子どもたちに名付けられた正門前の「ラッキー花壇」は,パンジーとチューリップが咲き誇り,新学期に登校してくる子どもたちを待ち遠しく思っているように見えます。また,校庭の桜は,例年よりも早く開花し,春の日差しの中で見頃を迎えています。
地域や保護者の皆様の多大なるご支援・ご協力のおかげをもちまして本年度も終えることができました。たいへんありがとうございました。どうぞ今後とも学校教育に変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。たいへんお世話になりました。
2018年3月28日水曜日
2018年3月23日金曜日
3月23日 今日の給食
【前回の答え】
② ぼたもち
「ぼたもち」と「おはぎ」は同じものですが、時期によって呼び名が変わります。
春の花である“牡丹”にちなんで、“牡丹餅”といいます。
【今日の給食】
ジャージャー麺(ソフト麺 ジャージャー麺の具) 棒棒鶏 牛乳
今年度最後の給食です。
1年間、給食の時間を楽しく過ごすことができたでしょうか?
友達や先生と一緒に食べる給食は、心の栄養にもなっていることと思います。
来年度も、おいしい給食を提供できるように頑張りますので、また4月からもよろしくお願いします☺
② ぼたもち
「ぼたもち」と「おはぎ」は同じものですが、時期によって呼び名が変わります。
春の花である“牡丹”にちなんで、“牡丹餅”といいます。
【今日の給食】
ジャージャー麺(ソフト麺 ジャージャー麺の具) 棒棒鶏 牛乳
今年度最後の給食です。
1年間、給食の時間を楽しく過ごすことができたでしょうか?
友達や先生と一緒に食べる給食は、心の栄養にもなっていることと思います。
来年度も、おいしい給食を提供できるように頑張りますので、また4月からもよろしくお願いします☺
今日は2年C組リクエスト給食です♪
こんにちは給食室です。
今日は牛乳残量第3位の2年C組のリクエスト給食です。
2年C組は、4月に牛乳の残りがありましたが、5月以降はずっとゼロをキープ!というすごい記録を残してくれました。
今年度最後の給食ということで、リクエストにできるだけ応えてあげたいなぁと思い、なかなかハードな給食になっています。
1年生も2年生もこの1年間、とても残量が少なく、いい雰囲気の中で給食を食べることができました。
4月からは、一つ学年があがり、1年生も入学してきますが、この調子で頑張りましょう。
春休みも牛乳を飲むのを忘れないように。
3月23日(金)の献立
オムライスデミグラスソースかけ、牛乳、春雨サラダ、フライドポテト、いちごのタルト
今日は牛乳残量第3位の2年C組のリクエスト給食です。
2年C組は、4月に牛乳の残りがありましたが、5月以降はずっとゼロをキープ!というすごい記録を残してくれました。
今年度最後の給食ということで、リクエストにできるだけ応えてあげたいなぁと思い、なかなかハードな給食になっています。
1年生も2年生もこの1年間、とても残量が少なく、いい雰囲気の中で給食を食べることができました。
4月からは、一つ学年があがり、1年生も入学してきますが、この調子で頑張りましょう。
春休みも牛乳を飲むのを忘れないように。
3月23日(金)の献立
オムライスデミグラスソースかけ、牛乳、春雨サラダ、フライドポテト、いちごのタルト
3月22日 今日の給食
【今日の問題】
昔から、春のお彼岸に食べるものは何でしょう?
① だいふく
② ぼたもち
③ まんじゅう
【今日の給食】
麦ごはん 鶏肉の南蛮漬け かきたま汁 牡丹餅 牛乳
今日の給食は、春のお彼岸にちなんだ献立です。
昨日、3月21日は「春分の日」でした。
春分の日とは、昼と夜の長さがちょうど同じになる日です。
長い間冬眠していた動物たちが動き始め、昔の人は、この日を自然に感謝し、春を祝福する日としていました。また、この日の前後にご先祖様への感謝の気持ちを伝えるためにお墓参りに行く習慣もあります。
「寒さ暑さも彼岸まで」ということわざもあるように、これから次第にあたたかく、過ごしやすくなってきます。
先週までは、とてもあたたかかったですが、今週に入り、寒さが逆戻りしています。
春の訪れは、もう少し先のようですね☺
昔から、春のお彼岸に食べるものは何でしょう?
① だいふく
② ぼたもち
③ まんじゅう
【今日の給食】
麦ごはん 鶏肉の南蛮漬け かきたま汁 牡丹餅 牛乳
今日の給食は、春のお彼岸にちなんだ献立です。
昨日、3月21日は「春分の日」でした。
春分の日とは、昼と夜の長さがちょうど同じになる日です。
長い間冬眠していた動物たちが動き始め、昔の人は、この日を自然に感謝し、春を祝福する日としていました。また、この日の前後にご先祖様への感謝の気持ちを伝えるためにお墓参りに行く習慣もあります。
「寒さ暑さも彼岸まで」ということわざもあるように、これから次第にあたたかく、過ごしやすくなってきます。
先週までは、とてもあたたかかったですが、今週に入り、寒さが逆戻りしています。
春の訪れは、もう少し先のようですね☺
2018年3月20日火曜日
2年A組リクエスト献立パート②♪
こんにちは給食室です。
今日は昨日に引き続き、牛乳残量第1位、給食残量第2位の2年A組のリクエスト献立です。
2年A組は一年を通して、牛乳の残量はゼロをキープ、給食残量も1年C組と最後まで僅差というすごい記録を残してくれました。
リクエストはカレーパンでしたが、セルフでカレーパンにしましょう!
3月20日(火)の献立
セルフカレーパン、牛乳、海藻サラダ、ベルギーワッフル
☆カレーはカレーでも、いつものカレーとはちょっと違っていたことに気づきましたか~?
今日は昨日に引き続き、牛乳残量第1位、給食残量第2位の2年A組のリクエスト献立です。
2年A組は一年を通して、牛乳の残量はゼロをキープ、給食残量も1年C組と最後まで僅差というすごい記録を残してくれました。
リクエストはカレーパンでしたが、セルフでカレーパンにしましょう!
3月20日(火)の献立
セルフカレーパン、牛乳、海藻サラダ、ベルギーワッフル
☆カレーはカレーでも、いつものカレーとはちょっと違っていたことに気づきましたか~?
2018年3月19日月曜日
今日は2年A組リクエスト給食です♪
こんにちは給食室です。
今日は、牛乳残量第1位、給食残量第2位の2年A組のリクエスト献立です。
2年A組は、一年を通して、牛乳の残量はゼロをキープ、給食残量も1年C組と最後まで僅差というすごい記録を残してくれました。
また、知る人ぞ知る、2年A組は自分の給食はできるだけ自分で食べる!ということで、嫌いなものでも、あげずに頑張って食べるようにしているところがすごいところですね~。
そして、もう一つ!!
2年A組は、給食後の掃除をとても丁寧にきれいにしてくれている!!
これは本当にすごい!!全クラスの中で一番きれいです。
毎回、隅から隅まで本当にきれいにしてくれています。
なので、私から、
☆ランチルームの掃除が素晴らしいで賞☆を贈りたいと思います。
2年A組のみんな、そして、ご指導されている担任の赤堀先生、ありがとうございます。
3月19日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、次は何の肉!?サイコロステーキ&エビフライ、コールスローサラダ、かぼちゃのスープ
☆先月、こんにゃくのステーキだったので、今日はいろいろな人から、こんにゃくじゃないよね??と聞かれました。はい、今日は牛肉のステーキで~す♪
今日は、牛乳残量第1位、給食残量第2位の2年A組のリクエスト献立です。
2年A組は、一年を通して、牛乳の残量はゼロをキープ、給食残量も1年C組と最後まで僅差というすごい記録を残してくれました。
また、知る人ぞ知る、2年A組は自分の給食はできるだけ自分で食べる!ということで、嫌いなものでも、あげずに頑張って食べるようにしているところがすごいところですね~。
そして、もう一つ!!
2年A組は、給食後の掃除をとても丁寧にきれいにしてくれている!!
これは本当にすごい!!全クラスの中で一番きれいです。
毎回、隅から隅まで本当にきれいにしてくれています。
なので、私から、
☆ランチルームの掃除が素晴らしいで賞☆を贈りたいと思います。
2年A組のみんな、そして、ご指導されている担任の赤堀先生、ありがとうございます。
3月19日(月)の献立
麦ごはん、牛乳、次は何の肉!?サイコロステーキ&エビフライ、コールスローサラダ、かぼちゃのスープ
☆先月、こんにゃくのステーキだったので、今日はいろいろな人から、こんにゃくじゃないよね??と聞かれました。はい、今日は牛肉のステーキで~す♪
3月19日 今日の給食
【前回の答え】
① 消費期限
消費期限は、腐ったり、傷んだりすることによって食べ物の安全性がそこなわれないと認められる期限を表しています。
【今日の給食】
赤飯 鰆の照り焼き 菜の花和え 桜麩のすまし汁 卒業お祝いケーキ 牛乳
今日は6年生が小学校で食べる最後の給食でした。
給食を取りに来るときに6年生が、『今日も残さず完食します!』と元気に言ってくれ、宣言通り、6年生は全クラス完食でした♡
“食”は“人”を“良”くすると書きます。
栄養のあるものをしっかり食べて、体を成長させることも大事ですが、おいしいものを食べると自然と笑顔になったり、心が落ち着いたりという効果もあります。
これから先、つらいことや苦しいことがあるかもしれませんが、どうか食べることを大切にして、元気にたくましく成長していってほしいと思います。
① 消費期限
消費期限は、腐ったり、傷んだりすることによって食べ物の安全性がそこなわれないと認められる期限を表しています。
【今日の給食】
赤飯 鰆の照り焼き 菜の花和え 桜麩のすまし汁 卒業お祝いケーキ 牛乳
卒業お祝い献立 |
“祝卒業”のプレート付き☺ |
今日は6年生が小学校で食べる最後の給食でした。
給食を取りに来るときに6年生が、『今日も残さず完食します!』と元気に言ってくれ、宣言通り、6年生は全クラス完食でした♡
“食”は“人”を“良”くすると書きます。
栄養のあるものをしっかり食べて、体を成長させることも大事ですが、おいしいものを食べると自然と笑顔になったり、心が落ち着いたりという効果もあります。
これから先、つらいことや苦しいことがあるかもしれませんが、どうか食べることを大切にして、元気にたくましく成長していってほしいと思います。
登録:
投稿 (Atom)