが、おふたりにとっては初めての経験ばかりで、大変な1週間だったと思います。
 
 早島中学校は、普段4名の調理員さんと栄養士1名で給食を作っていますが、実習生さん2人が入ることにより、手が増えます。手が増えるということは、普段、作業上、無理なことができるということです。
 小さなことかもしれませんが・・・
 今日はそうめんを1人分ずつ巻いています。
 そうめんが汁に入ると、均等に注ぐのはなかなか大変ですよね。
 それに、食器にそうめんを入れてから、汁を注ぐほうが見た目もきれいです。

 

   料理のおいしさは見た目も大きく左右します。
 そんなことも考えながら、日々、給食を作っています。

7月7日(金)の献立

 

あなごめし、牛乳、いかとオクラの梅肉和え、七夕汁、くずまんじゅう
☆七夕にはそうめん、天の川をみたててそうめんや星の形をしたオクラを食べる風習が定着しつつありますが、もともとは5節句のひとつのハレの日であったため、季節のものを使ったいつもあまり食べられないごちそうをいただく日であったともいわれています。
 今日はごちそうですね。全部食べてほしいので、早く配膳をしてほしいのですが、どうでしょう・・・
 
 

 
 

2017年7月6日木曜日

7月6日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、夏野菜がたくさん使われています。「なす、トマト、パプリカ、ズッキー二」などです。
 夏野菜に共通していえることは、色が鮮やかなこと!
 太陽の光をいっぱい浴びて、ビタミンがたっぷりです。
 また、夏野菜にたっぷり含まれる水分が、体温を下げてくれ、ビタミンは体の調子を整えてくれます。
 蒸し暑い日が続いています。
 夏野菜を食べて、体の中から元気になりましょう。


7月6日(木)の献立



米粉パン、牛乳、白身魚のバジルフライ、フレンチサラダ、ラタトゥユ

2017年7月5日水曜日

7月5日 今日の給食

【今日の問題】
 メロンが甘いのは、どの部分でしょう?

 ①皮に近いところ
 ②種に近いところ
 ③つるに近いところ

【今日の給食】
 夏野菜カレー 海藻サラダ メロン 牛乳



 







 今週1週間、山陽学園短期大学から栄養士の実習生が来ています。
実際に現場に入り、大量調理の大変さや衛生管理の大切さを日々学んでくれています。

7月4日 今日の給食

【前回の答え】
 ①指の間
 ③親指の付け根

 湿気の多い時期は、ばい菌が繁殖しやすいです。
指の間や親指の付け根以外にも、爪のすき間、手のひらのしわの部分にも汚れが残りやすいです。
しっかり手洗いをして、食事をするようにしましょう。
 
【今日の給食】
 麦ごはん 白身魚の南蛮漬け じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳

7月5日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、3年生が5月に修学旅行で行った、沖縄の料理を取り入れています。
 暑い時には暑い土地の、寒い時には寒い土地の料理がおいしいといわれていますが、
まさにその通りだなぁと思います。
 ゴーヤはまさに夏野菜。ビタミンCがたっぷり含まれているので、疲労回復にも効果的。また、独特に苦味は「モモルデシン」という成分で、胃腸の粘膜を保護したり食欲を増進する効果があるそうです。また、神経に働きかけて、気持ちをシャキッとさせる効果もあると言われています。まさに暑さでだれてしまいがちな時にもってこいの野菜ですね。
 チャンプルーにすると、豆腐の甘味で苦味も和らぎ、おいしくいただけます。
 そして、以前は、もずく=沖縄のイメージが強かったもずくですが、今ではどこの地域でも普通に食卓にあがる食品になりました。
 そんなもずく、今日のは沖縄産です。
 シークワーサーゼリーもついてます。

 3年生、沖縄を思い出したかなぁ~

7月5日(水)の献立


 

麦ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、シークワーサーゼリー
 

2017年7月4日火曜日

7月4日(火)の給食

  こんにちは給食室です。

  鮭のオニポテ焼きのオニポテとは、オニオンの玉ねぎ、ポテトのじゃがいもが入った、カレー風味のマヨネーズソースを鮭にかけて焼いたものです。
  マヨネーズソースに入っている緑の葉っぱは、イタリア料理には欠かせないバジルです。
  今日は生のバジルを使っています。
  バジルは料理の味を引き立ててくれる、香りがおすすめの食材です。


7月4日(火)の献立



米粉パン、牛乳、鮭のオニポテ焼き、枝豆サラダ

2017年7月3日月曜日

7月3日 今日の給食

【前回の答え】
 ①体を成長させるため
 ②体の傷をなおすため  どちらもです。

 一日体を動かすと、脳が疲れたり、筋肉が傷ついたりします。
体を回復させたり、成長に必要な栄養素をとるのが夕食なのです。

【今日の問題】
 手を洗うとき、汚れが残りやすいのは、どの部分でしょう?
 ①指の間
 ②手首
 ③親指の付け根

【今日の給食】
 肉みそ冷麺 しゅうまい 笹だんご 牛乳












 7月に入り、うだるような暑さが続いていますね。
給食室も日々暑さと戦って、頑張って給食を作っています。

 今日の給食は、夏の風物詩である『冷麺』でした。
給食の冷麺は一味違って、にんじん、きゅうり、もやしなどの野菜の他に、なすやたまねぎをにんにくで炒め、味付けをした“肉みそ”を別で添えました。
肉みそにもしっかり味がついていて、ボリュームのある一品でした。
 しっかり食べて、暑さを乗り切ってほしいと思います。

7月3日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 7月になったとたん、猛暑が続いています。
 熱中症にならないよう、しっかり水分補給をしましょう。

 さて、これからが旬の「なす」ですが、7月は給食で何回も登場します。
 あまり好まれない野菜だということも、よくわかってはいますが、やはり夏から秋にかけては欠かせない野菜ですよね。
 このなす、95%が水分でできているといわれ、栄養的にも特に際立ったものはないとされていますが、やはり暑い時期には、水分の多い野菜を食べることも大切です。


7月3日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、なすとピーマンの味噌炒め、磯和え、冷凍みかん