2016年10月31日月曜日

10月31日 今日の給食

【前回の答え】 中華料理につかう「木」の「耳」と書く食べ物は、② きくらげ です。

木耳(きくらげ)は、クラゲのような食感の木に生えている食べ物という意味です。
給食では、総社市で栽培されたきくらげを使っています。

【今日の問題】 “えびす” “しんがたに” とは、何のことでしょう?

① かぼちゃ
② 豆
③ さつまいも

【今日の給食】 米粉パン かぼちゃコロッケ コーンサラダ バチ・デ・ミネストローネ 牛乳



ハロウィン気分で(早中ハート♡)

 こんにちは給食室です。

 今日はハロウィンです。
 もともとはイギリスのケルト人の秋の収穫のお祭りなので、日本でハロウィンを楽しんでいる人は一部の人だったのですが、年々、盛りあがりが派手になっていますね。

 ハロウィンは、かぼちゃのちょうちんジャック、オ、ランタンを持って魔女やお化けに変装した子どもたちが、近くの家を一軒ずつ訪ねて、「トリック・オア・トリート(ご馳走をくれないといたずらするよ)と唱え、貰ったお菓子を持ち寄ってパーティーを開いているそうです。
  
 みなさんのご家庭では何かされていますか?

 今日は、給食もハロウィン気分で楽しんで食べましょう。
 そのためには、時間が必要ですが、配膳に時間がかかりそうですね・・・。


10月31日(月)の献立




オムライス、牛乳、ブロッコリーサラダ、ジュリアンスープ、かぼちゃプリン

10月28日 今日の給食

【前回の答え】 みそ汁に使った秋野菜は、① さといも ② にんじん ③ しめじ です。

きのこも秋に旬を迎えます。
給食でも1年中きのこを使っていますが、これは工場などで栽培されているからです。
岡山県にも、きのこを栽培している会社があります。
美作市では、しいたけ。
真庭市では、えのきたけ。
瀬戸内市では、マッシュルーム。
総社市では、きくらげ。
この他にも、きのこを栽培しているところがあります。

【今日の問題】 中華料理につかう「木」の「耳」と書く食べ物は何でしょう?

① しいたけ
② きくらげ
③ しめじ

【今日の給食】 みそラーメン 揚げぎょうざ きくらげの中華和え 牛乳



10月27日 今日の給食

【前回の答え】 クリーム煮に使った秋野菜は ① さつまいも ② にんじん
 ③ しめじ です。

にんじんは1年中、給食で使っています。
お店でもみることができますが、旬は春と秋です。
さつまいも に しめじ などの “きのこ”も、1年中お店で売られていますが旬は秋です。
食べ物の旬を覚えて、料理に使われている食べ物から季節を感じられるようになってほしいと思います。

【今日の問題】 みそ汁に使っている秋野菜はどれでしょう?

① さといも
② にんじん
③ しめじ

【今日の給食】 麦ごはん 鮭と根菜のあまから 秋野菜のみそ汁 牛乳



2016年10月28日金曜日

今日はちゃんぽん麺♪

 こんにちは給食室です。

 今日は、みんな大好き麺の献立で「ちゃんぽん麺」です。

 ちゃんぽんとはさまざまなものを混ぜたもののことをいうようですが、早中のちゃんぽん麺は、豚肉、えび、いか、うずらたまご、かまぼこ、白菜、もやし、たけのこ、にんじん、干し椎茸、きくらげ、ねぎとたくさんの食材を使って作っています。
 
 具材を炒め、スープを注いで作る方法や、炒めた具材を上からのせて食べるなど、いろいろなちゃんぽん麺がありますが、早中では、アレルギー除去食を作る関係で、アレルギーの対象ではない具材をまず炒め、スープを注ぎ、そのあとはひとつずつ確認しながら食材を入れて作っています。
 
 野菜もたっぷり、具だくさんでおいしいちゃんぽん麺です。


10月28日(金)の献立



ちゃんぽん麺、牛乳、大豆の中華和え、みかん

2016年10月27日木曜日

さつまいものおいしい季節です

 こんにちは給食室です。

 日が暮れるのが早くなり、秋の深まりを感じる今日のこの頃。カレンダーを見れば、今週末はもう11月に入るのですね~。

 今日は秋のクリームシチュー、シチューといえばじゃがいものイメージの人が多いかもしれませんが、昨日に引き続きさつまいもを使っています。
 
 さつまいもは食物繊維をはじめ、ビタミンCが豊富ですが、特に食物繊維はいも類の中で一番多く、便秘の改善や予防に効果的です。みかん並みに多いビタミンCは風邪予防にもなります。
 
 さつまいもで甘くておいしいシチューです。
 残さずいただきましょう。

10月27日(木)の献立



米粉パン、牛乳、秋のクリームシチュー、ツナサラダ、りんご&マーガリン

 

2016年10月26日水曜日

10月26日 今日の給食

【前回の答え】 家族や友だち、先生などと一緒に食事をすることを① 共食 と言います。

25日は、早島保育園とかんだ保育園から来年度入学するお友だちが小学校に来ました。
交流をする3年生は、はりきって給食の準備をしたり、席へ案内したり、優しく接する姿を見ることができました。
保育園のお友だちもしっかり給食を食べて、共に食事をする時間を楽しんだようです。

さて、みんなさんは、週に何回、家族と食事をしていますか?
家族との食事時間には、今日の出来事などを話すようにしましょう。

【今日の問題】 実りの秋です。クリーム煮に使っている秋野菜はどれでしょう?

① さつまいも
② にんじん
③ しめじ

【今日の給食】 米粉パン 秋野菜のクリーム煮 大根ツナサラダ 牛乳



見た目も秋らしく

 こんにちは給食室です。

 根菜のおいしい季節です。先日に引き続き、今日は乱切りの日でした。根菜を乱切りに切ることで、「鮭と根菜の甘辛」のおいしさが倍増します。れんこん、ごぼう、皮付きのさつまいもにいんげんは素揚げ、鮭は皮つきででんぷんをまぶして揚げています。
 皮をつけたままにすることで、栄養的にも、見た目もアップ!
 きのこの味噌汁と合わせて、秋らしい献立になりました。


10月26日(水)の献立




麦ごはん、牛乳、鮭と根菜の甘辛、きのこの味噌汁
 
 

2016年10月25日火曜日

10月25日 今日の給食

【前回の答え】 カルシウムは体の ① 骨 や 歯  ② 血 にあります。

体内のカルシウムは99%は骨と歯、残りの1%が血などのまります。
この1%のカルシウムが血を止めたり、筋肉を動かします。

【今日の問題】 家族や友だち、先生などと一緒に食事をすることを何と言うでしょう?

① 共食
② 仲食

【今日の給食】 麦ごはん 肉じゃが ちくわとキャベツのマヨネーズ和え 牛乳


 

今日はアーモンドトースト♪(おまけつき)

 こんにちは給食室です。

 今日は年に1度しか登場しない「アーモンドトースト」です。年に1度なので、あまり記憶に残らない献立かもしれませんが、時々、リクエスト献立にあがってきたり、「実はこれ好きなんです!」と言われたりする、早中の名物献立のひとつかもしれません。
 そんな「アーモンドトースト」はどのように作られているか・・・。

 バターを溶かし、グラニュー糖とアーモンドプードル、スライスアーモンドを練り込んだものを、トーストに塗って焼いています。
 みんなが大好きシュガートーストにアーモンドが入ったバージョンと考えてもらったらいいのですが、アーモンドがゴロゴロしているので、これを食パンに1枚1枚塗っていくのはなかなか大変な作業です。
 
 ですが、地味に人気献立なので、4人の調理員さん総出で頑張って作ります。
 今日もおいしく焼けました!


10月25日(火)の献立



アーモンドトースト、牛乳、ウインナーとキャベツのスープ、ごぼうサラダ





食パンに塗っていきます。                塗れたら、オーブンで焼きます。
















10月24日 今日の給食

【前回の答え】 運動をしている時、疲れてしまう原因は、エネルギー不足かもしれません。では、体を動かすエネルギーの素になる食べ物は ① ごはん  ② 栗  です。

運動をするときのエネルギーになるのは、炭水化物です。
炭水化物をとらないと、他の栄養素から作りかえるので、疲れやすくなります。

【今日の問題】 カルシウムは体のどの部分にあるでしょう?

① 骨 や 歯
② 血
③ 髪の毛

【今日の給食】 麦ごはん 焼きししゃも ひじきの炒り煮 豚汁 牛乳



2016年10月24日月曜日

さんまのおいしい季節です

 こんにちは給食室です。

 毎週のようにお伝えしているかもしれませんが、今年は食材の価格が高騰したままで、いつまでたっても落ち着かないですね。
 買い物に行くたびに、驚く価格を目にします。

 早中の給食の献立は、旬の食材を中心に取り入れ、調理作業のことを考慮し、前月に考え、月末までに注文をしていています。
 今年のように高騰が続くと、献立や使用する食材が変更になることがあるかもしれません。
 変更になる場合は、アレルギー除去食のことも考え行いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


10月24日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、さんまの竜田揚げ、ピーナッツ和え、かぼちゃの味噌汁

☆さんまは良質なたんぱく質だけでなく、貧血予防になる鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンAがたっぷり含まれています。急に寒くなり、風邪も気になる季節です。目、鼻、のどの粘膜を強くすることで風邪予防にもなります。残さず食べましょう。

 

10月20日 今日の給食

【前回の答え】 毎月19日は食育の日です。食育の日は、③ 食べることを考えます。

この日は、食べ物や料理、栄養について考えます。
さらに、食事の場の作り方など日本人の作ってきた食文化について知識を深めます。
ご家庭でも食卓を囲み、食べることについて話をしましょう。

【今日の問題】 熱帯地方にはパンの木があります。なぜ、パンの木とよばれるのでしょう?

① パン型の実がなる  
② パンのように実を主食にする

【今日の給食】 米粉パン ミンチカツ じゃこサラダ カウボーイスープ 牛乳




10月21日 今日の給食

【前回の答え】 熱帯地方にはパンの木があります。パンの木とよばれるのは、② パンのように実を主食にする からです。

熱帯地方ではパンの木を栽培しており、その実を主食にしています。
ボール型の実は1年中とれ、年間50~200個ほど実をつけます。

【今日の問題】 運動をしている時、疲れてしまう原因は、エネルギー不足かもしれません。では、体を動かすエネルギーの素になる食べ物は?

① ごはん
② 栗
③ 魚

【今日の給食】 栗ごはん 鯖の塩焼き もやしの辛子和え のっぺい汁 牛乳





2016年10月21日金曜日

文化芸術観賞会を開催しました

10月14日(金)劇団 芸優座をお招きして、『アンクル・トムの小屋の灯に』を演じていただきました。

 上演前に、生徒たちには、「文化芸術は、みなさんの人生を豊かにするものです。役者さんたちと一体になって、すばらしい演劇を創り上げましょう。」と投げかけておきました。

 このお話は有名なので、ご存じの方も多いと思いますが、舞台は19世紀のアメリカ、奴隷制の時代。その時代において、主人公であるハリエット・ストゥは、
  人間が人間を差別することの愚かしさを訴え、
  悲しみや絶望感から逃げることなく、そのすべてを引き受け、  
  人類すべてのために働くことを思いつく、そのすばらしさや勇
  気を主張しています。

 さすがにプロの方たちの演技はすばらしく、奴隷制の時代に引き込まれるとともに、いかに悲惨な時代であったかを肌で感じることができました。


中学生のみなさんには、早輝祭で劇を演じるときには、自分たちが訴えたいことを明確にし、観客である生徒や保護者のみなさん、地域の方々に、語りかけるように演じてほしいと思います。そのことで、みなさんは精神的に成長し、そしてその姿に多くの人が感動を覚えるのです。

 また、役者さんの立ち位置、声の出し方など、演劇にはそうした技術も必要です。それをプロの方からしっかり学んでもらうことも、この演劇鑑賞の目的でした。


 本物の役者さんに交じって、参加してくれた3年生8名のみなさん。感激です!本物かと勘違いするほどにうまい演技でした。貴重な体験ができましたね。



 お礼のあいさつは、新生徒会長。前日が引き継ぎ式で、初の大仕事だったにもかかわらず、見事なあいさつでした。お疲れさま!

するめいかソース丼には・・・

 こんにちは給食室です。

 今日の「するめいかソース丼」は年に1回しか登場しない献立ですが、私のおすすめ献立の一つです。
 何がおすすめなのか・・・それは、ソースに秘密があります。
 するめいかのから揚げは、みなさんのご家庭でも食べることはあると思いますが、この「するめいかソース丼」のソースは素揚げしたセロリとパセリをウスターソースとみりんに混ぜて作っています。
 この素揚げがなかなか手間ですが、セロリとパセリの独特の香りと苦みがソースの味を引き立ててくれ、絶妙です!!

 そして、副菜のひじきのマリネのさっぱり感が、これまたおいしくて妙に合うと思っているのですが・・・。

 今日は丼なので、ごはんをよそい、するめいかをかけていく、あと、マリネとスープがあるので、配膳に時間がかかりそうですが、ゆっくり噛んで、味わって食べてほしいので、給食当番はみんなで協力して、早くきれいにおいしそうに配膳をしてくださいね~。


10月21日(金)の献立



するめいかソース丼、牛乳、ひじきのマリネ、たまごスープ
 
 
 
 
 

 


 

2016年10月20日木曜日

しっかり噛んで食べよう

 こんにちは給食室です。

 早中のみなさんは、主食がごはんとパンだと、どちらかといえばごはんの方がいいようで、パンの日の方が残量が多いです。
 また、やわらかいふわふわのパンが好きで、今日の胚芽パンはあまり好きではないようですが、主食からも自然に食物繊維やビタミン、ミネラルなどがとれるのでおすすめのパンです。
 
 今日の給食は、「しっかり噛んで食べよう」というめあてがあります。
 しっかり噛めるよう、カレーシチューの食材の切り方は、さいの目切りにしています。また、大豆のコロコロサラダには、大豆だけでなく枝豆やコーンも入れ、歯ごたえが残るようにボイルをしています。

 そんな今日の献立には、香ばしい風味の胚芽パンがぴったりだと思うのですが、いかがでしょうか♪

10月20日(木)の献立




胚芽パン、牛乳、豚肉のカレーシチュー、大豆のコロコロサラダ

 

創立140周年記念を迎えて

明治9年創立の早島小学校は,本年140周年の記念すべき節目を迎えました。
140年の歴史と伝統をもつ県下でも有数の小学校の一つであります。
早島町の経済・交通の発展とともに歩み続けた本校は,現在保幼小中一貫教育を目指し,地域に根ざした教育を展開しているところです。また,これからの激動の社会の中で,世界に羽ばたく子どもたちを育てようと先進的な教育活動を展開しているところです。そして,早島小学校のよき伝統を生かし,さらなる発展を願って未来を生きる子どもたちを育てていこうと考えています。
どうぞ今後とも,地域の皆様,保護者の皆様には,より一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記念航空写真撮影の様子(10.19)

10月19日 今日の給食

【前回の答え】 摂りすぎると体に悪い「SOS」は、② 塩 ・油 ・ 砂糖 です。

塩=salt(ソルト)
油=oil(オイル)
砂糖=sugar(シュガー)

どれも、大切な食べ物ですが、摂り過ぎると病気の原因になります。

【今日の問題】 毎月19日は食育の日です。食育の日は、何をする日でしょう?

① 好きなものを食べる
② 苦手なものを食べる
③ 食べることを考える

【今日の給食】 麦ごはん 厚揚げと里芋の煮物 アーモンド和え 牛乳


 

10月18日 今日の給食

【前回の答え】 ままかりの名前の由来は、① おいしい時期が、稲(まま)を刈る時だから
② 隣の家に、ごはん(まま)を借りに行くほどおいしいから といった説があります。

ままかりは、ちょうど稲刈りをする頃、脂がのっておいしくなります。
そして、ごはんを食べすぎてしまうほどおいしい魚だったことから、
ごはん(まま)を借りる(かり) 『ままかり』 と、岡山ではよばれるようになりました。
正式な名前は、サッパといいます。

【今日の問題】 摂りすぎると体に悪い「SOS」はどれ?

① ステーキ・おでん・すきやき
② 塩 ・油 ・ 砂糖

【今日の給食】 米粉パン ポトフ ごぼうサラダ 牛乳



10月17日 今日の給食

【前回の答え】 岡山の祭りに欠かせない「祭り寿司」は、いろいろな食べ物を使っています。今日の寿司に使った食べ物は、① かんぴょう ② あなご ③ たまご です。

干瓢(かんぴょう)や椎茸、ごぼう、にんじん、れんこんなどは、寿司飯に混ぜることが多いです。
穴子やえび、たこ、いかなどは上に飾ることが多いです。

【今日の問題】 ままかりの名前の由来、正しいのはどれ?

① おいしい時期が、稲(まま)を刈る時だから
② 隣の家に、ごはん(まま)を借りに行くほどおいしいから

【今日の給食】 麦ごはん ままかりの南蛮漬け さつまいものみそ汁 牛乳



10月16日 レシピ紹介 ~いかとわかめの酢みそ和え~

町制施行120周年記念事業の一環で、思い出の給食を実施しました。
その時、紹介してほしいとリクエストのありました“いかとわかめの酢みそ和え”を紹介します。

いかとわかめの酢みそ和え

【材料】(1人分)
 いか・・・・・20g
 キャベツ・・・・・25g
 にんじん・・・・・5g
 乾燥わかめ・・・・・0.4g
 味噌・・・・・3.5g
 さとう・・・・・3g
 酢・・・・・3.5g

【作り方】
① いかは短冊切りにして、酒(大さじ1)と塩(少々)でもむ。
② 鍋に湯をわかし、①をサッと茹でて冷ます。
③ キャベツ、にんじんはせん切りにする。
④ 鍋に湯を沸かして塩(少々)を入れ、キャベツ、にんじん、わかめを茹でて冷ます。
⑤ 味噌、さとう、酢を混ぜて、和え衣を作る。
⑥ いか、キャベツ、にんじん、わかめを⑤の衣で和える。


10月14日 今日の給食

【前回の答え】 早島町が誕生して、② 120年 です。

これを記念した催しが、町内で行われます。
早島町のホームページでも情報を見ることができます。

http://www.town.hayashima.lg.jp/soshikikarasagasu/kikaku/machidukuri/hayashima120th/120th.html

【今日の問題】 岡山の祭りに欠かせない「祭り寿司」は、いろいろな食べ物を使っています。今日の寿司に使われている食べ物はどれでしょう?

① かんぴょう
② あなご
③ たまご

【今日の給食】 祭り寿司 豆腐の赤だし 栗とさつまいものタルト 牛乳



10月13日 今日の給食

【前回の答え】 人間にあるけど、秋刀魚にないものは ① 胃 です。

秋刀魚には、胃がありません。そのため内臓に長い時間食べ物を溜めていません。
そのため、新鮮なものは内臓も食べることができるのです。

【今日の問題】 早島町 が誕生して、今年で何年になるでしょう?

① 100年
② 120年
③ 150年

【今日の給食】 ふわふわ丼 いかとわかめの酢みそ和え みかん 牛乳



2016年10月19日水曜日

おいしいよ~!たこめし

 こんにちは給食室です。

 たこめしは、年に1~2度しか登場しない献立ですが、実は何回でもみなさんに食べてほしい献立の一つです。
 早島では、小学校、中学校それぞれに炊飯器があるので、毎回炊きたてのおいしいごはんを食べることができますし、炊き込みご飯や混ぜご飯なども作ることができます。
 ちなみに、早島のみなさんにはあまり知られていはいないかもしれませんが、他の市町村では、ごはんは炊けたものが直接学校に届いているところもあるのです。

 早島では、調理場で一から作る炊き込みご飯なので、具だくさんでおいしいものを作ることができます。
 今日も、たこめしのたこが煮えて、いいにおいが漂っています。
 調理場の中にいる私たち以上に、教室のみなさん、近所のみなさまにも、いろいろなおいしい香りが毎日届いていることでしょう。


10月19日(水)の献立



たこめし、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、わかめ汁

 

2016年10月17日月曜日

10月17日の献立

 こんにちは給食室です。


 今日は和食の献立です。「すきやき」は外国では日本イコールすきやきといっていいほど、日本を代表する料理のようで、しょうゆと砂糖が基本の味付けというのもその理由のひとつかもしれません。
 また、このしょうゆと砂糖の味付けが、日本人の主食のごはんにぴったりマッチして、ごはんをおいしくしてくれていると思います。
 
 そんなすきやきを給食風にアレンジした「すきやき風煮」は野菜もたっぷり食べることができ、おすすめな献立ですが、今年は天候や震災などにより、例年になく野菜が高価となっているので、いつも以上にリッチな料理といっていいかもしれません。

 生徒のみなさんは、お家の人と買物に行くことがありますか?
 部活動や勉強などで忙しく、できあがったものを食べるだけの人が多いと思いますが、できれば食事ができるまでの過程の中で、どのように購入され、作られているかを見ることも、大切なことなのではないかと思います。 
 毎日の食べている食事を、そんな観点からも見てほしいなぁと思います。
 
 10月17日(月)の献立


麦ごはん、牛乳、すきやき風煮 酢の物

 

 

2016年10月16日日曜日

新しい花壇に花を植えました

10月12日(水)生徒会の新旧執行部を中心として、新しい花壇に、花を植えました。


 古くなったツゲの木を抜くことから始め、その後は、所々セメントで固めながら石を積み、そして、土入れ作業。最後には、花を植えて、見事に花壇ができあがりました。

















 このたいへんな作業を支えていただいた地域の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。最後には、励ましのお言葉もいただきました。

 そして、生徒のみなさん、お疲れさまでした!















*追記

 これが以前の様子です。

生徒会執行部 新旧引継式

10月13日(木)生徒会の引き継ぎ式が行われました。

 生徒会執行部は、本校の誇りです。すばらしい生徒たちだと思っています。何がすばらしいかって?それは、

 「やらされ感がない」 自分たちで進んでやっている。
  「人のために気持ち良くはたらける」 人として大切なものを感じる。  ということです。


 旧執行の生徒のあいさつでは、何人かが、言葉を詰まらせる場面もありました。やりとげたという達成感が感じられました。本当にお疲れさまでした。


 新しい執行部のメンバーも決意を語ってくれましたが、確かなバトンタッチができたように感じました。きらきらした眼差しで、すでにあいさつ運動などにとりくんでくれています。




 これから、どんな学校にしてくれるか、期待しています!!

川﨑まどかさん 国体8位入賞!

 川﨑まどかさん、本当にお疲れさまでした。中学生での出場ということで、たいへん緊張したと思いますが、見事に責任を果たし、4×100mリレーで、8位入賞を果たしてくれました。


 10月13日(木)の生徒集会では、感謝の気持ちを込めて、全校生徒に国体の報告をしましたが、大会にのぞむときの気持ち、やりとげたときの気持ち、そしてみなさんの応援への感謝の気持ちを、見事な語りで表してくれました。


 大舞台を経験するということは、競技力だけでなく、それ以外の面でも成長していくものだなと改めて感じました。

 これからの活躍が楽しみです。がんばってください!

2016年10月14日金曜日

秋祭りです

 こんにちは給食室です。

 ここ数日、朝がとても冷え込むようになり、秋というより冬を思わせる気温です。
 今年は、季節が急激に変わっている気がしますが、みなさん、体調はいかがですか?
 
 今週末は秋祭りですね。
 お祭りにお寿司を作るご家庭が今、どのくらいあるのでしょうか。
 核家族化が進み、なかなか難しくなっているのではないかと思いますので、早中では、春と秋のお祭りの時には、祭り寿司を取り入れています。

 岡山では、ばら寿司とも呼ばれ、魚介も農作物も豊かな土地柄から、具材は豪華に寿司飯の上にはるお寿司になったそうです。
 以前は、早中でも配膳の時に給食当番が、具材をはっていたのですが、年々それが難しくなり・・・今は寿司飯に混ぜ込んでいます。

 ですが、えびもあなごもたこも入っている豪華なお寿司です。
 今日は、演劇鑑賞で給食時間が早いので、調理員さんたちはてんてこ舞いで、おいしいお寿司を作ってくださいました。


10月14日(金)の献立



散らし寿司、牛乳、湯葉となめこの赤だし、みかん

落合美香先生の講演が行われました

 10月7日(金) 聴覚障害者でありながら、国語の先生をしている落合美香先生に、わざわざ岡山聾学校からお越しいただき、手話を交えて、ご講演をしていただきました。
 演題は、『聞こえない人生を与えられて』でした。

 生徒のみなさんの感想を読んでいると、「聴覚障害」についてしっかり考えてくれたたこと、そして、落合先生の生き様から、「人として大切なこと」を学んでくれたことを感じました。
 

手話通訳士の山岡成子さんからも、たくさんの示唆に富んだお話をしていただいたことで、感想の中に、「(障害者のことを)知っている」から「(障害者のために)やっている」と決意を書いてくれていた生徒もいました。

 このときの様子は、校長室だよりNo.25に載せていますので、ぜひお読みください。また、聴覚障害についても、同じく、No.23No.24に載せていますので、お読みください。

2016年10月13日木曜日

☆町制120周年記念☆「ふわふわ丼」をみんなで食べよう

 こんにちは給食室です。

 好きな献立に毎回登場する「ふわふわどんぶり」。いくらみんなが好きでも、2か月続けて給食に出たことは、ほぼないと思います。(私の知るかぎりですが・・・)
 
 今日は、早島町の町制施行120周年記念事業の一つ、思い出の給食として「ふわふわ丼」を食べることができます!!
 小学校のランチルームで、事前に申し込みをされた先着80名の方が、小学生と一緒に食べるそうです。
 なので、中学校も2か月連続になりますが、「ふわふわ丼」にしました。

 早島っ子には、食べて、知って、伝えていってほしい「ふわふわどんぶり」。
 今も昔も不動の人気「ふわふわどんぶり」を中学校でも、おいしく、楽しくいただきましょう。

10月13日(木)の献立




ふわふわ丼、牛乳、しらすとひじきの酢の物、みかん


2016年10月12日水曜日

10月12日 今日の給食

【前回の答え】 ワインビネガーは③ 酢 のなかまです。

ワインビネガーは、ワインからつくる果実酢です。
香りのよいワインに酢酸菌をはたらかせて発酵させてつくります。
一般的な酢とくらべると酸味が強く、葡萄の香りがします。
イタリア料理やフランス料理に欠かせない調味料です。
給食でビネガーは、オリーブオイルや砂糖塩、しょうゆなどの調味料とあわせたドレッシングやマリネ液として使います。

【今日の問題】 人間にあるけど、秋刀魚にないものは何でしょう?

① 胃
② 腸  
③ 口

【今日の給食】 麦ごはん 秋刀魚のかば揚げ しめじのごま酢和え 豆腐汁 牛乳



10月11日 今日の給食

【前回の答え】 目によい食べ物は、① ブルーベリー ② にんじん です。

【ブルーベリー】
ブルーベリーの色は、アントシアニンを含んでいるからです。
アントシアニンは、夜間の視力アップや疲れ目の回復に役立ちます。

【にんじん】
にんじんに多く含まれるβカロテンは、体の中でビタミンAに変化します。
ビタミンAは、 疲れ目やかすみ目などの改善に役立ちます。

この他、ビタミンB1、B2、B6、ルテインなどの栄養素も目の健康に役立ちます。
普通の食生活をしていれば、これらが不足することはあまりありません。
好き嫌いをせず、栄養バランスのよい食事をするように心がけましょう。
また、目によい成分を摂っても、ゲームのしすぎや夜更かしをしていては意味がありません。
早寝、早起きを心がけ、目を休めるようにしましょう。

【今日の問題】 ワインビネガーは調味料です。さて、どの調味料のなかまでしょう?

① しょうゆ
② みそ
③ 酢

【今日の給食】 ソフト麺クリームソース 海藻のサラダ 牛乳



中間考査が終わってホッとグラタン

 こんにちは給食室です。

 今日は、年に1~2回しか登場しない「グラタン」です。

 早中のグラタンは、マカロニのほか、鶏肉、えび、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、グリンピースが入っている具だくさん。
 上からチーズとパン粉とパセリもふっています。

 手間がとてもかかるので、4人の調理員さん総出で頑張って作ってくださいました。

 家で夕飯に作るのは、時間もかかり、なかなか大変な献立だと思いますが、みなさんのお家では出てきますか?
 私は家ではずいぶん作っていません・・・。

 そんなグラタン、今日もボリューム満点、おいしくできました。
 中間考査が終わって、ホッとしているみんなに、今日は嬉しい献立ですね。


10月12日(水)の献立



クロワッサン、牛乳、グラタン、ヘルシーサラダ