【前回の答え】
①よくかまないで丸のみして食べる
よくかまないで食べるとお腹が痛くなってしまいますよ。良い姿勢をして、苦手なものでも一口でも多く食べられるといいですね。
【今日の問題】
良い食べ方をしているのはどれでしょう?
①くちゃくちゃ音を立てて食べる
②口の中に食べ物を入れたままおしゃべりする
③ゆっくりよくかんで食べる
【今日の給食】
麦ごはん 麻婆春雨 中華サラダ 牛乳
2019年5月10日金曜日
2019年5月9日木曜日
5月9日(木)の給食
こんにちは給食室です。
連休が明けて、肌寒い日が続いています。
みなさん体調はいかがですか?
年度当初、給食の残量はどのクラスもほぼゼロでしたが、日に日に残量が増えています。
とはいえ、1㎏を超えるクラスはないので、とてもよく頑張っているとは思いますが・・・
個人差があるので、みんなと同じ量が食べられない人はいるのはわかりますが、好き嫌いで食べずにあげてしまっている人がいるようです。
残量ゼロを目指すには、クラスで一致団結し、助け合うことも必要ですが、自分のために、自分の給食をきちんと食べることが一番大切です。
みなさんはできていますか??
5月9日(木)の献立
連休が明けて、肌寒い日が続いています。
みなさん体調はいかがですか?
年度当初、給食の残量はどのクラスもほぼゼロでしたが、日に日に残量が増えています。
とはいえ、1㎏を超えるクラスはないので、とてもよく頑張っているとは思いますが・・・
個人差があるので、みんなと同じ量が食べられない人はいるのはわかりますが、好き嫌いで食べずにあげてしまっている人がいるようです。
残量ゼロを目指すには、クラスで一致団結し、助け合うことも必要ですが、自分のために、自分の給食をきちんと食べることが一番大切です。
みなさんはできていますか??
5月9日(木)の献立
胚芽パン、牛乳、ビーフシチュー、マカロニサラダ
5月9日 今日の給食
【前回の答え】
②八十八夜
”八十八夜”は立春からかぞえて88日目にあたる日です。夏の準備をする縁起のよい日とされてきました。今年は5月2日が八十八夜でした。
【今日の問題】
ごはんをたべているときにしてはいけないことは何でしょう?
①よくかまないで丸のみして食べる
②好き嫌いしないで食べる
③きちんと座って食べる
【今日の給食】
セルフハンバーガー トマトと卵のスープ 牛乳
②八十八夜
”八十八夜”は立春からかぞえて88日目にあたる日です。夏の準備をする縁起のよい日とされてきました。今年は5月2日が八十八夜でした。
【今日の問題】
ごはんをたべているときにしてはいけないことは何でしょう?
①よくかまないで丸のみして食べる
②好き嫌いしないで食べる
③きちんと座って食べる
【今日の給食】
セルフハンバーガー トマトと卵のスープ 牛乳
2019年5月8日水曜日
5月8日 今日の給食
【前回の答え】
①協力して準備をする
②食事のマナーを守る
楽しい給食の時間にするためには、みんなで協力して、過ごしやすい時間になるようにしましょう。
【今日の問題】
今日の献立は、2つの行事食が一緒になっています。1つは”子どもの日”です。もう1つは何でしょう?
①みどりの日
②八十八夜
【今日の給食】
ごはん 鰆の新茶揚げ 春キャベツのごま和え すまし汁 笹団子
①協力して準備をする
②食事のマナーを守る
楽しい給食の時間にするためには、みんなで協力して、過ごしやすい時間になるようにしましょう。
【今日の問題】
今日の献立は、2つの行事食が一緒になっています。1つは”子どもの日”です。もう1つは何でしょう?
①みどりの日
②八十八夜
【今日の給食】
ごはん 鰆の新茶揚げ 春キャベツのごま和え すまし汁 笹団子
5月8日(水)の給食
こんにちは給食室です。
今年度は長いゴールデンウィークがあったため、今日が端午の節句のお祝い給食です。
旬の食材を使った和食の献立にしました。
主菜は、鰆を今が旬の新茶を混ぜた粉で揚げています。
柏餅は、柏の葉は新芽が育つまでは、古い葉が落ちないということで「子孫繁栄」という縁起を担いで食べるそうです。
今日の柏餅は、町内のお菓子屋さんの小池さんのものです。
新緑がきれいな5月ですが、今日の給食の彩りも5月らしいですね。
5月8日(水)の献立
瀬戸内ごはん、牛乳、鰆の新茶揚げ、豆苗の大豆あえ、端午の節句のすまし汁、柏餅
今年度は長いゴールデンウィークがあったため、今日が端午の節句のお祝い給食です。
旬の食材を使った和食の献立にしました。
主菜は、鰆を今が旬の新茶を混ぜた粉で揚げています。
柏餅は、柏の葉は新芽が育つまでは、古い葉が落ちないということで「子孫繁栄」という縁起を担いで食べるそうです。
今日の柏餅は、町内のお菓子屋さんの小池さんのものです。
新緑がきれいな5月ですが、今日の給食の彩りも5月らしいですね。
5月8日(水)の献立
瀬戸内ごはん、牛乳、鰆の新茶揚げ、豆苗の大豆あえ、端午の節句のすまし汁、柏餅
2019年5月7日火曜日
5月7日(火)の給食
こんにちは給食室です。
今年度は新天皇の即位に伴い、歴史的な大型連休となりましたが、みなさんはどう過ごされましたか?
充実したお休みだった人、なんだかよくわからないけれどあっという間に終わってしまった人、いろいろだと思いますが、連休は終わってしまいました!
5月は行事が目白押しです。
早寝、早起き、朝ごはんで、早くいつものペースに戻しましょう!
5月7日(火)の献立
ハンバーガー、牛乳、ミネストローネスープ、お茶プリン
今年度は新天皇の即位に伴い、歴史的な大型連休となりましたが、みなさんはどう過ごされましたか?
充実したお休みだった人、なんだかよくわからないけれどあっという間に終わってしまった人、いろいろだと思いますが、連休は終わってしまいました!
5月は行事が目白押しです。
早寝、早起き、朝ごはんで、早くいつものペースに戻しましょう!
5月7日(火)の献立
ハンバーガー、牛乳、ミネストローネスープ、お茶プリン
5月7日 今日の給食
【前回の答え】
①食器を落とさないようにする
②足りなかったり、余ったりしないようにする
食器を落とさないようにするのはもちろんですが、クラス全員に同じ量をつぎ分けましょう。そうすると、食べ過ぎ、減らしすぎを防ぐことができます。
【今日の問題】
楽しい給食の時間にするためには、どんなことが大切でしょう。
①協力して準備をする
②食事のマナーを守る
【今日の給食】
ドライカレーサンド キャベツとポテトのスープ 日向夏ゼリー 牛乳
①食器を落とさないようにする
②足りなかったり、余ったりしないようにする
食器を落とさないようにするのはもちろんですが、クラス全員に同じ量をつぎ分けましょう。そうすると、食べ過ぎ、減らしすぎを防ぐことができます。
【今日の問題】
楽しい給食の時間にするためには、どんなことが大切でしょう。
①協力して準備をする
②食事のマナーを守る
【今日の給食】
ドライカレーサンド キャベツとポテトのスープ 日向夏ゼリー 牛乳
登録:
投稿 (Atom)