2021年4月23日金曜日
2021年4月22日木曜日
2021年4月21日水曜日
4月21日(水) 今日の給食
【今日の給食】
麦ごはん 若竹煮 五色和え 牛乳
【給食クイズ】
若竹煮の特徴は何でしょう?
① わかめを使う
② 鶏肉を使う
③ たけのこを使う
正解は、①わかめを使う と ③たけのこを使う です。
春に収穫する“たけのこ”と“わかめ”は『春の出会いもの』と言われ、組み合わせて使うことが多いです。
気温もだいぶ温かくなってきたので、そろそろたけのこの季節も終わりになってきましたね。
たけのこは水煮などで年中スーパーに並んでいますが、今の時期は生のたけのこも並んでいます。
生のたけのこはぬかと一緒に炊いて、灰汁をとって・・・と下処理にとても手間がかかりますが、水煮などのたけのことはおいしさが違いますね。
ぜひ旬の味を味わってほしいと思います。
2021年4月20日火曜日
2021年4月19日月曜日
4月19日(月) 今日の給食
【今日の給食】
カレーライス 大豆と茎わかめのサラダ 牛乳
今日から1年生の給食が始まりました。
早島小のランチルームは階段を上がった2階にあるため、重い食器や牛乳のカゴ、カレーの入った汁食缶などを持ち運ぶのはとても大変です。
ランチルームから1年生の教室までは、道のりがとても遠く感じたのではないでしょうか?
それでも1年生の給食当番さんは、一生懸命クラスのみんなの給食を運んでくれていました☺
今日の給食は1年生も食べやすいようにと、子どもたちが大好きな“カレーライス”にしました。
1年生にとって初めての小学校の給食は、牛乳のフタを開けることにも一苦労です。
担任の先生から牛乳のフタの開け方を教えてもらい、「牛乳をこぼさないように、飲むたびにフタを閉めるようにしましょう。」とレクチャーされていました。
当分の間は、給食の準備や返却も大変だと思いますが、毎日の給食を楽しみにしてもらえたらうれしいです。
登録:
投稿 (Atom)