2022年9月30日金曜日

9月30日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 きのこはあまり好きではないという声をよく聞く中、きくらげはなぜか嫌われないきのこの一つで、給食では実はよく使っています。
 きくらげは食品の中でもトップクラスでビタミンDが豊富!
 カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが豊富なきくらげは、食感、歯ごたえ、黒の色味などなど、アピールポイントの多い食材です。
 汁物、炒め物、あえ物、など、常備しているとなかなか使えます!

9月30日(金)の献立
麦ごはん、牛乳、ホキのカシューナッツ炒め、きくらげ入りたまごスープ

9月30日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  豚肉の生姜炒め  昆布和え  じゃがいものみそ汁

 こんにちは給食室です☺

 今週の26日から早島小学校の1年と3年のクラスに、栄養教育実習生の先生が2人来てくれました☺5日間という短い期間でしたが、子どもたちと遊んで、話して、給食を食べて、授業をして、とてもよく学校に馴染めていました♪また、子どもたちは学活の授業で、野菜の働きについてや、それぞれの食材が何色のグループに入るのかを教えてもらい、とても楽しく学ぶことができていました🥬そして今日のお昼の放送は、実習生の先生方にしてもらいました📢子どもたちは仲良くなれた先生たちのお話を一生懸命聞いてくれていましたよ☺少ない時間の中で、授業の準備や練習、いろいろ大変だったと思いますが、早島小学校での経験を糧にこれからも頑張ってください!お疲れさまでした☺


【 給食クイズ 】

 豚肉に多いビタミンは食べ物からエネルギーを取り出すのを助ける働きがあります。それはどれでしょう?

 ① ビタミンB1   ② ビタミンB12

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。しかし、豚肉の食べ過ぎは気を付けましょう。

2022年9月29日木曜日

9月29日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 9月は三九日茄子(みくんちなす)といって、9がつく日になすを食べることで、中風(発熱、発汗、咳、頭痛、肩こりなど)を病まないという言い伝えがあることから、なすの料理を取り入れました。
 今日が9月最後の9の日ということで、若鶏となすのトマト煮です。
 シンプルな味の米粉パンがトマト煮と食べると、とってもおいしいです。

9月29日(木)の献立
米粉パン、牛乳、若鶏となすのトマト煮、フレンチサラダ

9月29日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 ソフト麺  和風きのこソース  牛乳  しそひじきのサラダ  和梨ゼリー

 こんにちは、給食室です☺
 今日は秋先取りの給食です!きのこをたくさん入れた、きのこソースを作りました。ソフト麺と一緒に食べるときのこソースが絡んでとっても美味しいです☺きのこにはビタミンBやビタミンDなどのビタミン類、リンやカリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。きのこに含まれるビタミンには他の野菜から摂取ができないものもあるため、是非ともしっかり食べてほしい食材です。ミネラルには便通を良くする働きもあるのでしっかり食べましょう☺

【 給食クイズ 】

 これから旬である『きのこ』をたっぷり使用したきのこソースですが、今日は何種類のきのこが入っているでしょう?

 ① 2種類   ② 3種類   ③ 4種類

答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ③ 4種類

 今日のきのこソースには、まいたけ、しめじ、えのきたけ、マッシュルームの4つが入っています!!

2022年9月28日水曜日

9月28日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は年に一度の「キンパ風混ぜ寿司」です。
 キンパとは韓国の家庭料理で、塩とごま油で味付けしたごはんに、ほうれん草、たくあん、にんじん、たまごなどの具を入れた巻き寿司のようなものです。
 日本の巻き寿司とは味付けが違い、ごま油の香りとたくあんのシャキシャキ感がポイント!
 今日は牛肉を入れて、混ぜ寿司にしました。
 ちらし寿司はあまり好きではないという人でも、絶賛するくらいとってもおいしい混ぜ寿司です。

9月28日(水)の献立
キンパ風混ぜ寿司、牛乳、わかめと根菜のスープ

9月28日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 黒糖パン  牛乳  じゃがいもとツナのチーズ焼き  帆立とズッキーニのスープ

 こんにちは!今日は4年生が山の学習へ出かけています。台風の接近や悪天候とかもなく無事行けたようでよかったです☺!

 今日の給食は大人気のカップ焼きです!グラタンのようにチーズなどを上からかけて焼きあげます。グラタンと違うのは、ホワイトソースなどは使わず、材料とマヨネーズやケチャップを混ぜて作ります。パンの献立によく合うので、とっても人気なメニューです!ただ、このカップに入れる作業は全学年にしようとすると、とても大変な作業なので食数が少ないときを見計らって行います☺チーズたっぷりの美味しいカップ焼き、美味しく食べてくれてら幸いです。


【 給食クイズ 】

 パンの正しい食べ方はどれでしょう?

 ① 一口大にちぎる

 ② かぶりつく








【 クイズ答え 】

 ① 一口大にちぎる

 パンは一口の大きさにちぎって食べます。サンドイッチやハンバーガーなどは、かぶりついてもかまいません。

2022年9月27日火曜日

9月27日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はえびカツバーガーなのですが・・・
 日本人は無類のえび好きといわれていることを知っていますか。
 古来より、縁起物としておせちに入っていたり、おめでたい時やお祝いの時に、てんぷらやフライなどで使われることが多かったため、特別の時しか食べられないということもあり、ごちそうであり、好物にもなっていったようです。
 そんなみんな大好きえびですが、日本の自給率は5%くらいで、ほとんどがベトナム、インドネシア、インドから輸入されています。
 地球温暖化や原油高でますますリッチな食材になっているえび✨、給食でいつまで食べられるかなぁと思っているところです。

9月27日(火)の献立
えびかつバーガー、牛乳、枝豆のクリームスープ、ミルメークコーヒー

9月27日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 チキンカレーライス  牛乳  海藻サラダ

 こんにちは、給食室です☺今日の給食はみんな大好きカレーライスです🍛🥄今日のお昼の放送では、カレーライスの隠し味についてお話をしました。早小のカレーにはウスターソース、ナツメグ、ローレル、にんにく、しょうが、ケチャップなどの調味料やスパイスを入れています。スパイシーで香りのいいカレーなので子どもからも大人からも人気が高いです☺給食カレーはそれぞれの給食センター・給食室で隠し味なども違うので給食カレーにもそれぞれの味があるんですよ。いつまでも終わらないでほしいメニューですね☺


【 給食クイズ 】

 運動をしている時、疲れてしまう原因はエネルギー不足かもしれません。では、体を動かすエネルギーのもとになる食べ物は何?

 ① ごはん  ② 卵  ③ 魚


答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ① ごはん

 運動をするときのエネルギーになるのは、炭水化物です。炭水化物をとらないと、他の栄養素から作りかえるので、疲れやすくなります。

2022年9月26日月曜日

9月26日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  ままかりのオイスター風味  ゆかり和え  鶏団子のスープ

 こんにちは、給食室です☺今日の給食はままかりを使った給食です🐟岡山県の郷土料理で知られることが多い魚ですよね。ままかりは体長10~15㎝程の大きさで、青魚であるため体にいいことで知られる魚の脂「EPA」や「DHA」が豊富に含まれています。もちろんそれだけでなく、カルシウムやビタミン類も豊富ですよ☺小さめの青魚は白身の魚と違って小骨や魚臭さがあるため苦手な人が多いですが、今日は食べやすいように揚げてからソースに絡めました。栄養バランスで言えば白身魚よりも優秀な青魚です。しっかり食べて賢くなっちゃいましょう!☺

【 給食クイズ 】

 ままかりの名前の由来、正しいのはどれ?

 ① おいしい時期が、稲(まま)を刈るときだから

 ② 隣の家にごはん(まま)を借りに行くほどおいしいから


答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ① おいしい時期が、稲(まま)を刈るときだから

 ② 隣の家にごはん(まま)を借りに行くほどおいしいから

 ②の由来のほうが良く知られていますが、どちらの由来もあると言われています。昔の人はごはんのことを“まま”と言いました。ごはんのすすむ魚だったのです。

9月26日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。
 今日は和食の献立です。
 暑い夏には味噌汁のことを忘れてしまいがちですが、少し涼しくなってくると、ごはんに味噌汁の組み合わせが、やっぱりいいなって感じませんか。
 給食の味噌汁はおいしい!ってよく言われます。
 それは、材料やその日の献立に合わせ、かつおぶし、煮干し、こんぶを単品で使ったり、組み合わせて、だしを取っているからでしょうか。
 だしを取っているご家庭も減っていることと思いますが、そんなひと手間が違ってくるのかもしれません。
 ちなみに、今日は煮干しでだしを取り、味噌は毎回、岡山の備前みその中味噌を使っています。
 
9月26日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、さばの香味焼き、磯香あえ、えのきの味噌汁

2022年9月22日木曜日

9月22日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は給食の定番メニュー✨ソフト麺ミートソースです。
 ソフト麺とは、正式にはソフトスパゲティ麺といい、学校給食向けに開発された麺のことで、岡山県産の米粉を混ぜた強力粉で作られています。
 スパゲティなどのパスタより、のびることがなく、消化が良いのが特徴です。
 うどんのような、スパゲティのような、なんともいえない食感が食べやすく、また、給食の味として、長年伝わっています。
 早中ではミーソースは年に2回しか登場しませんが、隠れ人気メニューの一つです。

9月22日(木)の献立
ソフト麺ミートソース、牛乳、ビーンズサラダ

9月22日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  麦ごはん  牛乳  麻婆春雨  焼き豚サラダ

 こんにちは、給食室です☺気温が涼しくなってきて、子どもたちの食べもだんだん良くなってきました。これからどんどん残量が減っていくことに期待です☺

 今日の給食は麻婆春雨です。「麻婆」と名の付く料理は基本中華料理として取り扱われていますが、『麻婆春雨』は中華の国、中国で生まれた料理ではありません!日本の大手食品会社である、永谷園が麻婆春雨を販売したことで有名になりました。現在日本では麻婆豆腐、麻婆なす、などと同じように人気で知られているメニューですよね。春雨なのに、ご飯に合う味付がたまりません✨今日はご飯にのせて麻婆春雨丼にして食べている子もいましたよ☺美味しく食べてくれて先生たちもうれしいです♪


【 給食クイズ 】

 体内時計は1日25時間で動いています。24時間の地球時間に合わせるには何をすると良いでしょう?

 ① 朝日を浴びる  ② ご飯を食べる

答えは下へ↓













【 クイズ答え 】

 ① 朝日を浴びる  ② ご飯を食べる

 人には時計遺伝子というものがあります。朝日を浴びて、ご飯を食べることで、体を活動できる状態にします。

2022年9月21日水曜日

9月21日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 岡山では誰もが知っている「ままかり」ですが、関東ではサッパと呼ばれ、食用にする地域は少ないそうです。
 ままかりといえば、酢漬けで食べることが多く、岡山では郷土料理のばら寿司の具材としては欠かせないものです。まま(ごはん)をかり(借り)てまで、食べるほどおいしいということから「ままかり」となったともいわれていますが、今日のオイスターソース風味のままかりは、小骨も気にならないほど、しっかり揚げて、甘辛いたれと和えているので、とっても食べやすくておいしくって、ごはんが進む一品です。

9月21日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、ままかりのオイスター風味、ゆかりあえ、鶏だんごスープ

9月21日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  シャークバーガーの具(モウカザメ味噌フライ・ボイル野菜・マイティソース)  牛乳  

 ジュリアンスープ  冷凍みかん

 こんにちは☺台風が過ぎて急に気温が下がってきましたね。気温の差で体調を崩さないように気を付けましょう!
 今日の給食は、これもまた初めてのメニュー『シャークバーガー』です!!「シャーク」は日本語で、「サメ🦈」のことです。今日はサメの切身をフライにしてハンバーガー風にしました。宮城県では、サメの水揚げ量が国内で一番多い県であるとされていて、宮城県の給食ではサメを使った献立がよく出ているそうです。サメの栄養は、高たんぱくで低カロリーなうえにビタミンB群や鉄分、また青魚に含まれるのと同じDHAも豊富に含まれていて、栄養の高い食品と言えます!今日はシャークバーガーでもりもりエネルギーを摂っちゃいましょう!☺
 今日は献立の都合で急遽、冷凍みかんを付けさせていただきました🍊昨日から急に気温が下がって、一番おいしい状態で食べることができませんでしたが、子どもたちは喜んで食べてくれました☺ありがとうございました。


【 給食クイズ 】

 ジュリアンスープの『ジュリアン』とは、どういう意味でしょう?

 ① 細い  ② 四角い  ③ 丸い

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ① 細い 

 ジュリアンスープは野菜を千切りにしたスープです。ジュリアンとは、フランス語で「女性の髪のように細い」という意味があります。

 

2022年9月20日火曜日

9月20日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日はピリッと辛さが食欲をアップしてくれる、鶏肉のマスタード焼きとカレースープです。
 台風が過ぎ去って、少し涼しくなってほっとしますが、まだまだ日中は暑い9月。
 夏は食欲が落ちるという人もいますが、そんな時にはピリッと辛いものがおすすめ!
 料理に香辛料をうまく使ってみましょう。
 夏は代謝も落ちるといわれていますが、辛いものは代謝もアップ!
 また、辛い物を食べることで汗をかいて、体を冷やすという作用もあります。

9月20日(火)の献立
米粉パン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、ボイルサラダ、カレースープ

9月20日(火)今日の給食

 【 今日の給食 】

 鶏そぼろ丼  牛乳  豆腐となめこの赤だし   おはぎ



 こんにちは、給食室です。3連休の台風は、すごかったですね。久しぶりに暴風を体感して怖かったです。せっかくの3連休でしたが、今日は5年生の海の学習の日☺!今日まで台風の影響が出なくて本当に良かったなと朝の晴れ晴れとした天気を見てほっとしました。

 今日の9/20~26は、お彼岸です。なので、今日は『おはぎ』をつけました。お盆でおじいちゃんおばあちゃんのところへ行って、お墓参りをするということは、子どもたちも知っている人が多いと思いますが、お彼岸は何?と思う人多いのではないでしょうか。お彼岸は、私たちがご先祖様がいる世界へご冥福をお祈りする日だとされています。お彼岸はお仏壇の掃除をしたり、お墓参りへ行ったり、お供えをしてご先祖様へ感謝の思いを表しましょう。




【 今日のクイズ 】 

 春と秋のお彼岸の時に、お供えをする「ぼたもち」と「おはぎ」は、同じものである〇か×か?




  






【 クイズの答え 】

 正解は〇


 ぼたもちとおはぎが違うのは食べる時期です。春は、小豆を牡丹の花に見立てて『ぼたもち』、秋は萩の花に見立てて『おはぎ』と呼ぶようになったそうです。

 また、小豆は秋が美味しいので、おはぎは粒あん・ぼたもちはこしあんで作るという説もあります。

2022年9月16日金曜日

9月16日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 かえりの酢味噌和えのかえりとは「かえりちりめん」のことです。
 名前の由来は、ちりめんはいわしの子ですが、生後1~2か月のものはしらすと呼ばれ、成長するにつれ、口やお腹の部分が銀色に帯びてきて、親魚のいわしの姿に変わっていくことから、かえりちりめんと呼ばれているそうです。そして、さらに大きくなると「いりこ」と呼ばれるようになります。

 その、かえりちりめんを使った酢味噌和え、酢味噌和えって名前がつくだけで、敬遠されがちですが、なすのしぐれ煮といい組み合わせで、とってもおいしいですよ!

9月16日(金)の献立
麦ごはん、牛乳、牛肉となすのしぐれ煮、かえりの酢味噌あえ、冷凍みかん

9月16日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉食パン  牛乳  いかのマリネ  コンソメスープ  ジャム&マーガリン

 こんにちは、給食室です☺

 今日は主食に食パンを出してみました🍞いつものコッペパンより、お家でもなじみのある食パンの方が子どもたちも食べやすいようで、今日はいつもよりしっかり食べてくれました☺
 そして今日はいかをマリネにしました。いかを油で揚げて野菜と、レモンで酸味を付けた調味料で和えています。まだまだ残暑のある9月です。酸味を加えた料理で、疲れを飛ばしてしまいましょう!☺

【 給食クイズ 】

 水の中を泳ぐ『いか』ですが、いかは魚の仲間である。〇か×か。

答えは下へ↓












【 クイズ答え 】

 正解は、✖

 いかは軟体動物で、実は貝の仲間なんです。

2022年9月15日木曜日

9月15日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜は鮭のクリーム煮です。
 鮭といえば、鮭の遡上(そじょう)を知っていますか。
 鮭は秋になり、産卵の時期を迎えると、自分が生まれた川に戻ってきます。これは川の水のにおいを判断できる鼻があるからだといわれています。
 傷つきながら遡上し、産卵する場所を探す鮭の様子は、自然界の厳しさや雄大さを感じますね。
 そんな鮭をいただきます。
 私たちは命をいただいています。
 好き嫌いで残すことがないよう、感謝していただきましょう。

9月15日(木)の献立
米粉パン、牛乳、鮭のクリーム煮、大根のサラダ

9月15日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん 牛乳 おろしハンバーグ ブロッコリーの梅かつお和え 切干大根のみそ汁

 給食室です☺
 今日は和食な献立です。和食は、主に主食、主菜、副菜、汁物で成り立っています。これらは、3つのグループの色に分けることができます。主食はご飯やパン、麺類などで、「主にエネルギーを作るもとになる」黄色のグループです。主菜は肉、魚、卵、豆、大豆製品を使ったおかずです。「主に体を作るもとになる」赤のグループです。副菜は主に野菜のおかずで「体の調子を整える」緑色のグループです。そして、汁物は主食、主菜、副菜の3つの働きに不足する、栄養素や水分を補います。栄養バランスの良い食事とは、主食、主菜、副菜、汁物の4つがそろった献立であると言えます。どれが抜けても、バランスは成り立たないんですね!バランスを良く食事をとっていきましょう☺

【 給食クイズ 】

 和食の調味料を「さしすせそ」であらわすことがあります。「さ」=「砂糖」、「し」=「塩」、「す」=「酢」、「せ」=「?」、「そ」=「みそ」です。「せ」は何の調味料でしょう?

 ① ソース  ② しょうが  ③ しょうゆ

答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ③ しょうゆ

 昔はしょうゆのことを「せうゆ」と書いていました。この「さしすせそ」は、和食の基本の調味料を表しています。味付けをするとき入れる順番も、この順番で入れると味がぼやけたりしにくいですよ☺

2022年9月14日水曜日

9月14日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は早輝祭です。ということで、給食はもちろん、ふわふわ丼!
 早中では、みんなに頑張って欲しい時、ここぞという大切な行事の時は「ふわふわ丼」に決めています。
 そして、今日のぶどうは瀬戸ジャイアンツです。桃の形をした皮ごと食べられて、種もなく、マスカットより少し酸味がある、とってもおいしいぶどうです。
 ここ数年、矢尾の林さんが丹精込めて作ってくださったものを早輝祭の日に使わせていただいています。
 早島でこんなにおいしいぶどうが作られているなんて、すごいですね。
 自然の恵みと、作ってくださった方に感謝していただきましょう。

9月14日(水)の献立
ふわふわ丼、牛乳、枝豆とツナのサラダ、瀬戸ジャイアンツ

9月14日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  皿うどん  牛乳  フルーツポンチ  

 こんにちは、給食室です☺

 今日の献立は皿うどんです!パリパリした麺に、野菜たっぷりのあんかけがぴったりの合性ですよね!ところで、このパリパリの麺、どう見ても“うどん”じゃないのにどうして“皿うどん”って呼ばれているのでしょう?
もともと皿うどんの名前は違う料理から発祥していました。うどんのような丸くて太い麺でできた、『しなうどん』が『ちゃんぽん』へと呼び方が変わり、そのちゃんぽんを炒めて汁無しにしたものを、浅い皿にのせて提供したことから『皿うどん』と呼ばれるようになったそうです。パリパリの麺になる前は、うどんのような丸い麺を炒めたものだったわけですね!しかし、それを作るには手間も時間もかかってしまうため、考案されたのが現在の細い麺を揚げておいて、餡を後がけする「皿うどん」だと言われています。パリパリで楽しい皿うどん、お味はいかがでしょう☺

【 給食クイズ 】

 『皿うどん』はどこの都道府県の郷土料理でしょう?

 ① 神奈川県  ② 兵庫県  ③ 長崎県

答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ③ 長崎県

 明治32年に長崎県にある中華料理店の店主が汁無しのちゃんぽんとして作ったことがきっかけだそうです。

2022年9月13日火曜日

9月13日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 豆はあんまり好きでなはいという声を聞きますが、大豆たっぷり給食の定番、ポークビーンズは人気メニューの一つなのは、トマト味だからなのでしょうか。
 トマトはそのままで食べるのはもちろん、ソースや調味料として使える万能な野菜です。
 また、和食にも洋食にも合う!
 ちなみに、我が家の昨日の夕食は、鶏肉となすとしめじのトマト煮でしたが、ごはんも進むおいしさとのことです(笑)

9月13日(火)の献立
米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、ツナとナッツのサラダ

9月13日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

  米粉パン  牛乳  しいらのプロヴァンス風  オニオンスープ

 こんにちは、給食室です☺

 “プロヴァンス風”とはフランス南部のプロヴァンス地方の料理のことです。特徴としては、オリーブオイルとにんにく・ハーブを使用して焼く・煮るなどの調理をした料理です。今日は、白身魚のしいらに片栗粉をまぶして、オリーブオイルをかけて焼いています。そこにオリーブオイルやにんにく、たまねぎを炒めてピーマンやズッキーニ、マッシュルームをトマトベースの味付けでソースにしました。あっさりとした白身魚には、にんにくと野菜のうま味たっぷりなソースがよく合います。プロヴァンス風は魚だけでなく、お肉にでもよく合う料理ですよ。給食で世界のいろいろな料理や味付けを知ってくれたらいいなと思います☺


【 給食クイズ 】

 手を洗いタイミングはいつ?

 ① 給食当番をする前

 ② トイレの後

 ③ 食事をする前

答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ① 給食当番をする前

 ② トイレの後

 ③ 食事をする前

 全部正解です。指の間や手首など洗い残しがないように丁寧に洗いましょう。

 

2022年9月12日月曜日

9月12日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  肉豆腐  つぼ漬け和え 

 こんにちは、給食室です☺

 今日の給食は、肉豆腐です。肉豆腐といえば牛肉を使いますが、今日は豚肉を使用しています。豚肉の脂は、ビタミンB1も豊富に含まれていてあっさりヘルシーなので、食べやすく、いろいろな料理に合います☺そして肉豆腐の主役は焼き豆腐ですよね!豆腐が主役の料理なので、1人あたりの量を多くすると豆腐の量はとっても多くて大変!💦それでも調理員さんたちがたくさん頑張って作ってくれました☺感謝して美味しくいただきましょう✨

【 給食クイズ 】

 茶碗の底は「糸底」と言います。では、ふちの部分は、なんというでしょう?

 ① へた  ② へち  ③ へり

答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ③ へり

         ↓へり

 
        ↑糸底(いとぞこ)

9月12日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 9月4日は鯨の日ということで、毎年9月に鯨を使った献立を取り入れています。
 鯨はもともと安くて栄養価が高い食材ということで、昭和40年代から50年代頃、給食でもよく使われていて、当時、鯨のオーロラソースは人気メニューの一つでした。
 ですが、乱獲が原因で、昭和62年に商業捕獲が一時停止されてしまいます。
 現在、再開されていますが、鯨は高級食材となり、日本の食卓から遠ざかっていますね。
 そんな鯨肉、給食では年に2回予約して、購入しています。
 今日は竜田揚げでしたが、1月はオーロラソースの予定です。
 楽しみですね~♪

9月12日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、鯨の竜田揚げ、和風サラダ、かきたま汁

2022年9月9日金曜日

9月9日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。
 
 明日はお月見、中秋の名月なので、今日はお月見献立です。
 今年は満月になるそうなので、明日の天気が気になりますね。

 日本古来より、だんごや秋の農作物、秋の七草(はぎ、ききょう、くず、なでしこ、おばな、おみなえし、ふじばかま)を飾って、お月見をするという風習が伝わっていますが、みなさんのご家庭ではいかがでしょう。

 聞くところによると、おだんごとまん丸お月様を写真に撮ってSNSにアップするという若者も多いとか・・・
 時代とともに、お月見も変わっていますが、まん丸お月様を見ると、吸い込まれそうに綺麗で、心が洗われるようなホッとした気分になるのは、古来の人も同じだったかもしれません。

9月9日(金)の献立
瀬戸内ごはん、牛乳、さごしのごまだれかけ、芋の子汁、お月見ゼリー






9月9日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 黒米ごはん  牛乳  鯖のごまだれかけ  いものこ汁  お月見だんご

 こんにちは、給食室です☺

 明日は9/10「十五夜」の日です🌕今日の給食は、明日にちなんだお月見献立です。旧暦の8月15日の夜は、月が特に美しくみられるとされ、人々は「中秋の名月」と呼んで、お月見をしながら月を愛でる風習がありました。もともとお月見はただお月様を見るというだけでなく、食べ物が収穫できたことをお祝いするという意味が込められています。お団子や収穫した芋など、お月様に見立てた丸いものをお供えして、自然に感謝します。お供えをすることで、今年一年無事に農作物を収穫できたことへの自然に対する感謝を表すのです。今日の給食には、いものこ汁とお月見だんごを出しています🍡明日の夜は綺麗なお月様が見られるといいですね☺

【 給食クイズ 】

 お月見の十五夜は、別名の名前で「芋名月」と言いますが、お供えする芋の種類はどれでしょう?

 ① じゃがいも  ② さつまいも  ③ さといも

答えは下へ↓








【 クイズ答え 】

 ③ さといも

 お月見とは、旧暦の8月15日に月を観賞する行事です。月見の日には、お団子やおもち、ススキ、さといもをお供えして、月を眺めます。この日の月を「十五夜」「中秋の名月」と呼び他に、「芋名月」と呼びます。

2022年9月8日木曜日

9月8日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 ぶっかけうどんといえば、岡山の人なら誰もが想像がつくうどんですが、もともとは倉敷の「ふるいち」というお店が考案したうどんです。
 早中でも、こんぶとかつおぶしでだしを取り、具材はオリジナルで、甘辛く炊いた油揚げ、野菜はもやしとにんじんといんげん、それに錦糸卵を入れているので、ボリュームも栄養も満点です。
 年に2~3回しか登場しませんが、隠れ人気メニューの一つです。

9月8日(木)の献立
ぶっかけうどん、牛乳、かきあげ、枝豆

9月8日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  若鶏のレモンソースかけ  オリーブサラダ  押し麦スープ

 こんにちは、給食室です☺少しずつですが、朝夕の時間帯は涼しくなってきましたね。それでも9月は残暑があるので油断大敵です。日中は暑いので水分補給はしっかりしましょう!

 今日の給食はレモンでさっぱりに仕上げた若鶏のレモンソースかけです。レモンといえばビタミンCを含む代表的な食材ですよね🍋ビタミンCは人間の体内では作ることができない栄養素なので必ず食品から摂取する必要があります。ビタミンCは老化を防いだり、コラーゲンを作るための材料であったり、鉄の吸収を助ける働きがあるので、私たちの身体になくてはいけない栄養素です。しっかり食べて疲れ知らずな体をつくりましょう☺!


【 給食クイズ 】

 給食の準備をする前には、“手洗いをする”他にも大切なことがあります。それは何でしょう?

 ① 机を綺麗に拭く  ② 身だしなみを整える

答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ① 机を綺麗に拭く  ② 身だしなみを整える

 クラスのみんなで、気持ちよく食事ができるように、給食当番以外の人も心がけたいですね。

2022年9月7日水曜日

9月7日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 旧暦9月の「9日、19日、29日」の9がつく日は三九日(みくんち)と呼ばれていることをご存知でしょうか。
 この9がつく日になすを食べると「中風(発熱・発汗・咳・頭痛・悪寒)を病まぬ」という言い伝えがあり、なす料理を食べる習慣があるそうです。
 なので、毎年、早中でもこの9がつく日のあたりに、なすを使った献立を取り入れています。
 なすは旬でもあるので、7月頃から給食でもよく登場していますが、どうしても嫌われがちです。
 ですが、今日の「麻婆なす」のことはみんな好きなんだそうです♪

9月7日(水)の献立
麦ごはん、牛乳、麻婆なす、ささみの華風あえ


9月7日(水) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 トマトラーメン  牛乳  ジャンボしゅうまい  クラッシュ大豆のサラダ

 こんにちは、給食室です☺

 今日は新メニューの“トマトラーメン”です🍅🍜ラーメンにトマト!?と思うかもしれませんが、トマトは酸味だけでなく、うま味成分もたくさん入っているのでいろんな料理に合いやすい食材です。また、美肌や風邪予防に役立つビタミンC、老化を防ぐビタミンE、摂りすぎた塩分の排出を助けるカリウム、お腹の調子を整える食物繊維などたくさんの栄養をバランスよく含んでいます。トマトの赤い色はリコピンという色素によるもので、リコピンはビタミンEと同じように体の老化を防ぐ力があります。つまりトマトはキレイの味方!という事ですね✨トマトが苦手な子でも食べれるように作ってみたので、ぜひ挑戦してほしいです☺


【 給食クイズ 】

 トマトにはグルタミン酸といわれる出汁のうま味成分がたっぷり含まれています。このグルタミン酸は次のうちどれに含まれているでしょう?

 ① かつお節  ② こんぶ  ③ しいたけ

答えは下へ↓















【 クイズ答え 】

 ② こんぶ

 トマトには、うま味成分のグルタミン酸が、こんぶよりもたくさん含まれているんです。うま味たっぷりのトマトを使って料理をしましょう!

2022年9月6日火曜日

9月6日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 ブイヤーベースは南フランスのプロバンス地方の代表的な海鮮料理です。
 もともとは漁師がとれたての魚を大きな鍋に入れて作った料理で、サフランやガーリック風味が特徴です。
 「ふかひれスープ」、「トムヤンクン」、給食でも冬に登場する「ボルシチ」などと、ブイヤーベースは三大スープといわれています。
 早中のブイヤーベースには、魚介のたら、えび、いかのほか、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、トマト、セロリ、パセリなど、たくさんの野菜を使って、サフランだけでなく、カレーパウダーをアクセントに入れています。

9月6日(火)の献立
米粉パン、牛乳、ブイヤーベース、ひじきのサラダ

9月6日(火) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  高野豆腐の卵とじ  じゃこサラダ


 こんにちは、給食室です。今日は台風の影響で風が強いですが、少しだけ涼しく感じられますね☺
 今日の給食は高野豆腐の卵とじです。高野豆腐は豆腐を凍結、低温熟成させた後乾燥させた保存食品です。江戸時代には「氷豆腐」と呼ばれていましたが、和歌山県の高野山で作られるようになってから「高野豆腐」と呼ばれるようになりました。ほかにも地域によって「凍み豆腐」「凍り豆腐」とも呼ばれるそうですよ☺

【 給食クイズ 】

 家族や友達や先生など、誰かと一緒に食事をすることをなんというでしょう?

 ① 一緒に食べる「共食」

 ② 仲良く食べる「仲食」

答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ① 一緒に食べる「共食」

 食事の時間は一緒に食卓を囲んだ人を知ることができる時間です。お互いのことを話して仲良く過ごしましょう。

2022年9月5日月曜日

9月5日(月)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 暑い日が続いていますね。
 今日のような蒸し暑い日には、冷たい冷凍みかんがぴったりで嬉しくなりました。 
 でも、その冷凍みかんは前年度に予約をして購入しているので、今年度は残念ながら今日を入れてあと2回です。
 みかんは疲労回復や病気の抵抗力をつけるビタミンCがたっぷり!
 10月からは早生のみかんが登場します。

9月5日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、プルコギ、わかめスープ、冷凍みかん

9月5日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  鯨の竜田揚げ  磯香和え  豆腐のすまし汁

 今日の給食は鯨の竜田揚げです🐳昨日の9/4は『くじらの日』です!この日には毎年くじら肉を使用した給食を提供しています。昭和20~40年で食糧難が続いたころ、豚肉や鶏肉などもたくさんは出回っていなかったので、安くて栄養も高いくじら肉が庶民の食生活を支えていました。また、昭和45年前後まで学校給食でも子どもたちの健康を育む重要なメニューとして加えられていました。しかし、昭和45年後に捕鯨の乱獲が原因で、昭和62年には商業捕鯨が一時停止されました。現在日本では、商業捕鯨を再開していますが、くじらは高級食品としてに日常の食卓から遠ざかっています。いつも食べている食材もくじらのような貴重な食材も全て一つの命です。大切に食べてほしいですね☺

【 給食クイズ 】

 一番大きい鯨はどれでしょう?

 ① マッコウクジラ  ② ミンククジラ  ③ シロナガスクジラ

答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ③ シロナガスクジラ

 シロナガスクジラは全長が24メートルで鯨の中で1番大きく、マッコウクジラは16メートル、ミンククジラは5.5メートルくらいだそうですよ。

2022年9月2日金曜日

9月2日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 米粉パン  牛乳  チリコンカン  マーマレードサラダ

 こんにちは、給食室です☺
 今日の給食はチリコンカンです!給食では何度も出てきているおなじみのメニューですよね!チリコンカンの誕生説としては、昔冷蔵庫がなかった時代に、鮮度が落ちてしまったお肉を調理する方法として、臭み消しのハーブや香辛料を入れて煮込まれたのが始まりだと言われています。名前にもある“チリ”とは、なんとなくお気づきかもしれませんが「唐辛子」のこと。もちろん給食でも使用していますが、うまみを感じやすく刺激してくれる程度なので、辛くはありません☺パンと一緒に食べるとこれがとっても美味しい!✨今日もしっかり食べてくれると嬉しいです。

 【 給食クイズ 】

 給食では昔から食べられている『チリコンカン』ですが、どこの国の郷土料理でしょう?

 ① チリ  ② アメリカ  ③ メキシコ


答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 ② アメリカ

 もとは、メキシコ料理に由来するアメリカの南部テキサス州の郷土料理とされています。“チリコンカーン” “チリコンカルネ”略称して「チリ」と呼んだりもするそうです。牛肉や野菜、豆、唐辛子を入れて煮込みます。

9月2日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 9月は秋の始まりだったり、お月見のイメージがあるようですが、みなさんの9月のイメージはいかがですか?ちなみに、今年のお月見(十五夜)は9月10日なのですが、お月見を「芋名月」とも呼ぶことから、一足先に今日は里芋を使ったサラダにしました。

 秋から冬にかけておいしくなる里芋は、紀元前から日本で食べ続けられ、摂りすぎた塩分を体から出してくれたり、免疫力アップや便秘予防など、すごいパワーのある食材なので、ご家庭のほうでも、もっともっと取り入れていただきたいです。

9月2日(金)の献立
米粉パン、牛乳、ミートボールシチュー、里芋サラダ

2022年9月1日木曜日

9月1日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 9月1日は防災の日です。
 今日は食べることができることに感謝しようという気持ちを込めての給食です。

 さて、みなさんは非常食などの準備をされていますか?
 大きな災害が起こると、長い間食品が手に入らないことがあるため、食品や水は最低3日から1週間分の備蓄が望ましいといわれています。
 栄養バランスや家族の好みも考えながら、魚介や肉の缶詰、日持ちする芋や野菜なども備蓄しておきましょう。
 食品以外にカセットコンロやビニル袋やラップなどがあると便利です。

9月1日(木)の献立
セルフおにぎり、牛乳、いわしの梅煮、たくあん漬け、豚汁

9月1日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  豚汁  焼きししゃも  味付けのり

 こんにちは、給食室です☺
 今日の給食は防災献立です。毎年9/1は『防災の日』なのを知っていますか?近年、台風、高潮、津波、地震等の災害の影響が高まってきています。防災の日は、これらについて認識を深め、これに対する心構えを準備することとして制定された日です。また、9/1に起きた関東大震災にちなんだ日で、関東大震災で起こったこと、そしてその教訓を忘れないという意味も込められています。この機会に家庭でも、もしもの時のために避難グッズの備えや、災害が起こった時の対策・対処など事前に話し合ってみてくださいね☺


【 給食クイズ 】

 避難グッズを入れた「非常用持ち出し袋」は、急いで食料を入れられるように台所に置いておく。○か×か?


答えは下へ↓











【 クイズ答え 】

 正解は✖です。

 すぐに取り出せるように準備を終えた袋は、玄関や家の出入り口に近い場所に置いておきましょう。また車のトランクや外の物置など様々な場所に置けば自宅が被害を受けて取り出せなくても安心です。