2023年3月8日水曜日
2023年3月7日火曜日
3月7日(火)今日の給食
2023年3月6日月曜日
3月6日(月)今日の給食
2023年3月3日金曜日
3月1日(水) 今日の給食
【 今日の給食 】
麦ごはん 牛乳 鯖の照り焼き キャベツとしめじのごま和え 呉汁
「呉汁」とは日本各地に伝わる郷土料理の一つです。水につけ、やわらかくした大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を入れたみそ汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。昔は秋に収穫した大豆を保存しておき、寒くなる時期に呉汁にしてよく食べられていたそうです。畑のお肉と言われる大豆と、たくさんの野菜を使うので、とても栄養があって体が温まる汁物です。給食では、大豆をすり潰すまではしていませんが、刻んだ大豆を入れています。ごはんと一緒にしっかり食べてほしいと思います。
【 給食クイズ 】
1月は「睦月(むつき)」2月は「如月(きさらぎ)」4月は「卯月(うづき)」など日本の月には“和風月名”という呼び方があります。では、3月は何と呼ばれるでしょう?
① 弥生(やよい) ② 文月(ふみつき) ③ 霜月(しもつき)
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
① 弥生(やよい)
3月は「弥生(やよい)」と言います。「草木は生い茂る月」という意味が由来しています。3月は山菜など自然の食材が芽吹いてくる時期になります。ちなみに文月(ふみつき)は7月、霜月(しもつき)は11月です。
2023年3月2日木曜日
6年生のリザーブ給食
今日は6年生へ「リザーブ給食」を行いました。リザーブ給食は2つの献立からどちらか1つ、自分で選んで予約する給食です。毎日提供される給食を食べる子どもたちが、自身で選択する機会を提示することで、身体の健康を自分で考えるという大切な機会として、授業の一環で行います。また、現代では受け身になりがちな“食べる”行為ですが、リザーブ給食を通して再び食に関心を持ってもらうこともねらいとしています。
【 リザーブ給食献立 】
米粉パン 牛乳 〔若鳥のにんにくソテー or 鮭のにんにくソテー〕
〔大根としらすの和風サラダ or ごぼうとひじきのサラダ〕 ミネストローネみそ風味
〔チーズケーキ or いちご大福〕
今回は〔〕内記入の主菜・副菜・デザートの3つを自分たちで選んでもらいました。
実際、リザーブ給食を食べた6年生に話を聞いてみると「ごはんだったらお肉がいいが、今日はパンだったので魚にした。」と組み合わせを考えている児童もいるようでした。
3月2日(木) 今日の給食
【 今日の給食 】
米粉パン 牛乳 若鳥のニンニクソテー 大根としらすの和風サラダ
ミネストローネみそ風味 チーズケーキ
今日の給食の若鶏のにんにくソテーは、すりおろしたにんにくを醤油と酒とみりんの調味料に混ぜ合わせて、その中にお肉を漬け込んで焼いて作りました。にんにくを加熱調理することで、「アリシン」が作られ、甘く香ばしい独特の香りを放ちます。この香りは、唾液や胃液といった消化液の分泌を促し、胃腸の働きを活発にさせるため、食欲を増進し、消化吸収を高める効果があります。また、「大根としらすの和風サラダ」には、カルシウムを多く含む食品である、「しらす」や「小松菜」が使われています。しっかりよくかんで食べることで、唾液の分泌もさらに活発になりますよ。
【 給食クイズ 】
食事をするときに栄養をバランスよく食べるためには、どんなことに気を付けるのがいいでしょう?
① 主食・主菜・副菜・汁物をそろえる
② 赤・黄・緑の食品をそろえる
③ 好き嫌いせずなんでも食べる
答えは下へ↓
【 クイズ答え 】
①、②、③全部正解です。
バランスよくたべるためには、品数や食材の種類や量など気を付ける点は様々です。全部できるのがもちろん好ましいですが、無理をしないためにも自分の身体に合った、食材や料理選びができるといいですね。