2022年8月29日月曜日

8月29日(月) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 麦ごはん  牛乳  スタミナ丼の具  豆腐と春雨のスープ

 こんにちは、給食室です☺今日から本格的に学校が始まりました。今日から早島中学校の生徒さんが職場体験に来てくれます。小学生との関り方を学びつつ、懐かしい小学校の給食も楽しんでくれたらなと思います☺

 皆さんは、夏休みの間しっかりとご飯は食べれていたでしょうか?そうめんやうどんやなど、冷たくて食べやすいものばかり食べていませんでしたか?こんな時こそきちんとしたエネルギー補給が必要になります。そんなエネルギー補給を簡単にできる食べ物が『豚肉+ご飯+にんにく』です!にんにくに含まれるアリシンと呼ばれる栄養素は、ビタミンB1の吸収を良くし、豚肉に多く含まれるビタミンB1は、ご飯の糖質をエネルギーに変換して吸収してくれます。栄養素は全部が支えあって健康な身体が作られるんですね。ごはんをしっかり食べてスタミナをつけましょう!☺


【 給食クイズ 】
 “にんにく”を食べると、からだにどんな良い働きがあるでしょうか?
 ① 疲労回復で元気になる
 ② いろいろな菌から体を守る
 ③ 頭がよくなる

答えは下へ↓














【 クイズ答え 】
 ①、②
 にんにくに含まれる「アリシン」やビタミンB1には、疲労を回復する効果があります。他にも強力な殺菌効果がある栄養素が含まれているので、最近やウィルスから体を守ってくれます。

2022年8月26日金曜日

8月26日(金) 今日の給食

 【 今日の給食 】

胚芽パン  牛乳  ホットドックの具(ウィンナー・キャベツソテー) 夏野菜のスープ

 今日の給食はホットドックです🌭給食でのホットドックは、自分でパンにウィンナーや野菜を詰めて食べるようにしています。みんなが楽しみながら美味しく食べられるのは給食の良いところですね!今日も子どもたちの食べている様子を見ていると、給食のパンは1~6年生で大きさが違うため、1年生のパンにウィンナーを入れると、とても大きく見えるのが可愛くて印象的です☺ホットドックはみんなに人気のメニューなのでしっかり食べてくれたらいいなと思います!


【 給食クイズ 】

 はちみつは肉を柔らかくする効果がありますが、それ以外の効果はどれでしょう?

① 匂いをおさえる  ② 火を通しやすくなる  ③ 脂肪分を分解する



答えは下へ↓










【 クイズ答え 】

 ① 匂いをおさえる

 ハチミツに含まれるギ酸と主要糖分であるブドウ糖がお肉のアミノ酸と反応し、においを抑える働きがあります。これは、魚にも応用でき、魚独特の臭みをおさえる効果があります。

8月26日(金)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今朝は少し涼しかったですが、まだまだ暑い日が続いています。
 今日も食べやすくて、元気が出ればと思っての献立です。

 焼きぎょうざの付け合わせの「きゅうりの辛味漬け」、これも早中に20年以上伝わる献立の一つです。
 きゅうりを炒めて、ラー油入りのピリ辛甘酢で漬けるのですが、きゅうりがたくさんあるときに、作って冷蔵庫で冷やしておくと、なかなか使えます。
 ぜひ、ご家庭でもお試しください。

きゅうりの辛味漬け(給食の一人分量)

きゅうり 30g
サラダ油 適量

うすくちしょうゆ 3g
三温糖  1.5g
米酢   4g
ごま油  0.5g
ラー油  少々
塩    少々

8月26日(金)の献立
冷麺、牛乳、焼きぎょうざ、きゅうりの辛味漬け

2022年8月25日木曜日

8月25日(木)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 3年生は一足先に始まりましたが、今日から2学期です。
 2学期は一番長くて、行事がたくさんある学期ですね。
 まだまだ暑い日が続きそうなので、体調管理にじゅうぶん気をつけて、生活リズムを整えることから始めましょう。
 始業式の校長先生の話にもあったように、みなさんにとって素敵な2学期になるよう、給食室も全力で、思い出になるような、おいしい給食を作りたいと思います。
 

8月25日(木)の献立
ナンカレー、牛乳、コーンサラダ、フルーツポンチ


8月25日(木) 今日の給食

 【 今日の給食 】

 中華めん  冷麺(肉みそ・野菜)  牛乳  焼きぎょうざ

 こんにちは、給食室です☺いよいよ2学期が始まりました。夏休みは楽しくすごせたでしょうか。今日は朝から雨が降ってしまって憂鬱な気分でしたが、早小の皆さんが元気に登校している姿を見て私も元気をもらいました✨
 給食も今日から始まります。今学期も安心安全な給食づくりを心がけて、努めていきますのでよろしくお願いします。

 今日の給食は冷麺です。7月に提供した冷麺とは少し変えて、今回は肉みそ冷麺にしています。久しぶりの給食なので、美味しく食べてくれるといいなと思います☺


【 給食クイズ 】

 冷麺はどこの国の料理でしょうか?

 ① 中国  ② 韓国  ③ 日本


答えは下へ↓









【 クイズ答え 】

 ③ 日本

 冷麺は日本で生まれた料理です。ある中国料理店が、暑い夏に熱々の中華料理だと売り上げが下がっていく状況をどうにかできないかと考えて作られたのが冷麺です。

 

2022年8月24日水曜日

8月24日(水)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 今日も3年生だけの給食だということで、昨年の家庭科の授業で行った、元2年D組の考案献立を取り入れました。
 考えてくれたグループのアピールポイントは、まず、給食で親子丼が出たことがないから!
 確かに、それまで親子丼はなかったかも・・・
 また、春雨サラダは、いろいろな食材を使って彩りを良くしたこと、全体的にバランスがよく、偏りがなく、野菜やごはんが食べられるなどなど。
 昨年度、実施した時も残量がとっても少なかったので、暑くて食が進まない今、食べやすいかな~と思い、取り入れました。


8月24日(水)の献立
親子丼、牛乳、春雨サラダ、冷凍みかん

2022年8月23日火曜日

8月23日(火)今日の給食

 こんにちは給食室です。

 あっという間の夏休みでしたね。
 今日も朝からとっても蒸し暑いのですが、そんな中、3年生は習熟度テストと授業を頑張っています。
 夏休み明け初日から、びっしりのスケジュールなので、正直、頑張って登校してきたねって褒めてあげたいぐらいです。

 そして、調理場もまだまだサウナのような暑さです。
 給食室スタッフ一同、徐々に体を慣らしながら、2学期もおいしい給食を作りたいと思います。

8月23日(火)の献立
ホットドック、牛乳、ミネストローネスープ、冷凍パイン