ラベル 幼稚園のできごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 幼稚園のできごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月12日水曜日

参観日・人権教育講演会がありました

 1月12日(水)は、参観日・人権教育講演会がありました。
参観日では、年少児はお道具箱作り、年中児は動く車作り、年長児は凧作りを親子で一緒にしていただきました。今日は朝から雪が散らついて、一段と寒さを感じる日でしたが、子どもたちは作った凧を上げたり、園庭を走り回ったりしながら、寒さに負けず元気いっぱい遊んでいました。
 また、参観日の後は人権教育講演会があり、講師の桐野志摩美先生にお越しいただき、「ネット・スマホ時代の大人の役割と責任」について講演していただきました。日々の生活や子育てに生かすことができる良い話を聞いていただくことができたのではないかと思います。寒い中、ご参加いただきありがとうございました。

























2021年3月9日火曜日

お別れ遠足に行きました!

  3月8日(月)に、年中児・年長児のペアでお別れ遠足に行きました。先週の金曜日に、悪天候で延期になっていて、みんな待ち遠しく思っていた月曜日。日差しも温かく、天候に恵まれて出発しました。


 まずは、早島児童館に到着!館長さんに挨拶をして、運動場で遊ばせてもらいました。大きな滑り台や、遊具に大喜び!ペアで手をつないで遊ぶ姿も見られました。

                「おはようございます」

「ひゃっほー!」

「かくれよう!」

 

 お茶を飲んで休憩したら、今度は早島公園へ。広場で枝を拾って遊んだり、山を登ったり下りたり、ドングリを見つけたりして遊びました。

「楽しいー」

「大きなドングリがあったよ」



 ペアの友達と一緒に、おにぎり弁当を食べました。おやつの袋を開けてもらったり、シートをたたむのを手伝ってくれたり、さすが年長さん!進んで年中児の世話をしてくれました。

「おいしいね」

「気持ちいいね」


 年中児は、憧れの年長児と一緒に、最後に素敵な思い出を作ることができました。年長児がしてくれたように、今度は年中児がお兄さんお姉さんですね。

 幼稚園で一緒に過ごせるのは、あと数日ですが、たくさん遊びましょうね。