こんにちは給食室です。
スマホ、パソコンなどで目を酷使している人が多い現代ですが、みなさんはいかがですか?
今週は、目に良い食べ物を意識して献立に取り入れています。
目の健康に欠かせないビタミンAが多く含まれる緑黄色野菜や疲れを和らげてくれるアントシアニンの多いブルーベリー、栄養ドリンクでおなじみのタウリンの多い魚介類は目の疲労回復を助けてくれます。
また、目を構成しているのはたんぱく質なので、たまごや肉、さかななどど緑黄色野菜をバランスよく食べることが大切です。
やはり、バランス!バランスよくなんでも食べることが一番大切なのです。
10月10日(火)の献立
米粉パン、牛乳、ハムのピカタ、コーンサラダ、キャロットクリームスープ、ブルーベリーゼリー
2017年10月11日水曜日
2017年10月10日火曜日
10月10日 今日の給食
【前回の答え】
①炭水化物
朝ごはんで、ごはんやパンだけでなく、おかずも食べた人は、勉強も仕事もよい結果を残すことが研究でも明らかにされています。
【今日の問題】
目によい食べ物はどれでしょう?
①ブルーベリー
②にんじん
③ひよこ豆
【今日の給食】
米粉パン フライドチキン 添えブロッコリー ポテトスープ ブルーベリージャム 牛乳
今日の給食は、10月10日「👀目の愛護デー」にちなんだ給食です。
ブルーベリージャムのブルーベリー🌱には、アントシアニンという色素がたくさん含まれており、これは目の疲れをとってくれるはたらきがあります。また、にんじんにはビタミンAやカロテンが含まれており、目の健康のためにはとても良いです。
目を守るために、目を健康にする食べ物を食べることも大切ですが、普段の勉強する姿勢や、テレビの見方も見直してみましょう。近いところばかりを見て、目が疲れたなと感じたら、窓を開けて遠くの景色を見るといいですよ。
①炭水化物
朝ごはんで、ごはんやパンだけでなく、おかずも食べた人は、勉強も仕事もよい結果を残すことが研究でも明らかにされています。
【今日の問題】
目によい食べ物はどれでしょう?
①ブルーベリー
②にんじん
③ひよこ豆
【今日の給食】
米粉パン フライドチキン 添えブロッコリー ポテトスープ ブルーベリージャム 牛乳
今日の給食は、10月10日「👀目の愛護デー」にちなんだ給食です。
ブルーベリージャムのブルーベリー🌱には、アントシアニンという色素がたくさん含まれており、これは目の疲れをとってくれるはたらきがあります。また、にんじんにはビタミンAやカロテンが含まれており、目の健康のためにはとても良いです。
目を守るために、目を健康にする食べ物を食べることも大切ですが、普段の勉強する姿勢や、テレビの見方も見直してみましょう。近いところばかりを見て、目が疲れたなと感じたら、窓を開けて遠くの景色を見るといいですよ。
生徒会役員選挙
10月4日、生徒会役員選挙が行われました。
「学校のために何ができるのか」を自ら考え、多くの立候補者が演説を行ってくれました。どの候補者も挨拶の励行や学校行事の充実等、誰もが行きたい、過ごしやすい学校づくりを目指した立派な演説でした。今後は、「生徒会が何をしてくれるのか」を待つのではなく、生徒全員が「生徒会と共に何ができるのか」を考え協力して素晴らしい学校にしていきましょう。そして、生徒の皆さんの自主的・主体的な活動に期待しています。
「学校のために何ができるのか」を自ら考え、多くの立候補者が演説を行ってくれました。どの候補者も挨拶の励行や学校行事の充実等、誰もが行きたい、過ごしやすい学校づくりを目指した立派な演説でした。今後は、「生徒会が何をしてくれるのか」を待つのではなく、生徒全員が「生徒会と共に何ができるのか」を考え協力して素晴らしい学校にしていきましょう。そして、生徒の皆さんの自主的・主体的な活動に期待しています。
2017年10月6日金曜日
10月6日 今日の給食
【前回の答え】
①共食(きょうしょく)
みなさんは、週に何回、お家の人と食事をしていますか?
お家の人との食事時間には、今日の出来事を話したりするといいですね。
【今日の問題】
朝ごはんは、脳のエネルギーになる大切な食事です。
さて、脳のエネルギーになる栄養素はどれでしょう?
①炭水化物
②ビタミン
③脂肪
【今日の給食】
米粉パン 牛肉と白いんげん豆のトマト煮 ごぼうサラダ りんご 牛乳
①共食(きょうしょく)
みなさんは、週に何回、お家の人と食事をしていますか?
お家の人との食事時間には、今日の出来事を話したりするといいですね。
【今日の問題】
朝ごはんは、脳のエネルギーになる大切な食事です。
さて、脳のエネルギーになる栄養素はどれでしょう?
①炭水化物
②ビタミン
③脂肪
【今日の給食】
米粉パン 牛肉と白いんげん豆のトマト煮 ごぼうサラダ りんご 牛乳
10月6日(金)の給食
こんにちは給食室です。
今日は、ごはんがすすむ和の献立です。
根菜は、れんこん、ごぼう、にんじん、だいこん、さといもなどなど、地中にできるものをいいます。
これらは食物繊維が豊富で、この食物繊維は体を温め、代謝をアップしてくれる働きがあります。
ごま味噌煮ということで、ごまがいっぱい入っています。ごまの歯ごたえと風味が野菜のおいしさを引き立ててくれます。
この煮物なら、みんな残さず食べられるだろうなぁという自信作です!!
10月6日(金)の献立
麦ごはん、根菜のごま味噌煮、にしき和え、しそこんぶ佃煮
今日は、ごはんがすすむ和の献立です。
根菜は、れんこん、ごぼう、にんじん、だいこん、さといもなどなど、地中にできるものをいいます。
これらは食物繊維が豊富で、この食物繊維は体を温め、代謝をアップしてくれる働きがあります。
ごま味噌煮ということで、ごまがいっぱい入っています。ごまの歯ごたえと風味が野菜のおいしさを引き立ててくれます。
この煮物なら、みんな残さず食べられるだろうなぁという自信作です!!
10月6日(金)の献立
麦ごはん、根菜のごま味噌煮、にしき和え、しそこんぶ佃煮
2017年10月5日木曜日
10月5日 今日の給食
【前回の答え】
①栗
②枝豆
今では、月が見える場所にススキを飾り、月見だんごや里芋、枝豆、栗などを使ったお月見料理を用意して月を眺めます。
昨日は天気も良く、月がきれいに見えていましたね。
【今日の問題】
家族や友だち、先生などと一緒に食事をすることを何と言うでしょう?
①共食
②仲食
【今日の給食】
麦ごはん 鶏肉と高野豆腐の含め煮 おかか和え 牛乳
①栗
②枝豆
今では、月が見える場所にススキを飾り、月見だんごや里芋、枝豆、栗などを使ったお月見料理を用意して月を眺めます。
昨日は天気も良く、月がきれいに見えていましたね。
【今日の問題】
家族や友だち、先生などと一緒に食事をすることを何と言うでしょう?
①共食
②仲食
【今日の給食】
麦ごはん 鶏肉と高野豆腐の含め煮 おかか和え 牛乳
全力プレー、仲間とともに輝いた瞬間
9月29日から備南東地区中学校新人体育大会が開催されました。
この夏引退した先輩から伝統を引き継ぎ、県大会出場を目標にそれぞれの部が練習を積み重ねてきました。先輩が引退した後の新しいチームをまとめていくにはそれぞれ苦労があったでしょうが、それぞれの課題を乗り越えながら一回り成長した姿を見せてくれました。結果はどうであれ、仲間とともに輝いた数日間でした。今後の活躍に期待します。
登録:
投稿 (Atom)