2018年2月28日水曜日

2月28日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 煮干し

 給食のみそ汁には、煮干しからとっただしを使います。
すまし汁には、かつおぶしと昆布からとっただしを使います。

【今日の問題】
 「ごちそうさま」は、何に感謝してするあいさつでしょう?

 ① 食べ物を作ってくれた人
 ② 食べ物の命をいただいたこと

【今日の給食】
 米粉パン ビーンチャウダー ツナマリネ 牛乳







ひさびさの登場!フレンチトースト♪

 こんにちは給食室です。

 今日は、2年生が「家族のために朝ごはんを作ろう」という冬休みの課題で考えてくれた中から、多かったフレンチトーストです。
 給食で作るには、大量なので食パンにフレンチトーストの液をしみこませるのが大変なのですが、ひさしぶりに挑戦してみました。
 焼き加減が難しいですが、家でもぜひ作ってみてください。
 
 一日のスタートの朝ごはんは、食事の中で、一番大切です。
 必ず食べて登校しましょう。

2月28日(水)の献立


フレンチトースト、牛乳、じゃがいもとほうれん草のスープ、デコポン
★この献立、あとサラダがあれば完璧ですが、給食ではフレンチトーストに人手がいり、作業上のこともあり、サラダがつけれなかったため、野菜たっぷりのスープにしています。

2018年2月27日火曜日

2月27日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 中力粉

 小麦粉の種類は、小麦に含まれるたんぱく質である“グルテン”の量と質で分けられます。
グルテンの量が多い場合は、強力粉になります。少ないものは薄力粉になります。

【今日の問題】
 和食は、だしのうま味をいかした料理が多いです。
じゃがいものみそ汁は何でだしをとっているでしょう?

 ① かつおぶし
 ② こんぶ
 ③ 煮干し

【今日の給食】
 麦ごはん 鶏肉と厚揚げのカレー炒め じゃがいものみそ汁 牛乳







2018年2月26日月曜日

2月26日 今日の給食

【前回の答え】
 ① ビタミンB1
 ② ビタミンB2

 ビタミンB群は8種類(B1、B2、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)あります。
これらが足りなくなるのが主な原因です。

【今日の問題】
 うどんは、小麦粉を使って作りますが、どの小麦粉を使うのでしょう?

 ① 強力粉
 ② 中力粉
 ③ 薄力粉

【今日の給食】
 五目うどん 塩昆布和え 小魚アーモンド 牛乳
 

2018年2月23日金曜日

2月23日 今日の給食

【前回の答え】
 ①「お八つ」と書いて、昼の八つ時という時間のこと

 おやつとは、もともと八つ時(今の時間でいうところの14時)頃に食べる間食のことでしたが、間食のことを「おやつ」と呼ぶようになりました。

【今日の問題】
 足りなくなると口の中に口内炎ができたり、肌が荒れたりします。
その栄養素はどれでしょう?

 ① ビタミンB1
 ② ビタミンB2

【今日の給食】
 麦ごはん 豚肉と大根の煮物 五色和え 牛乳








2月23日(金)の給食

 こんにちは給食室です。


 不足しがちな2群の小魚ですが、今日は酢味噌和えに入っています。
 しらすぼしは、いわしの稚魚を塩味で茹で上げたものを釜揚げしらす、茹でた後に干したものを関東ではしらす干し、関西ではちりめんじゃこといいます。
 ちなみに、今日はちりめんじゃこより少し大きめの「かえりちりめん」を使っています。
 丸ごと食べるので、カルシウムもしっかり摂れます。
 家でも意識して食べましょう。


2月23日(金)の献立




牛鍋うどん、牛乳、酢味噌和え  
(ミルメークは都合により、26日(月)に変更です。)

2018年2月22日木曜日

2月22日 今日の給食 その②


 今日、6年生の子どもたちには、ランチルームでのバイキング給食を行いました。

 このバイキング給食のねらいは、
「今まで家庭科の授業で『食』について学んできたことを、活かして実践する」です。

もうすぐ小学校を卒業し、中学生、高校生と大きくなっていく中で、これからは自分で、自分の健康や家族の健康を考えながら、食べものを選んでいくことになります。その実践の場としてバイキング給食があります。

6年生には、事前の家庭科の授業で、「自分の食べたいものばかり選らんでいいのか?」、「嫌いだからといって食べないというのはどうなのか?」ということを考え、バイキング給食だけでなく、これからの食生活でも実践しなければいけないという話をしました。

さぁ、いよいよバイキング給食当日です。

料理は黄・赤・緑の料理がわかるように配膳しました。

黄色のコーナー
黄色のコーナー その②


赤のコーナー

緑のコーナー

デザートコーナー





































































たくさんの料理の中から、どれを選ぼうか悩んでいる人や、あらかじめ取る料理を決めている人もいました。

ランチルームでわいわい、子どもたちの笑顔があふれる楽しいバイキング給食となりました。
さすがは6年生、食べ残しもなく、きれいに食べてくれました☺

食べ終わった後には、調理員さんにお礼を言いに来てくれた子や最後までお皿などの片づけを手伝ってくれた子もいて、さらに感激しました。

2月22日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 一・三

 一汁三菜とは、日本料理の献立の組み合わせのことです。
その内容は、一汁は汁物、三菜は三品のおかず(なます・煮物・焼き物)を組み合わせたものです。

【今日の問題】
 おやつの意味として、正しいのはどれでしょう?

 ① 「お八つ」と書いて、昼の八つ時という時間のこと
 ② 「親つ」と書いて、親がくれるもの

【今日の給食】
 米粉パン ビーフシチュー グリーンサラダ 焼きプリンタルト 牛乳





今日はグラタン♪

 こんにちは給食室です。

 今日のグラタン。
 もちろん、ホワイトソースから手作りです。
 中学校は4人の調理員さんで給食を作っています。
 機械化されている世の中ですが、給食は人の手が必要です。
 調理員さんたちは、毎日、愛情込めて作ってくださっています。

 生徒のみなさん、嫌いだからって残さないように・・・

 2月22日(木)の献立

 
米粉パン、牛乳、グラタン、コンソメスープ


グラタンに入るじゃがいも切っています

 


ホワイトソース作り中~



グラタン皿に分け、パン粉、チーズ、パセリをかけます



 
焼けました♪



 


2018年2月21日水曜日

2月21日 今日の給食

【前回の答え】
 ②かき混ぜる

 鍋に牛乳を入れてかき混ぜながら温めると、空気に触れる面積が少なくなるので、膜ができにくくなります。
 熱すぎると、冷ますときに膜ができます。

【今日の問題】
 ごはん、みそ汁、おかず3品を組み合わせた食事を『〇汁〇菜』と言います。
〇に入る漢字はどれでしょう?

 ① 一・二
 ② 一・三
 ③ 二・三

【今日の給食】
 麦ごはん さばのゆず味噌焼き 卯の花 のっぺい汁 牛乳







2年生考案献立パート③

 こんにちは給食室です。

 今日は2年B組の高原さん、竹内さん、石川くん、安原くんが考えてくれた献立です。
 アピールポイントは、なんちゃってサイコロステーキでおもしろさを入れ、主菜には家庭でも出るような豚肉のキムチ炒め、みんなが好きなフルーツポンチ、沖縄の郷土料理のモツが入った春雨入り中身汁など、盛りだくさんな献立でしたが、作業のことなどから、キムチ炒めは入れず、モツは入らない春雨スープ、フルーツポンチはゼリーに変更しました。

 このなんちゃってサイコロステーキ、さて何のステーキでしょう??
 こんにゃくなのです!!
 みなさんは食べたことありますか?
 私は初めて食べました~。

2月21日(水)の献立



ごはん、牛乳、なんちゃってサイコロステーキ、付け合わせ、添え野菜、春雨スープ、いよかんゼリー

2018年2月20日火曜日

2月20日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 骨が弱くなる
 ② 血管が弱くなる
 ③ 傷が治りにくくなる

 ビタミンCは、コラーゲンを作るために必要です。
コラーゲンは肌や骨、血管を作るために欠かせません。

【今日の問題】
 牛乳を温めると、表面に薄い膜ができます。
膜ができない方法はどれでしょう?

 ① 砂糖を入れる
 ② かき混ぜる
 ③ 65℃以上にしない

【今日の給食】
 コロッケサンド(米粉パン コロッケ ボイルキャベツ) もち麦スープ 牛乳








手作りスイートポテト♪

 こんにちは給食室です。

 今日のスイートポテトは、早中の調理場での手作りです。
 作り方はとても簡単、ぜひご家庭でも作ってみてください!

スイートポテトの作り方
(分量)給食ではアルミホイル20号1個分
  さつまいも  55g
  砂糖      4g
  塩     0.2g
  牛乳     10g
  生クリーム 2.5g
  バター   1.5g
  卵黄     少々
  黒ごま    少々   
  
さつま芋は洗って皮をむきます
つぶしやすい大きさに切ります

スチームコンベクションでボイルします

つぶします
 
バター、牛乳、砂糖、塩、生クリームを入れ、よく混ぜ合わせます
 
カップに分け、卵黄を塗ります
 
黒ごまをふります


できあがり~♪



2月20日(火)の献立




カレーサンド、牛乳、海藻サラダ、スイートポテト



2018年2月19日月曜日

2月19日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 30%

 給食のソフト麺と中華麺には、岡山県産の米粉を使っています。
給食のパンにも米粉が使われており、パンは20%の米粉が入っています。

【今日の問題】
 ビタミンCが足りなくなると、どんなことが起きるでしょう?

 ① 骨が弱くなる
 ② 血管が弱くなる
 ③ 傷が治りにくくなる

【今日の給食】
 麦ごはん 肉豆腐 ほうれん草のおひたし みかん 牛乳








2月19日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日は寄せ鍋。具材は鶏肉、鮭、えびに焼き豆腐、しらたき、白菜、にんじん、しいたけ、白ねぎ、春菊などが入った豪華版!
 今年は、野菜の高騰が続き、例年なら年明けから落ち着いてくる価格がなかなか下がらず、ご家庭でも冬においしいお鍋が遠のいているのでは・・・
 野菜もたっぷり、温かくておいしい鍋はやはり冬の定番メニューですね。

2月19日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、寄せ鍋、れんこんの梅肉和え

 

早島の教育を語る会

早島町学校教育ビジョンの具現化に向けて,早島町では保幼小中一貫教育を推進しています。
その実践の成果と課題についての取組を発表し,「早島町の保幼小中一貫教育を考える」と題して,シンポジウムを開催しました。
 当日は冷え込む体育館の中,多数の地域や保護者の皆様,保幼小中の教職員で熱く教育について語られました。

<第1部> 保幼小中一貫教育の取組発表
        ①保幼小中の交流活動
        ②一貫した教育課程の創造
        ③豊かな人間関係づくり
        ④基本的な生活習慣
わかみや保育園,かんだ保育園,早島保育園,早島幼稚園,早島小学校,早島中学校の4園・小・中の全ての学校園で足並みを揃えて活動してきた内容の成果と課題についての発表です。
第1部 実践の成果と課題の発表
<第2部> シンポジウム「早島町の保幼小中一貫教育を考える」
        パネリスト
        はやしま学園運営協議会会長  石田敦志
        岡山大学大学院特任教授    栗坂祐子
        早島小学校PTA会長        酒本祐子
        わかみや保育園長           野口英臣
                      早島中学校長            川上慎治
                      コーディネーター
        早島小学校長      伊月義治

それぞれの立場からの意見交換がなされました。「教育は投資である。」「保幼小中が連携して教育活動を進めることは先進的な取組である。」「学校での取組を親子で共有することが大切である。」「幼いときから心を育てることが人格形成の基盤となる。」「自尊心を高くもち,主体的に行動できる子どもを育てていこう。」など,早島の未来を拓くこどもたちへの熱い願いと大人の責務を感じさせられる討議となりました。

第2部 シンポジウム「早島町の保幼小中の一貫教育を考える」


<アンケートより>
・保護者として,もっと学校に関心を持ち,どんなことが協力できるのか,今一度考えてみようと思います。(保護者)
・今日いろいろな話を聞いて,こんなにも手厚く支えてもらえていてうらやましいなと,早島ってすごいんよと自慢したくなりました。(保護者)
・一貫教育は大切だと思います。目的は,子どもたちのためになると思います。活動を行った満足感に終わらず,継続とフォローをお願いします。(地域住民)
・地域社会人(早島を愛する)を引き続き育ててほしい。私も参画したいので,場を多く設けてください。(保護者・地域住民)
・1才の子どもの親です。教育については全くわからない立場で参加しました。自分自身の保小中の頃と比べると学校間や学年間の交流が多くあり良いことだと感じました。(地域住民)
・私たちの取組が地域の方や保護者の方に少しでも理解していただけてよい機会になったと思う。みんなで子どもたちにできることを考え,行動していくことが大切だと感じました。(教職員)
・保幼小中のつながりの中で,子どもたちは確実にいろいろな能力を身につける機会を与えられているとあらためて感じました。(教職員)
・たくさんの愛情を受けて育ってきた子どもたちを愛情をもって育てていきたいとあらためて思いました。(教職員)

早島の未来を拓く子どもたちを育てるために,今回の「早島の教育を語る会」をきっかけとして,さらに進化した教育課程の創造に努力していきたいと思います。今後とも,学校園にご理解とご協力をお願いいたします。

2018年2月16日金曜日

2月16日 今日の給食

【前回の答え】
 ① ぎょうざの形が金子や銀子に似ていて縁起がよいから

 旧正月のことを春節といいます。今年は2月16日です。
中国では、この日にぎょうざを食べる地域もあります。

【今日の問題】
 給食でかかせないソフト麺は、小麦粉から作られています。
岡山県では、小麦粉に米粉を混ぜて作っていますが、何%米粉が混ざっているでしょう?

 ① 10%
 ② 20%
 ③ 30%

【今日の給食】
 ソフト麺ミートソース ビーンズサラダ 牛乳








2年生考案献立パート②

 こんにちは給食室です。

 今日の給食は、2年B組の守屋くん、山本くん、大河さん、村松さん、松本さんが考えてくれた献立です。
 アピールポイントは、和と洋を組み合わせ、みんなが好きそうな食材を使い、野菜がしっかりとれる献立だそうです。
 他に、みかんもついていましたが、調理の作業上、残念ながらつけられませんでした。

 ですが、みなさんが献立を考えるときに、果物を忘れずに入れてくれていたことがうれしいですね~。
 果物は、やはり時間的な余裕がないと、後回しになってしまい、食べる機会も減っているのではないかと思います。
 旬の果物を、意識して食べるようにしたいですね。


2月16日(金)の献立

 

麦ごはん、牛乳、若鶏のから揚げ、ポテトサラダ、ミネストローネ


 

2018年2月15日木曜日

2月15日 今日の給食

【前回の答え】
 ✕

 ヨーロッパでは、男女関係なく親しい人に、お花やケーキ、メッセージカードを贈る日とされています。
 チョコレートを贈るという習慣は日本独自のようです。

【今日の問題】
 旧正月に、中国では家族が集まってぎょうざをつくります。
どんな意味があるのでしょう?

 ① ぎょうざの形が金子や銀子に似ていて、縁起が良いから
 ② 点心がおせち料理のような役割をするから

【今日の給食】
 麦ごはん 揚げぎょうざ チンジャオロースー 春雨スープ 牛乳

2月15日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 県立高校の特別入試2日目。
 今朝は寒さも和らぎ、日中も暖かくなるようですね。
 3年生のみなさんは、どうだったでしょうか。
 卒業まで一か月、受験もあともうひと踏ん張り!
 みなさんが元気で過ごせるよう、給食室一同、安心、安全でおいしい給食を作って、応援しています。

 2月15日(木)の献立



米粉パン、牛乳、スパニッシュオムレツ、ウインナーとキャベツのスープ
★スパニッシュオムレツとは、スペイン風オムレツのことで、具材を炒め、たまごに混ぜてフライパンで焼いた後、一般のオムレツのように袋型にまとめず、フライパンの丸い形のまま焼きあげるものです。今日はホイルに入れて焼いてみました♪
 

2月14日(水)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日から、3年生は県立高校の特別入試が始まりました。
 今朝の冷え込みはとても厳しかったですが、昼からは暖かくなるようです。
 暖かさにほっとするところですが、この寒暖の差が体調を崩しやすいので、みんなで気をつけましょう。
 金曜日には延期になっていた、百人一首大会が待っていますよ~♪

2月14日(水)の献立




麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、卯の花煮、じゃがいもの味噌汁

 

2018年2月14日水曜日

2月14日 今日の給食

【前回の答え】
 ① ごはん、みそ汁、たまご焼き、ごま和え

 ごはんは、脳のエネルギーとなる大切な食べ物ですが、たんぱく質やビタミンも一緒に食べないと十分なエネルギーにはなりません。

【今日の問題】
 ヨーロッパでも、日本と同様にバレンタインデーにはチョコをおくる。
 〇 か ☓ どちらでしょう?

【今日の給食】
 カレーピラフ フライドポテト 野菜スープ ココアブラマンジェ 牛乳











 今日の給食はバレンタインデーにちなんで、カレーピラフにハート❤型のにんじんを散らしました☺











 1クラス何個かしかないので、ハートのにんじんを食べられた人はいいことがあるかも・・・。











 さらにデザートにはココアブラマンジェがつき、これは調理員さんが、一生懸命、愛情込めて手作りしました。
2人でおよそ850個のカップに、ブラマンジェの液を注いでいくので、とても時間がかかりましたが、とってもおいしくできたので、調理員さんたちも大満足!

 今日も子どもたちが「おいし~!!」と言いながら食器を返却にきてくれて、頑張って作ったかいがあったな~と、とてもうれしくなりました。

給食を食べる時間が、笑顔になり、楽しい時間になるといいなと思います☺

町指定重要文化財 案内板設置

昨年3月に町の指定重要文化財に指定された早島小学校の校門柱の案内板が設置されました。
登校してくる子どもたちが珍しそうに眺めて,あらためて門柱の大切さに感心していました。また,安全パトロールの方は,当時の写真を見て懐かしさを感じておられました。この案内板を通して,古くから早島の子どもたちを見守ってきた門柱に感謝の気持ちを持ち続けてくれることを願っています。
 

2018年2月13日火曜日

2月13日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 明日から3年生県立高校の特別入試が始まります。
 勝ち栗は、古くは武将の戦の出陣や、その勝利の祝いに用い、蒸して乾燥させた栗をうすでつくことをかつといい、殻と渋皮を除いた保存食になる栗がこの作り方である「かつ」を「勝つ」すなわち「勝ち」にかけたことによって縁起物になったそうです。
 
 今日は、頭も体も元気になる献立です。
 残さず食べましょう。
 
 明日から2日間、みなさんが実力を発揮できるよう、給食室から応援しています。

2月13日(火)の献立



麦ごはん、牛乳、味噌煮込みおでん、白菜の甘酢和え、勝ち栗

2018年2月9日金曜日

2月9日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 爪を短くととのえている人

 寒い日が続き、セーターなどの袖を伸ばしてエプロンから出ている人がいます。
袖口は目に見えない細菌が多いので、エプロンから出さないようにしましょう。

【今日の問題】
 1日を元気に過ごせる朝ごはんはどれでしょう?

 ① ごはん、みそ汁、卵焼き、ごま和え
 ② パン、ジュース

【今日の給食】
 梅じゃこごはん 千草焼き 切干大根のみそ汁

給食では梅じゃこごはんと千草焼きを取り入れました。











 今日の給食の献立のねらいは「朝食の内容を見直そう」でした。
内容は、夏休み子ども料理教室で作った和食メニューを取り入れています。
11月の食育だよりの裏にレシピが載っているので、食べておいしかったなと思った人は、ぜひお家でも作ってみてください☺

夏休み子ども料理教室で作った時の写真











 最近寒い日が続いていますが、朝起きた時の体温は、 1日の中でもっとも低く、寝る前の体温と比べて約1℃ほど差があるそうです。

体温が低いままでは、体も元気に動くことができないし、頭も活発に働きません。
朝ごはんを食べることによって、体温を上げることができ、活動しやすい体になることができるのです。

体温が上がると体が目覚めるので、午前中ぼーっとすることがある人は、栄養バランスを意識した朝ごはんを食べるようにしましょう。

2月9日(金)の給食

 こんにちは給食室です。

 一足先にバレンタインデーにちなんでチョコプリンです。
 チョコレートは集中力や記憶力がアップしたり、やる気が出るなど、脳のエネルギーになるだけでなく、運動能力を向上してくれたり、リラックス効果があるなどすごいパワーがあります。
 学校には持ってこられませんが、携帯しておくと便利♪
 小腹がすいた時の夜食にもおすすめ! 
 ですが、食べ過ぎは禁物ですよ~

 
2月9日(金)の献立



麦ごはん、牛乳、肉だんごの甘酢あんかけ、ワンタンスープ、チョコプリン
 
 

2月8日(木)の給食

 こんにちは給食室です。

 今年は例年になく、特別寒いような気がします。
 早島では、今のところ交通に影響が出るような雪が降ることはありませんが、早く暖かい春が来てほしいですね。

 今日の主菜はチリコンカン。
 チリコンカンは、豆と肉に唐辛子をプラスしてスパイシーに煮込んだアメリカ・テキサス州生まれのメキシコ料理です。
 ピリッとした辛さが、おいしくて体も温まります。
 冬には、やっぱり、ピリッと辛い煮込み料理や、鍋がいいですね~


2月8日(木)の献立



米粉パン、牛乳、チリコンカン、ブロッコリーサラダ
 

2018年2月8日木曜日

2月8日 今日の給食

【前回の答え】
 ① こまつな
 ② キャベツ

 白菜はアブラナ科の野菜です。こまつなもキャベツもアブラナ科の野菜になります。
 レタスはキク科の野菜です。

【今日の問題】
 給食当番の準備が正しくできているのは誰でしょう?

 ① 服のそでがエプロンから出ている人
 ② 爪を短くととのえている人

【今日の給食】
 麦ごはん 鶏肉のさっぱり煮 ブロッコリーのごま和え 花麩のみそ汁 牛乳


2018年2月7日水曜日

2月7日 今日の給食

【前回の答え】
 ③ 立春(2月4日頃)

 一年の中で最も寒い時期は、立春の頃で、立春を過ぎると寒さがだんだん和らいでいきます。

 最近ニュースなどで、“過去最高クラスの寒波が襲来”と言われていますが、この寒さを乗り切れば、少しずつ春の訪れも感じられるようになってくるでしょうか。

【今日の問題】
 白菜のなかまはどれでしょう?

 ① こまつな
 ② キャベツ
 ③ レタス

【今日の給食】
 ツナサンド(米粉パン・ツナサンドの具) 白菜のクリームスープ 牛乳