2018年5月8日火曜日

5月8日 今日の給食

【前回の答え】
 ① 春巻き
 ② ラーメン

 天津とは、食事と食事の間に食べる軽めの食事のことです。
おかずのようなものや、お菓子のようなものまでいろいろな料理があります。

【今日の問題】
 じゃがいもは外国から伝わった野菜です。
どこの国から伝わった野菜でしょう?

【今日の給食】
 麦ごはん 新じゃがいものうま煮 春雨の酢の物 牛乳











 ゴールデンウィークも終わり、これから次第に暑くなってきますね。
気候が温かくなってくると、いろいろな食材が旬を迎える時期になります。

 今日は、新じゃがいもを使って“うま煮”を作りました。

 普通じゃがいもは、7月から11月に収穫され、冬から夏の間、安定的に供給できるため、たくさん貯蔵されます。
 ですが、新じゃがいもは3月から6月頃までに収穫されたもので、九州の鹿児島県や長崎県で生産されたものが多く、採れたてのものを貯蔵せずにすぐに市場に出荷されます。

 今日の新じゃがいもは、鹿児島県産のものです。

 新じゃがいもは、皮が薄く、水分が多いので、皮ごと食べる“じゃがバター”などもおすすめですよ☺

5月8日(火)の給食

 こんにちは給食室です。

 今日のパンは胚芽パン。

 よく耳にするのは、ふわふわのパンがおいしい♪
 なるほど・・・、みなさんそれぞれ好みがあると思います。

 胚芽パンは、みなさんが好きなふわふわではないかもしれませんが、私が給食のパンで一番好きなパン。
 主菜を引き立てる風味と歯ごたえ、小麦1万粒にスプーン1杯しかとれないという貴重な小麦胚芽は、ビタミンやミネラルなど栄養たっぷりです。

 そんなすごい胚芽パン、残さず食べてくださいね~。

 (ちなみに、全校で、パンはひとかけらほどしか残っていませんでした。すごい!!)

5月8日(火)の献立



胚芽パン、牛乳、ビーフシチュー、マカロニサラダ


 
 

2018年5月7日月曜日

5月7日 今日の給食

【前回の答え】
 ② 八十八夜

 八十八夜は、立春から数えて88日目にあたる日です。
「夏も近づく八十八夜~♪」と歌にもあるように、春から夏にかわる季節なので、農家では稲作の始まりを祝ってお祭りを行うところもあります。

 ちょうど茶摘みの最盛期でもあり、この日にお茶を飲むと長生きすると言われています。
給食ではお茶の葉と粉を使って、“鰆の新茶揚げ”を作りました。

【今日の問題】
 中華料理の点心とは、軽めの食事のことで、しゅうまいもそのひとつです。
点心には他にどんな料理があるでしょう?

 ① 春巻き
 ② ラーメン
 ③ 麻婆豆腐

【今日の給食】
 五目ラーメン 揚げしゅうまい きくらげの和え物 牛乳

5月7日(月)の給食

 こんにちは給食室です。

 ゴールデンウィークが明けました。
 あいにくの雨模様でもあり、どうも元気が出ないなぁ、と思っている人も多いかもしれませんね。
 そんな人でも、今日の「山菜おかめうどん」なら、さらっと食べられると思います。
 
 おかめうどんの由来は、昔々、うどんの具をおかめさんのように並べて作ったら思いのほかよく売れたということからその名がついたとのこと。
 今日のから揚げは、おかめさんのほっぺを表しています。
 うどんに入れて食べてみましょう。
 そのまま食べるのとはまた違ったおいしさです。

5月7日(月)の献立



山菜おかめうどん、牛乳、しえすの甘酢あえ、ミルメークコーヒー
☆ランチルームに入って、予想外のから揚げに歓声があがっていました。みんな本当にから揚げが好きですよね♪

2018年5月2日水曜日

5月2日 今日の給食

【前回の答え】
 正解は、 ◯ です。

 アスパラギン酸は、スタミナドリンクの成分としても使われており、体のスタミナをつけ、血液の流れをスムーズにし、疲れにくい体をつくるはたらきがあります。

【今日の問題】
 今日の献立は、2つの行事食が合わさっています。
1つは“こどもの日”です。
もうひとつは何でしょう?

 ① みどりの日
 ② 八十八夜

【今日の給食】
 ごはん 鰆の新茶揚げ 春キャベツのごま和え ゆばのすまし汁 かしわ餅 牛乳






端午の節句のお祝い給食

 こんにちは給食室です。

 今日は、一足先に、端午の節句のお祝い給食です。
 岡山の食材を使った献立になっています。
 主菜は、鰆を今が旬の新茶で揚げた「鰆の新茶揚げ」です。
 柏餅は、柏の葉が新芽が育つまで、古い葉が落ちないということから「子孫繁栄」という縁起を担ぎ、食べるそうです。
 今日の柏餅は町内のお菓子屋さんの小池さんのものです。

 5月2日(水)の献立



瀬戸内ごはん、牛乳、鰆の新茶揚げ、豆苗の大豆和え、すまし汁、柏餅
☆新緑の緑を意識した彩りがきれいな献立ですね~

2018年5月1日火曜日

5月1日(火)の給食

 
 こんにちは給食室です。
 ゴールデンウィーク中日、ちょっと気が抜けてしまう中日ではありますが、みなさん、そんな時こそ気合を入れて、頑張りましょ~!!
 どうもシャキッとしないっていう人もいると思うので、今日は、食べやすい献立にしています。
 
 そして、明日は、八十八夜です。
 「夏も近づく八十八夜・・・♪ 茶摘みの様子が唱歌で歌われていますが、この日に摘んだお茶は上等とされ、飲むことで長生きするといわれているそうです。
 店頭でも、新茶フェアなど、お茶を使った商品がたくさん並べられています。
 ついつい買ってみたくなりますよね。
 5月はそんな新茶の季節です🍂

5月1日(火)の献立



ハンバーガー、牛乳、トマトとたまごのスープ、お茶プリン